荒井 洋志 | 山梨医科大学外科学講座第2教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
荒井 洋志
山梨医科大学第2外科
-
荒井 洋志
山梨医科大学外科学講座第2教室
-
多田 祐輔
山梨医科大学第二外科
-
多田 祐輔
山梨医科大学 第二外科
-
高野 邦夫
山梨医科大学第2外科
-
毛利 成昭
山梨医科大学第二外科学教室
-
毛利 成昭
韮崎相互病院小児外科
-
毛利 成昭
山梨医科大学外科学講座第2教室
-
多田 祐補
山梨大学第二外科
-
大矢 知昇
山梨医科大学第2外科
-
腰塚 浩三
山梨医科大学第二外科
-
腰塚 浩三
山梨医科大学外科学講座第2教室
-
多田 祐輔
山梨医科大学外科学2
-
多田 祐輔
山梨医科大学外科学第2教室
-
西島 栄治
兵庫県立こども病院外科
-
荒井 洋志
兵庫県立こども病院外科
-
横井 暁子
兵庫県立こども病院外科
-
中尾 真
兵庫県立こども病院外科
-
荒井 浩志
兵庫県立こども病院外科
-
長阪 智
国立国際医療センター呼吸器外科
-
長阪 智
山梨大学医学部第2外科
-
長阪 智
国立国際医療研究センター呼吸器外科
-
中尾 真
兵庫県立こども病院
-
横井 暁子
兵庫県立こども病院
-
荒井 洋志
兵庫県立こども病院
-
西島 栄治
兵庫県立こども病院
-
尾藤 祐子
兵庫県立こども病院外科
-
田村 亮
兵庫県立こども病院外科
-
西島 栄治
兵庫県立こども病院小児外科
-
西島 栄治
兵庫県立こども病院外科 ストーマ排泄・外来
-
田村 亮
兵庫県立こども病院小児外科
-
田村 亮
早稲田大学大学院基幹理工学研究科
-
長坂 智
山梨大学 医学部第二外科
-
尾藤 祐子
兵庫県立こども病院
-
岡本 光正
兵庫県立こども病院外科
-
芹沢 大
山梨医科大学第二外科
-
芹沢 大
山梨医科大学第2外科
-
長阪 智
山梨医科大学第二外科
-
岡本 光正
兵庫県立こども病院小児外科
-
芦沢 大
山梨医科大学第2外科
-
岡本 光正
兵庫県立こども病院
-
芹沢 大
山梨医科大学外科学講座第2教室
-
長阪 智
山梨医科大学外科学講座第2教室
-
橘木 由美子
鹿児島大学小児外科
-
橘木 由美子
兵庫県立こども病院外科
-
羽田 真朗
山梨医科大学第2外科
-
大矢知 昇
山梨医科大学第2外科
-
大矢知 昇
山梨医科大学医学部4年
-
田浦 康明
兵庫県立こども病院外科
-
腰塚 浩三
山梨大学 医学部第二外科(小児外科)
-
田浦 康明
国病機構長崎医療センター外科
-
田浦 康明
兵庫県立こども病院小児外科
-
田浦 康明
長崎大学 大学院医歯薬総合研究科腫瘍外科
-
馬場 勝尚
兵庫県立こども病院外科
-
園田 真理
兵庫県立こども病院外科
-
洲尾 昌伍
兵庫県立こども病院外科
-
洲尾 昌伍
兵庫県立こども病院
-
馬場 勝尚
兵庫県立こども病院
-
園田 真理
兵庫県立こども病院
-
園田 真理
北野病院小児外科
-
馬場 勝尚
自治医科大学小児外科
-
荒井 洋志
兵庫県立こども病院小児外科
-
園田 真理
京都大学医学部附属病院 小児外科
-
洲尾 昌伍
奈良県立医科大学消化器総合外科
-
園田 真理
京都大学小児外科
-
洲尾 昌伍
奈良県立医科大学外科
-
園田 真理
京都大学医学部附属病院小児外科
-
田浦 康明[他]
長崎大学病院 腫瘍外科小児外科
-
多田 祐輔
山梨大学第二外科
-
多田 祐輔
山梨医科大学第二外科学教室
-
中澤 眞平
山梨医科大学小児科
-
宮原 和弘
山梨医科大学第二外科
-
宮原 和弘
山梨医科大学第2外科
-
多田 祐輔
山梨大学医学部第2外科
-
尾藤 祐子
兵庫県立こども病院小児外科
-
蓮田 憲夫
山梨医科大学外科学講座第2教室
-
多田 祐輔
山梨医大第2外科
-
中尾 真
兵庫県立こども病院小児外科
-
宮原 和弘
山梨医科大学外科学講座第2教室
-
中澤 眞平
山梨医科大学 小児科
-
岩渕 真
新潟大学小児外科
-
八木 実
新潟大学大学院小児外科
-
中込 博
山梨県立中央病院外科
-
中込 博
山梨医科大学第2外科
-
清水 裕史
福島県立医科大学小児外科
-
本間 信治
新潟大学大学院医歯学総合研究科器官生理学分野
-
清水 裕史
福島県立医科大学第一外科
-
清水 裕史
兵庫県立こども病院外科
-
前田 健一
兵庫県立こども病院外科
-
八木 実
新潟大学小児外科
-
吉井 新平
山梨医科大学第二外科学教室
-
武藤 俊治
山梨医科大学第二外科
-
八木 実
新潟大学医学部小児外科
-
中込 美子
山梨医科大学小児科
-
中込 美子
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
前田 健一
兵庫県立こども病院小児外科
-
江口 征臣
