スポンサーリンク
三重大学第1外科 | 論文
- Pulmonary embolismの診断と処置について
- EUS-FNAにより術前確定診断が得られた無症候性膵グルカゴノーマの1切除例
- 胆嚢線維性ポリープの1例
- 7. 乳頭部癌の肉眼型と浸潤形式(第12回日本胆道外科研究会)
- PS-143-7 術前免疫増強栄養剤(immune-enhancing diet)投与が膵切除患者の術後免疫力を向上させる(PS-143 ポスターセッション(143)膵臓:周術期管理,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-067-4 慢性肝疾患に伴う脾機能亢進症に対する腹腔鏡下脾摘術の問題点(PS-067 ポスターセッション(67)脾臓-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-066-7 外側区域グラフトドナーにおける術後肝機能障害 : 左葉グラフトとの比較と解剖学的特徴(PS-066 ポスターセッション(66)肝臓:虚血再灌流,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-022-1 肝切除標本からみたICG15分停滞率(ICGR15)とアシアロシンチグラムLHL15の解離症例の検討 : どちらを信頼する?(PS-022 ポスターセッション(22)肝臓:診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 出血ショック下肝切除限界の検討 : 特に動脈出血と門脈出血の対比について
- PS-065-1 成人生体肝移植後の血小板減少とADAMTS13の関係 : グラフト肝微小循環障害と予後を反映(PS-065 ポスターセッション(65)肝臓:移植-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-058-1 ラット脂肪肝はProteinase activated receptor(PAR)-1が高発現し,虚血再灌流障害により重篤な肝障害が引き起こされる(SF-058 サージカルフォーラム(58)肝臓:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌・肝細胞癌の異時性重複癌の2切除例
- PP-133 肝切除例におけるサイトカインインバランス : SIRSとCARS
- WS13-4 SIRS, CARS, MARSからみた肝切除症例の検討
- SF-056-2 大血管浸潤を伴った進行胆道癌に対する血管合併切除の意義(SF-056 サージカルフォーラム(56)胆管:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-4 National Comprehensive Cancer Network(NCCN)ガイドラインからみた局所進行膵癌に対する化学放射線療法の治療効果(SF-053 サージカルフォーラム(53)膵臓:集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-052-2 UICC-T3,T4膵癌に対する術前化学放射線療法の組織学的効果と予後の検討(SF-052 サージカルフォーラム(52)膵臓:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-016-5 生体肝移植においてドナー年齢が,グラフト肝の脂肪変性とドナー・シピエントの肝再生に及ぼす影響について(SF-016 サージカルフォーラム(16)肝臓:移植-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 346 再発肝癌の病態からみた原発性肝癌切除後の治療法の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 192 高令者肝切除例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク