箕浦 有二 | 大阪市立大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
箕浦 有二
大阪市立大学
-
井本 稔
大阪市立大学
-
箕浦 有二
大阪市立大学原子力調査研究室
-
後藤 邦夫
大阪工業大学応用化学科
-
後藤 邦夫
大阪工業大学工学部応用化学科
-
大羽 希男
オーツタイヤ (株)
-
原田 洋
旭化成工業(株)
-
藤岡 一介
三井石油化学工業 (株)
-
西平 公一
阪東調帯ゴム (株)
-
尾下 広敏
坂井化学工業 (株)
-
藤田 英夫
大日日本電線株式会社第1研究部
-
春藤 穂
坂井化学工業 (株)
-
塩田 明
日輪ゴム工業
-
宇佐元 輝義
住友化学工業 (株)
-
藤本 勝也
ザダンロップ(株)
-
河野 紘一
三菱油化 (株)
-
後藤 邦夫
大阪工業大学
-
伊豆田 哲弥
弘進ゴム (株)
-
藤田 英夫
大日日本電線 (株)
-
山下 晋三
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
藤本 勝也
ザダンロップ (株)
-
山口 英昌
大阪市立大・生活科学
-
岡本 弘
愛知工業大学
-
小室 経治
日本ゼオン(株)中央研究所
-
日高 隆
日本合成ゴム(株)四日市工場
-
藪田 司郎
日本合成ゴム株式会社中央研究所
-
安藤 勇
三星ベルト (株)
-
藪田 司郎
日本合成ゴム (株) 総合加工技術研究所
-
小室 経治
日本ゼオン (株)
-
矢部 暉
福助 (株)
-
滝宮 優
広島化成 (株)
-
田原 煕
日本バルカー (株)
-
妻鹿 菊夫
太陽ゴム工業所
-
植野 幸男
共和護謨工業 (株)
-
笠坊 俊行
共和護謨工業 (株)
-
今熊 勇平
三馬ゴム (株)
-
剣菱 浩
内外ゴム (株)
-
石原 鶴樹
藤倉ゴム株式会社
-
川又 昭雄
日本合成ゴム株式会社
-
後藤 務
日本ゴム株式会社
-
品川 悟
早川ゴム株式会社
-
早坂 富男
弘進ゴム株式会社
-
金野 諒二
日本合成ゴム株式会社
-
上田 稔
オーツタイヤ (株) 研究部研究課
-
日高 隆
日本合成ゴム (株) 四日市工場
-
〓谷 信三
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
前田 貞夫
オーツタイヤ (株) 研究部研究課
-
久保 恒雄
坂井化学工業 (株)
-
〓谷 信三
京都工芸繊維大学
-
松尾 唯男
三ツ星ベルト株式会社研究開発部
-
金野 諒二
日本合成ゴム株式会社関東加工技術研究所
-
萩野 清彦
興国化学工業株式会社
-
飯野 博一
世界長株式会社
-
司 雅博
世界長株式会社
-
長船 達也
世界長株式会社
-
〓谷 信三
京都工芸繊維大学工芸学部
-
弘中 久志
共和護謨工業 (株)
-
村上 伸茲
オーツタイヤ(株)
-
正本 一夫
オーツタイヤ(株)
-
白神 太郎
オーツタイヤ (株)
-
前田 貞夫
オーツタイヤ (株)
-
酒向 泰蔵
大内新興化学工業
-
阪田 雅彦
三ツ星ベルト株式会社研究開発部
-
岡田 正信
三ツ星ベルト株式会社研究開発部
-
箕浦 有二
大阪市立大学原子力基礎研究所
-
楠葉 祐太郎
世界長株式会社
-
花田 武司
共和護謨工業 (株)
-
西平 公一
阪東調帯ゴム(株)
-
伊豆田 哲弥
弘進ゴム(株)
-
河野 紘一
三菱油化(株)
-
白神 太郎
オーツタイヤ (株) 研究部研究課
-
阪田 雅彦
三ツ星ベルト(株)研究開発部
-
座古 寛三郎
大阪市立大学
-
水沼 進
オーツタイヤ株式会社
-
松尾 唯男
三ツ星ベルト(株)研究開発部
-
藪田 司郎
日本合成ゴム (株) 総合加工技術研究
-
山本 義公
大内新興化学工業株式会社中央研究所
-
司 雅博
世界長ゴム株式会社研究課
-
藤岡 一介
三井石油化学工業(株)
-
大羽 希男
オーツタイヤ(株)
-
尾下 広敏
坂井化学工業(株)
-
宇佐元 輝義
住友化学工業(株)
-
飯野 博一
世界長ゴム
-
藤本 勝也