山梨医科大学第2外科
-
山岸 敬
山梨医科大学第2外科
-
平田 卓志
山梨医科大学第2外科
-
長田 康介
山梨医科大学第2外科
-
鈴木 隆之
山梨医科大学第2外科
-
海野 俊徳
山梨医科大学第2外科
-
武藤 俊治
山梨県立中央病院 外科
-
八木 実
新潟大学医学部付属病院小児外科
-
吉井 新平
山梨医科大学第2外科
-
武藤 俊治
山梨医科大学第2外科
-
吉井 新平
山梨医科大学第2外料
-
金村 英秋
山梨大学医学部小児科
-
井上 秀範
山梨大学第二外科
-
谷本 光隆
川崎医科大学小児外科
-
本間 信治
新潟大学医学部第二生理
-
長坂 智
山梨医科大学第2外科
-
桜井 裕幸
山梨医科大学第二外科
-
吉井 新平
立川綜合病院 循環器脳血管センター心臓血管外科
-
金村 英秋
山梨大学 医学部小児科学教室
-
相原 正男
山梨医科大学小児科
-
金村 英秋
山梨医科大学小児科
-
井上 秀範
山梨医科大学第2外科
-
桜井 裕幸
山梨大学医学部第2外科学教室
-
吉田 牧子
兵庫県立こども病院病理部
-
吉田 牧子
兵庫県立こども病院 形成外科
-
本間 信治
新潟大学医学部生理学第二教室
-
櫻井 裕幸
山梨大学医学部第2外科:(現)山梨県立中央病院外科
-
岩渕 真
新潟大学医学部小児外科
-
本間 信治
新潟大学生理学第二
-
下山 仁
山梨医科大学小児科
-
大矢知 昇
山梨県立中央病院小児外科
-
下山 仁
山梨大学 医学部小児科学教室
-
谷本 光隆
兵庫県立こども病院外科
-
井上 秀範
山梨医科大学 第二外科
-
星 和彦
山梨医科大学産婦人科
-
内山 昌則
新潟大学小児外科
-
佐野 友昭
山梨赤十字病院小児科
-
芦澤 一喜
山梨県立中央病院外科
-
雨宮 伸
山梨医科大学小児科
-
手塚 徹
山梨赤十字病院小児科
-
高橋 渉
山梨医科大学第2外科
-
手塚 徹
山梨医科大学小児科
-
杉田 完爾
山梨医科大学小児科
-
犬飼 岳史
山梨医科大学小児科
-
岩渕 眞
新潟大学医学部小児外科
-
角野 英理子
山梨大
-
角野 英理子
山梨医科大学医学部産婦人科学教室
-
羽田 真朗
山梨県立中央病院外科
-
芦沢 一喜
山梨県立中央病院外科
-
手塚 徹
山梨大学医学部小児科
-
鈴木 章司
山梨医科大学第2外科
-
片平 誠一郎
山梨医科大学第2外科
-
芦沢 一喜
山梨県立中央病院 外科
-
小宮山 明
山梨医科大学 第二病理
-
川生 明
山梨医科大学 第二病理
-
鈴木 章司
山梨大学医学部第2外科
-
大矢知 昇
山梨県立中央病院小児科
-
岩渕 眞
燕労災病院
-
犬飼 岳史
山梨大学医学部小児科
-
小寺 浩司
山梨医科大学小児科
-
中込 美子
山梨大学小児科
-
小宮山 明
山梨医科大学 整形外科
-
中尾 秀人
兵庫県立こども病院 周産期医療センター 新生児科
-
中尾 秀人
名古屋市立大学 小児科
-
中尾 秀人
兵庫県立こども病院 新生児科
-
片平 誠一郎
山梨大学第2外科
-
高橋 渉
山梨大学医学部第2外科
-
加賀 重亜喜
山梨医科大学第二外科
-
佐野 友昭
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
佐野 友昭
山梨県立中央病院 小児科
-
佐野 友昭
山梨医科大・小児科
-
角野 英里子
鹿児島市立病院周産期医療センター
-
加賀 重亜喜
山梨大学医学部第2外科
-
川生 明
山梨医科大学第二病理学教室
-
砂山 渡
大阪大学
-
小寺 浩司
山梨大学医学部小児科
-
渡辺 一晃
山梨医科大学第二外科
-
鈴木 章司
山梨大学医学部 第二外科
-
杉田 完爾
山梨大学 医学部小児科学講座
-
手塚 徹
山梨医科大学 産婦人科
-
浜田 幸仁
山梨医科大学産婦人科
-
加賀 重亜喜
山梨大学医学部 第二外科
-
加賀 重亜喜
山梨大学 第二外科
-
芳本 誠司
兵庫県立こども病院周産期医療センター新生児科
-
芳本 誠司
兵庫県立こども病院
-
雨宮 伸
埼玉医科大学 小児科
-
小寺 浩司
山梨県立中央病院総合周産期母子医療センター小児科
-
雨宮 伸
山梨医科大学
-
手塚 徹
さいたま市立病院小児科(現 てづかこどもクリニック)
-
小宮山 明
山梨医科大学・第2病理
-
小寺 浩司
山梨県中央病院 総合周産期母子医療セ 新生児科
-
高橋 渉
行田中央総合病院外科
-
芳本 誠司
兵庫県立こども病院新生児科
-
加賀 重亜喜
山梨大学医学部 第2外科
-
中尾 秀人
兵庫県立こども病院
-
尾崎 祐子
兵庫県立こども病院外科
-
中尾 秀人
兵庫県立こども病院周産期医療センター
-
鈴木 章司
山梨医科大学外科学講座第2教室
-
鈴木 章司
山梨医科大学 第二外科
-
川生 明
山梨医科大学病理学2
-
羽田 真朗
山梨県立中央病院 外科
-
