吉野 泰子 | 日本大学短期大学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉野 泰子
日本大学短期大学部
-
吉野 泰子
日本大学短期大学部建設学科
-
吉野 泰子
日本大学短期大学部建
-
関口 克明
日本大学理工学
-
関口 克明
日本大学理工学部
-
関口 克明
日本大学理工学部建築学科
-
吉野 泰子
日本大学
-
王 岩
日本大学理工学部
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
吉野 博
東北大学大学院
-
張 晴原
筑波技術大学産業情報学科
-
張 晴原
筑波技術短期大学建築工学科
-
張 晴原
筑波技術短期大学
-
王 岩
日本大学理工学部理工学研究所
-
劉 加平
西安建築科技大学
-
重野 貴之
東京電力株式会社
-
王 岩
日本大学大学院理工学研究科博土後期課程
-
宮坂 拓之
東北大学大学院工学研究科
-
吉田 燦
共生健康環境研究同人
-
島宗 淳一郎
日本大学大学院理工学研究科
-
一柳 龍伸
日本大学短期大学部
-
重野 貴之
東北大学大学院工学研究科
-
吉田 燦
日本大学・理工
-
池田 耕一
日本大学理工学部
-
王 岩
日本大学理工学部建築学科
-
李 振海
同済大学機械学院
-
加藤 未佳
日本大学大学院 理工学研究科
-
李 振海
同済大学
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科
-
川西 利昌
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
加藤 未佳
日本大学大学院理工学研究科
-
持田 灯
東北大学大学院・工学研究科
-
川西 利昌
日本大学理工学部
-
持田 灯
東北大学大学院 工学研究科
-
李 念平
湖南大学土木工程学院
-
関 山
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
楊 柳
西安建築科技大学
-
吉田 燦
日本大学理工学部建築学科
-
吉田 燦
日本大学理工学部
-
浅見 幸子
竹中工務店
-
関 山
東北大学大学院工学研究科
-
浅見 幸子
日本大学大学院 理工学研究科
-
関口 克明
日大・理工
-
浅見 幸子
日本大学大学院理工学研究科
-
熊谷 一清
東京大学大学院
-
熊谷 一清
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
田中 和之
株式会社中央住宅
-
熊田 和彰
日本大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
熊谷 一清
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
津幡 あき
日本大学大学院理工学研究科博士前期過程
-
楊 柳
中国西安建築科技大学
-
木下 亮佑
(株)佐藤総合計画
-
銭葉 ベイ
日本大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
田中 和之
日本大学大学院
-
熊田 和彰
NECファシリティーズ(株)
-
李 念平
湖南大学
-
木下 亮佑
日本大学大学院理工学研究科博士前期過程
-
倪 悦勇
(株)アースアプレイザル
-
倪 悦勇
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
田中 和之
日本大学大学院理工学研究科
-
柳沢 幸雄
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
劉 加平
中国西安建築科技大学
-
太田 裕司
日本大学大学院理工学研究科
-
菅野 哲充
トステム (株)
-
菅野 哲充
日本大学大学院理工学研究科
-
柳沢 幸雄
東京大学大学院
-
倫 裕發
Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
倫 裕発
東北大学大学院工学研究科
-
重野 貴之
(現)東京電力株式会社
-
銭 葉〓
日本大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
太田 裕司
戸田建設(株)
-
銭 葉〓
株式会社大林組
-
倫 裕発
東北大学
-
劉 京
ハルビン工業大学市政環境学院
-
近藤 健雄
日本大学理工学部
-
加藤 信崇
日本大学大学院理工学研究科
-
木本 正治
NPO大阪湾みなとまち生活文化研究センター
-
野村 みどり
東京電機大学情報環境学部情報環境デザイン学科
-
野村 みどり
東京都立医療技術短期大学
-
熊谷 一清
早稲田大 理工学総研セ
-
柳沢 幸雄
東京大学大学院新領域創成科学研究科 環境システム学専攻
-
関口 克明
日本大学大学院理工学研究科
-
宮坂 拓之
(現)(株)竹中工務店
-
李 念平
湘南大学
-
倫 裕發
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
辻 俊光
日本大学大学院理工学研究科
-
野村 みどり
東京電機大学情報環境学部
-
松崎 温子
日本大学大学院理工学研究科
-
加藤 信崇
日本大学大学院
-
熊谷 一清
東京大学大学院新領域創成科学研究科 環境システム学専攻
-
野村 みどり
都立医療技術短期大学
-
蜂巣 浩生
日本大学理工学部
-
柳沢 幸雄
東京大学 大学院新領域創成科学研究科
-
篠原 直秀
東京大大学院新領域創成科学研究科環境学
-
野中 俊宏
トステム株式会社
-
高橋 深雪
東京都世田谷区教育委員会
-
大沢 匠
有限会社O設計室
-
宮坂 拓之
(株)竹中工務店
-
三森 貴嗣
(株)馬場設計
-
池田 耕一
日本大学理工学部建築学科
-
早川 朝康
日本大学短期大学部
-
近藤 健雄
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
近藤 健雄
