宮本 明倫 | (株)大林組原子力部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮本 明倫
(株)大林組原子力部
-
宮本 明倫
(株)大林組原子力本部
-
安井 譲
(株)大林組技術研究所振動研究室
-
安井 譲
(株)大林組 技術研究所 振動研究室
-
伊庭 力
(株)大林組
-
白浜 健二
(株)大林組原子力部
-
伊庭 力
株式会社大林組設計部
-
白浜 健二
(株)大林組
-
伊庭 力
(株)大林組原子力本部技術部
-
戸村 英正
(株)大林組原子力本部技術部
-
武田 寿一
(株)大林組技術研究所
-
沢田 貞章
三菱原子力工業(株)
-
久宝 聡博
(株)大林組原子力本部技術部
-
竹内 義高
(株)大林組原子力本部技術部
-
竹内 義高
(株)大林組
-
松本 崇
(株)大林組原子力部
-
中村 充
(株)大林組技術研究所建築振動制御研究室
-
中村 充
(株)大林組技術研究所
-
松本 崇
(株)大林組 原子力本部
-
柏瀬 孝子
(株)大林組
-
田中 秀樹
(株)大林組
-
柏瀬 孝子
大林組
-
田中 秀樹
(株)大林組原子力本部
-
中村 充
(株)大林組
-
高野 真一郎
(株)大林組電算センター
-
後藤 智治
(株)大林組技術本部原子力部
-
加藤 朝郎
日本原子力発電(株)
-
吉原 醇一
(株)大林組技術研究所振動研究室
-
吉原 醇一
大林組技術研究所振動研究室
-
平田 和太
(財)電力中央研究所
-
平田 和太
電力中央研究所耐震部
-
野畑 有秀
(株)大林組技術研究所
-
栗本 修
(株)大林組 技術研究所 振動研究室
-
加藤 朝郎
日本原子力発電
-
栗本 修
大林組
-
円 幸史朗
(株)大林組
-
野畑 有秀
(株)大林組
-
高野 真一郎
(株)大林組
-
後藤 智治
(株)大林組
-
後藤 智治
(株)大林組原子力本部
-
吉原 醇一
(株)大林組エンジニアリング本部
-
山田 一太
三菱原子力工業(株)
-
田中 和夫
三菱原子力工業(株)
-
伊部 英紀
三菱原子力工業(株)
-
江幡 延男
三菱原子力工業株式会社
-
関 松太郎
(株)大林組技術研究所
-
吉田 成年
(株)大林組技術本部原子力部
-
中村 充
株式会社大林組技術研究所
-
鈴木 哲夫
(株)大林組技術研究所
-
若松 邦夫
(株)大林組技術研究所
-
山口 恒雄
(株)大林組技術研究所
-
安井 謙
大林組技術研究所
-
石田 勝彦
(財)電力中央研究所
-
安井 謙
(株)大林組技術研究所振動研究室
-
渡辺 清治
(株)大林組技術研究所振動研究室
-
渡部 征男
日本原子力発電株式会社
-
尾形 隆永
(株)大林組
-
角田 智彦
大林組 技研
-
角田 智彦
(株)大林組技術研究所
-
佐藤 千恵
(株)大林組原子力部
-
堀 直人
国士舘大学
-
佐藤 千恵
(株)大林組 原子力部
-
圓 幸史朗
(株)大林組原子力本部技術部
-
板橋 裕治
(株)大林組原子力本部
-
若松 邦夫
(株)大林組
-
加藤 宗明
日本原子力発電(株)
-
圓 幸史朗
大林組原子力本部技術部
-
清水 明
(株)大林組
-
金子 正孝
(株)大林組技術研究所
-
久納 俊雄
(株)大林組原子力本部
-
園 洋一
九州電力(株)
-
山本 幹夫
(株)大林組
-
山本 幹夫
大林組原子力本部
-
園 洋一
九州電力株式会社
-
加藤 宗明
日本原子力発電会社
-
山口 恒雄
(株)大林組 技術研究部
-
吉田 成年
(株)大林組
-
THOMETZ Edward
(株)大林組原子力本部技術部
-
圓 幸史明
(株)大林組原子力本部
-
渡部 征男