中込 美子
山梨医科大学小児科学講座
-
加賀 重亜喜
山梨医科大学第2外科
-
羽田 真朗
山梨県立中央病院
著作論文
- 10. ラットを用いた消化管機能の実験的研究(第 29 回日本小児消化管機能研究会)
- 5. 半夏瀉心湯 (TJ-14) の下痢症に対する効果(第 5 回 小児外科漢方研究会)
- D93 長期ステロイド投与下での創傷治癒障害のメカニズムと成長ホルモンの効果
- D88 小児外科領域での下痢症に対する半夏瀉心湯 (TJ-14) の投与効果
- D40 胃食道逆流症の病態の解明とその治療法に関する研究
- 胃食道逆流症の病態の解明に関する臨床および実験的研究
- 29.GERDの病態と治療法(第32回日本小児消化管機能研究会)
- P-215 腹腔鏡下肝生検、肝嚢胞開窓術が有効であった Goltz 症候群の 1 例
- A-2 侵襲による消化管運動への影響と障害、そのメカニズムの解明
- 14. 腹腔鏡下肝嚢胞開窓術を施行した Goltz 症候群の 1 例(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 43. Frantz 腫瘍の 2 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- ステロイド治療による創傷治癒障害 : メカニズムの解明と治療法の展望
- 4. 外科領域における特に消化管運動への作用が知られている漢方製剤の効果とそのメカニズム(第 6 回小児外科漢方研究会)
- 19. 臓器移植における脾臓の役割に関する実験的研究(第 14 回日本小児脾臓研究会)
- 16. 極小未熟児の VATER 症候群の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-44 小児外科領域で投与効果が期待しうる漢方製剤のメカニズム
- C-20 脾臓の移植免疫学的作用に関する実験的研究
- 24. イレウス解除に対する腹腔鏡下手術の可能性と限界(第 4 回日本小児内視鏡手術研究会)
- PP1573 胃切後の再建術式に関する研究
- SF31b-3 外科領域における漢方製剤の投与効果とそのメカニズム
- 197 半夏瀉心湯(TJ-14)の消化管生理機能障害に対する効果に関する実験的研究
- E22 膵亜全摘 (90%) 施行後 6 年を経過した膵島細胞症の 1 例
- 16. Duhamel 変法術後のイレウスに対する腹腔鏡下での癒着剥離術の試み(第 3 回日本小児内視鏡手術研究会)
- PP-520 ステロイド投与下での外科侵襲に対するサイトカインの反応と成長ホルモンの効果
- P-4 GER の病態と治療法に関する研究
- 6. 胃食道逆流現象発生のメカニズムの解明と : その治療法に関する研究(第 28 回 日本小児消化管機能研究会)
- 19. 腸管筋電図解析による消化管運動生理に関する実験的研究
- C-47 最近の新生児医療の進歩に伴う Waterstone リスク分類の再評価
- D-14 栄養管理に難渋した先天性小腸閉鎖の 1 例 : 当院における在宅中心静脈栄養の経験
- E50 出生前診断による外科的疾患の周産期管理と問題点
- 両側肺葉内に多発したEpithelioid Hemangioendotheliomaの1例
- E28 神経芽腫治療における外科治療の効果とその役割
- C83 腸管筋電図による消化管運動生理の解析と病態解明 : 実験的研究(腸管)
- 長期ステロイド投与による創傷治癒障害 : サイトカインの変化と成長ホルモンの効果
- PL-4 胃切除後の再建術式に関する実験的研究からの検討
- 31.早期発症門脈圧亢進症の1例(要望演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
- 27.患児のQOLにおける兄弟の重要性(第13回小児外科QOL研究会)
- 58.初経前に発見されたThecomaの1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 13.有茎肋間筋被覆が有効であった,先天性食道閉鎖症術後のTEF再疎通の1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 3. 当科における小児鼠径ヘルニアの治療(Session 3-2. 総論および女児のヘルニア, Session 3 : 小児鼠径ヘルニアのすべて, 第 18 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 肥厚性幽門狭窄症, 小児鼠径ヘルニア)
- 化学療法施行後に生じた Abdominal Cocoon の 1 例
