縄田 隆三 | 静岡県立総合病院 放射線科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
縄田 隆三
静岡県立総合病院 放射線科
-
山本 一博
大阪大学医学部第一内科
-
三上 直
静岡市立静岡病院
-
山本 一博
静岡市立静岡病院
-
小野寺 知哉
静岡市立静岡病院
-
木村 雅彦
静岡市立静岡病院循環器科
-
縄田 隆三
静岡市立静岡病院循環器科
-
福地 照元
静岡市立静岡病院循環器科
-
福地 照元
静岡市立静岡病院
-
滝澤 明憲
静岡市立静岡病院 循環器科
-
吹田 浩之
静岡市立静岡病院
-
松本 有司
浜松医科大学第三内科
-
松本 有司
静岡市立静岡病院循環器科
-
吉田 裕
静岡県立総合病院
-
大林 和彦
静岡県立総合病院循環器科
-
縄田 隆三
静岡県立総合病院循環器科
-
縄田 隆三
静岡県立総合病院
-
坂田 和之
静岡県立総合病院循環器内科
-
坂田 和之
静岡県立総合病院循環器科
-
村上 知行
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
為清 博道
静岡県立総合病院循環器科
-
為清 博道
静岡県立総合病院 ・ 内分泌代謝科/老年科
-
篠山 重威
京都大学第3内科
-
篠山 重威
浜松労災病院循環器科
-
森田 泰弘
浜松労災病院循環器科
-
森田 泰弘
本多記念病院
-
縄田 隆三
京都大学第三内科
-
城谷 学
静岡県立総合病院循環器科
-
胡内 一郎
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
城谷 学
近畿大学医学部奈良病院循環器内科
-
城谷 学
京都大学 第3内科
-
土井 修
静岡県立総合病院 循環器内科
-
土井 修
静岡県立総合病院循環器センター
-
村上 知行
京都大学第三内科
-
森田 泰弘
京都大学第三内科
-
石川 譲治
静岡県立総合病院循環器科
-
赤尾 昌治
京都大学循環器内科
-
永井 邦彦
京都大学第三内科
-
永井 邦彦
市立岸和田市民病院循環器内科
-
三保 成正
静岡県立総合病院循環器科
-
東儀 圭則
静岡県立総合病院循環器科
-
春名 徹也
滋賀県立成人病センター循環器科
-
赤尾 昌治
京都大学第三内科
-
胡内 一郎
京都大学第三内科
-
滝沢 明憲
静岡市立静岡病院循環器科
-
鈴木 秀樹
浜松医科大学第三内科
-
滝沢 明憲
静岡市立静岡病院
-
篠山 重威
京都大学医学部第三内科
-
篠山 重威
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
篠山 重威
京都大学医学研究科循環動態学
-
堀江 稔
京都大学大学院循環病態学講座
-
胡内 一郎
京都大学医学部医学研究科循環病態学
-
村上 知行
京都大学医学部医学研究科循環病態学
-
吉田 秀忠
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
河野 裕
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
春名 徹也
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
縄田 隆三
京都大学医学研究科循環病態学
-
森 典子
静岡県立総合病院腎センター内科
-
吉田 秀忠
京都大学医学部附属病院循環器科
-
吉田 秀忠
滋賀医科大学 呼吸循環器内科
-
森 典子
静岡県立総合病院 泌尿器科
-
森 典子
静岡県立総合病院系統別診療部腎センター
-
河野 裕
京都大学 医学研究科 循環病態学
-
森典 子
静岡県立総合病院循環器科
-
吹田 裕之
静岡市立静岡病院循環器科
-
縄田 隆三
京都大学大学院医学研究科循環病態学 (第三内科)
-
奈良 雅文
静岡県立総合病院リハビリテーション科
-
鈴木 秀樹
静岡市立静岡病院循環器科
-
Mori Noriko
Shizuoka General Hospital Department Of Cardiology And Nephrology
-
高橋 綾子
群馬大学医学部附属病院
-
牧田 俊則
京都大学第三内科
-
湯月 洋介
京都大学第三内科
-
橋本 恵
京都大学第三内科
-
堀江 稔
京都大学第三内科
-
綿貫 正人
医仁会武田総合病院不整脈科
-
赤尾 昌治
京都大学医学部附属病院循環器内科
-
湯月 洋介
東邦大学 医学部微生物・感染症学講座
-
堀江 稔
京都大学医学部第3内科
-
岩瀬 知行
武田病院循環器内科
-
鏑木 敏志
静岡県立総合病院
-
三宅 章公
静岡県立総合病院
-
奈良 雅文
静岡県立総合病院
-
土屋 邦彦
京都大学医学部第三内科
-
綿貫 正人
京都大学第三内科
-
高橋 綾子
京都大学第三内科
-
滝本 善仁
京都大学第三内科
-
春名 徹也
京都大学医学部医学研究科循環病態学
-
森田 泰弘
京都大学医学研究科循環病態学
-
柏木 伸仁
日本抗体研究所
-
胡内 一朗
京都大学第三内科
-
室 博之
静岡県立総合病院外科病理部
-
西村 和修
京都大学心臓血管外科
-
松田 捷彦
京都大学心臓血管外科
-
橋本 恵
京都大学医学部第三内科
-
牧田 俊則
大阪赤十字病院循環器科
-
松田 捷彦
静岡県立総合病院心臓血管外科
-
寺井 弘
静岡県立総合病院心臓血管外科
-
石神 直之
同心臓血管外科
-
柏木 伸仁
日本医科大学 リウマチ科
-
鈴木 秀樹
静岡市立病院循環器科
-
山本 一博
静岡市立病院循環器科
-
江良 尚子
静岡県立総合病院
-
日高 貴之
静岡県立総合病院循環器科
-
三宅 章宏
静岡県立総合病院循環器科
-
坂川 和之
静岡県立総合病院循環器科
-
土井 修
同心臓血管外科
-
松田 捷彦
同心臓血管外科
-
青島 實
同心臓血管外科
-
奈良 雅文
同心臓血管外科
-
本郷 賢一
社会保険桜ヶ丘総合病院内科
-
松田 捷彦
静岡県立総合病院 手術室
-
松田 捷彦
静岡県立総合病院 心臓血管外科
-
日高 貴之
公立三次中央病院内科循環器科
-
滝本 善仁
大津赤十字病院循環器科
-
西村 和修
京大 医 心臓外科
-
小野寺 知哉
静岡市立病院循環器科
-
三上 直
静岡市立病院循環器科
-
縄田 隆三
静岡市立病院循環器科
-
吹田 浩之
静岡市立病院循環器科
-
木村 雅彦
静岡市立病院循環器科
-
松本 有司
静岡市立病院循環器科
-
福地 照元
静岡市立病院循環器科
-
滝澤 明憲
静岡市立病院循環器科
-
寺村 淳
静岡県立総合病院循環器科
