向井 毅 | 明治大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
向井 毅
明治大学
-
菊池 雅史
明治大学理工学部建築学科
-
菊池 雅史
明治大学
-
向井 毅
明大
-
狩野 春一
工学院大学
-
菊池 雅史
明大
-
江原 恭二
明治大学:(現)清水建設(株)広島支店
-
江原 恭二
明治大学大学院
-
狩野 春一
明治大学
-
村岡 芳隆
明大
-
江原 恭二
清水建設(株)技術研究所
-
宮城 進
株式会社エービーシー商会
-
村岡 芳隆
明治大学大学院
-
小室 真一
恒和化学工業(株)
-
宮本 俊次
住宅・都市整備公団
-
小室 真一
明治大学大学院
-
宮城 進
明治大学大学院
-
石川 節
佐藤建築設計事務所
-
達下 光弘
明大
-
恩川 和博
東日本旭化成建材(株)
-
小倉 弘一郎
明治大学
-
道正 泰弘
明治大学大学院
-
菊地 雅史
明治大学
-
森田 貴久雄
ヰゲタハイム(株)
-
町田 泰治
明治大学大学院
-
小泉 春雄
小泉建材工業(株)
-
宮本 俊次
明治大学大学院
-
石垣 泰樹
明治大学大学院
-
比佐 道雄
明大
-
道下 真佐人
住友金属鉱山(株)
-
村岡 芳隆
明治大学 /明治大学
-
福田 泰久
東日本旭化成建材(株)
-
馮 乃謙
中国清華大学
-
福田 泰久
明治大学大学院
-
石垣 泰樹
日本イトン工業(株)
-
渡辺 拓文
明治大学大学院
-
恩川 和博
明治大学大学院
-
家室 育夫
明大大学院
-
笠井 芳夫
日本大学生産工学部建築工学科
-
狩野 春一
明大
-
達下 光弘
明治大学
-
森田 貴久雄
住友金属鉱山(株)
-
阿部 恵次
明大
-
上村 克郎
宇都宮大学
-
山盛 智広
明治大学大学院
-
佐竹 紳也
明治大学大学院
-
江原 恭二
清水建設(株)広島支店
-
苫米地 彰
明治大学大学院
-
石川 節
明治大学大学院
-
小泉 春雄
明治大学大学院
-
市川 信雄
横浜市役所
-
村岡 芳隆
明大大学院
-
町田 泰治
(株)クボタ
-
仕入 豊和
東工大
-
鶴田 裕
大成建設(株)技術研究所材料研究グループ
-
今泉 勝吉
工学院大学建築学科
-
宮脇 雄一
明治大学大学院
-
丸一 俊雄
日本化成(株)技術
-
菊地 雅史
明治大学理工学部建築学科
-
川島 平七郎
(財)住宅産業情報サービス:東京工科専門学校
-
横山 豊
明治大学大学院
-
横山 豊
明大大学院
-
三村 俊幸
明大大学院
-
石本 貞夫
浅野スレート中央研究所
-
山本 康弘
東京都立大学工学部建築工学科
-
家室 育夫
(株)小野田
-
馮 乃謙
清華大学
-
渡辺 拓文
旭化成(株)
-
篠沢 清見
岡部エンジニアリング(株)
-
上田 種男
明大大学院
-
塩水流 俊一
明治大学
-
石本 貞夫
明治大学
-
道下 眞佐人
住友金属鉱山(株)
-
金子 孝
明大大学院
-
高橋 正
(株)青木建設開発グループ
-
石本 貞夫
浅野スレート
-
家室 育夫
(株)小野田技術部
-
笠井 芳夫
日本大学
-
江原 恭二
清水建設(株)広島支店 建築技術部 技術グループ
-
苫米 地彰
明治大学大学院
-
苫米地 彰
株式会社 ノダ
-
苫米地 影
明治大学大学院
-
山本 康弘
大成建設(株)技術研究所
-
狩野 芳一
明治大学
-
加藤 博敏
積水化学工業(株)ハイム研究所
-
達下 光弘
明治大学建築材料研究室
-
高橋 正
青木建設KK
-
阿部 恵次
明治大学
-
庄川 選男
日本サーモコン(株)
-
木越 武文
明大大学院
-
阿部 恵次
明大建材研究室
-
菊池 雅史
明大大学院
-
杉山 英男
明治大学
-
中田 和夫
明治大学
-
戸祭 邦之
大成建設(株)技術研究所
-
谷川 恭雄
三重大学
-
飛坂 基夫
建設省
-
依田 彰彦
足利工業大学
-
亀田 泰弘
鹿島建設技術研究所
-
戸祭 邦之
大成建設技術研究所
-
田中 秀男
大成建設(株)技術研究所
-
上村 克郎
建設省建築研究所
-
毛見 虎雄
足利工業大学工学部建築学科
-
山田 徹
日本大学生産工学部
-
越野 栄悦
ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社
-
山田 徹
(株) 日本テクノリサーチ
-
田中 秀男
大成建設(株)
-
庄川 選男
日本サーモコンk.k
-
藤井 忠義
清水建設研究所
-
中田 和夫
日本鋼管株式会社:明治大学
-
秀島 節治
