山岸 宏光 | 愛媛大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山岸 宏光
愛媛大学
-
山岸 宏光
新潟大学
-
岩橋 純子
国土地理院
-
丸井 英明
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
山岸 宏光
新潟大学理学部
-
安田 匡
田宮設計事務所
-
土志田 正二
東京大学
-
丸井 英明
新潟大学災害復興科学センター
-
土志田 正二
防災科学技術研究所
-
土志田 正二
防災科学技術研
-
佐藤 浩
国土交通省国土地理院
-
神谷 泉
国土地理院地理地殻活動研究センター
-
丸井 英明
新潟大学
-
関口 辰夫
国土地理院
-
山岸 宏光
新潟大学自然科学系
-
佐藤 浩
国土地理院
-
神谷 泉
国土地理院
-
南木 均
丸運建設(株)
-
堀田 亨
(株)キタック
-
高橋 亮一
新潟県砂防課
-
神谷 泉
国土交通省国土地理院
-
堀松 崇
興和(株)
-
佐藤 浩
建設省国土地理院
-
佐藤 浩
国土地理院地理地殻活動研究センター
-
小野 雅弘
住鉱コンサルタント(株)
-
渡部 直喜
新潟大学災害復興科学センター
-
加藤 孝幸
アースサイエンス(株)
-
八木 浩司
山形大学
-
高山 陶子
アジア航測
-
上野 将司
応用地質(株)
-
山岸 宏光
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
中筋 章人
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
野崎 保
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
平野 吉彦
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
中川 渉
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
安田 匡
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
棚瀬 充史
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
須藤 宏
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
三戸 嘉之
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
永野 統宏
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
小野 雅弘
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
安田 幸弘
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
濱 康之
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団
-
野崎 保
株式会社アーキジオ
-
竹内 篤雄
自然地下水調査研究所
-
伊藤 英之
砂防・地すべり技術センター
-
宇井 忠英
北海道大学大学院理学研究科
-
吉田 真也
(財)砂防・地すべり技術センター
-
中川 渉
応用地質株式会社
-
早津 賢二
妙高火山研究所
-
沼田 宗純
東京大学生産技術研究所
-
吉田 真也
砂防・地すべり技術センター
-
家田 泰弘
砂防・地すべり技術センター
-
高橋 亮一
新潟県土木部砂防課
-
伊串 和根
中日本航空
-
渡部 直喜
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
宇井 忠英
環境防災総合政策研究機構
-
Bhandary Netra
愛媛大学工学部
-
竹内 篤雄
京都大学防災研究所
-
鹿野 和彦
地質調査所
-
野崎 保
(株)アーキジオ
-
高山 陶子
アジア航測株式会社
-
鹿野 和彦
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
澤田 雅代
新潟大学大学院自然科学研究科
-
太田 雄三
新潟大学大学院自然科学研究科
-
鵜川 准光
新潟大学大学院自然科学研究科
-
ルルセゲド アヤレウ
新潟大学理学部
-
原田 綾乃
新潟大学理学部
-
肥塚 高之
新潟大学理学部
-
大谷 政敬
(株)キタック
-
坂東 和郎
(株)興和
-
上松 昌勝
(株)興和
-
今井 貴人
新潟県砂防課
-
岡田 正明
アジア航測(株)
-
森田 明夫
アジア航測(株)
-
阿部 慶太
東京大学生産技術研究所
-
井筒 剛司
東京大学生産技術研究所
-
平野 吉彦
(株)キタック
-
三戸 嘉之
国際航業株式会社
-
岩橋 純子
国土交通省国土地理院
-
石丸 聡
北海道地質研
-
棚瀬 充史
住鉱コンサルタント(株)
-
加藤 孝幸
