高田 暁 | 神戸大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高田 暁
神戸大学大学院
-
高田 暁
神戸大学大学院工学研究科
-
高田 暁
神戸大
-
松下 敬幸
神戸大学大学院
-
松下 敬幸
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
高田 暁
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
藤田 浩司
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
藤田 浩司
神戸大学大学院工学研究科
-
高田 暁
神戸大学工学部
-
藤田 浩司
神戸大学大学院自然科学研究科
-
鉾井 修一
京都大学大学院
-
松下 敏幸
神戸大学工学部建設学科
-
鉾井 修一
京都大学大学院工学研究科
-
開原 典子
神戸大学大学院工学研究科
-
開原 典子
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
藤田 浩司
神戸大学工学研究科建築学専攻
-
石黒 晃子
関西電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
石黒 晃子
関西電力(株)エネルギー利用技術研究所
-
鉾井 修一
京大 大学院工学研究科
-
石黒 晃子
関西電力株式会社
-
吉田 勝亮
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
松本 祥
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
松本 祥
神戸大学大学院
-
小林 弘明
神戸大学大学院 自然科学研究科
-
小林 弘明
神戸大学大学院自然科学研究科
-
岸上 昌史
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
古田 勝亮
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
松本 祥
神戸大学大学院工学研究科
-
夕部 貴史
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
戒能 慧邦
神戸大学大学院工学研究科
-
谷口 桂悟
神戸大学大学院工学研究科
-
岸上 昌史
大林組
-
永井 久也
三重大学大学院工学研究科建築学専攻
-
中川 浩
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士後期課程
-
崎山 拓也
神戸大学大学院工学研究科
-
永井 久也
鴻池組技術研究所
-
高田 暁
京都大学工学部建築学科
-
仲嶋 正訓
関西電力株式会社
-
谷口 桂悟
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
今井 亜希子
神戸大学大学院工学研究科
-
石津 京二
関西電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
石津 京二
関西電力(株)エネルギー利用技術研究所
-
戒能 慧邦
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
鉾井 修一
京都大学大学院工学研究科生活空間学専攻
-
岩本 憲
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
下町 浩二
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
石津 京二
関西電力株式会社
-
東 浩太郎
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
石津 京二
関西電力 エネルギー利用技術研
-
開原 典子
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士後期課程
-
崎山 拓也
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
山手 美穂
関西電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
山手 美穂
関西電力エネルギー利用技術研究所
-
牛尾 智秋
株式会社日建設計
-
東 浩太郎
神戸大学大学院工学研究科
-
西村 優子
神戸大学大学院
-
松下 敏幸
神戸大学大学院工学研究科
-
村井 麻里子
神戸大学院工学研究科
-
内堀 友恵
神戸大学大学院工学研究科博士前期課程
-
高橋 尚哉
神戸大学大学院
-
竹中 恵美
神戸大学大学院自然科学研究科
-
松本 衛
神戸大学工学部建築学科
-
内堀 友恵
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
松下 敏幸
