住宅の量産化に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Industrial production of building construction has recently been notable for the solution of the problems caused by the housing shortage due to the rapid increase of city poplations. The first step to the industrial production is the planting production of constructual members. Of these the matter of primary importance is nothing but the speedy production of the member (closely related to mass production). From this view point, the existing curing method of concrete products, which requires a considerably long time, is unsuitable. In other words, rapid development of concrete strength is an important point indispensable to the prefabrication of concrete products. This report deals with the research on low pressure (one atmosphere) steam curing method (aboutout 100℃) which is a rapid producting method of concrete products, namely the curing method and the property of steam curing concrete. The outline is as follows, (a) The Curing Method……It is extremely important during the curing process to cover and restrain the external surface of concrete so that no water drip may be mixed, or no volume expansion of concrete may be provoked. The proper period for steam curing necessary from the mixing of concrete to steam curing is about two hours. The rate of temperature rise is found to be hardly effective upon the strength of concrete. In case of thin members (less than 5cm), proper steam curing period is about three hours. The rate of temperature drop after curing should be as slow as possible to get the best results. (b) Property of Steam Curing Concrete……The compressive strength of the concrete cured in the above conditions (ordinary PC, W/C:55%) grew to approximately 200kg/cm^2 in 1 day, which is almost equivalent to the design strength for a structural member. The Tensile strength of concrete which is steam cured, was less than that altained by normal temperature curing. The bond strength, becoming about 22kg/cm^2 in 7days, shows little variation from the one cured at normal temperature, but the drying shrinkage became almost half when atmosphere dried after remolding.
- 明治大学の論文
著者
関連論文
- 1023 コンクリートの収縮拘束キレツ発生試験装置に関する研究(材料・施工)
- 1029 防水コンクリート工法に関する研究 : 基礎的問題(材料・施工)
- 1023 軽量コンクリートの引張性質について(材料・施工)
- 21. 無骨材多孔質コンクリートに関する研究 : 物理的性質について、その1 : 乾燥収縮と亀裂発生
- 128 多孔質コンクリートの中性化について(材料・施工)
- 123 コンクリート調合と透水性に関する研究(材料・施工)