日曹マスタービルダーズ(株)技術情報部
-
石川 節
明大大学院
-
三村 俊幸
旭化成工業(株)
-
横山 豊
旭化成工業(株)
-
三村 俊幸
旭化成(株)
-
佐藤 利幸
住友セメント工業中央研究所
-
菊池 重昭
明治大学
-
井上 貞弘
北海道立寒地建築研究所
-
秋田 実
東京建築防災センター建築材料試験所
-
藤井 忠義
清水建設 技術研究所
-
川口 俊文
フジタ工業技術開発センター
-
正田 訓弘
(株)東レサーチセンター
-
山下 千明
恒和化学工業(株)
-
赤塚 敬一
大和ハウス工業(株)
-
近藤 基樹
(株)竹中工務店技術研究所
-
越野 栄悦
明治大学
-
赤塚 敬一
大和ハウス工業(株):総合技術研究所
-
毛見 虎雄
ものつくり大
-
秀島 節治
日曹マスタービルダーズ研究所
-
佐藤 利幸
明治大学
-
高原 明
三井東圧化学
-
菊地 雅史
明大
-
石垣 秦樹
日本イトン工業(株)
-
市川 信雄
明大大学院
-
恩川 和博
明大大学院
-
市川 信雄
明治大学大学院
-
渡辺 拓文
明大
-
渡辺 拓文
明大大学院
-
小泉 春雄
明大大学院
-
川口 俊文
フジタ技研
-
金子 孝
相模原市役所建築部
-
比佐 道雄
明治大学大学院
-
笠 高
旭化成(株)
-
山田 修
明治大学
-
北原 勘吾
明治大学
-
向井 毅
浜松工業高校
-
山下 千明
恒和化学工業(株)技術研究所
-
井上 貞弘
北海道立寒地住宅都市研究所 規格情報課
-
北原 勘吾
山下寿郎設計事務所
-
渡辺 拓文
住友金属鉱山(株)
-
秀島 節治
日曹マスタービルダーズ
著作論文
- コンクリートの高温養生に関する研究 : その12. 脱型養生するコンクリートの加熱養生に関する研究 : 材料・施工
- 10 コンクリートの高温養生に関する研究(第11報) : 養生条件と圧縮強度および弾性について(7 建築生産,2 材料・施工,3 防火)
- 1048 コンクリートの乾燥収縮におよぼすペースト量, 空隙量の影響
- 気泡コンクリートの乾燥収縮に関する研究 : 発泡型現場打ち気泡コンクリートについて : 材料・施工
- 33 現場打ち気泡コンクリートの乾燥収縮に関する研究(第2部 材料・施工)
- 31 現場打気泡コンクリートと鉄筋との付着強度に関する研究(第2部 材料・施工)
- 3 コンクリートの性質におよぼす骨材の影響 : その1 人工軽量骨材の強度および吸水性(第2部 材料・施工)
- 現場打ち気泡コンクリートの強度および弾性に及ぼす養生方法の影響について
- 鉄筋で拘束したコンクリートの収縮に関する研究(第2報) : 鉄筋量, 鉄筋種類の影響について
- コンクリートの引張強度におよぼす加熱温度の影響
- コンクリートの高温養生に関する研究(第10報) : 組成材料をプレヒートした場合
- 有孔型枠を用いたコンクリートの性質(第2報) : 鉄製および木製型枠を用いた場合の比較
- コンクリートの引張強度におよぼす試験体形状の影響
- 1075 コンクリートと鉄筋の付着強度改善に関する研究(その1)(材料・施工)
- 20 有孔型枠を用いたコンクリートの性質について : 第1報 沈降と鉄筋付着について(第2部 材料・施工)
- 1048 鉄筋で拘束したコンクリートの収縮に関する研究 (1)
- 29. コンクリートの高温養生に関する研究(第6報) : コンクリートと鉄筋の付着性状について(材料・施工関係)
- 28. コンクリートの高温養生に関する研究(第5報) : 新しい試験方法による引張強度について(材料・施工関係)
- 鉄筋コンクリートの特殊破壊機構に関する研究(科学技術研究所年報第6号)
- 住宅の量産化に関する研究(科学技術研究所年報第6号)
- 材料・施工 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 1027 コンクリートの高温養生に関する研究 (第9報) : 軽量コンクリートの収縮について
- 69 コンクリートの高温養生に関する研究(第8報) : 人工軽量コンクリートの引張強度,乾燥收縮,吸水性について(第2部(材料・施工関係))
- 68 コンクリートの高温養生に関する研究(第7報) : 人工軽量コンクリートの圧縮強度及び弾性について(第2部(材料・施工関係))
- 1020 コンクリートの高温養生に関する研究(第4報) : セメントの種類及び養生時間変化と収縮について(材料・施工,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 27.コンクリートの高温養生に関する研究(第3報)(第2部(材料・施工関係))