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
山手 美穂
関西電力株式会社
-
松下 敬幸
神戸大学大学院工学研究科
-
山田 直毅
神戸大学大学院工学研究科
-
高田 暁
神戸大学
-
宇野 勇治
愛知産業大学造形学部建築学科
-
鉾井 修一
京都大学
-
田中 宏明
日建設計
-
佐藤 寛
パナホーム株式会社住宅・技術研究所
-
牛尾 智秋
日建設計
-
牛尾 智秋
株式会社日建設針
-
中川 浩
パナホーム(株)住宅・技術研究所
-
陣内 恵子
神戸大学大学院工学研究科博士前期過程
-
田中 徹彦
神戸大学大学院自然科学研究科
-
松本 衛
神戸大学
-
三浦 貴弘
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
福永 浩
関西電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
佐藤 寛
パナホーム(株)住宅・技術研究所
-
宇野 勇治
愛知産業大学 造形学部 建築学科
-
中川 浩
パナホーム
-
佐藤 寛
パナホーム
-
日比野 裕
京都大学工学部建築学科
-
木村 裕太郎
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
村井 麻里子
神戸大学
-
太田 昌宏
愛知産業大学
-
宇野 勇治
愛知産業大学
-
竹中 恵美
神戸大学大学院 自然科学研究科
-
堀川 浩嗣
神戸大学大学院工学研究科
-
太田 昌宏
愛知産業大学通信教育部造形学部建築学科
-
田中 宏明
京都大学大学院工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター
-
箸方 稔
東日本旅客鉄道株式会社
-
八木 廉子
関西電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
安福 勝
スイス連邦材料研究所
-
堀川 浩嗣
神戸大学大学院工業研究科
-
松下 敬幸
神戸大学
-
古田 勝亮
京都大学大学院工学研究科
-
竹野 耕生
東京大学大学院工学系研究科
-
仲嶋 正訓
関西電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
石津 京二
関西電力(株)
-
竹内 ゆう
パナホーム(株)住宅・技術研究所
-
田中 宏明
京都大学大学院
-
井上 真理
神戸大学大学院 人間発達環境学研究科
-
箸方 稔
東日本旅客鉄道(株)
-
箸方 稔
東日本旅客鉄道 (株)
-
八木 廉子
関西電力株式会社
-
竹内 ゆう
パナホーム (株):元東京工業大学大学院
-
宮西 良太
神戸大学大学院自然科学研究科
-
竹野 耕生
東京大学
-
夕部 貴史
(株)大建設計
-
仲嶋 正訓
関酉電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
山手 美穂
関酉電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
日比野 裕
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
夕部 貴史
(現)(株)大建設計
-
開原 典子
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程
-
開原 典子
神戸大学大学院工学研究科博士課程
-
吉本 衣里
京都大学大学院工学研究科
-
井上 祐子
三井ホーム株式会社(研究当時 神戸大学 工学部)
-
高田 暁
神戸大学大学院自然科
-
高田 暁
神戸大学大学院自然科学研究科
-
大谷 哲也
神戸大学大学院自然科
-
山内 なつ子
神戸大学 工学部
-
吉本 衣里
神戸大学工学部建築学科
-
山田 直毅
神戸大学大学院工学研究科修士課程
著作論文
- 41331 単一ガス濃度測定による多数室間隙間量推定に関する研究 : 実住宅を対象とした推定実験(空気環境測定法,環境工学II)
- 4077 単一ガス濃度測定による多数室間隙間量推定に関する研究 : 実住宅における実験および推定値の検討(環境)
- 4052 単一ガス濃度測定による多数室間隙間量推定に関する研究 : 模型実験による推定法の妥当性の検討(環境)
- 41179 体温調節系における個体差の定量化に関する研究(その5) : Passive systemにおける個体の特性が温熱生理反応に与える影響(人体熱モデル,環境工学II)
- 4072 体温調節系における個体差の定量化に関する研究(その5) : Passive systemにおける個体の特性が温熱生理反応に与える影響(環境)
- 41243 体温調整系における個体差の定量化に関する研究(その4) : 人体熱モデルに含まれる係数値の推定方法に関する検討(人体モデル(1),環境工学II)
- 41242 体温調整系における個体差の定量化に関する研究(その3) : 生理量における個体差と体組成の関係(人体モデル(1),環境工学II)