アースサイエンス
-
上野 将司
応用地質 技術本部
-
上野 将司
(株)応用地質技術本部
-
鹿野 和彦
地質調査所地質部
-
波多野 智美
新潟大学
-
濱 康之
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団:中央開発(株)
-
安田 幸弘
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団:中央開発(株)
-
吉田 真也
(財)砂防・地すべり技術センター企画部企画情報課
-
中川 渉
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団:応用地質(株)
-
中川 渉
富山大
-
中川 渉
富山大・理
-
安田 匡
(株)エーティック
-
山岸 宏光
新潟大学大学院自然科学研究科
-
浅野 敏昭
北海道余市町水産博物館
-
中村 孝幸
愛媛大学
-
小池 明夫
株式会社ドーコン
-
畑本 雅彦
シン技術コンサル(株)
-
LULSEGED Ayalew
新潟大学
-
Pimiento Edgar
ルンド大学
-
斉藤 正弥
新潟大学自然科学系
-
南木 均
新潟県砂防課
-
吉住 安夫
(株)キタック
-
竹内 篤雄
自然地下水研究所
-
須藤 宏
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団:応用地質(株)
-
肥塚 高之
新潟大学理学部地質科学科
-
小野 雅弘
住鉱コンサルタント株式会社
-
永野 統宏
日本応用地質学会新潟県中越沖地震現地調査団:住鉱コンサルタント(株)
-
中筋 章人
国際航業(株)
-
Bhandary Netra
愛媛大学
-
三戸 嘉之
日本応用地質学会
-
中川 渉
応用地質(株)
-
石丸 聡
道総研地質研究所
-
堀松 崇
興和株式会社
-
石丸 聡
北海道立総合研究機構地質研究所
-
小池 明夫
ドーコン
-
ピミエント エドガー
島根県庁
-
渡部 直喜[他]
新潟大学災害復興科学センター
-
佐藤 剛
帝京平成大学
著作論文
- P41.洞窟遺跡の保存のための岩石学・地盤工学的観点からの考察 : 北海道余市町国指定史跡フゴッペ洞窟の場合(試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 2007年7月新潟県中越沖地震の災害緊急調査報告
- P13 地域との連携による,新潟焼山火山防災マップの作成
- 7.13新潟豪雨に伴う斜面災害調査報告
- LiDAR DEMを用いた表層崩壊のアセスメントに適する勾配と凹凸度の計算範囲の推定
- わが国の岩盤崩壊の諸例とその地形地質学的検討 : とくに発生場と発生周期について
- 2004年7月新潟豪雨と10月新潟県中越地震による斜面崩壊の判別分析
- 61.中越地域の棚田など土地利用の変遷と中越地震による影響 : 画像とGISによる解析(一般調査・環境地質(3),口頭発表)
- 新潟県中越地震による小崩壊の分布特性--平成16年新潟県中越地震1:25,000災害状況図のデータを中心に
- 新潟県出雲崎地域の1961年8月豪雨および2004年7月豪雨による崩壊地の空間分布の再検討 : 高解像度オルソ画像と2mDEMによるGIS解析
- P32. 洞窟遺跡の保存のための自然地下水学的観点からの考察 : 北海道余市町国指定史跡フゴッペ洞窟の場合(調査・計測,ポスターセッション)
- P56. 北海道と四国の地すべり分布図のGIS解析(斜面・地すべり,ポスターセッション)
- 56. LiDARデータを用いた2009年7月の山口県防府豪雨による表層崩壊の地形特性のGIS解析(斜面・地すべり(3),口頭発表)
- 空中写真による新潟県戸沢川崩壊の変遷と計測
- 洞窟遺跡保存のための応用地質学的考察 : 北海道余市町国指定史跡フゴッペ洞窟の場合
- P27 CD-ROM 「火山岩の産状」
- 新潟県出雲崎地域における豪雨による斜面崩壊の特徴 : GISによる2004年7月豪雨崩壊と過去の崩壊の比較
- 新潟県松之山町で, 2001年4月28日発生した東川地すべり
- P5. 新潟県上川村戸沢川流域における斜面崩壊と谷の堰き止め(2002年度春季研究発表会)
- 第32回IGC(International Geological Congress : 万国地質学会議)に寄せられた地すべり, 斜面災害研究の新動向
- 日本列島の地学環境とランドスライド学
- 第四回応用地質および環境に関するアジアシンポジウム : (The 4^ Asia Symposium on Engineering Geology and the Environment)に参加して
- 日本地すべり学会の法人化を祝って
- 5. 「北海道地すべり地形デジタルマップ」の発刊にあたって(斜面・地すべり(1),口頭発表)
- 65.環境と防災のための海外技術支援(中米ホンジュラスとアフリカモザンビーク) : JSPS・JICA科学技術研究員派遣事業中間報告(調査・計測(4),口頭発表)