日本大学 理工学部 海洋建築工学科
-
野村 みどり
東京都立保健科学大学
-
野村 みどり
都立医療技術短大
-
柳沢 幸雄
東京大学
-
横山 勝樹
女子美術短期大学
-
横山 勝樹
女子美術大学
-
木下 亮祐
日本大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
高橋 渉
Tis株式会社
-
田中 渚
東北大学工学部建築学科
-
藤井 実
国立環境研究所
-
趙 俊宏
東北大学大学院工学研究科
-
劉 京
ハルピン工業大学
-
篠原 直秀
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
藤井 実
産業技術総合研究所
-
津幡 あき
(株)横森製作所
-
野中 俊宏
トステム(株)住宅工法研究所
-
野中 俊宏
東京理科大学大学院博士後期課程
-
沈 源
株式会社大京
-
古野 博
東北大学大学院工学研究科
-
開 山
東北大学大学院工学研究科
-
李 念平
湘南大学土木工程系
-
屋敷 知
株式会社日立製作所システム事業部
-
割石 浩幸
小山職業能力開発短期大学校建築科
-
劉 京
ハルビン工大
-
屋敷 知
(株)日立製作所システム事業部
-
古野 博
東北大学
-
大森 紘子
経済産業省
-
大森 紘子
日本大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
関口 克明
日本大学建築学部建築学科
-
藤井 実
環境研 循環型社会形成推進・廃棄物研究セ
-
劉 加平
西安建築科技大学建築学院
-
熊田 和彰
日本大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
銭 葉〓
日本大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
一柳 龍伸
日本大学短期大学部基礎工学科
-
山本 政晴
新菱冷熱工業株式会社
-
王 岩
日本大学大学院理工学研究科博士後期課程
-
熊田 和彰
NECファシリティーズ株式会社
-
野中 俊宏
日本大学大学院
-
銭 葉〓
(株)大林組
-
銭葉 ベイ
株式会社大林組
-
大沢 匠
0設計
-
佐藤 柚香
0設計
-
若井 勇汰
日本大学理工学部建築学科
-
高橋 渉
TIS Incorporated
-
菅野 哲充
トステム
著作論文
- 養蚕型建築に対応した伝統民居の温熱・空気環境の実態とそのメカニズム
- 40570 中国チベットにおける高原居住環境の実態調査 : その3 都市と農村住宅の温熱・空気・音環境測定結果(海外都市住環境,環境工学I)
- 40571 中国チベットにおける高原居住環境の実態調査 : その4 住環境に関するアンケート調査結果(海外都市住環境,環境工学I)
- 40569 中国チベットにおける高原居住環境の実態調査 : その2 都市と農村住宅の紫外線・照度測定結果(海外都市住環境,環境工学I)
- 40568 中国チベットにおける高原居住環境の実態調査 : その1 都市部集合住宅と農村部伝統民居のプランニングとその特徴(海外都市住環境,環境工学I)
- 41257 伝統的養蚕型建築における空気環境の実態とシミュレーションに関する検討(伝統民家・集落における温熱環境,環境工学II)
- 41256 伝統的養蚕型建築における温熱環境の実態とシミュレーションに関する検討(伝統民家・集落における温熱環境,環境工学II)
- 41026 移築再生された酒蔵の温熱環境に関する検討(熱容量と室内環境, 環境工学II)
- 41055 ウルムチにおける集合住宅の温熱環境と快適性に関する検討(夏季)(地域性・暖冷房負荷,環境工学II)
- 41270 中国伝統民居客家土楼をシミュレーションモデルとした風環境の適応技術に関する検討(建物形状・環境共生手法,環境工学II)
- 40441 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その8. 窰洞奥部における光ダクトの有効性に関する検討
- 10046 ユニバーサルデザイン整備を目的とした漁業就業者の作業強度に関する実験的検討(沿岸域・海洋利用,海洋)
- 41209 中国チベット高原における自然エネルギー適用住宅に関する検討 : その1. 太陽エネルギー暖房の地域特性(アジアの気候と住宅環境,環境工学II)
- 40571 都市型狭小住宅における主開口の方位と構成要素が室内環境に及ぼす影響に関する検討(設計支援ツール,環境工学I)
- 41163 居住下における空間温度の可視化に関する研究 : その2 住まい方の相違を反映した計測ツールとしての可能性について
- 41162 居住下における空間温度の可視化に関する研究 : その1 供試体の選定と空間温度測定の概要
- 40490 RC造集合住宅の居住下在室時・空室時における室内環境の実態と評価法に関する検討 : その2. 空気環境の経時変化と6ヶ年の経年変化からの考察(室内環境(住宅1))
- 40489 RC造集合住宅の居住下在室時・空室時における室内環境の実態と評価法に関する検討 : その1. 温熱環境の経時変化と6ヶ年の経年変化からの考察(室内環境(住宅1))
- 40477 集合住宅の居住下における複合環境の実態と評価に関する研究 : その2. 光・空気環境の5ヶ年の経時変化の傾向と模擬居住下における検証
- 40476 集合住宅の居住下における複合環境の実態と評価に関する研究 : その1. 温熱・音環境の5ヶ年の実態に基づく評価法への手続き
- 40560 超長期住宅先導的モデル事業における環境工学的支援(温熱環境調整,環境工学I)
- 41207 チベット高原の住宅における屋外温熱環境改善に関する試み(伝統的建築の湿熱環境とエネルギー消費量,環境工学II)
- 41084 中国チベット高原における自然エネルギー適用住宅に関する検討 : その2. Solar Cookerによる太陽電池発電の出力向上実験(太陽光発電(2),環境工学II)