- 4001 体温調節系における個体差の定量化に関する研究(その3) : 生理量と体組成の関係(環境)
- 4002 体温調節系における個体差の定量化に関する研究(その4) : 人体熱モデルに含まれる係数値の推定方法に関する検討(環境)
- 着衣・寝具を考慮した睡眠時の人体熱モデルに関する研究
- 41003 カーテンが窓の熱貫流抵抗に及ぼす影響 : 重力換気を考慮した伝熱解析(伝熱解析,環境工学II)
- 41157 冷蔵倉庫の結露防止に関する研究 : 天井裏機械給気と室内結露との関係についての検討(結露防止,環境工学II)
- 41180 体温調節系における個体差の定量化に関する研究(その6) : 1986年版Two-node modelに含まれる係数値に関する検討(人体熱モデル,環境工学II)
- 41181 深部温を制御目標とする最適空調制御(人体熱モデル,環境工学II)
- 41342 IH調理器上の気流性状に関する研究 : 周壁による温度及び速度分布への影響の検討(住宅厨房,環境工学II)
- 3065 地下空間火災時の付室加圧煙制御における集合竪シャフトを用いた廊下排煙に関する研究(煙の流動・制御(2),防火)
- 4020 戸建住宅における床下空気導入換気方式に関する研究 : 住宅の実測と数値解析に基づく地盤の熱容量の影響評価(環境)
- 4058 カーテンが窓の熱貫流抵抗に及ぼす影響 : 重力換気を考慮した伝熱解析(環境)
- 4070 冷蔵倉庫の結露被害防止に関する研究(環境)
- 4073 体温調節系における個体差の定量化に関する研究(その6) : 1986年版Two-node modelに含まれる係数値に関する検討(環境)
- 4075 天井面での軸対称煙伝播における煙先端部の移動性状に関する研究 : 無次元化による煙先端部位置の簡略予測法(環境)
- 4051 地下空間火災時の付室加圧煙制御における集合竪シャフトを用いた廊下排煙に関する研究(環境)
- 41333 天上面での軸対称煙伝播における煙先端部の移動性状に関する研究 : 密度流モデルの無次元化による煙先端部の簡略予測法(空気環境測定法,環境工学II)
- 41241 血液と体組織間の熱移動が深部温変動に与える影響(人体モデル(1),環境工学II)
- 41207 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : 寝姿勢における皮膚血流量と体温調整(睡眠環境,環境工学II)
- 41197 衣服と皮膚の間に存在する空気層の熱コンダクタンスの測定(温熱要素,環境工学II)
- 41180 建築材料の水分物性値の履歴に関する研究 : 水分伝導率の取り扱いの検討(湿気物性,環境工学II)
- 41146 浴室のドア開閉に伴う換気と水分移動に関する研究(環境工学II,浴室)
- 4067 建築材料の水分物性値の履歴に関する研究 : 水分伝導率の取り扱いの検討(環境)
- 4005 衣服と皮膚の間に存在する空気層の熱コンダクタンスの測定(環境)
- 41325 エントランス開放に起因する高層ビルのエレベーターシャフトにおける煙突効果抑制に関する研究(各種用途空間の換気(2),環境工学II)
- 3033 地下空間火災時における集合竪シャフトを用いた階段加圧煙制御に関する研究(煙性状(2),防火)
- 3032 加圧煙制御システムの常温における確認方法に関する研究(煙性状(2),防火)
- 41328 単一ガス濃度測定による多数室間隙間量推定に関する研究 : 3室5開口の場合(各種用途空間の換気(2),環境工学II)
- 41310 IH調理器上の気流性状に関する研究 : 周壁による温度及び速度分布への影響の検討(業務ちゅう房(2),環境工学II)
- 41081 温風と熱交換を行う顕熱蓄熱体の蓄熱量推定法に関する研究(室内環境シミュレーション,環境工学II)
- 4057 エントランス開放に起因する高層ビルのエレベーターシャフトにおける煙突効果抑制に関する研究(環境)
- 41141 戸建住宅における地中熱を活かした換気熱損失低減に関する研究 : 複数住戸の連結したヒート&クールチューブの提案(床下・植栽,環境工学II)
- 41171 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 その2 : 入浴前から起床に至る過程の実験と解析(睡眠,環境工学II)
- 41170 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 その1 : 冬季の局所空調条件における睡眠実験(睡眠,環境工学II)
- 塩の影響を考慮した布における熱・水分同時移動 : 第3報-着衣における塩の影響と蓄積過程に関する数値解析
- 41141 温・冷風と熱交換を行う潜熱蓄熱体の蓄熱量及び流出空気温度の推定法(熱物性・伝熱解析(1),環境工学II)
- 41047 戸建住宅における地中熱を活かした換気熱損失低減に関する研究 その2 : 複数住戸の連結したヒート&クールチューブの実測結果(地中熱利用,環境工学II)
