木下 正弘 | 京大エネルギー理工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木下 正弘
京大エネルギー理工
-
木下 正弘
京都大学 エネルギー理工学研究所
-
Kinoshita Masahiro
Inst Of Advanced Energy Kyoto Univ
-
木下 正弘
京都大学原子エネルギー研究所
-
秋山 良
九大院理
-
吉留 崇
京大エネルギー理工
-
平田 文男
分子科学研
-
Yoshidome Takashi
Inst Of Advanced Energy Kyoto Univ
-
木下 正弘
京都大学エネルギー理工学研究所
-
Kinoshita Masahiro
Institude Of Advanced Energy Kyoto Univ.
-
Hirata Fumio
Institute For Moleculear Science
-
Yoshidome Takashi
Institute Of Advanced Energy Kyoto University
-
Yoshidome Takashi
Institute of Advanced Energy, Kyoto University
-
Kinoshita Masahiro
Institute of Advanced Energy, Kyoto University
-
平田 文男
分子研
-
平田 文男
分子研・理論
-
Harano Yuichi
Global Edge Inst Tokyo Inst Of Technology
-
Harano Yuichi
International Innovation Center Kyoto University
-
狩野 康人
九大院理
-
秋山 良
分子研
-
Harano Yuichi
Global Edge Institute Tokyo Institute Of Technology
-
Yasuda Satoshi
Institute Of Advanced Energy Kyoto University
-
伊藤 祐子
横浜市大生命ナノ
-
池口 満徳
横浜市大生命ナノ
-
Amano Ken-ichi
Institute of Advanced Energy, Kyoto University
-
原野 雄一
京大エネルギー理工
-
Ikeguchi Mitsunori
Intl. G. S. Of Arts And Sci. Yokohama City Univ.
-
Ikeguchi Mitsunori
International Graduate School Of Arts & Sciences Yokohama City Univ
-
Harano Yuichi
Institute Of Advanced Energy Kyoto University
-
Harano Yuichi
Institute For Protein Research Osaka University
-
Kodama Ryota
Institute of Advanced Energy, Kyoto University
-
Amano Ken-ichi
Institute Of Advanced Energy Kyoto University
-
永山 國昭
自然科学研究機構
-
Kodama Ryota
Institute Of Advanced Energy Kyoto University
-
Ikeguchi Mitsunori
Department Of Supramolecular Biology Yokohama City University
-
天野 健一
京大エネ理工
-
秋山 良
九大理
-
Ikeguchi Mitsunori
International Graduate School of Arts & Sciences, Yokohama City Univ
-
木下 正弘
京大・エネルギー理工研
-
木下 正弘
京都大学国際融合創造センター創造部門
-
狩野 康人
九大理化学
-
Oshima Hiraku
Institute Of Advanced Energy Kyoto University
-
永山 國昭
自然科学研究機構生理学研究所
-
天野 健一
神戸大理学研究科
-
木下 正弘
京都大エネルギー理工学研究所
-
吉留 崇
京都大学エネルギー理工学研究所
-
尾嶋 拓
京大エネ理工
-
吉留 崇
京大エネ理工
-
木下 正弘
京大エネ理工
-
吉森 明
九大院理
-
池口 満徳
横浜市立大学大学院
-
Yamanaka Masaru
Graduate School of Biosphere Science, Hiroshima University, CREST of Japan Science and Technology Co
-
SAMBONGI Yoshihiro
Graduate School of Biosphere Science, Hiroshima University, CREST of Japan Science and Technology Co
-
Yamanaka Masaru
Graduate School Of Biosphere Sci. Hiroshima Univ. Crest Of Japan Sci. And Technol. Corp.
-
Sambongi Yoshihiro
Graduate School Of Biosphere Sci. Hiroshima Univ. Crest Of Japan Sci. And Technol. Corp.
-
天野 健一
京大エネルギー理工
-
Harano Yuichi
Global Edge Institute, Tokyo Institute of Technology
-
Sugita Yuji
RIKEN
-
Roth Roland
Max-Planck-Inst fu;r Metallforschung
-
Sugita Yuji
Theoretical Biochemistry Lab Riken
-
Ikeguchi Mitsunori
International Graduate School Of Arts And Sciences Yokohama City University
-
平田 文男
総研大
-
Kinoshita Masahiro
International innovation center, Kyoto Univ.