-
福地 照之
静岡市立静岡病院循環器科
-
林 治材
静岡市立静岡病院循環器科
-
室 博之
静岡県立総合病院循環器科
-
篠山 重威
同志社大学心臓バイオメカニクスセンター
-
室 博之
静岡県立総合病院 病理科
著作論文
- 71)Wenckebach型HVブロックの1症例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- P150 顆粒球体外吸着療法(G-1)による心筋梗塞縮小効果
- P276 Preconditioning(PC)におけるNa^+/Ca^2+交換機構の関与
- 0275 Ischemic preconditioning(IP)における心筋細胞膜Na^+, K^+-ATPaseの役割
- 0273 ATP感受性Kチャネル(K_)を介するadenosineA_1受容体(A_1R)刺激時の心筋細胞膜保護作用
- 0546 Na/K ATPaseとATP感受性Kチャネルの機能的関連によるIschemic preconditioningの修飾
- 78)ペースメーカー植え込みによりうっ血性心不全が著明に改善したWenckebach型2度房室ブロックの1例
- 63)頻拍中に逆行性HAブロックに伴い生じたsinus beatにて心室二重応答を認めた通常型房室結節リエントリー性頻拍の1例
- 心不全治療におけるACE拮抗剤の副作用についての検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- DCM様所見を呈したBecker型筋ジストロフィー症の1剖検例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- PTCA後の再狭窄に対するEPAの効果 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- アンギオグラフィー上粥腫崩壊およびその修復が観察された急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- Shepherd's crookの太い右冠動脈に対しhugging balloon techniqueを用い拡張に成功した狭心症の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- ジギタリスによる虚血プレコンディショニング修飾の機序 - 細胞膜ATP感受性カリウム・チャネルの機能的連関 -
- ジギタリスによる虚血プレコンディショニング修飾の機序 -細胞膜ATP感受性カリウム・チャネルの機能的連関-
- 43) Instent Restenosis(ISR)に対する Cutting Balloon(CB)の拡張起序について : IVUSにおける検討
- 147)心電図上広範囲にST上昇を認めたaortic dissectionの一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 148) 右房内に索状浮遊血栓を認めた肺塞栓症の1例
- 106) 洞停止および完全房室ブロックを来した心筋挫傷(commotio cordis)の一例
- 33) 大動脈弁狭窄症における心エコー法と心臓カテーテル法による圧較差に関する検討
- 1042 再灌流後の左室Remodelingに及ぼす心臓交感神経の影響 : ^I-metaiodobenzylguanidine imagingによる検討
- 21)POBA症例における凝固系と再狭窄の関連について
- 負荷心筋シンチと冠動脈造影の対比, およびその相関 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- PTCA後再狭窄に対する使用バルーンカテーテル径の影響 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 冠動脈造影時, その造影剤のバックフローにより検出される大動脈弁逆流の臨床的意義 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 1309 Preconditioning(IP)は長時間虚血時のアデノシン(Ad)産生増加を誘発するか? : 家兎での検討
- 0935 ATP感受性Kチャネル(K_)はadenosineA_1受容体を介する心筋保護作用に関与するか?
- 72)完全房室ブロックを合併した筋緊張性ジストロフィーの1例
- 0938 本態性高血圧患者の心臓交感神経に及ぼすエナラプリルとニトレンジピンの効果の比較
- 211)EnalaprilとNitrendipineの本態性高血圧症例の線溶系に及ぼす影響の比較
- 当院における慢性完全閉塞病変に対するPTCAの成績 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 当院におけるt-PAによるICT後の早期成績 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- PTCA部より近位部におけるPTCA後狭窄進行の検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- PTCA後慢性期再閉塞例の検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 急性心筋梗塞における抗凝固抗血小板療法からみた再閉塞(続報) : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 急性心筋梗塞における早期ヘパリン静注の効果 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- エルゴノビンによるスパズム再現性に関する検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 当院における心筋梗塞後外来リハビリテーションの経験 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 著名な冠動脈拡張を認めた非リウマチ性弁膜症の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- Dihydroergotamine(ジヒデルゴット)の内服にて急性心筋梗塞を発症したと思われる1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会