- 8. コンクリートの高温養生に関する研究 : 第2報(材料・施工関係)
- コンクリート製品の高温促進養生に関する研究 (第 3 報) : 膨張拘束して蒸気養生したコンクリートの性質
- コンクリート製品の高温促進養生に関する研究 (第 2 報) : 常圧高温 (約 100℃) 蒸気養生
- コンクリート製品の高温促進養生に関する研究 (第 1 報) : 常圧高温 (約 100℃) 蒸気養生
- 石炭灰軽量骨材の構造用コンクリート骨材としての適用性に関する研究(第2報)
- 1133 石炭灰系軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する検討 : その7. 中性化特性
- 1132 石炭灰系軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する検討 : その6. 乾燥収縮およびひびわれ発生状況
- 石炭灰軽量骨材の構造用コンクリート骨材としての適用性に関する研究(第1報)
- 1217 石炭灰系軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する検討 : その5. 中性化特性について
- 1216 石炭灰系軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する検討 : その4. 水分発散が諸強度に及ぼす影響について
- 1180 鉄筋コンクリート構造物の鉄筋腐食に関する実験的検討
- コンクリートの強度増進材としてのゼオライトの有効性に関する研究
- 1346 外装仕上塗材の透水性、透湿性に関する実験的検討
- 1212 人工超軽量骨材および特殊AE剤を用いた軽量骨材コンクリートに関する検討 : その2 ρ : 0.5コンクリートの基礎的性質
- 1211 人工超軽量骨材および特殊AE剤を用いた軽量骨材コンクリートに関する検討 : その1 ρ : 1.0コンクリートの基礎的性質
- 1209 人工超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する検討 : その2. コンクリートの性質
- 1208 石炭灰系軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する検討 : その3. 長さ変化率およびひびわれ発生状況について
- 1190 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究 : その5. 重ね合せによる水平部材としての利用
- 1188 木質系繊維板の吸湿・水および放湿・水特性に関する基礎的検討
- 1019 再生骨材を用いたコンクリート二次製品の基礎的性質に関する検討
- 大谷石を原料とした人工軽量骨材コンクリートに関する研究(第1報)
- 29 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究(その4)(材料・施工)
- 11 外装仕上塗材による躯体保護性能および塗膜の透湿性に関する実験的検討(材料・施工)
- 10 建築用ボード類の吸湿・水および放湿・水特性に関する基礎的検討 : その2. 木質系繊維板について(材料・施工)
- 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究(その3)
- 解体建物より排出される木材の再利用に関する研究(その4) : 材料・施工
- 25 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究(その3)(材料・施工)
- 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究(その2) (構造) (関東支部)
- 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究 : その3.集成材、パネルのコア材としての利用
- 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究 : その2.解体木材の物性および用材としての利用
- 20 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究(その2)(材料・施工)
