平田 和太 | 電力中央研究所耐震部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
平田 和太
電力中央研究所耐震部
-
平田 和太
(財)電力中央研究所
-
平田 和太
電力中央研究所
-
平田 和太
電力中央研究所地球工学研究所
-
平田 和太
電中研
-
矢花 修一
電力中央研究所地球工学研究所
-
矢花 修一
電力中研
-
矢花 修一
(財)電力中央研究所
-
大鳥 靖樹
電力中央研究所
-
大鳥 靖樹
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 地震工学領域
-
矢花 修一
電力中央研究所
-
金澤 健司
電力中央研究所地球工学研究所
-
金澤 健司
電力中央研究所
-
大鳥 靖樹
電力中央研究所 地盤耐震部
-
石田 勝彦
(財)電力中央研究所
-
北村 誠司
日本原子力研究開発機構
-
塩尻 弘雄
(財)電力中央研究所
-
金澤 健司
電力中央研究所地盤耐震部
-
矢花 修一
電力中央研究所 地盤耐震部
-
北村 誠司
(独)日本原子力研究開発機構
-
石田 勝彦
電力中央研究所:スタンフォード大学
-
金澤 健司
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 地震工学領域
-
松田 泰治
熊本大学
-
松田 泰治
九州大学工学部
-
矢花 修一
(財)電力中央研究所我孫子研究所
-
大鳥 靖樹
(財)電力中央研究所我孫子研究所耐震部
-
後藤 智治
(株)大林組技術本部原子力部
-
柏瀬 孝子
(株)大林組
-
石田 勝彦
電力中央研究所耐震部
-
杣木 孝裕
(株)大林組
-
後藤 智治
(株)大林組
-
松田 昭博
電力中央研究所
-
柏瀬 孝子
大林組
-
石田 勝彦
電力中央研究所
-
竹内 義高
(株)大林組原子力本部技術部
-
松田 昭博
電力中央研究所地球工学研究所
-
中村 嶽
(株)大林組東京本社
-
白浜 健二
(株)大林組原子力部
-
宮本 明倫
(株)大林組原子力部
-
藤岡 啓一
北陸電力
-
安井 健治
奥村組技術研究所
-
宮本 明倫
(株)大林組原子力本部
-
安井 健治
(株)奥村組
-
安井 健治
(株)奥村組東京支社
-
安井 健治
奥村組
-
後藤 智治
(株)大林組原子力本部
-
白浜 健二
(株)大林組
-
松田 昭博
電力中央研究所地盤耐震部
-
中村 嶽
大林組エンジニアリング本部
-
梅木 克彦
大林組
-
中村 嶽
大林組
-
小林 裕
大成建設(株)
-
竹内 義高
(株)大林組
-
安井 健治
(株)奥村組技術研究所
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
戸村 英正
(株)大林組原子力本部技術部
-
吉田 成年
(株)大林組技術本部原子力部
-
小林 裕
大成建設(株)技術センター
-
鈴木 哲夫
(株)大林組技術研究所
-
小林 裕
大成建設技術センター
-
酒井 理哉
(財)電力中央研究所 我孫子研究所
-
平田 和太
(財)電力中央研究所 我孫子研究所 地盤耐震部
-
金沢 健司
電力中央研究所地盤耐震部
-
佐野 剛志
大林組技術研究所
-
白井 和貴
大林組技術研究所
-
二木 太郎
日本大学大学院情報科学専攻
-
松田 昭博
(財)電力中央研究所地盤耐震部
-
大鳥 靖樹
(財)電力中央研究所地盤耐震部
-
新宮 清志
日本大学海洋建築工学科
-
石丸 辰治
日本大学建築学科
-
川島 孝幸
日本大学航空宇宙工学科
-
青木 義男
日本大学精密機械工学科
-
入江 寿弘
日本大学精密機械工学科
-
中澤 泰典
翔栄建築設計事務所
-
米奥 久貴
日産建設技術研究所
-
有井 孝治
日本大学大学院理工学研究科海洋建築工学専攻
-
杣木 孝裕
大林組原子力本部技術部
-
小林 裕
(財)電力中央研究所
-
竹内 洋一郎
清水建設(株)
-
上島 照幸
電力中央研究所
-
塩見 哲
電力中央研究所耐震研究室
-
栗原 雅樹
(株)日立製作所
-
熊坂 勝行
(株)日立製作所
-
山本 朝男
日立エンジニアリング(株)
-
入江 寿弘
日本大学大学院
-
米奥 久貴
日産建設(株)技術研究所
-
北村 誠司
原子力機構
-
竹内 洋一郎
清水建設
-
白浜 健二
大林組
-
佐野 剛志
大林組
-
森下 正樹
サイクル機構
-
森下 正樹
日本原子力研究開発機構
-