ザダンロツプ (株)
-
長船 達也
世界長ゴム株式会社
-
正本 一夫
オーツタイヤ株式会社
-
山口 幸一
兵庫県立工業技術センター
-
横山 督
兵庫県立工業試験場
-
東 敬一
徳山曹達(株)研究部
-
太智 重光
大内新興化学工業株式会社中央研究所
-
小野 勝弘
出光石油化学(株)化成品部化成品三課
-
里吉 光洋
出光興産株式会社
-
野村 三郎
出光興産株式会社
-
萩原 清彦
興国化学工業株式会社
-
箕浦 有二
大阪市立大学工学部
-
塩田 明
日輪ゴム工業(株)
-
川又 昭雄
日本合成ゴム株式会社四日市工場
-
金岡 勝
オーツタイヤ (株) 研究部研究課
-
藤田 英夫
大日日本電線(株)
-
太智 重光
大内新興化学工業株式会社
-
山本 義公
大内新興化学工業(株)
-
桜本 裕助
大内新興化
-
後藤 邦夫
大阪工業大学応用化学科教室
-
岸部 正行
兵庫県立工業技術センター皮革工業技術支援センター
-
小林 幸夫
大内新興化学工業 (株) 中央研究所
-
大原 正樹
大内新興化学工業
-
桜本 裕助
大内新興化学工業株式会社
-
四方 和夫
徳山曹達 (株) 技術研究所
-
東 敬一
徳山曹達株式会社研究部
-
伊澤 道明
愛知工業大学工学部応用化学教室
-
幸本 俊一
三ツ星ベルト株式会社研究開発部
-
山口 英昌
京都工芸繊維大学工芸学部工業化学教室
-
四方 和夫
徳山曹達株式会社
-
宇多村 方策
徳山曹達株式会社
-
東 敬一
徳山曹達 (株)
-
小倉 利男
徳山曹達 (株)
-
及川 照夫
徳山曹達 (株)
-
矢部 暉
福助株式会社
-
滝宮 優
広島化成株式会社
-
今熊 勇平
三馬ゴム株式会社
-
剣菱 浩
内外ゴム株式会社
-
剣菱 浩
三馬ゴム (株)
-
劍菱 浩
内外ゴム (株)
-
春藤 穂
坂井化学工業株式会社
-
妻鹿 菊夫
太陽ゴゴ工業所
-
今熊 勇平
三星ベルト (株)
-
田原 熙
日本バルカー (株)
-
田原 煕
日本バルカー株式会社
-
大羽 希男
オーツタイヤ (株) 研究部研究課
-
〓谷 信三
京都工芸繊維大学工芸学部工業化学教室
-
塩田 明
日輪ゴムエ業 (株)
-
花田 武司
共和護謨工業株式会社
-
笠坊 俊行
共和護謨工業(株)
-
笠坊 俊行
共和護謨工業株式会社
-
植野 幸男
共和護謨工業(株)
-
伊豆田 哲弥
8弘進ゴム (株)
-
貞広 年男
共和護謨工業 (株)
-
藤本 勢也
ザダンロップ(株)
-
井木 稔
大阪市立大学工学部
-
藤田 英夫
大日日大電線 (株)
-
宇佐 元輝義
住友化学工業 (株)
-
山口 幸一
兵庫県立工業試験場有機化学部
-
司 雅博
世界長 (株)
-
井本 稔
大阪市立大学工学部
-
箕浦 有二
大阪市立大学原子力基礎研究所高分子部門
-
村上 伸茲
オーツタイヤ株式会社
-
山田 正之
大内新興化学工業(株)
-
桜本 裕助
大内新興化学工業 (株)
-
南 力夫
角一ゴム株式会社
-
箕浦 有二
大阪市立大学原子
-
岡本 弘
愛知工業大学工学部応用化学教室
-
岡本 弘
愛知工業大学工学部
-
藪田 司郎
日本合成ゴム (株) 関西加工研
-
藪田 司郎
日本合成ゴム (株) 関西加工技術研究所
-
四方 和夫
徳山曹達 (株)
-
横山 督
兵庫県立工業試験場有機化学部
-
倉矢 忠男
リグナイト株式会社
-
黄 慶雲
大阪市立大学工学部
-
今瀬 一郎
角一ゴム株式会社
-
小川 英夫
角一ゴム株式会社
-
日野 哲男
大津ゴム工業株式会社
-
岩崎 忠雄
大津ゴム工業株式会社
-
伊藤 彰信
大津ゴム工業株式会社
-
大塚 康之
リグナイト株式会社
-
横尾 政三
リグナイト株式会社
-
指尾 雄司
リグナイト株式会社
-
座古 寛三郎
大阪市立大学原子力調査研究室
-
座古 寛三郎
大阪市立大学工学部 (原子力調査研究室)
-
白神 太郎
オーツタイヤ株式会社
-
前田 貞夫
オーツタイヤ株式会社
-
里吉 光洋
出光興産株式会社中央研究所
-
山口 英昌
大阪市立大学原子力基礎研究所
-
