芳村 学 | 東京都立大学大学院工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
芳村 学
東京都立大学大学院工学研究科
-
芳村 学
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域
-
芳村 学
首都大学東京
-
中村 孝也
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域
-
芳村 学
首都大学東京 都市環境
-
中村 孝也
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻
-
芳村 学
東京都立大学、工学部建築学科
-
芳村 学
東京都立大学建築学科
-
芳村 学
東京都立大学
-
保木 和明
東京都立大学大学院工学研究科博士課程
-
中村 孝也
東京都立大学
-
金 紅日
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
上野 裕美子
(株)構造計画研究所:(元)東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
近藤 隆幸
山下設計(株)
-
武藤 哲
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域
-
中村 敏治
大成建設(株)技術センター
-
中村 敏治
大成建設株式会社技術センター
-
仙崎 智渉
大成建設株式会社
-
城石 和寛
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域
-
上野 裕美子
東京都立大学
-
芳村 学
東京都立大学工学部建築学科
-
中村 孝也
東京都立大学大学院工学研究科建築学
-
中村 敏治
大成建設技術センター
-
芳村 学
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻
-
見波 進
首都大学東京
-
見波 進
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻
-
永作 智也
首都大学東京大学院都市科学研究科
-
近藤 隆幸
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻
-
仙崎 智渉
首都大学東京大学院部市環境科学研究科建築学専攻
-
永作 智也
NTTファシリティーズ東北支部企画部
-
鹿野 直樹
大成建設株式会社
-
中村 敏治
大成建設 技術セ
-
中村 敏治
九州大学大学院人間環境学研究科空間システム専攻
-
中村 敏治
大成建設技術本部技術開発部
-
保木 和明
首都大学東京大学院工学研究科,博士課程
-
伊藤 祥
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域
-
見波 進
首都大学東京都市環境学部
-
傳野 悟史
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻
-
中村 敏冶
大成建設株式会社技術センター
-
高稻 宜和
鹿島技術研究所
-
高稲 宜和
東京都大 大学院工学研究科
-
石神 誠一
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
高稻 宜和
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
石神 誠一
石川島播磨重工業(株)
-
傳野 悟史
戸田建設株式会社技術研究所
-
上野 裕美子
(株) 構造計画研究所
-
泉 久美子
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域修士課程
-
鹿野 直樹
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域
-
芳村 学
首都大学東京都市環境学部建築都市コース
-
金 紅日
首都大学東京工学研究科建築専攻大学院
-
鹿野 直樹
首都大学東京大学院
-
土肥 うらら
株式会社エヌ・ティ・ティファシリティーズ
-
中村 敏治
大成建設株式会社
-
三浦 靖史
大和小田急建設(株)事業統括本部技術開発部
-
大庭 正俊
大和小田急建設(株)事業統括本部技術開発部
-
大庭 正俊
大和小田急建設
-
市之瀬 敏勝
名古屋工業大学
-
畑中 重光
三重大学工学部建築学科
-
梅原 秀哲
名古屋工業大学
-
睦好 宏史