- 41378 密集地に建つ都市型住宅の主開口方位とプランニングに着目した室内気流分布(住宅の気密性能,環境工学II)
- 41053 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その10 中国9都市におけるアンケートと実測調査のまとめ(地域性・暖冷房負荷,環境工学II)
- 41054 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その11 暖冷房負荷の地域性に関する検討(地域性・暖冷房負荷,環境工学II)
- 中国の厳寒・寒冷地域における冬期室内温熱環境に関する調査
- 41072 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その7 ハルビン及び上海における夏期調査の結果(アジアの住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41073 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その8 ウルムチ及び昆明における冬期調査の結果(アジアの住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41074 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その9 個人曝露濃度および健康リスクアセスメント(アジアの住宅の温熱環境,環境工学II)
- A-8 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その5 上海,ハルビンにおける夏期調査及びウルムチ,昆明における冬期実測調査(環境工学)
- 中国長沙市及び北京市の集合住宅における夏期の室内温熱・空気環境に関する調査(環境工学)
- 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その2 香港及び西安における冬期実測調査
- 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その1 香港及び西安における夏期調査
- 中国の都市住宅における室内空気汚染の実態に関する調査(環境工学)
- 41094 中国都市住宅における設備と室内温熱環境に関する実態調査 : その6 統計分析による室内濃度、個人曝露量の解析(住宅の室内環境(1), 環境工学II)
- 41295 サニタリー空間におけるヒートショック指標に関する検討(指標・評価,環境工学II)
- A-20 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その4 長沙及び重慶における冬期実測調査及び数値計算(環境)
- ライトシェルフを用いた窰洞の光環境改善に関する研究
- 40521 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その5. 実測結果に基づく新型ヤオトンの形状に関する検討
- 41091 中国都市住宅における設備と室内温熱環境に関する実態調査 : その3 長沙及び北京における夏期調査の結果(住宅の室内環境(1), 環境工学II)
- A-19 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その3 長沙及び北京における夏期調査(環境)
- 中国の都市住宅における夏期の室内温熱環境に関する調査
- 中国都市住宅における設備と室内温熱環境に関する実態調査 : その2 香港及び西安における冬期実測調査の結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 中国都市住宅における設備と室内温熱環境に関する実態調査 : その1 香港及び西安における夏期調査の結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5417 宮原駅西口広場における視覚障害者誘導装置に関する評価実験
- 5240 視覚障害者の歩行環境バリアフリー化に関する研究 : 国内外における音声誘導装置の現状と今後の施策について
- 40520 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その4. 窰洞住戸内外の空気質・音環境測定結果
- 40519 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その3. 窰洞住戸内外の温熱環境測定結果
- 40518 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その2. 窰洞住戸内外の光・紫外線環境測定結果
- 40517 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その1. 日中共同調査の背景と住環境に関するアンケート調査結果
- 40338 低層住居密集地における風の流れに関する研究(駅舎・密集地の熱環境,環境工学I)
- 40485 集合住宅のバルコニー空間におけるパッシブシステムの適用とライフスタイルに関する検討(省エネルギー手法,環境工学I)
- 41030 高齢者の冬季住宅温熱環境と人体周囲温度に関する実態調査(高齢者等と室内環境, 環境工学II)
- 41076 居住スタイルを考慮した高齢者の冬季住宅温熱環境の実態と今後の課題(高齢者の温熱環境,環境工学II)
- 40440 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その7. ライトジェルフを用いた光環境改善に関する検討
- 40439 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その6. 冬季窰洞の躯体内温度測定結果
- 40478 集合住宅の居住下における複合環境の実態と評価に関する研究 : その3. 住まい方によるカビ発生防止方法の試みとコンピュータ支援による解析手法の検討
