堀江 正知 | 産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堀江 正知
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学
-
川波 祥子
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学
-
堀江 正知
産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健管理学
-
川波 祥子
産業医科大学放射線科
-
井上 仁郎
産業医科大学産業医学研究支援施設生体情報研究センター
-
堀江 正知
NKK京浜保健センター
-
井上 仁郎
産業医科大学 共同利用研究室
-
宮崎 彰吾
NKK京浜保健センター
-
堀江 正知
Nkk
-
土肥 誠太郎
三井化学(株)本社健康管理室
-
筒井 隆夫
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学
-
若林 三津子
NKK京浜保健センター
-
筒井 隆夫
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学教室
-
宮村 欣裕
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学
-
宮村 〓裕
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学
-
新津谷 真人
北里大学
-
新津谷 真人
北里大・医
-
廣 尚典
NKK
-
千葉 宏一
日本ビクター
-
後藤 浩一
サンユー会学術実務委員会
-
廣 尚典
産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室
-
掛井 真純
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学
-
大川 日出夫
日本鋼管病院内科
-
中野 修治
東芝
-
浜口 伝博
日本IBM
-
佐藤 教昭
産業医科大学生体情報研究センター
-
江口 泰正
産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学
-
原谷 隆史
産業医学総合研究所
-
宮崎 彰吾
NKK
-
廣 尚典
神奈川産業保健推進センター
-
川上 憲人
岐阜大学医学部公衆衛生学教室
-
堀江 正知
産業医大
-
山下 真紀子
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学研究室
-
古河 泰
富士ゼロックス
-
谷口 志穂
三井化学
-
亀田 高志
NKK保健センター
-
堀江 正知
日本鋼管京浜保健センター
-
堀江 正知
産業医大・産業保健管理学
-
塚原 照臣
国立大学法人信州大学健康安全センター
-
真船 浩介
産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学研究室
-
近藤 充輔
産業医科大学産業保健学部安全衛生マネジメント学
-
安部 治彦
産業医科大学循環器・腎臓内科
-
安部 治彦
産業医科大学第二内科
-
安部 治彦
産業医科大学病院循環器・腎臓内科
-
山下 慶子
産業医科大学医学部放射線科
-
原谷 隆史
職業性ストレスと健康コホート研究グループ
-
宮崎 彰吾
職業性ストレスと健康コホート研究グループ
-
埋忠 洋一
UFJ銀行東京本部健康管理センター
-
石渡 弘一
神奈川産業保健推進センター
-
奥藤 達哉
NKK京浜保健センター
-
清水 智意
NKK京浜保健センター
-
山下 慶子
産業医科大学医学部放射線科学
-
川瀬 洋平
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学研究室
-
中村 準
ブリジストン
-
大久保 浩司
東芝四日市
-
堀江 正知
NKK保健センター
-
大川 日出夫
NKK保健センター
-
大川 日出夫
NKK京浜保健センター
-
埋忠 洋一
三和銀行健康管理センター
-
鎌田 豊彦
産業医科大学・産業医実務研修センター
-
葛西 宏
産業医科大学産業生態科学研究所職業性腫瘍学
-
西澤 茂
産業医科大学医学部脳神経外科
-
堀江 稔
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
筒井 保博
産業医科大学 産業生態科学研究所 作業病態学研究室
-
泉 博之
産業医科大学 産業生態科学研究所 人間工学
-
東 敏昭
産業医科大学 産業生態科学研究所 作業病態学
-
田中 一成
宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部 宇宙医学生物学研究室
-
向井 千秋
宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部 宇宙医学生物学研究室
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
小川 聡
慶応義塾大学呼吸循環器内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
新田 隆
日本医科大学第二外科
-
江島 浩一郎
東京女子医科大学病院 循環器内科
-
奥村 謙
弘前大学循環器内科
-
日野 義之
株式会社HOOH
-
伊藤 昭好
産業医科大学産業保健学部
-
小川 聡
国際医療福祉大 三田病院
-
向井 千秋
宇宙航空研究開発機構
-
松村 吉浩
松下電工(株)先行技術開発研究所ヒューマンテクノロジー研究室
-
小林 章雄
愛知医科大学医学部衛生学教室
-
大江 透
心臓病センター榊原病院
-
井谷 徹
日本産業衛生学会労働衛生国際協力研究会
-
川上 憲人
岡山大学大学院
-
鈴木 修
日本鋼管病院内科
-
松崎 益徳
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科
-
村田 和也
山口大学医学部附属病院検査部
-
松崎 益徳
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学
-
笠貫 宏
日本医療推進事業団
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