- 121 軽量コンクリートの乾燥収縮に関する研究(材料・施工)
- 110 海砂の鉄筋コンクリート工事への利用に関する研究(その5) : 主としてセメントの安定性、凝結時間、コンクリートの膨脹収縮、および強度中性化に対する塩分の影響について(材料・施工)
- コンクリートの高温養生に関する研究 : その12. 脱型養生するコンクリートの加熱養生に関する研究 : 材料・施工
- 10 コンクリートの高温養生に関する研究(第11報) : 養生条件と圧縮強度および弾性について(7 建築生産,2 材料・施工,3 防火)
- 1048 コンクリートの乾燥収縮におよぼすペースト量, 空隙量の影響
- 気泡コンクリートの乾燥収縮に関する研究 : 発泡型現場打ち気泡コンクリートについて : 材料・施工
- 33 現場打ち気泡コンクリートの乾燥収縮に関する研究(第2部 材料・施工)
- 31 現場打気泡コンクリートと鉄筋との付着強度に関する研究(第2部 材料・施工)
- 3 コンクリートの性質におよぼす骨材の影響 : その1 人工軽量骨材の強度および吸水性(第2部 材料・施工)
- 現場打ち気泡コンクリートの強度および弾性に及ぼす養生方法の影響について
- 鉄筋で拘束したコンクリートの収縮に関する研究(第2報) : 鉄筋量, 鉄筋種類の影響について
- コンクリートの引張強度におよぼす加熱温度の影響
- コンクリートの高温養生に関する研究(第10報) : 組成材料をプレヒートした場合
- 有孔型枠を用いたコンクリートの性質(第2報) : 鉄製および木製型枠を用いた場合の比較
- コンクリートの引張強度におよぼす試験体形状の影響
- 1075 コンクリートと鉄筋の付着強度改善に関する研究(その1)(材料・施工)
- 20 有孔型枠を用いたコンクリートの性質について : 第1報 沈降と鉄筋付着について(第2部 材料・施工)
- 1048 鉄筋で拘束したコンクリートの収縮に関する研究 (1)
- 29. コンクリートの高温養生に関する研究(第6報) : コンクリートと鉄筋の付着性状について(材料・施工関係)
- 28. コンクリートの高温養生に関する研究(第5報) : 新しい試験方法による引張強度について(材料・施工関係)
- 鉄筋コンクリートの特殊破壊機構に関する研究(科学技術研究所年報第6号)
- 住宅の量産化に関する研究(科学技術研究所年報第6号)
- セメントの問題点 (材料施工特集)
- 防水モルタル工事 : 要点と注意事項 (雨仕舞特集)
- 1025 建築用セメント防水剤の試験方法に関する共同試験報告(材料・施工,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 題・コンクリートブロック造の防水について (防災・材料・施工部会) (昭和30年度秋季連合大会特集)
- 材料 (1955年建築界回顧)
- 4 建築用合成板に関する研究 (第3報)
- "建築用合成板に關する研究"(第2報) (第1部會)
- 建築用合成板に關する研究 : 第1報 (第1部會 : 材料及施工,構造) (昭和21年度建築學會大會特輯)
- 2. 建築用合成板に関する研究(第2報)
- 建築用合成板に関する研究(第1報)
- 材料・施工 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 1027 コンクリートの高温養生に関する研究 (第9報) : 軽量コンクリートの収縮について
- 69 コンクリートの高温養生に関する研究(第8報) : 人工軽量コンクリートの引張強度,乾燥收縮,吸水性について(第2部(材料・施工関係))
- 68 コンクリートの高温養生に関する研究(第7報) : 人工軽量コンクリートの圧縮強度及び弾性について(第2部(材料・施工関係))
- 1020 コンクリートの高温養生に関する研究(第4報) : セメントの種類及び養生時間変化と収縮について(材料・施工,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 27.コンクリートの高温養生に関する研究(第3報)(第2部(材料・施工関係))
- 8. コンクリートの高温養生に関する研究 : 第2報(材料・施工関係)
- コンクリート製品の高温促進養生に関する研究 (第 3 報) : 膨張拘束して蒸気養生したコンクリートの性質
- コンクリート製品の高温促進養生に関する研究 (第 2 報) : 常圧高温 (約 100℃) 蒸気養生
- コンクリート製品の高温促進養生に関する研究 (第 1 報) : 常圧高温 (約 100℃) 蒸気養生
- 石炭灰軽量骨材の構造用コンクリート骨材としての適用性に関する研究(第2報)
- 1133 石炭灰系軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する検討 : その7. 中性化特性
- 1132 石炭灰系軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する検討 : その6. 乾燥収縮およびひびわれ発生状況
- 石炭灰軽量骨材の構造用コンクリート骨材としての適用性に関する研究(第1報)
- 1217 石炭灰系軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する検討 : その5. 中性化特性について
- 1216 石炭灰系軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する検討 : その4. 水分発散が諸強度に及ぼす影響について