- 7298 視覚障害者誘導用床材の視認性に関する実態調査
- 40563 重要文化財に対するバッファゾーン設定に関する提案(業務系建物の環境評価,環境工学I)
- 40499 超長期住宅先導的モデル事業対象マンションにおける環境実態調査(住宅の環境評価(1),環境工学I)
- 41265 中国西部地域における気候と健康に配慮した新型省エネルギー住宅に関する研究 : その4. トルファン,粛南における住宅の化学物質,真菌の空気環境実態調査(風土建築(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41266 中国西部地域における気候変動と健康に配慮した新型省エネルギー住宅に関する研究 : その5 トルファン及び粛南ユグル族自治県における住宅の熱流実態調査(風土建築(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41263 中国西部地域における気候と健康に配慮した新型省エネルギー住宅に関する研究 : その2. 粛南ユグル自治県における住宅の温熱・光・音環境実態調査(風土建築(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41267 中国西部地域における気候と健康に配慮した新型省エネルギー住宅に関する研究 : その6. トルファン及び粛南における居住環境のアンケート調査(風土建築(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41264 中国西部地域における気候と健康に配慮した新型省エネルギー住宅に関する研究 : その3. トルファン,粛南における住宅の粉じん,CO,CO_2の空気環境実態調査(風土建築(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41262 中国西部地域における気候と健康に配慮した新型省エネルギー住宅に関する研究 : その1. トルファンにおける伝統民居の温熱・光・音環境実態調査(風土建築(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41214 集合住宅におけるパッシブシステム導入効果に関する研究 : 熱流体シミュレーションによる温熱分布の数値化・可視化(パッシブ建築デザイン(1),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41259 中国西部地域における気候と健康に配慮した新型省エネルギー住宅に関する研究 : その8. 四川省成都市における伝統民居の夏季環境実態調査(気候・風土と建築(1),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41261 中国西部地域における気候と健康に配慮した新型省エネルギー住宅に関する研究 : その10 甘粛省粛南ユグル族自治県における民居の温熱環境改善とバイオヴィレッジ構想(気候・風土と建築(1),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41258 中国西部地域における気候と健康に配慮した新型省エネルギー住宅に関する研究 : その7. 雲南省滄源ワ族自治県における伝統民居の環境実態調査(気候・風土と建築(1),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41262 中国西部地域における気候変動と健康に配慮した新型省エネルギー住宅に関する研究 : その11 住宅の電源品質と自然エネルギー適用住宅への可能性(気候・風土と建築(1),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41260 中国西部地域における気候と健康に配慮した新型省エネルギー住宅に関する研究 : その9. トルファン,粛南県,四川省,雲南省の住宅における空気環境実態調査(気候・風土と建築(1),環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 4-4 漁業就労環境のユニバーサルデザイン整備に関する研究(セッション4-環境計画,研究発表第二日目,生活環境の守備範囲)
- 3-3 中国黄土高原ヤオトン(窰洞)住区における新旧ヤオトンの温熱・空気質・音環境の実態と環境改善技術の課題(セッション3)
- 2-10 中国内蒙古バイオビレッジ建設構想における沙漠適合型住宅の開発に関する研究(セッション2)
- P-12 中国黄土高原における新旧ヤオトンの物理量測定とアンケート調査結果に関する検討(ポスターセッション,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境)
- 伝統的養蚕型民居における温熱・空気環境の実態とそのメカニズムに関する研究(セッション5空気質,研究発表第1日目)
- 住まい方の相違を反映した空間温度の可視化に関する研究
- 2-8 中国黄土高原におけるヤオトン(窰洞)住区の太陽光発電に関する研究(セッション2)
- 41282 緑のカーテンの涼房効果に関する実験的検討(建築環境教育,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 視覚障害者の歩行環境バリアフリー化に関する研究 : 誘導ブロック・誘導鈴・音響信号機の現状と問題点について(研究発表第二日目)
- RC造集合住宅における居住環境の実態と評価に関する研究 : 5ヶ年の実態に基づく評価法への手続きと簡易測定に関する試み(研究発表第二日目)
- 8-4 中国黄土高原ヤオトン(窰洞)住区の温熱環境評価手法に関する研究(セッション8)
- 1-4 集合住宅のバルコニー空間におけるパッシブシステムの適用とライフスタイルに関する検討(セッション1-温熱環境,研究発表第一日目,生活環境の守備範囲)