埼玉大学工学部
-
西山 峰広
京都大学大学院
-
白井 遼
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域
-
渋市 克彦
株式会社大林組
-
上田 多門
北海道大学
-
保木 和明
京都大学
-
磯上 卓哉
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域
-
近森 俊宏
鹿島建設株式会社
-
上野 裕美子
首都大学東京大学院工学研究科
-
近森 俊宏
東京都立大学大学院工学研究科, 修士課程
-
伊東 和宏
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域
-
市之瀬 敏勝
名古屋工業人学
-
永作 智也
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
上野 裕美子
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
著作論文
- 古い鉄筋コンクリート柱の耐震性に及ぼす袖壁の影響
- 23169 せん断破壊型RC柱のサブストラクチャ擬似動的実験 : その2 実験結果(柱 (2), 構造IV)
- 23168 せん断破壊型RC柱のサブストラクチャ擬似動的実験 : その1 実験概要(柱 (2), 構造IV)
- 23214 曲げ降伏後にせん断破壊する鉄筋コンクリート柱の崩壊変形に関する研究 : その1 実験計画および結果概要(柱(6),構造IV)
- 23215 曲げ降伏後にせん断破壊する鉄筋コンクリート柱の崩壊変形に関する研究 : その2 実験結果の考察(柱(6),構造IV)
- 学会ニュース 日本地震工学会大会2009の報告
- 23350 スリット設置前後の古いRC造中層集合住宅の耐震性の比較 : その2 地震応答解析(耐震補強:その他,構造IV)
- 23383 柱への袖壁付加が建物の地震応答変形に与える影響の評価 : 古いRC建物を対象として(設計・解析法(4),構造IV)
- 23206 耐震診断基準における「せん断柱」の靱性指標再評価 : 鉄筋コンクリート造建築物を対象として その2 靱性指標算定結果(設計・解析法 (1), 構造IV)
- 23205 耐震診断基準における「せん断柱」の靱性指標再評価 : 鉄筋コンクリート造建築物を対象として その1 靱性指標算定方法(設計・解析法 (1), 構造IV)
- 23357 診断基準における「せん断柱」からなる建物のIs値と実際の耐震性能の関係(震害(1),構造IV)
- 23357 既存低層鉄筋コンクリート建物のI_S値と倒壊 : その2 解析結果(設計・解析法(2),構造IV)
- 23354 せん断破壊型耐震壁を有するピロティ建物の地震応答変形(震害(1),構造IV)
- 23355 荷重低下域における柱の挙動を考慮した被災RC造建物の骨組解析 : 三陸はるか沖地震における八戸東高校の検討 その1 解析概要(震害(1),構造IV)
- 23356 荷重低下域における柱の挙動を考慮した被災RC造建物の骨組解析 : 三陸はるか沖地震における八戸東高校の検討 その2 解析結果(震害(1),構造IV)
- 23378 袖壁付柱からなるRC造建物の地震応答に与えるスリットの影響(設計・解析法(4),構造IV)
- 23349 スリット設置前後の古いRC造中層集合住宅の耐震性の比較 : その1 建物概要および静的漸増載荷解析(耐震補強:その他,構造IV)
- 23334 ペンシルビルを対象とした建物外部から施工可能な耐震補強技術の開発 : (その7)定着型補強筋による補強効果の検討(耐震補強:柱(3),構造IV)
- 23137 丸鋼,異形鉄筋を用いた場合におけるRC柱の耐震性能の違い : 長柱と短柱についての比較(部材:柱(7),構造IV)
- 23124 擬似動的手法による鉄筋コンクリート柱の崩壊実験 : その3・変形の片寄りについての静的実験との比較(部材:柱(5),構造IV)
- 23113 擬似動的手法によるRCモデル建物の中間層崩壊実験 : その2 実験結果とその検討(部材:柱(3),構造IV)
- 23112 擬似動的手法によるRCモデル建物の中間層崩壊実験 : その1 実験概要と実験結果(部材:柱(3),構造IV)
- 23252 擬似動的手法による鉄筋コンクリート柱の崩壊実験 : その1・実験概要と実験結果(柱(6),構造IV)
- 23253 擬似動的手法による鉄筋コンクリート柱の崩壊実験 : その2・実験結果とその検討(柱(6),構造IV)