- 19. 脾の免疫学的作用解明のための実験的部分脾大網内移植術(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 17. 先天性小腸閉鎖症術後短腸症候群で栄養管理に苦慮した 1 例(Session 2. 長期栄養管理のコツ : ここがポイントだ, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 24. 肝移植を行い得なかった胆道閉鎖症の 1 例の検討(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- S5-6.超・極低出生体重児の新生児期手術症例の短期・長期予後(シンポジウム5「外科治療を受けた低出生体重児の予後」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 5.糞便閉塞遺糞症児の閉塞している糞便に対する外来でのオリーブオイル処置(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- Herlyn-Werner-Wunderlich症候群を合併した直腸膣前庭瘻の1乳児例
- 13.先天性気管狭窄症の術後管理におけるステロイド吸入の有用性(セッション3 要望演題(広範囲気管狭窄の治療),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 27.二期的に右肺全摘を行った気管支閉鎖症の1幼児例(セッション6 病理演題(嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 45.当院における原発性自然気胸症例の治療方針の検討(セッション9 一般演題(その他),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 18.隔壁形成術を施行した喉頭気管食道裂3例の経験(セッション4 要望演題(喉頭気管食道裂),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 4.当科における食道静脈瘤の治療(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 40.胸骨正中切開に肋間開胸を加えて減量手術をなしえた巨大胸膜肺芽腫の1例(セッション8 要望演題(縦隔腫瘍に対するアプローチ法),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 9.手術にSILS法を併用した重複腸管症の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 8.それぞれ異なる発症様式を呈したduplication cyst 3例の報告(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 7.孤発性消化管重複症の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 多発性気腫性肺嚢胞と線維化を合併し,最終的に肺移植に至った小児続発性気胸の1例
- 7-2 胎児診断された両側嚢胞性肺疾患の治療経験(要望演題3「嚢胞性肺疾患1」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 6-7 右中葉切除を施行した肺葉性肺気腫の1例(セッション3「病理検討症例」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 6-6 術前診断で先天性嚢胞性腺腫様奇形(CCAM)と考えられたが,術後病理検査で気管支拡張症と判明した外胚葉異形成症の1男児例(セッション3「病理検討症例」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 6-2 特異な形態を呈した右気管支閉鎖症の1例(セッション3「病理検討症例」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 2-4 中葉症候群に対し中葉切除を行った2例の検討(セッション2「肺・縦隔」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 3-3 先天性食道閉鎖症に合併した気管軟化症の治療(要望演題1「気管軟化症」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- SY-3-5 ヒルシュスプルング病根治術式の3つの視点 : 標準法としてのSwenson法の位置づけ(SY-3 シンポジウム(3)ヒルシュスプルング病-術式の変遷と最近のアプローチ,第112回日本外科学会定期学術集会)