石本 明生 | (社)人間生活工学研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石本 明生
(社)人間生活工学研究センター
-
澤島 秀成
奈良県工業技術センター
-
石本 明生
人間生活工学研究センター
-
畠中 順子
(社)人間生活工学研究センター
-
畠中 順子
(社)人間生活工芸研究センター
-
南部 美砂子
法政大学・日本学術振興会
-
原田 悦子
法政大学社会学部
-
南部 美砂子
公立はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科
-
南部 美砂子
法政大学
-
南部 美砂子
法政大学 社会学部
-
赤津 裕子
法政大学
-
原田 悦子
法政大学 社会学部
-
赤津 裕子
沖電気工業(株)
-
赤津 裕子
沖電気工業株式会社
-
山岡 俊樹
和歌山大学
-
飯田 健夫
立命館大学
-
吉岡 松太郎
人間生活工学研究センタ
-
吉岡 松太郎
(社)人間生活工芸研究センター
-
吉岡 松太郎
(社)人間生活工学センター研究開発部
-
飯田 健夫
立命館大学大学院理工学研究科
-
飯田 健夫
立命館大学大学院
-
吉岡 松太郎
人間生活工学研究セ
-
岡田 明
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
杉山 陽二
(有)サン・デザイン・プロダクツ
-
岡田 衛
和歌山大学
-
石本 明生
和歌山大学 システム工学部
-
岡田 明
大阪市立大学
-
山岡 俊樹
和歌山大学システム工学部
-
岡田 衛
和歌山大学大学院システム工学研究科
著作論文
- 配食用保温容器における食器の配置に関する研究
- 高齢者のIT利用特性に関するデータベースの構築と類別化 : ユーザの注意・記憶力と情報機器の利用特性(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 高齢者のIT利用特性に関するデータベースの構築と類別化 : ユーザの注意・記憶力と情報機器の利用特性
- ヒューマンデザインテクノロジーによる配食用保温容器の開発
- 日常的な電気製品の操作手順に関する知識 : 年齢と経験の要因
- 538 使いやすい情報機器設計指針の構築を目指したユーザーの類別化
- 高齢者のIT利用特性に関するデータベースの構築 : データベースの設計・構築及びその活用方法
- 高齢者のIT利用特性に関するデータベースの構築 : データベースの設計・構築及びその活用方法
- 高齢者のIT機器ユーザビリティテスト(3) : テレビゲームを対象とした事例分析
- 高齢者のIT機器ユーザビリティテスト(2) : L-mode電話機を対象とした事例分析
- 高齢者のIT機器ユーザビリティテスト(1) : ATMを対象とした事例分析
- プロジェクト紹介 発話思考法によるIT機器のユーザビリティ評価結果のデータベース化