- 人工軽量骨材コンクリートの標準調合に関する研究 : その1・総論 : 材料・施工
- 材料・施工(学術講演会講演概要,主集 昭和47年度日本建築学会(九州)大会)
- 5 発泡源として天然ゼオライトを用いた気泡コンクリートの性状に関する研究(材料・施工)
- 1084 コンクリートの乾燥収縮の予測に関する研究 : その2,水セメント比・スランプと乾燥収縮の関係について
- 30 コンクリートの乾燥収縮の予測に関する研究 : その1 単位水量・単位セメント量と乾燥収縮との関係について(材料・施工)
- 25 コンクリートの引張性状におよぼす粗骨材の影響(その1) : 主として骨材量および骨材種類の影響について(第2部 材料・施工)
- 1030 コンクリート破砕骨材を用いたコンクリートの研究 : その11 乾燥収縮
- アルナイト系早強性混和剤を添加したコンクリートの特性と応用
- 1176 住宅外壁仕上材の耐久性に関する研究 : その2 外壁仕上材の経時劣化に関する微視的検討
- 1175 住宅の外壁仕上材の耐久性に関する研究 : その1 北海道におけるボード系外壁材の凍害に関する実態調査
- 1364 人工超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する検討
- 9 建築用ボード類の吸湿・水および放湿・水特性に関する基礎的検討 : その1. セメント系およびせっこう系ボードについて(材料・施工)
- 1304 木質系繊維板の諸性質に及ぼす含水率の影響に関する研究 : その2 比重変化、長さ変化およびたわみ変化について
- 1303 木質系繊維板の諸性質に及ぼす含水率の影響に関する研究 : その1 含水率変化と厚さ変化について
- 12 木質系繊維板の諸性質に及ぼす含水率の影響に関する研究(材料・施工)
- 1196 コンクリート製品の化粧性向上に関する研究(その1)
- 1083 木造建物の床下空間部における温湿度分布に関する研究
- 26 木造建物の床下空間および外壁内部空間における温湿度分布に関する研究(材料・施工)
- 8 コンクリート製品の化粧性向上に関する研究(その1)(材料・施工)
- コンクリート用水砕スラグ細骨材使用規準作成に関する研究 : コンクリートの圧縮応力歪関係 : 材料・施工
- 1346 天然ゼオライトを発泡源として用いた気泡コンクリートに関する研究 : その5.ゼオライト種類、蒸気養生効果について
- 24 発泡源として天然ゼオライトを用いた気泡コンクリートに関する研究 : その2. ゼオライト種類、蒸気養生効果および打込み高さについて(材料・施工)
- 1256 天然ゼオライトを発泡源として用いた気泡コンクリートに関する研究(その4.粗骨材混入による効果)
- 1255 天然ゼオライトを発泡源として用いた気泡コンクリートに関する研究(その3.気泡モルタルの基礎的性質)
- 人工超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する検討 : その1. 骨材およびコンクリートの基礎的性質
- 天然ゼオライトを発泡源として用いた気泡コンクリートに関する研究 : その2. ゼオライトの発泡材およびセメント助材としての特性 : 材料・施工
- 26 人工超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する検討 : その1 骨材およびコンクリートの基礎的性質(材料・施工)
- 天然ゼオライトを発泡源として用いた気泡コンクリートに関する研究 : (その1.) : 材料・施工
- 石灰石砕石を用いたコンクリートの基礎的性状に関する検討 : 材料・施工
- 防錆被覆した鉄筋およびそれを用いたRC部材の性質に関する検討 (構造) (関東支部)
- 防錆被覆した鉄筋の諸性質に関する検討 : その2.防錆被覆鉄筋を用いたRC部材の性質
- 防錆被覆した鉄筋の諸性質に関する検討 : 基礎的性質
- 9 防錆被覆した鉄筋およびそれを用いたRC部材の性質に関する検討(材料・施工)
- 超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する基礎的検討 : その5 蒸気養生効果について
- 超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する基礎的検討 : その4 ALC破砕細骨材の構造用軽量骨材としての適応性について
