スポンサーリンク
(株)地球科学総合研究所 | 論文
- 日本海溝における構造性浸食作用が地震発生に及ぼす影響について
- プレート沈み込みにおける水の意義と伊豆・小笠原海溝のserpentineダイアピルを横切る速度構造
- 三陸沖プレート沈み込み帯における不均質地殻構造と地震活動度-地震波反射強度分布と地震活動度との関係
- 特集「スラブの水/物質循環」-まえがき-
- 九州・別府地域での地震活動
- 不均質構造における新しい走時と波線の計算方法
- 特集号「21世紀の地学関連学会誌を考える」-まえがき-
- 多大チャネルシステム反射法による深部構造解明へのアプローチ-日本における事例を中心として-
- 大標高差・屈曲測線における深部反射法データ処理の改善
- 1999年四国-南海トラフ深部構造探査データによる四国東部の地震波速度構造解析
- リタイヤー海底ケーブルの科学的再利用の現状と将来
- 広角反射波解析による四国東部の深部構造 -1999年四国-南海トラフ深部構造探査 -
- 成層圏プラットフォームを用いた物探データのオンライン無線収集システムの検討
- O-149 1997-98年東北日本横断地殻構造探査について
- 難地域への3次元地震探査技術の適用
- 我が国における3次元地震探査技術の成果と4次元探査への展望
- マルチチャンネル反射法による三陸沖の地殻構造
- 回転型ACROSSの震源特性 -送信条件の安定化-
- 三陸沖の不均質速度構造と地震活動度 : 反射を取り入れた走時インバージョンの開発とデータへの適用
- 1998年東北 脊梁 山地東部地震探査