(株)大林組
-
金子 正孝
(株)大林組技術研究所 振動研究室
-
金子 正孝
(株)大林組
-
角田 智彦
(株)大林組
-
尾形 隆永
大林組原子力本部技術部
-
渡辺 清治
(株)大林組技術研究所
-
安井 護
大林組技術研究所
-
渡部 征男
日本原子力発電k.k・土木部
-
圓 幸史朗
大林組原子力本部
-
Thometz Edward
(株)大林組
-
山口 恒雄
(株)大林組
-
圓 幸史朗
(株)大林組
-
渡辺 清治
(株)大林組技術担当部
著作論文
- 2383 原子炉建屋の基礎浮上りに関する検討 : 曲線モデルと折線近似モデルの比較
- 地盤-構造物系の相互作用解析における2次元モデルと3次元モデルの比較 : その2原子炉建屋-基礎地盤連成系の応答解析例
- 地盤-構造物系の相互作用解析における2次元モデルと3次元モデルの比較 : その1基礎地盤動特性
- 2087 構造物の確率論的安全裕度の評価(その2)
- 2086 構造物の確率論的安全裕度の評価(その1)
- 21552 原子炉建屋における動弾性係数の測定方法について : その1 弾性波試験法の適用性に関する検討
- 2138 実機原子炉建屋の強制振動試験 : その1 : 全体概要
- 21553 原子炉建屋における動弾性係数の測定方法について : その2 測定精度の検討
- 2825 原子炉建屋フラジリティーの簡略法の検討
- 2722 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その4 耐震建屋の安全裕度の検討
- 2325 免震要素の水平変位による剛性変化を考慮した上下応答解析
- 2208 免震構造物の弾塑性捩れ振動問題についての一考察
- 2585 原子炉建屋の基礎浮上りに伴う誘発上下動と地盤条件の関係
- 2250 斜め入射問題における半無限層の表現方法とその応用 : その2)FEMを用いた地震応答解析手法について
- 2249 斜め入射問題における半無限層の表現方法とその応用 : その1)成層地盤の応答変位の計算方法について
- 2238 やや長周期領域を考慮した設計用速度応答スペクトルに関する検討
- 2097 偏心を有する原子炉建屋の応答性状に関する研究 : その2 シンプルモデルに関する検討
- 2096 偏心を有する原子炉建屋の応答性状に関する研究 : その1 実機相当建屋に関する検討
- 2094 原子炉建屋基礎版の柔性に関する研究 : (その2)応答解析及び基礎版の応力解析結果
- 2093 原子炉建屋基礎版の柔性に関する研究 : (その1)地震応答解析モデル
- 2062 免震構造を採用した原子炉建屋の研究 : その2 積層ゴムのクリープが建物基礎部に与える影響について
- 2061 免震構造を採用した原子炉建屋の研究 : その1 偏心建屋の地震時挙動
- 2481 床応答スペクトルの直接計算法について : その3 原子炉建屋への適用
- 2480 地盤回転ばねのM-θ曲線に関する一考察
- 2479 ラブ波伝達境界の3次元効果についての考察 : その2 疑似3次元効果の検討
- 2478 ラブ波伝達境界の3次元効果についての考察 : その1 相互作用ばねの解析式と数値計算例
- 13 基礎浮上り時回転ばねの減衰量に関する研究(構造)
- 2386 動的問題における基礎版の線材置換法(その2)
- 2385 動的問題における基礎版の線材置換法(その1)
- 2380 床応答スペクトルの直接計算法について : その2 数値計算例
- 2379 床応答スペクトルの直接計算法について : その1 計算式の誘導
- 開口を有する基礎の地盤ばねについて : 上下振動の場合 : 構造