住友 直方
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
野島 俊雄
北海道大学大学院情報科学研究科
-
山口 巖
茨城県総合健診協会
-
金丸 浩
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
菅野 重人
日本医科大学心臓血管外科
-
佐々木 真吾
弘前大学循環器・呼吸器・腎臓内科
-
豊島 健
日本メドトロニック株式会社
-
中島 博
板橋中央総合病院不整脈・心不全科
-
長友 敏寿
産業医科大学病院産業医臨床研修
-
野田 崇
国立循環器病センター心臓血管内科
-
副島 京子
慶應義塾大学病院循環器内科
-
渡辺 重行
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内
-
田邉 晃久
東海大学内科学系循環器内科
-
土肥 誠太郎
三井化学株式会社健康管理室
-
井谷 徹
国際労働機関労働保護局
-
河野 律子
産業医科大学循環器・腎臓内科
-
小川 聡
慶応義塾大学医学部循環器内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
笠貫 宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
住友 直方
日大板橋病院小児科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓内科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
鎌倉 史郎
早稲田大学 大学院人間科学研究科
-
大江 透
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科
-
大江 透
岡山大学循環器内科学
-
大江 透
岡山大学大学院歯学総合研究科 循環器内科
-
大江 透
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科循環器内科
-
加藤 貴雄
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
奥村 謙
弘前大学循環器・呼吸器・腎臓内科
-
奥村 謙
弘前大学医学部附属病院 腎臓内科
-
奥村 謙
弘前大学 大学院医学研究科循環呼吸腎臓内科学
-
安部 治彦
産業医大第2内科
-
住友 直方
日本大学 小児科学系小児科学分野
-
新田 隆
日本医科大学・外科学・内分泌 心臓血管 呼吸器外科部門
-
新田 隆
日本医科大学心臓血管外科
-
新田 隆
日本医科大学第二内科
-
井谷 徹
大阪国際大学
-
長友 敏寿
産業医科大学病院
-
長友 敏寿
産業医科大学 第二内科
-
田中 和世
独立行政法人産業医学総合研究所
-
住友 直方
日本大学医学部附属板橋病院 小児科
-
住友 直方
日本大学板橋病院小児科
-
渡辺 重行
筑波大学大学院人間総合科学研究科臨床医学系循環器内科
-
渡辺 重行
筑波大学 臨床医学系 循環器内科
-
渡辺 重行
筑波大学臨床医学系循環器内科
-
渡辺 重行
国立水戸病院 循環器内科
-
下光 輝一
東京医科大学
-
田辺 晃久
東海大学循環器内科
-
堀江 稔
滋賀医科大学呼吸循環器内科学教室
-
堀江 稔
滋賀医科大学
-
田中 正敏
福島学院大学福祉学部
-
加藤 貴雄
日本医大第一内科
-
田中 正敏
福島県立医大・医・衛生
-
豊島 健
日本メドトロニック
-
豊島 健
日本メドトロニック(株)ペーシング臨床応用開発部
-
豊島 健
日本メドトロニック(株)crm臨床応用開発部
-
西澤 茂
浜松医科大学 脳神経外科
-
荒記 俊一
東京大学医学部公衆衛生学教室
-
河野 律子
産業医科大学医学部
-
笠貫 宏
循環器内科学
-
西澤 茂
産業医科大学医学部脳神経外科学講座
-
西澤 茂
浜松医科大学 第2内科
-
下光 輝一
東京医科大学衛生学・公衆衛生学
-
日野 義之
西日本産業衛生会
-
青山 雄一
産業医科大学医学部 脳神経外科学教室
-
戸上 英憲
産業医科大学共同利用研究センター 生体情報分析室
-
村上 太三
産業医科大学整形外科学
-
角田 透
杏林大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
鎌倉 史郎
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
喜多村 紘子
産業医科大学産業生態科学研究所
-
田邉 晃久
東海大学循環器科
-
田邉 晃久
東海大学医学部循環器内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学 第一内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学内科学
-
奥藤 達哉
富士重工業(株)本社
-
奥藤 達哉
産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学研究室
-
高橋 孝子
NKK京浜保健センター
-
筒井 保博
日立金属(株)診療所
-
保利 一
産業医大
-
保利 一
産業医大・産業保健第1環境管理学
-
加藤 貴雄
日本医科大学内科学教室
-
菅野 重人
日本医科大学外科・心臓血管外科
-
菅野 重人
日本医科大学第2外科
-
菅野 重人
日本医科大学第二外科
-
中尾 智
株式会社アルバック人事部健康推進室
-
新見 亮輔
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学研究室
-
三觜 明
中央労働災害防止協会健康確保推進部人材開発課
-
福田 華名子
東京商工会議所産業政策部
-
長井 聡里
松下電工
-
藤代 一也
産医大実務研修センター
-
伊藤 敬
新日本無線
-
大久保 靖司
千葉大衛生
-
廣 尚典
NHK鶴見
-
堀江 正知
NHK京浜
-
大久保 利晃
産医大実務研修センター
-
筒井 保博
株式会社安来製作所
-
小林 章雄
職業性ストレスと健康コホート研究グループ
-
小林 章雄
愛知医科大学 医学部 産業保健科学センター
-
古木 勝也
産業保健システム研究所
-
城 憲秀
大阪国際大学
-
野島 俊雄
北海道大学
-
桃坂 泰寛
