中山 雅裕 | 昭和大学藤が丘病院循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中山 雅裕
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
真島 三郎
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
真島 三郎
昭和大学藤が丘病院内科
-
真島 三郎
昭和大学医学部附属藤が丘病院 内科
-
綱川 宏
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
長田 洋文
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
清水 寛
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
綱川 宏
昭和大学藤が丘病院内科
-
綱川 宏
昭和大学藤が丘病院内科循環器
-
長田 洋文
昭和大学藤が丘病院内科
著作論文
- ウイルス性心筋炎による心破裂の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 運動負荷心筋PETによる局所心筋血流量(RMBF)動態と冠動脈造影(CAG)による冠動脈狭窄の検討 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 76) 心室期外収縮波形をガイドに焼灼術を施行した右室流出路特発性心室頻拍の1例
- 労作狭心症の運動負荷心電図に対する Nipradilol の効果 : 心拍数-ST偏位関係を用いて
- 人工血管と心房粗動との関連が示唆された下大静脈右房バイパス術後のBudd-Chiari症候群の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 10)右上大静脈欠損を伴う左上大静脈遺残症に孤立性三尖弁閉鎖不全の合併を認めた一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- STM法に於ける至適解析間に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0687 心筋梗塞患者の長期不整脈予後に対する加算心電図の意義(prospective studyにおける検討)
- 高カリウム血症により梗塞様心電図を示した1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- Spectro-temporal mappingによる心筋梗塞後心室頻拍の予知-Simson法との比較 第2報