- 4017 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : 寝姿勢における皮膚血流量と体温調節(環境)
- 41272 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : その3 入浴前から起床に至る過程の実験と解析(住宅・睡眠,環境工学II)
- 41179 生活空間における温熱生理反応の年内変動に関する研究 : 人体熱モデルによる解析(人体熱モデル,環境工学II)
- 4025 生活空間における温熱生理反応の年内変動に関する研究 : 人体熱モデルによる解析(環境)
- 4028 IH調理器上の気流性状に関する研究 : 周壁による温度及び速度分布への影響及び測定方法の検討(環境)
- 4045 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : その2 入浴前から起床に至る過程の実験と解析(環境)
- 4044 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : その1 冬季の局所空調条件における睡眠実験(環境)
- 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : 人体熱モデルによる解析
- 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : 夏期睡眠時における人体部位の温度の検討
- 41176 地盤蓄熱に関する研究(その9) : 地盤内熱移動の線形近似化の検討
- 41175 地盤蓄熱に関する研究(その8) : 地下水流の影響の3次元解析
- 463 ヒートポンプ熱源としての蓄熱井戸の熱性状(その7) : 地下水流の影響の3次元解析(環境工学)
- 4162 地盤蓄熱に関する研究(その7) : 地下水流れおよび自然対流の影響
- 4161 地盤蓄熱に関する研究(その6) : 2年度年周実験結果とその解析
- 41322 単一ガス濃度測定による多数室間隙間量推定に関する研究 : 非線形連立方程式の数値解法を用いた隙間量推定法の検討(通風・拡散の基礎,環境工学II)
- 4071 温風と熱交換を行う顕熱蓄熱体の蓄熱量推定法に関する研究(環境)
- 4061 加圧煙制御システムの常温における確認方法に関する研究(環境)
- 4048 単一ガス濃度測定による多数室間隙間量推定に関する研究 : 3室5開口の場合の平面近似を用いた隙間量推定法の検討(環境)
- 4061 天井面での軸対称煙伝播における煙先端部の移動性状に関する研究 : 密度流モデルの無次元化による煙先端部の簡略予測法(環境)
- 41304 人体熱モデルへの適用を目的とした着衣内熱水分移動モデル : (その2) 着衣内空気層における換気性状に関するCFD解析(人体モデル,環境工学II)
- 41303 人体熱モデルへの適用を目的とした着衣内熱水分移動モデル : (その1) 着衣内空気層の形状測定と空気層内での熱水分移動のモデル化(人体モデル,環境工学II)
- 41151 シャワー浴時における浴室の温熱環境と人体の温熱生理反応の連成解析(快適性評価,環境工学II)
- 41267 非定常状態における温冷感予測に関する研究 : 皮膚温を用いた2次元温冷感マップの提案(非定常温熱環境,環境工学II)
- 41096 居住者の乾燥意識に配慮した室内温湿度の形成に関する研究 : (その2) 皮膚水分率と室内温湿度との関係(室内湿度(1),環境工学II)
- 41174 新旧のTwo-node modelによる安静時の皮膚温の再現性 : 被験者実験に基づく検討(人体熱モデル,環境工学II)
- 41108 居住者の乾燥意識に配慮した室内温湿度の形成に関する研究(その1) : 暖房時を想定した皮膚水分率の測定(湿気物性,環境工学II)
- 非定常状態における温冷感予測に関する研究 : 皮膚温を用いた2次元温冷感マップの提案
- 3111 加圧煙制御の告示に対応した給気量算定と火災時との対応関係(煙性状(1),防火)
- 41095 冬季における室内湿度および居住者の室内湿度に対する評価の実態(室内湿度(1),環境工学II)
- 41198 着衣における熱水分同時移動の解析 : 着衣の水分容量が人体の温熱生理反応に及ぼす影響(温熱基礎,環境工学II)
- 4069 新旧のTwo-node modelによる安静時の皮膚温の再現性 : 被験者実験に基づく検討(環境)
- 4058 居住者の乾燥意識に配慮した室内温湿度の形成に関する研究(その1) : 暖房時を想定した皮膚水分率の測定(環境)
- 4037 着衣における熱水分同時移動の解析 : 着衣の水分容量が人体の温熱生理反応に及ぼす影響(環境)
- 4063 実住宅に導入されたクールチューブの熱湿気性状の解析 : 複雑な形状を有する管の簡易モデルに基づく解析と管内空気質評価(環境)
- 4072 局所冷暖房に対する睡眠時の温熱生理反応(環境)
- 4061 外気冷房時におけるエレベーターシャフト周辺の温湿度性状に関する検討(環境)