- 23263 鉄筋コンクリート造直交壁付き柱のせん断終局強度の評価(柱(8),構造IV)
- 23276 古い鉄筋コンクリート柱を対象とした破壊モードの分類(柱(10),構造IV)
- 23351 ペンシルビルを対象とした建物外部から施工可能な耐震補強技術の開発 : (その4)異形鉄筋を用いた柱の崩壊実験-実験概要と実験結果(耐震補強(4),構造IV)
- 23352 ペンシルビルを対象とした建物外部から施工可能な耐震補強技術の開発 : (その5)異形鉄筋を用いた柱の崩壊実験-実験結果と丸鋼を用いた柱との比較(耐震補強(4),構造IV)
- 建物外部から施工可能な定着型補強筋工法によるRC柱のせん断補強実験
- 主筋に丸鋼を用いた鉄筋コンクリート柱の破壊モードの分類に関する考察
- サブストラクチャ擬似動的実験によるせん断破壊型鉄筋コンクリート柱の崩壊実験
- 23357 RC建物の中間層崩壊に対する建物層数の影響(設計法ほか,構造IV)
- 23287 荷重低下を考慮した多自由度系地震応答と等価1自由度系地震応答の比較(耐震補強:部材補強(2),解析(1),構造IV)
- 23159 せん断破壊する鉄筋コンクリート柱の靭性指標に関する検討(柱(9),構造IV)
- 23158 鉄筋コンクリート柱における荷重低下領域での変形と崩壊変形の関係についての研究(柱(9),構造IV)
- 23157 鉄筋コンクリート短柱の崩壊性状-軸力が一定の場合と減少する場合の比較- : その2 実験結果とその検討(柱(9),構造IV)
- 23156 鉄筋コンクリート短柱の崩壊性状-軸力が一定の場合と減少する場合の比較- : その1 実験計画(柱(9),構造IV)
- 23113 せん断破壊型鉄筋コンクリート柱の残存軸耐力(柱(2),構造IV)
- カプセル型中空材を用いた中空スラブ工法の開発 : 構造実験及び設計手法, 小田康弘, 細井泰行, 都祭弘幸, 星野昭雄, 阪野彰, 武藤尚之, 119
- 23260 ペンシルビルを対象とした建物外部から施工可能な耐震補強技術の開発 : その3 定着型補強筋を用いた柱の崩壊実験(耐震補強(8),構造IV)
- 中間層崩壊に対する建物層数の影響
- 23112 直交壁がせん断破壊型RC柱の崩壊に与える影響 : その1 実験概要,破壊状況(柱(10),構造IV)
- 23113 直交壁がせん断破壊型RC柱の崩壊に与える影響 : その2 最大強度,崩壊変形,軸力移動(柱(10),構造IV)
- 既存低層鉄筋コンクリート建物のIs値と倒壊の関係 : 診断基準における「せん断柱」からなる建物を対象として
- 23356 既存低層鉄筋コンクリート建物のI_S値と倒壊 : その1 解析概要(設計・解析法(2),構造IV)
- スリット設置による古いRC中層集合住宅の耐震性改善
- 23147 丸鋼を用いた袖壁付き鉄筋コンクリート柱の崩壊実験(柱(3),構造IV)
- 23146 主筋に丸鋼を用いた鉄筋コンクリート柱の付着性状(柱(3),構造IV)
- 脆性的挙動を示す既存中層鉄筋コンクリート造集合住宅の耐震性評価 : 柱の実験結果に基づく検討
- 23207 柱の荷重低下を考慮した骨組解析による旧基準中層集合住宅の耐震性評価(設計・解析法 (1), 構造IV)
- 民間建物の耐震補強について想うこと
- 23181 スリット・オイルダンパー併用設置によるRC中層集合住宅の耐震改修効果に関する研究 : その2 オイルダンパーを付帯した地震応答解析(免震・制震補強ほか,構造IV)
- 23180 スリット・オイルダンパー併用設置によるRC中層集合住宅の耐震改修効果に関する研究 : その1 建物概要および静的荷重増分解析(免震・制震補強ほか,構造IV)
- 23076 軸力の減少を考慮した鉄筋コンクリート柱の崩壊性状 : その2 実験結果とその検討(柱部材(8),構造IV)
- 23075 軸力の減少を考慮した鉄筋コンクリート柱の崩壊性状 : その1 実験計画(柱部材(8),構造IV)
- 23068 主筋量がせん断破壊型RC柱の構造性能に与える影響 : せん断補強筋が比較的多い短柱の崩壊実験(柱部材(7),構造IV)
- 23069 旧基準による鉄筋コンクリート柱の崩壊水平変形に関する研究(柱部材(7),構造IV)
- 建築・土木におけるコンクリート構造物の設計・施工法の統一に関する研究委員会報告
- 2169 余震を考慮した既存鉄筋コンクリート建物のIs値と倒壊の関係(耐震一般)
- 2033 せん断破壊型RC柱の崩壊に対する直交壁の影響(柱)
- 2166 ピロティ階にせん断破壊型耐震壁を有する建物の地震応答変形に関する研究(耐震一般)