スポンサーリンク
(独)建築研究所 材料研究グループ | 論文
- 鳥取県西部地震における木造建築物の被害について (特集 鳥取県西部地震)
- 1133 コンクリートに用いる混和材料の収縮低減効果に関する調査 : その2 収縮低減効果とその考察(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 1644 ICタグを用いた建築物の管理支援技術の開発 : その5 温湿度センサ等による木造住宅の漏水・結露モニタリング検証(情報化施工(1),材料施工)
- 1096 建築物の長期使用に対応した外装仕上げ・防水層の維持保全手法の開発 : (その2)湿式外壁仕上げの繰返し補修に関する課題の抽出(改修・維持保全(5),材料施工)
- 1095 建築物の長期使用に対応した外装仕上げ・防水層の維持保全手法の開発 : (その1)研究の枠組み及び防水層の維持保全手法の検討(改修・維持保全(5),材料施工)
- 1077 10年屋外暴露した新設・改修仕様の仕上塗材の各種性状 : その1 仕上塗材の劣化状況(改修・維持保全(2),材料施工)
- 1073 補修用ポリマーセメントモルタルの力学性状および発熱性状に関する実験 : その1 実験概要およびフレッシュ試験・強度試験の結果(改修・維持保全(1),材料施工)
- ポリマーセメントモルタルを用いて補修した部材の耐火性能に関する研究(その1)耐火試験における補修部の損傷および温度分布
- 1219 ポリマーセメントモルタルの発熱性に関する研究 : その2 試験体の厚さの影響(左官工事・モルタル(1),材料施工)
- 1218 ポリマーセメントモルタルの発熱性に関する研究 : その1 ポリマー量および調合条件の影響(左官工事・モルタル(1),材料施工)
- 22005 木質複合建築構造技術の開発 : 炭素繊維補強集成材の要素実験 (第4報)(材料・部材性能 (1), 構造III)
- 22004 木質複合建築構造技術の開発 : 炭素繊維補強集成材の要素実験 (第3報)(材料・部材性能 (1), 構造III)
- 22118 木質複合建築構造技術の開発 : 炭素繊維補強集成材の要素実験(第2報)(部材性能(1),構造III)
- 22152 木質複合建築構造技術の開発 : 炭素繊維補強集成材の要素実験(パネル・ハイブリッド部材,構造III)
- 5480 ねじ引抜き力と手すり取付け強度の関係に関する実験研究 : 現場施工対応型手すり取付け強度試験法の提案 その2(姿勢・動作,建築計画I)
- 22130 木質複合建築構造技術の開発 : 木質複合建築用材の接着耐久性試験法・評価法の検討(接着・部材強度,構造III)
- JIS A 1156フレッシュコンクリートの温度測定方法の概要
- フレッシュコンクリートの温度測定の現状とその影響に関する検討
- 1295 フレッシュコンクリートの温度測定方法に関する基礎的研究 : その1.研究目的および実験の概要(試験・検査法,材料施工)
- 1296 フレッシュコンクリートの温度測定方法に関する基礎的研究 : その2.温度計の種類が及ぼす影響(試験・検査法,材料施工)
スポンサーリンク