-
木下 正弘
京大IIC
-
Imai Takashi
Department of Bioscience and Bioinformatics, Ritsumeikan University
-
Kovalenko Andriy
National Institute for Nanotechnology, National Research Council of Canada
-
Hirata Fumio
Department of Theoretical Studies, Institute for Molecular Science
-
原野 雄一
京都大学国際融合創造センター創造部門
-
山之上 智士
九大理
-
秋山 良
九大・理・化学
-
狩野 康人
九大・理・化学
-
原野 雄一
京大・エネルギー理工
-
秋山 良
九大理化学
-
Sambongi Yoshihiro
Graduate School Of Biosphere Science Hiroshima University
-
今井 隆志
立命館大・情報理工・生命情報
-
Imai T
Computational Science Research Program Riken
-
Oshima Hiraku
Institute of Advanced Energy, Kyoto University
-
Yamanaka Masaru
Graduate School Of Biosphere Science Hiroshima University
-
伊藤 祐子
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
今井 隆志
総研大
-
Kinoshita Masahiro
International Innovation Center Kyoto University
-
Amano Ken-ichi
Graduate School Of Energy Science Kyoto University
-
池口 満徳
横浜市立大学
-
Ikeguchi Mitsunori
Graduate School Of Nanobioscience Yokohama City University
-
Hirata Fumio
Department Of Theoretical Studies Institute For Molecular Science
-
Kovalenko Andriy
National Institute For Nanotechnolog Nrc
-
Yasuda Satoshi
Graduate School Of Energy Science Kyoto University
-
Ikeguchi Mitsunori
Graduate School Of Nanobioscience Department Of Supramolecular Biology Yokohama City University
-
Imai Takashi
Department Of Bioengineering Faculty Of Bioscience And Biotechnology Tokyo Institute Of Technology
-
吉森 明
九州大理学府
-
原 諒平
九州大理学府
-
原 諒平
九大院理
著作論文
- 23aPS-117 蛋白質低温変性の統計熱力学理論(23aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 22pEC-9 F_1-ATPaseの回転のメカニズムに関するの考察 : 水のエントロピーの重要性(22pEC 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 25pQE-4 アラニンベースペプチドのヘリックス-コイル転移に及ぼす圧力効果 : 統計力学理論解析(溶液・液体・相転移,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 23pYD-12 タンパク質低温変性の分子機構(生物物理,領域12,ソフトマター物理,科学物理,生物物理)
- 固体表面近傍における液体の構造
- 1P-079 水のエントロピーに注目したタンパク質の熱安定性解析(蛋白質・物性(1),第46回日本生物物理学会年会)
- 溶質近傍におけるハイパーモバイル水に関する理論解析
- 30aPS-129 低温における疎水性と蛋白質の低温変性(30aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 21pWB-13 エントロピー駆動の自己組織化過程に及ぼす圧力効果(21pWB 溶液・液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 生命現象発現における水分子の並進運動の役割
- 23pRJ-14 二成分剛体球流体中に浸された2つの大剛体球 : 中剛体球の選択的捕獲(溶液・液体,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 1P093 A Theoretical Analysis on the Free Energy Changes Associated with Protein Folding(3. Protein folding and misfolding (I),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 24aRC-9 生命現象発現における水分子の並進運動の重要性(24aRC 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 生命現象発現における水の並進エントロピーの重要性
- 28pRH-7 静電ポテンシャルの非線形ゆらぎと水和構造(28pRH 分子シミュレーション・溶液・液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 溶媒分子の並進運動由来の巨大分子間引力相互作用と熱測定
- 3P039 細胞内における混み合い問題のOZ-HNC理論による見直し(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 2P094 タンパク質安定性の熱力学における水分子の並進運動の役割 : 熱変性と圧力変性の物理(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 19pXG-10 多成分溶液内での巨大生体分子間相互作用 : 3次元OZ-HNC理論に基づく計算(溶液・液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 25aYW-3 小剛体球-中剛体球混合系中の大剛体球間相互作用の中剛体球濃度依存性 : 3次元OZ-HNC方程式を用いた計算と解釈(化学物理(溶液・液体),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 1P062 蛋白質-蛋白質複合体のホットスポットの理論的予測(蛋白質-物性(安定性,折れたたみなど),第48回日本生物物理学会年会)
- 1P073 蛋白質立体構造予測に向けた自由エネルギー関数の開発(蛋白質-物性(安定性,折れたたみなど),第48回日本生物物理学会年会)
- 1P-047 蛋白質の二次構造形成における側鎖のパッキングの役割(蛋白質-物性(安定性,折れたたみなど),第47回日本生物物理学会年会)
- 1P-048 蛋白質熱安定性における水のエントロピー効果(蛋白質-物性(安定性,折れたたみなど),第47回日本生物物理学会年会)
- 24pTG-8 F_1ATPaseの回転のメカニズムにおける水のエントロピーの重要性(24pTG 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 1P186 1YA1115 F1-ATPaseの回転のメカニズムにおける水のエントロピーの重要性(分子モーター,日本生物物理学会若手奨励賞選考会,若手招待講演,第48回日本生物物理学会年会)
- 22aZC-8 水和構造と電子移動反応
- 28p-XC-5 表面近傍での溶液構造と揺らぎ
- 25p-S-10 RISM積分方程式理論による部分モル体積の計算と圧力効果への応用
- 25p-S-4 電極-溶液界面の分子論的描像-4
- 30a-YY-8 電極-溶液界面の分子論的描像-3
- 5p-YL-17 電極-溶液界面の分子論的描像-2 : イオンの影響
- 1P111 中温性及び好熱性シトクロームcの熱安定性に及ぼすヘムの効果 : 実験結果と理論解析結果の比較(ヘム蛋白質,第48回日本生物物理学会年会)
- 1P-127 フィラメント近傍で形成されるリニア-モータータンパク質のエントロピックポテンシャル場 : 単純化モデル計算I(分子モーター,第47回日本生物物理学会年会)
- 26pPSB-43 単純流体および水における蛋白質低温変性のメカニズム(26pPSB 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 1H1436 蛋白質-蛋白質複合体のホットスポットにおける水のエントロピー効果の重要性(蛋白質_物性 2,第49回日本生物物理学会年会)
- 1SG-06 ATP駆動蛋白質の機能発現における水とATPの共同効果(1SG 水とATPがつくる非対称性,日本生物物理学会第49回年会(2011年度))
- 「疎水性」の本当の物理起源 : その温度依存性を通しての考察(セミナー「水の動態と生命活動」)
- タンパク質水和理論の新機軸 I. 朝倉-大沢理論を越えて
- タンパク質水和理論の新機軸 II : 新理論の応用展開
- 27aPS-16 粒子が狭い空間に入るときの溶媒の効果(27aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- タンパク質水和理論の新機軸 III : 理論的考察
- 19aAB-2 溶液中で狭い空間に溶質が入るときの経路(19aAB 化学物理1,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))