山口 英昌
大阪市立大学原子
-
山口 英昌
大阪市立大学原子力基礎研究所高分子部門
-
山口 英昌
大阪市立大学原子力基礎研究所, 高分子部門
-
増井 義信
共和護謨工業株式会社
-
小野 勝弘
出光石油化学
-
小室 経治
日本ゼオン株式会社
-
安藤 勇
三星ベルト株式会社
-
弘中 久志
共和護謨工業(株)
-
杉村 季明
大阪市立大学原子力調査研究室
-
岡田 正信
三ツ星ベルト(株)研究開発部
-
東 敬一
徳山曹達株式会社
-
日高 隆
日本合成ゴム株式会社 四日市工場
-
司 雅博
世界長(株)
-
宮崎 安男
世界長(株)
-
宮崎 安男
世界長 (株)
-
藪田 司郎
日本合成ゴム株式会社 関西加工技術研究所
著作論文
- Diels-Alder反応によるポリマーの合成
- 光学活性ポリマーの合成
- NR, SBRとエチレンプロピレンラバーのブレンド : ゴムと熱可塑性樹脂のブレンドに関する研究 (第14報)
- 1,2-ポリブタジエンと塩化硫黄との反応
- 1,2-ポリブタジエンへのメタクリル酸メチルのグラフト重合
- 水酸基末端液状ポリブタジエンを用いた高分子量化老化防止剤の評価
- 水酸基末端液状ポリブタジエンを用いた高分子量化老化防止剤の合成
- 橋かけポリマーのからまり : 多重網目について
- 液状ポリブタジエン-液状1,2-ポリブタジエンブレンド系イソシアナート架橋物に及ぼすビニルモノマーの添加効果
- ゴムとアタクチックポリプロピレンのブレンド : ゴムと熱可塑性樹脂のブレンドに関する研究 (第13報)
- ゴムとポリエチレンのブレンド : ゴムと熱可塑性樹脂のブレンドに関する研究 (第10報) -ブレンド方法について-
- ゴムと熱可塑性樹脂のブレンドに関する研究 (第4報) : ニトリルゴムとポリ塩化ビニルのブレンドについて
- ゴム熱可塑性樹脂のブレンド関すにる研究 (第1報) : ブタジエン-スチレン共重合物とポリブタジエン-ポリスチレンブレンド物について
- ゴム/ポリエチレンブレンド物の有機過酸化物加硫について : ゴムと熱可塑性樹脂のブレンドに関する研究 (第12報)
- 各種ゴムとポリエチレンとのブレンド : ゴムと熱可塑性樹脂のブレンドに関する研究 (第11報)
- ポリ塩化ビニルとポリエチレンおよびアタクチックポリプロピレンのブレンド : ゴムと熱可塑性樹脂のブレンドに関する研究 (第9報)
- ニトリルゴム/ポリ塩化ビニル/各種ゴムの3成分系のブレンドについて : ゴムと熱可塑性樹脂のブレンドに関する研究 (第8報)
- ニトリルゴムとポリ塩化ビニルブレンド系に対する安定剤の作用 : ゴムと熱可塑性樹脂のブレンドに関する研究 (第6報)
- 種々のニトリルゴムとポリ塩化ビニルブレンド物の加硫物について : ゴムと熱可塑性樹脂のブレンドに関する研究 (第5報)
- EPDM加硫物の酸化劣化 : ゴム物性と橋かけの結合様式に関する研究 (第6報)
- クロロプレンゴム用高温加硫促進剤
- プロピレンオキシドゴム (POR) のイオウ加硫について : プロピレンオキシドゴム (POR) に関する研究 (第1報)
- ε-カプロラクタムのゴムの加硫に及ぼす影響 : ゴムに対するε-カプロラクタムの影響について (第5報)
- リン酸エステル及び亜リン酸エステルによる水酸基末端液状ポリブタジエンの架橋について
- リン化合物で架橋した水酸基末端液状ポリブタジエンエラストマーの劣化について
- 変性ポリリン酸による水酸基末端液状ポリブタジエンの架橋について
- 五酸化リン•ポリリン酸•ピロリン酸•リン酸による水酸基末端液状ポリブタジエンの架橋について
- ブチルゴムおよびハイパロンとアタクチックポリプロピレンとの混合について
- 熱可塑性弾性体の分子設計と合成
- 水酸基末端液状ポリブタジエン誘導ポリウレタンエラストマーの劣化特性
- 架橋剤としてのルイス酸誘導体及びアミド型金属化合物
- プロピレンオキシドゴム (POR) のペルオキシド加硫について : プロピレンオキシドゴム (POR) に関する研究 (第6報)