- 超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する基礎的検討・その2 (関東支部研究発表会)
- 超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する基礎的検討(その3)
- 15 人工超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する検討 : その2. 骨材およびコンクリートの基礎的性質(材料・施工)
- 人工超軽量骨材とそれを用いたコンクリートに関する研究 : その3 蒸気養生効果について : 材料・施工
- 人工超軽量骨材とそれを用いたコンクリートに関する研究 : その2 コンクリートについて : 材料・施工
- 人工超軽量骨材とそれを用いたコンクリートに関する研究 : その1 骨材について : 材料・施工
- 蒸気養生したコンクリートの圧縮強度・弾性におよぼす二次養生方法の影響 : 材料・施工
- 蒸気養生したコンクリートの圧縮強度の推定に関する研究 その2 : 軽量コンクリート、その他について : 材料・施工
- 蒸気養生したコンクリートの圧縮強度の推定に関する研究 その1 : 普通コンクリートについて : 材料・施工
- 15 蒸気養生したコンクリートの諸性質におよぼす二次養生の影響 : 第1部(防火,材料・施工)
- 鉄筋コンクリート壁の乾燥収縮およびひびわれ性状に関する研究 (関東支部研究発表会)
- 鉄筋コンクリートの乾燥収縮およびひびわれ性状に関する基礎的研究(第1報)
- 6 鉄筋コンクリート壁の乾燥収縮およびひびわれ性状に関する研究(材料・施行)
- ポリマーセメントコンクリートを用いた鉄筋コンクリート部材の性状に関する研究 : その2. せん断力を受ける鉄筋コンクリート梁の性状について : 材料・施工
- ポリマーセメントコンクリートを用いた鉄筋コンクリート部材の性状に関する研究 : その1. 鉄筋コンクリート梁における付着性状について : 材料・施工
- 人工軽量骨材コンクリート調合表小委員会 (第1分科会) (材料・施工委員会)
- コンクリート用水砕スラグ細骨材の使用規準の作成に関する研究 : RCはりの曲げせん断特性 : 材料・施工
- 超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する基礎的検討(その2)
- 5 超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する基礎的検討(その2)(材料・施行)
- 6 人工超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する検討 : その3. コンクリートの基礎的性質(材料・施工)
- フェロニッケルスラグ細骨材を用いたコンクリートの構造用コンクリートとしての適用性に関する検討 : その2. RC部材の力学的特性について
- フェロニッケルスラグ細骨材を用いたコンクリートの構造用コンクリートとしての適用性に関する検討 : その1. 骨材およびコンクリートの性質
- 木片混入コンクリートの利用に関する研究 : その6・木片混入石こうコンクリートの性質
- 29 高温で養生したセメントペーストおよびモルタルの硬化初期における養生温度と容積変化に関する研究(材料・施工)
- 張力場理論に関する研究 : その1 正方形無開口薄板の実験
- 7 石炭灰軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する検討 : その3. 蒸気養生効果、および長さ変化率について(材料・施工)
- 5 人工超軽量骨剤および特殊混和材を用いた軽量骨材コンクリートの基礎的性質に関する検討(材料・施工)
- 1367 石炭灰軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する研究 : その2.硬化したコンクリートの基礎的動性
- 1366 石炭灰軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する研究 : その1.未だ固まらないコンクリートの性質
- 1365 石炭灰軽量骨材を用いたコンクリートおよびRC部材の力学的性状に関する研究 : その4.コンクリートの応力-歪関係について
- 1177 外装仕上材の躯体保護性に関する研究