- 1180 鉄筋コンクリート構造物の鉄筋腐食に関する実験的検討
- コンクリートの強度増進材としてのゼオライトの有効性に関する研究
- 1346 外装仕上塗材の透水性、透湿性に関する実験的検討
- 1212 人工超軽量骨材および特殊AE剤を用いた軽量骨材コンクリートに関する検討 : その2 ρ : 0.5コンクリートの基礎的性質
- 1211 人工超軽量骨材および特殊AE剤を用いた軽量骨材コンクリートに関する検討 : その1 ρ : 1.0コンクリートの基礎的性質
- 1209 人工超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する検討 : その2. コンクリートの性質
- 1208 石炭灰系軽量骨材を用いたコンクリートの基礎的性質に関する検討 : その3. 長さ変化率およびひびわれ発生状況について
- 1190 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究 : その5. 重ね合せによる水平部材としての利用
- 1188 木質系繊維板の吸湿・水および放湿・水特性に関する基礎的検討
- 1019 再生骨材を用いたコンクリート二次製品の基礎的性質に関する検討
- 大谷石を原料とした人工軽量骨材コンクリートに関する研究(第1報)
- 29 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究(その4)(材料・施工)
- 11 外装仕上塗材による躯体保護性能および塗膜の透湿性に関する実験的検討(材料・施工)
- 10 建築用ボード類の吸湿・水および放湿・水特性に関する基礎的検討 : その2. 木質系繊維板について(材料・施工)
- 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究(その3)
- 解体建物より排出される木材の再利用に関する研究(その4) : 材料・施工
- 25 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究(その3)(材料・施工)
- 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究(その2) (構造) (関東支部)
- 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究 : その3.集成材、パネルのコア材としての利用
- 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究 : その2.解体木材の物性および用材としての利用
- 20 解体建物から排出される木材の再利用に関する研究(その2)(材料・施工)
- 人工軽量骨材コンクリートの標準調合に関する研究 : その1・総論 : 材料・施工
- 材料・施工(学術講演会講演概要,主集 昭和47年度日本建築学会(九州)大会)
- 5 発泡源として天然ゼオライトを用いた気泡コンクリートの性状に関する研究(材料・施工)
- 1084 コンクリートの乾燥収縮の予測に関する研究 : その2,水セメント比・スランプと乾燥収縮の関係について
- 30 コンクリートの乾燥収縮の予測に関する研究 : その1 単位水量・単位セメント量と乾燥収縮との関係について(材料・施工)
- 25 コンクリートの引張性状におよぼす粗骨材の影響(その1) : 主として骨材量および骨材種類の影響について(第2部 材料・施工)
- 1030 コンクリート破砕骨材を用いたコンクリートの研究 : その11 乾燥収縮
- アルナイト系早強性混和剤を添加したコンクリートの特性と応用
- 1176 住宅外壁仕上材の耐久性に関する研究 : その2 外壁仕上材の経時劣化に関する微視的検討
- 1175 住宅の外壁仕上材の耐久性に関する研究 : その1 北海道におけるボード系外壁材の凍害に関する実態調査
- 1364 人工超軽量骨材を用いたコンクリートの性質に関する検討
- 9 建築用ボード類の吸湿・水および放湿・水特性に関する基礎的検討 : その1. セメント系およびせっこう系ボードについて(材料・施工)
- 1304 木質系繊維板の諸性質に及ぼす含水率の影響に関する研究 : その2 比重変化、長さ変化およびたわみ変化について
- 1303 木質系繊維板の諸性質に及ぼす含水率の影響に関する研究 : その1 含水率変化と厚さ変化について
- 12 木質系繊維板の諸性質に及ぼす含水率の影響に関する研究(材料・施工)
- 1196 コンクリート製品の化粧性向上に関する研究(その1)
- 1083 木造建物の床下空間部における温湿度分布に関する研究
- 26 木造建物の床下空間および外壁内部空間における温湿度分布に関する研究(材料・施工)
- 8 コンクリート製品の化粧性向上に関する研究(その1)(材料・施工)
- コンクリート用水砕スラグ細骨材使用規準作成に関する研究 : コンクリートの圧縮応力歪関係 : 材料・施工
- 住宅の量産化に関する研究
- 21.樹脂モルタルに関する研究(第3報)(第2部(材料・施工関係))
- 20.樹脂モルタルに関する研究(第2報)(第2部(材料・施工関係))
- 19.樹脂モルタルに関する研究(第1報)(第2部(材料・施工関係))
- 1039 コンクリートと鉄筋の付着クリープに関する研究(第1報)(材料・施工,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)