- 無水マレイン酸処理液状ポリブタジエンのスチレン架橋とその機械的特性〔モノマ-による液状ゴムの架橋と補強-1-〕
- 無水マレイン酸処理液状ポリブタジエンのスチレン架橋ゴムに及ぼす充てん剤の効果〔モノマ-による液状ゴムの架橋と補強-3-〕
- 液状ポリブタジエン--不飽和ポリエステルブレンド系イソシアナ-ト架橋物に及ぼすビニルモノマ-の添加効果〔モノマ-による液状ゴムの架橋と補強-5-〕
- 酸無水物処理液状ポリブタジエンのイオン架橋〔モノマ-による液状ゴムの架橋と補強-4-〕
- ポリブタジエンゴムとアタクチックポリプロピレンとの混合について
- シス1.4ポリブタジエンと天然ゴムの混合について
- シス・トランスポリブタジエンの混合について
- 1,3-ジオキサンによる天然ゴムの橋かけ反応
- 天然ゴムとスチレンのカチオングラフト共重合
- 天然ゴムとガッタパーチャの混合について
- 天然ゴム-SBRの混合系におけるホワイトカーボンの影響について
- 天然ゴム-SBRの混合系におけるクレームおよび活性炭酸カルシウムの影響について
- 天然ゴム-SBRのラテックス共沈および溶液共沈による混合
- 天然ゴム-SBRのバンバリーによる混合
- 天然ゴム-SBR混合ゴムの素練り
- 天然ゴムマスターバッチ-SBRマスターバッチのロールによる混合
- 天然ゴム-SBRのロールによる混合
- EPDMおよびEPMのペルオキシド加硫における液状ポリマーの添加効果
- エチレン-プロピレンゴムと塩素化ブチルゴム・クロロプレンゴムおよびクロルスルホン化ポリエチレンとの二成分ブレンド
- エチレン-プロピレンゴムとブチルゴムとブレンド物の加硫系の検討
- EPDMとEPMとのブレンド
- EPDM加硫物のイオウ結合形態の分析
- EPDMおよびEPMのペルオキシド加硫におけるビニル化合物の添加効果
- ポリマー/ビニルモノマー混合比と物性の関係
- ペルオキシド-オキシム化合物系によるエチレン-プロピレン加硫ゴムの耐熱性
- 酸化剤とオキシムによる各種ポリマーの橋かけ
- エチレン-プロピレンゴムのオキシムと酸化剤による橋かけ
- エチレン-プロピレンゴムのペルオキシド加硫におけるオキシム化合物の効果
- エチレン-プロビレンゴムのペルオキシド加硫における添加剤としてのオキシムの作用機構について
- エチレン-プロピレンゴムのペルオキシド加硫における添加剤の影響
- エチレン-プロピレンゴムの橋かけ結合様式と永久伸び,圧縮永久ひずみおよび動的性質の関係
- エチレン-プロピレンゴムの橋かけ結合様式と静的物性の関係
- ジクミルペルオキシドによる低不飽和ゴム溶液の粘度変化の動力学的研究
- 橋かけ結合様式の異なる加硫ゴムの橋かけ密度
- プロピレンオキシドゴム加硫物の特性におよぼす網目密度の影響
- 純ゴム配合加硫物
- 塩素化EPDMとリビングポリマーの反応
- 塩素化ブチルゴムとスチレンのカチオングラフト共重合
- エピクロルヒドリンゴムと金属マグネシウムおよびグリニヤ試薬との反応
- 橋かけポリ塩化ビニルの二,三の物性
- エチレン-プロピレンゴムの加硫系の変化と橋かけ結合様式の関係
- 塩素化ブチルゴムへのスチレンのカチオングラト共重合におけるグラフト効率
- プロピレンオキシドゴムのカーボンブラック配合
- 合成樹脂によるゴム充填剤の製造
- カルボキシリックゴムに対するε-カプロラクタムのグラフト重合に及ぼす触媒の影響
- カルボキシリックゴムとε-カプロラクタムの反応について
- SBRに対するε-カプロラクタムの影響
- カルボキシ-SBRとビニルピリジン-SBRとの混合について
- ポリイソプレンゴムとアタクチックポリプロピレンとの混合について
- SBRおよびNBRとアタクチックポリプロピレンとの混合について
- ゴムの硫黄加硫:1-メチルシクロヘキセンと硫黄の反応
- 塩素含有重合体とリビングポリマーの反応
- ポリ塩化ビニルとマグネシウムおよびグリニヤ試薬の反応
- ラジカル重合の開始剤について
- 含塩素ポリマーのアルデヒド橋かけ