スポンサーリンク
三重大学医学部第一内科 | 論文
- 123)拡張型心筋症様病態を呈した-兄弟例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 1050 1D-CSIを用いた心筋^P-MRSの臨床応用 : 高血圧性肥大心の換討
- 血管炎による若年者心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 当院で経験した左冠動脈主幹部病変の検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 左冠動脈主幹部完全閉塞で生存し得た2例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 平滑筋ミオシン結合型タイプ1ホスファターゼ(PP-1M)の機能 : カルポニンホスファターゼとしての作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 平滑筋収縮・弛緩の新しい調節因子 : ミオシン軽鎖ホスファターゼ : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 序文とまとめ
- 左主幹部にステントを脱落させ,バルーンにて押し潰すも術後9日目に急性冠閉塞をきたし緊急手術を施行した1例
- 乳び心嚢の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 若年発症完全房室ブロックの一卵性双生児症例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 三日熱マラリアの3例
- Contrast-enhanced Magnetic Resonance Imaging(MRI)を用いた非Q波心筋梗塞の梗塞範囲の検討
- 196) 突然死をきたした心サルコイドーシスの一剖検例
- 心臓左心室力学的機能評価のための数値シミュレータの構築 : 第1報,基本システムの検討
- 急性肺血栓塞栓症 診断と治療のoverview(循環器教育セッションIII 「急性肺血栓塞栓症・肺高血圧症の診断・治療の進歩」)
- 重しきい値法による心内膜の完全自動抽出
- 心臓左心室力学的機能評価のための数値シミュレータの構築 : 第3報, 心壁内の応力分布について
- 心エコー画像における局所心筋壁2次元運動の追跡
- 0588 アラキドン酸を介する血管平滑筋収縮にRhoキナーゼが関与している