- 14 石炭灰軽量骨材およびこれを用いたコンクリートの基礎的性質に関する検討 : その2, クリンカーアッシュのコンクリート用細骨材としての適応性に関する検討(材料・施工)
- 7 RC建物の躯体及び仕上材に関する実態調査報告(材料・施工)
- 6 外装仕上材の躯体保護性能に関する研究(材料・施工)
- 狩野春一先生を偲んで(名誉会員狩野春一先生逝去)
- 1039 石炭灰軽量骨材を用いたコンクリートおよびRC部材の力学的性状に関する研究(その3.RC部材のせん断および付着性状)
- 1038 石炭灰軽量骨材を用いたコンクリートおよびRC部材の力学的性状に関する研究(その2.RC部材の曲げ性状)
- 1037 石炭灰軽量骨材を用いたコンクリートおよびRC部材の力学的性状に関する研究(その1.骨材およびコンクリートの性質)
- 4 石炭灰軽量骨材を用いた鉄筋コンクリート梁の力学的性状に関する検討(材料・施工)
- 産業副産物のコンクリート用骨材としての利用に関する基礎的検討(その1)
- 産業副産物のコンクリート用骨材としての利用に関する基礎的検討 : その2. フェロニッケルスラグ細骨材使用のコンクリートを用いたRC部材の力学的特性 : 材料・施工
- 石炭灰軽量骨材およびこれを用いたコンクリートの性質に関する基礎的研究 : その2. 石炭灰軽量骨材コンクリートの諸性質について : 材料・施工
- 石炭灰軽量骨材およびこれを用いたコンクリートの性質に関する基礎的研究 : その1. 石炭灰軽量骨材の性質について : 材料・施工
- 25 フェロニッケルスラグ細骨材を用いたコンクリートの構造用コンクリートとしての適用性に関する検討 : その2 RC部材の力学的特性について(材料・施工)
- 24 フェロニッケルスラグ細骨材を用いたコンクリートの構造用コンクリートとしての適用性に関する検討 : その1 骨材およびコンクリートの性質(材料・施工)
- 再生骨材の置換量が再生骨材コンクリートの諸性質に及ぼす影響 : その2.硬化したコンクリートの性質および蒸気養生効果について : 材料・施工
- 再生骨材の置換量が再生骨材コンクリートの諸性質に及ぼす影響 : その1.再生骨材の性質およびまだ固まらないコンクリートの性質について : 材料・施工
- 産業副産物のコンクリート用骨材としての利用に関する基礎的検討 : その1 高炉スラグ,フェロニッケルスラグの細骨材としての利用 : 材料・施工
- 建築解体材および産業副産物の建築材料としての利用に関する一連の研究 (昭和57年度日本建築学会賞)
- 7 産業副産物のコンクリート用骨材としての利用に関する基礎的検討(その1)(材料・施工)
- 再生骨材を混合したコンクリートによるRC部材の力学的諸性質に関する検討 (構造) (関東支部)
- 再生骨材を混合したコンクリートによるRC部材の力学的特性に関する検討 : その2.せん断および付着性状について
- 再生骨材を混合したコンクリートによるRC部材の力学的特性に関する検討 : その1.曲げ性状について
- 21 再生骨材を混合したコンクリートによるRC部材の力学的諸性質に関する検討(材料・施工)
- 超軽量骨材を用いたコンクリ-トの性質と製品化への適性
- 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究(その1)
- 再生骨材による骨材置換量がコンクリートの諸性質におよぼす影響
- 24 再生骨材の置換量が再生コンクリートの諸性質におよぼす影響(材料・施工)
- 2 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究(その1)(材料・施工)
- 木片混入コンクリートの利用に関する研究 : その7・木片混入石こうパネルの性質
- 超軽量骨材とそれを用いたコンクリートの性質に関する検討 : その1 コンクリートの基礎的性質 : 材料・施工
- 19 超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する基礎的検討(材料・施行)
- 人工超軽量骨材を用いた鉄筋コンクリ-ト梁の力学的特性に関する検討
- 人工超軽量骨材とそれを用いたコンクリートの性質に関する研究 : その10. コンクリートの応力-歪関係について : 材料・施工
- 人工超軽量骨材とそれを用いたコンクリートの性質に関する研究 : その9. 鉄筋コンクリート梁のせん断性状について : 材料・施工