産業医科大学産業医実務研修センター
-
田邉 晃久
東海大学医学部
-
藤代 一也
産業医大・産業医実務研修センター
-
藤代 一也
産医大・実務研修センター
-
筒井 保博
産業医科大学 産業生態科学研究所 作業病態学教室
-
東 敏昭
日本産業衛生学会
著作論文
- 31.JIS防音保護具遮音性能自動試験システムの開発(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 産業保健専門職が知っておきたい 労働衛生行政の動向(第5回)職場のメンタルヘルス対策
- 27.語音弁別能評価法に用いる多音節語音表及び67-S語表の単音節明瞭度と音圧の比較(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン
- 18.企業における通信機器の使用とコミュニケーションエラーの調査(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 産業保健専門職が知っておきたい 労働衛生行政の動向(第2回)胸部エックス線検査
- 産業保健専門職が知っておきたい 労働衛生行政の動向(第4回)労働衛生法令の刑罰と法令遵守
- 17.耳栓着用時における耳栓形状変化のCT画像処理(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 過重労働者の健康リスクマネジメントのためのアクションチェックリストの活用と評価
- 神奈川県における産業保健活動調査(2)-産業医活動の調査-
- 神奈川県における産業保健活動調査(1)-死亡および健康確保対策の調査-
- 女性労働者の健康管理の現況 : 産業医へのアンケート調査
- 産業保健専門職が知っておきたい 労働衛生行政の動向(第6回)過重労働と長時間労働の対策
- 産業保健専門職が知っておきたい 労働衛生行政の動向(第3回)労働衛生法令の文法と慣用句
- 産業保健専門職が知っておきたい 労働衛生行政の動向(第1回)リスクアセスメント
- 15.ヒール高を三段階に変えた場合の足底荷重の推移(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 16.騒音環境における語音弁別能の評価法の検討(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 23.地方公務員の長期休業及び死亡、15年間の推移(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 24.コールセンターの拘束型VDT作業者における蒸気温熱アイマスクによる疲れ目対策(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 28.暑熱環境下の身体活動時に摂取する飲料のナトリウム濃度の違いが生体に与える影響(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 29.暑熱又は寒冷な環境条件における尿温度と直腸温度の相関(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 知らなきゃ×! 産業保健専門職のための法令の知識(第6回)粉じん作業とじん肺法
- 知らなきゃ×! 産業保健専門職のための法令の知識(第5回)安全配慮義務と労働契約法
- 知らなきゃ×! 産業保健専門職のための法令の知識(第4回)災害補償と労災保険
- 疾患を理解しよう! 産業保健活動に生かす疾患の知識(第4回)熱中症の予防
- 知らなきゃ×! 産業保健専門職のための法令の知識(第3回)労働安全衛生法
- 知らなきゃ×! 産業保健専門職のための法令の知識(第2回)労働基準法が規定する労働時間
- 労働衛生分野におけるリスクマネジメント--物理的因子のリスクマネジメント(第2回)高温環境のリスクマネジメント
- 29.電話交換業務従事者のばく露音圧評価(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 28.小学校・中学校・高等学校における産業医の選任率と産業保健活動(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- メンタルヘルス不調及び脳・心疾患の業務関連性の判断に係る米国の法令等調査
- P3004 メンタルヘルス不全等に係る業務上 : 外の判断に係る国際的動向 1.米国における法令等調査
- 循環器疾患からの復職後の就業予後決定因子
- 職域における高脂血症教育後の保健職による支援の効果
- P335職域健診後の保健指導に抵抗する生活習慣病ハイリスク者に対する個別健康教育の2年後の効果
- 騒音作業従業者の定期フルオージオ検査における6kHz純音検査の意義
- 「自覚症状しらべ」改訂版を用いた有害業務従事者の疲労調査
- 職域におけるインフルエンザ予防接種 (一回接種法) の費用便益分析
- 職域におけるインフルエンザ予防接種 (1回接種法) の半年後の抗体価
- 職域における高脂血症教育1年後の反動要因
- 炉前暑熱作業における摂取飲料の至適希釈濃度の研究
- H111 禁煙マラソンにおける事前集合教育の効果
- P132 会話可能型防音保護具による騒音作業直後の一過性聴力損失の改善
- 職域胃癌検診の受診状況の検討
- ソフトウェアエンジニアにおけるストレス対策プログラム
- オーバーコミットメントと自覚的職業性ストレスの関連
- P3094 鉄鋼業における復職時健康診断の結果に影響する要因の検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P2105 騒音周波数と騒音性難聴の聴力低下位置の関連(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 69. 職業性ストレスと喫煙 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 67. 企業内禁煙教室の長期的効果 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 某事務所における保健指導内容と所要時間
- 適正配置の評価に関する保健職種と実務経験による相違
- E106 健康保険組合及び事業所経営者層における産業保健活動に関する意識調査