- 4060 低湿度環境下での乾燥感に関する研究 : (その3)室内の温湿度変化に対する皮膚表層水分の応答(環境)
- 4067 温・冷風と熱交換を行う潜熱蓄熱体の蓄熱量及び流出空気温度の推定法(環境)
- 4041 人体熱モデルへの適用を目的とした着衣内熱水分移動モデル : (その4)着衣内空気層の形状データに基づいたCFD解析(環境)
- 4071 人体熱モデルへの適用を目的とした着衣内熱水分移動モデル : (その2)着衣内空気層における換気性状に関するCFD解析(環境)
- 4031 人体熱モデルを用いた入浴時の温熱生理反応の解析(環境)
- 室内の湿度変化に対する皮膚含水率の応答 : 低湿時の乾燥感評価のための基礎的検討
- 4062 加圧煙制御の給気量算定における常温時と火災時との対応関係(環境)
- 4079 非定常状態における温冷感予測に関する研究 : 代謝量が変化する過程への2次元温冷感マップの適用可能性(環境)
- 4059 低湿度環境下での乾燥感に関する研究 : (その2)気道における熱水分移動解析モデルの提案(環境)
- 4058 低湿度環境下での乾燥感に関する研究 : (その1)皮膚および眼球表面からの蒸発量予測のための基礎的検討(環境)
- 4040 人体熱モデルへの適用を目的とした着衣内熱水分移動モデル : (その3)形状データに基づく着衣内空気層の熱湿気抵抗の推定(環境)
- 4076 冬季における室内湿度および居住者の室内湿度に対する評価の実態(環境)
- 4041 シャワー浴時における浴室の温熱環境と人体の温熱生理反応の連成解析(環境)
- 4048 単一ガス濃度測定による多数室間隙間量推定に関する研究 : 非線形連立方程式の数値解法を用いた隙間量推定法の検討(環境)
- 4032 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 : その3入浴前から起床に至る過程の実験と解析(環境)
- 4070 人体熱モデルへの適用を目的とした着衣内熱水分移動モデル : (その1)着衣内空気層の形状測定と空気層内での熱水分移動のモデル化(環境)
- 4026 非定常状態における温冷感予測に関する研究 : 皮膚温を用いた2次元温冷感マップの提案(環境)
- 3142 加圧煙制御における給気量に関する研究 : 空気逃し開口部の設置高さ及び漏気側の煙突効果の影響についての検討(圧力差による煙制御・煙流動性状,防火)
- 41050 局所冷暖房に対する睡眠時の温熱生理反応(人体熱モデルによる評価,環境工学II)
- 41083 外気冷房時におけるエレベーターシャフト周辺の温湿度性状に関する検討(結露防止,環境工学II)
- 41061 低湿度環境下での乾燥感に関する研究 : (その2)気道における熱水分移動解析モデルの提案(人体・生活と湿度,環境工学II)
- 41074 実住宅に導入されたクールチューブの熱湿気性状の解析 : 複雑な形状を有する管の簡易モデルに基づく解析と管内空気質評価(換気・空調と室内湿度,環境工学II)
- 41062 低湿度環境下での乾燥感に関する研究 : (その3)室内の温湿度変化に対する皮膚表層水分の応答(人体・生活と湿度,環境工学II)
- 41060 低湿度環境下での乾燥感に関する研究 : (その1)皮膚および眼球表面からの蒸発量予測のための基礎的検討(人体・生活と湿度,環境工学II)
- 41052 人体熱モデルを用いた入浴時の温熱生理反応の解析(人体熱モデルによる評価,環境工学II)
- 41057 人体熱モデルへの適用を目的とした着衣内熱水分移動モデル : (その4)着衣内空気層の形状データに基づいたCFD解析(モデルの基礎,環境工学II)
- 41056 人体熱モデルへの適用を目的とした着衣内熱水分移動モデル : (その3)形状データに基づく着衣内空気層の熱湿気抵抗の推定(モデルの基礎,環境工学II)
- 41027 非定常状態における温冷感予測に関する研究 : 代謝量が変化する過程への2次元温冷感マップの適用可能性(被験者実験(1),環境工学II)
- 3143 加圧煙制御の遮煙開口部における流量測定に関する研究 : 模型実験による外開き扉の常温時における簡易流量測定法の検討(圧力差による煙制御・煙流動性状,防火)
- 4033 人体熱モデルへの適用を目的とした着衣内熱水分移動モデル : (その5) CFD解析による着衣内空気層の形状と換気性状の関係の検討(環境)
- 4079 非定常状態における全身温冷感予測に関する研究 : 皮膚温変化の不均一さに対応した予測式の提案(環境)
- 4060 低湿度環境下での乾燥感に関する研究 : (その5)室内の湿度変化に対する皮膚含水率の非定常応答(環境)
- 4059 低湿度環境下での乾燥感に関する研究 : (その4)眼球および気道からの水分蒸発モデルに関する検討(環境)
- オーガナイズドセッション衣服・生活空間の快適性と熱物性