- 人工超軽量骨材とそれを用いたコンクリートの性質に関する研究 : その8. 鉄筋コンクリート梁の付着性状について : 材料・施工
- 再生骨材を用いたコンクリートの構造部材への利用に関する研究 : その2. せん断面力を受ける鉄筋コンクリート梁の性状について : 材料・施工
- 再生骨材を用いたコンクリートの構造部材への利用に関する研究 : その1. 鉄筋コンクリート梁における付着性状について : 材料・施工
- 蒸気養生したコンクリートの強度発現の推定に関する研究(第3報)
- 人工超軽量骨材とそれを用いたコンクリートに関する研究(その7. はりの曲げ性状に関する基礎的検討)
- 人工超軽量骨材とそれを用いたコンクリートに関する研究(その6. 圧縮強度と諾強度の関係について)
- コンクリート破砕骨材を用いたコンクリートの研究(その14 調合設計に関する諸要因の検討)
- 16 高温で養生したセメントペースト,モルタル及びコンクリートの養生温度と容積変化に関する基礎的検討(材料・施工)
- 人工超軽量骨材を用いたコンクリートばりの基礎的検討
- 1126 ポリマーセメントコンクリートの強度および乾燥収縮に関する基礎的研究
- 1064 セメントモルタルの養生温度と容積変化に関する検討
- 1038 人工超軽量骨材とそれを用いたコンクリートに関する研究 : その5・空気混入を併用したコンクリートの蒸気養生効果
- 1037 人工超軽量骨材とそれを用いたコンクリートに関する研究 : その4 空気混入を併用したコンクリートの基礎的性質
- 1031 コンクリート破砕骨材を用いたコンクリートの研究 : その12 コンクリート製品への利用について
- 1013 鋼繊維混入コンクリートの基礎的性質に関する検討 : 繊維種類繊維混入量の影響
- 17 ポリマーセメントコンクリートの強度におよぼす諸要因の関係 : ポリマー量,セメント量および水量と強度の関係(材料・施工)
- 蒸気養生したコンクリ-トの圧縮強度発現の推定に関する研究
- 硬化初期におけるセメントペーストおよびモルタルの養生温度と容積変化に関する基礎的検討
- コンクリート破砕骨材を用いたコンクリートの研究 : その7 蒸気養生 : 材料・施工
- 加熱したセメントペーストの加熱温度と容積変化に関する検討 : 材料・施工
- 22 加熱したセメントペーストの加熱温度と容積変化に関する検討(材料・施工)
- 蒸気養生したコンクリートの圧縮強度発現の推定に関する研究
- コンクリートの収縮およびきれつにおよぼす初期養生および拘束方法の影響 : 材料・施工
- ポリマーセメントと鉄筋の付着性能に関する実験的研究 : 材料・施工
- ひびわれをどう考える(主題・鉄筋コンクリート造建物のひびわれに関する諸問題 (主集 49年度北陸大会「研究協議会」課題))
- 電磁波照射によるコンクリートの破壊効果に関する研究 : 材料・施工
- 39 石こうボードの直張り工法における下地材の接着性に関する研究(防火,材料・施工)
- バッテリー型枠を用いて成型したPC板の強度管理方法について : 材料・施工
- コンクリート製品の促進養生に関する研究 : その4.膨張拘束して蒸気養生したコンクリートの性質 : 材料・施工
- コンクリートの強度発現の促進方法に関する研究 : その1 膨張拘束して蒸気養生したコンクリートの性質
- コンクリートのきれつに関する基本的研究
- 構造材料……主としてコンクリートについて (材料・施工の問題点) (建築学の諸領域 : 材料・施工)
- コンクリートのキレツに関する基本的研究
- コンクリートの引張性状 (第 1 報) : 試験方法および人工軽量骨材コンクリートの引張強度
- 88 コンクリートのキレツ巾と漏水について(第1報)(第2部 材料・施工)
- 30. 立方体試験体を用いたコンクリートの引張強さ係数試験方法に関する研究(材料・施工関係)
- 住宅の量産化に関する研究
- 21.樹脂モルタルに関する研究(第3報)(第2部(材料・施工関係))
- 20.樹脂モルタルに関する研究(第2報)(第2部(材料・施工関係))
- 19.樹脂モルタルに関する研究(第1報)(第2部(材料・施工関係))
- 1039 コンクリートと鉄筋の付着クリープに関する研究(第1報)(材料・施工,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 1019 モルタルの高温養生に関する研究(材料・施工)
- 2098 鉄筋コンクリートにおける鉄筋フックの定着効果(構造)