- 産業保健婦の活動状況とその意識
- 企業における健康管理活動が退職者の健康に及ぼす影響
- 神奈川県における産業医活動の調査
- 神奈川県における労働者の死亡調査
- 68. 神奈川県における事業所内分煙状況 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 在職死亡者と産業医活動に関する神奈川調査
- 平成8年の神奈川県における産業医活動の調査(3) : 在職死亡
- 平成8年の神奈川県における産業医活動の調査(1) : 産業保健管理体制
- 防音保護具による一過性聴力損失 (NITTS) 防止効果の研究
- 神奈川県下の事業所における産業医活動の調査研究(3)-健康増進活動について-
- P2079 職域における喫煙状況・喫煙対策に関する調査報告
- 18.「過重労働による健康障害防止のための総合対策」に関する産業医意識および企業等の実態調査(ポスターセッション)(第14回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会)
- 過重労働健康障害防止総合対策に関する産業医活動および意見の調査
- P227 専属産業医の職業意識に関する調査研究(第二報)
- 大規模事業場における過去5年間の救急車出動記録の解析
- 血清LDLコレステロール値(直接法)と喫煙・飲酒習慣との関連
- 職域におけるインフルエンザ予防接種(一回接種法)の効果
- 在職死亡者に12ヶ月以内に実地された健康診断結果の分析
- 上肢反復作業の配置前健康診断に関する研究
- 某製鉄所における男性従業員の飲酒量と生化学検査値との関係
- 2. ICD(埋め込み型除細動器)治療が就労に及ぼす影響についての実態調査(第15回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会, 地方会・研究会記録)
- 23. 過重労働による健康障害防止対策についての産業医の意識および職域の実態に関する縦断調査(第15回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会, 地方会・研究会記録)
- 神奈川県下の事業所における産業医活動の調査研究 (3) : 平成7年の在職中死亡について
- 産業保健活動における個人情報保護法への対応の実際(シンポジウム3,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- チェックシリーズ 過重労働による健康障害防止の手引き(第5回)長時間労働に関する世界各国の法令と実態
- 職員の健康管理と産業医・学校医の役割 (現代の学校保健 2011) -- (学校保健を支える専門職)
- 暑熱環境と人間の生理 (特集 温暖化する地球で熱中症とたたかう)
- 13.日本人労働者における高血圧治療を開始する血圧の推移 : 定期健康診断結果より(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 16.暑熱環境下での作業において経口補水液が作業能力に与える影響(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 15.暑熱環境下での作業における経口補水液の生理学的影響(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 21.様々な姿勢下における足底荷重測定器の精度評価(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 14.通信機器の使用による聴力低下およびコミュニケーションエラーに関する文献調査(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 22.産業医、産業看護職、インダストリアルハイジニストの選任と役割に関する日本と韓国の比較(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 23.イヤホン・ヘッドホンによる音響ばく露の評価に関する検討(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 電話交換手がヘッドホンから曝露される音圧の評価
- 宇宙環境における生体影響 : 月面粉じんレゴリスについて
- チェックリストを用いた自己練習による耳栓の遮音値の改善
- 産業医の専門性と倫理
- 23. 立体パターンと身体症状増悪の関連(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 19. 暑熱環境下での3日連続の運動負荷においてナトリウムを含有しない水分の摂取が脱水に与える影響について(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 18. 日本人労働者における正常血圧者の高血圧への進行に関する研究(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 7. 熱中症による労働災害死亡統計からみた発生原因の分析(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 6. 暑熱環境下での科学防護服着用による生体への影響について(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 職場における熱中症の予防 (特集 熱中症)
- 40. Improved method of analyzing 1-hydroxypyrene (1-OHP) in human urine
- 22. 通信機器イヤホンからの音響ばく露を評価するためのCouplerの比較(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 20. 福岡県の事業所における通信機器および防音保護具の使用状況の質問紙調査(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 5. 細菌培養による耳栓の交換時期に関する研究(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 産業医と労働安全衛生法の歴史(第1部「産業医制度」,産業医と労働安全衛生法四十年)