- 41146 低湿度環境下での乾燥感に関する研究 : (その5) 室内の湿度変化に対する皮膚含水率の非定常応答(人体・生活と湿度,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41172 人体熱モデルへの適用を目的とした着衣内熱水分移動モデル : (その5) CFD解析による着衣内空気層の形状と換気性状の関係の検討(人体熱モデル,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41343 高層ビルにおける煙突効果抑制に関する研究 : エレベーターシャフトに設ける外部開口を通しての自然換気の効果(換気・熱回路網計算・隙間,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41119 土壁の吸放湿特性に関する研究 : 平衡含水率曲線の測定と居室の温湿度解析(結露,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41137 低湿度環境下での乾燥感に関する研究 : (その6)気道内温湿度の実測値に基づくモデルの検討(屋内湿度変動とその影響,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A-5 居住者の乾燥意識に配慮した室内温湿度の形成に関する研究 : 低湿度条件下における皮膚表面での水分蒸発に関する数値計算(セッションA シミュレーション・モデル評価1)
- P-10 エントランス開放に起因する高層ビルのエレベーターシャフトにおける煙突効果抑制に関する研究 その2(ポスター衣服、運動・生理、環境心理、空気質、温熱環境評価)
- 4-6 解析モデルを用いた入浴による浴室の温湿度変動予測(セッション4 温熱環境II,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来)
- 冬季における居室の熱湿気環境改善に関する研究 : 窓・カーテン周りにおける熱湿気移動の解析(セッション1サーマルマネキン・モデル評価,研究発表第1日目)
- F-4 着衣と皮膚の間に存在する空気層の形状測定と空気層内での熱水分移動のモデル化(セッションF高齢者・障害者、サーマルマネキン、体温調節モデル)
- 4091 高層ビルにおける煙突効果抑制に関する研究 : エレベーターシャフトに設ける外部開口を通しての自然換気の効果(環境)
- 4045 土壁の吸放湿特性に関する研究平衡含水率曲線の測定と居室の温湿度解析(環境)
- 衣服と皮膚の間に存在する空気層の熱コンダクタンスに関する研究 : 熱コンダクタンスと空気層厚さの関係(セッション10衣服・睡眠,研究発表第1日目)
- E-4 オフィスチェアへの着座が人体の非定常温熱生理応答に及ぼす影響(セッションE)
- 体温調節系における個体差の定量化に関する研究 : 体組成を考慮したモデルによる検討(セッション1サーマルマネキン・モデル評価,研究発表第1日目)
- B-5 換気計算による高層ビル内の湿度・空気質・空調負荷の分布特性の検討(セッションB シミュレーション・モデル評価2)
- E-2 エントランス開放に起因する高層ビルのエレベーターシャフトにおける煙突効果抑制に関する研究
- 41145 低湿度環境下での乾燥感に関する研究 : (その4) 眼球および気道からの水分蒸発モデルに関する検討(人体・生活と湿度,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41176 非定常状態における全身温冷感予測に関する研究 : 皮膚温変化の不均一さに対応した予測式の提案(人体熱モデル,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- E-4 入浴による熱・湿気発生のモデル化浴槽及びシャワーからの熱・湿気発生
- P-32 Two-node modelによる定常状態での皮膚温の再現性多人数の平均的性状に対する再現性の検討(屋外環境、高齢者・障害者、サーマノレマネキン、体温調節モデル、室内温熱環境、住居・省エネ、睡眠、入浴環境)
- D-1 換気回路網計算による着衣内換気の予測(セッションD)
- 4086 低湿度環境下での乾燥感に関する研究 : (その6)気道内温湿度の実測値に基づくモデルの検討(環境)
- D-4 気道内熱水分移動モデルに基づく低湿時の室内温熱環境調整法に関する研究(セッションD)
- A-4 居住者の乾燥意識に配慮した室内温湿度の形成に関する研究湿度変化に対する皮膚表層水分率の応答(セッションA シミュレーション・モデル評価1)
- A-1 非定常状態における温冷感予測に関する研究 : 代謝量が変化する過程への2次元温冷感マップの適用可能性(セッションA シミュレーション・モデル評価1)
- 1-2 各種建材からの化学物質の放散量に与える湿度の影響(セッション1 室内空気質I,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来)
- D-1 デスクワーク中の室内温湿度変化に伴う皮膚含水率の実態調査(セッションD)