吉田 成年
(株)大林組
-
稲葉 学
大林組技術研究所
-
鈴木 哲夫
独立行政法人原子力安全基盤機構
-
白井 和貴
大林組
-
永田 聖二
電力中央研究所
-
稲葉 学
大林組
-
北村 誠
日本原子力研究開発機構
-
佐野 剛志
(株)大林組
-
穴吹 拓也
大林組
-
酒井 理哉
(財)電力中央研究所
-
川島 孝幸
日本大学
-
大熊 信之
九州電力(株) 技術本部 総合研究所 土木グループ
-
森下 正樹
原子力機構
-
塩見 哲
電力中央研究所我孫子研究所原燃サイクル部
-
白井 和貴
(株)大林組技術研究所建築振動制御研究室
著作論文
- 自然災害に対する電力設備のリスクマネジメント
- 21515 原子力施設を対象とした厚肉積層ゴムによる3次元免震構造に関する研究
- 原子力施設の地震に対する安全性 : 実験とシミュレーションによる実現象の再現と予測
- アーチダムに適した常時微動計測に基づく振動特性評価法の開発
- 構造物の損傷度曲線における地震動指標の変換法
- クロススペクトル推定法による多自由度系構造物の振動モード同定
- 20204 ARMAモデルによる多自由度系応答のクロススペクトルの評価
- 大変形有限要素法を用いた免震要素積層ゴム特性試験のシミュレーション : (ゴム材料の圧縮性の影響)
- ゴム材料の圧縮性を考慮した積層ゴムの大変形解析
- 免震シェル構造の応答に関する基礎実験
- 積層ゴムの非線形有限要素解析に関する研究(その1)ゴム材料の体積変形を考慮した水平免震用積層ゴムの力学特性評価手法の開発
- 21536 建物屋上に設置された無線鉄塔の耐震設計手法 : その2.応答スペクトル法による部材応力の算定
- 21535 建物屋上に設置された無線鉄塔の耐震設計手法 : その1.建物屋上の加速度応答スペクトルの算定
- 既存SRC造建築物の耐震診断
- 21350 高減衰積層ゴムの復元力回復特性に関する検討
- 21349 積層ゴム免震要素の線形限界に関する検討 : その2. 試験結果
- 21348 積層ゴム免震要素の線形限界に関する検討 : その1 線形限界の定義と試験方法
- 2034 立体耐震壁の統計的性質についての一考察
- 21362 過熱促進試験による鉛入り積層ゴムの経年変化特性評価
- 21361 加熱促進試験による天然ゴム系積層ゴムの経年変化特性評価
- 免震構造物の地震時損傷確率評価
- 2795 免震要素の動的破断を考慮した免震層の限界特性 : その2 : 相関係数の影響
- 2087 構造物の確率論的安全裕度の評価(その2)
- 2086 構造物の確率論的安全裕度の評価(その1)
- 2700 免震要素の動的破断を考慮した免震層の限界特性
- 2393 FBR免震システム確証試験 : 免震建屋の損傷度評価
- 2392 FBR免震システム確証試験 : 免震装置の支持機能損失に伴う建屋損傷モードの検討とその確率評価
- 2227 FBR免震システム確証試験 : (その5)免震建屋の信頼性評価に関する研究
- 模型基礎の起振実験から得られた地盤の剛性・減衰定数の地震時での再現性について : 構造
- 2368 免震構造物の応答の変動評価 : 応答曲面法を用いた確率論的評価
- 21536 大型震動台を用いたFBR水平免震システムの終局挙動把握試験 : (その5)震動台試験後の積層ゴムの分析評価(免震(1),構造II)
- 21532 大型震動台を用いたFBR水平免震システムの終局挙動把握試験 : (その1)試験概要と積層ゴム静的試験(免震(1),構造II)
- 21579 大型震動台を用いたFBR水平免震システムの終局挙動把握試験 : (その10)試験体2の壁体FEM解析(免震(3),原子力プラント,構造II)
- 21578 大型震動台を用いたFBR水平免震システムの終局挙動把握試験 : (その9)免震層鉛直特性(免震(3),原子力プラント,構造II)
- 21580 大型震動台を用いたFBR水平免震システムの終局挙動把握試験 : その11 終局挙動解析用の免震層モデルに関する評価(免震(3),原子力プラント,構造II)
- 21577 大型振動台を用いたFBR水平免震システムの終局挙動把握試験 : (その8)免震システム試験体の水平力学特性(免震(3),原子力プラント,構造II)
- 21576 大型震動台を用いたFBR水平免震システムの終局挙動把握試験 : (その7)振動モードに関する試験結果分析(免震(3),原子力プラント,構造II)