野口 靖之 | 愛知医科大学 産婦人科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野口 靖之
愛知医科大学 産婦人科
-
野口 靖之
愛知医大
-
野口 靖之
愛知医科大学産婦人科学教室
-
若槻 明彦
愛知医大
-
若槻 明彦
更年期不定愁訴治療研究会
-
野口 昌良
愛知医科大学
-
野口 昌良
愛知医科大学産婦人科
-
野口 昌良
愛知医科大学産科婦人科
-
木下 伸吾
愛知医大
-
若槻 明彦
高知医科大学周産母子センター
-
藪下 広光
愛知医科大学
-
籔下 廣光
愛知医科大学産婦人科学教室
-
藪下 廣光
愛知医大
-
野口 昌良
愛知医科大学 産婦人科学教室
-
大林 幸彦
愛知医大
-
藪下 廣光
愛知医科大学医学部産婦人科学講座
-
野口 昌良
愛知医大
-
藤田 将
愛知医科大学産婦人科学教室
-
野口 昌良
愛知医科大学 産婦人科 学教室
-
保條 説彦
蒲郡市民病院産婦人科
-
藪下 光
愛知医科大学医学部産婦人科
-
澤口 啓造
さわぐちクリニック
-
澤口 啓造
愛知医科大学 産婦人科学教室
-
篠原 康一
愛知医大
-
完山 紘平
愛知医大
-
野口 真理
愛知医大
-
渡辺 員支
愛知医大
-
岡本 俊充
愛知医科大学産婦人科
-
中西 正美
愛知医科大学産婦人科
-
若槻 明彦
愛知医科大学 大学院医学研究科感染制御学
-
大山 由里子
愛知医大
-
岡本 俊充
愛知医大
-
中西 正美
愛知医科大学医学部産婦人科学教室
-
藤田 将
愛知医科大学 産婦人科
-
澤口 啓造
愛知医科大学産婦人科
-
篠原 康一
愛知医科大学
-
菅生 元康
長野赤十字病院産婦人科
-
保條 説彦
愛知医科大学産婦人科
-
保田 仁介
国立国際医療センター
-
藤田 将
愛知医大
-
嶋津 光真
大雄会第一病院
-
沢口 啓造
愛知医大 医 産婦人科
-
菅生 元康
長野赤十字病院 産婦人科
-
岩崎 慶大
愛知医大
-
衣笠 祥子
愛知医大
-
原田 龍介
愛知医大
-
保田 仁介
松下記念病院産婦人科
-
菅生 元康
長野赤十字病院
-
藤原 道久
川崎医科大学附属川崎病院産婦人科
-
完山 秋子
愛知医科大学産婦人科学教室
-
岸田 蓄子
愛知医大
-
山田 英史
愛知医科大学産婦人科
-
本藤 徹
長野赤十字病院産婦人科
-
保科 眞二
保科医院
-
大石 秋子
愛知医大
-
本藤 徹
長野赤十字病院
-
内田 聡
愛知医大
-
浅井 光興
愛知医大
-
浅井 光興
愛知医科大学産婦人科学教室
-
浅井 光興
愛知医科大学 産婦人科学教室
-
浅井 光興
名古屋大学医学部附属病院分院 産婦人科
-
山田 英史
愛知医大
-
嶋津 光真
愛知医科大学医学部産婦人科
-
岸田 蓄子
愛知医科大学産婦人科学教室
-
内田 聡
愛知医科大学産婦人科学教室
-
浅井 光興
愛知医科大学 産婦人科
-
岩槻 明彦
高知医大
-
完山 紘平
豊川市民病院
-
岩槻 明彦
愛知医大
-
藤原 道久
川崎医科大学附属川崎病院 産婦人科
-
内田 聡
愛知医科大学産婦人科学
-
完山 秋子
愛知医大
-
塚本 泰司
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
高波 真佐治
東邦大学佐倉病院泌尿器科
-
高波 真佐治
東邦大学 泌尿器科
-
近藤 捷嘉
岡山赤十字病院泌尿器科
-
内藤 誠二
九州大学大学院泌尿器科分野
-
石口 恒男
愛知医科大学血管外科
-
藤本 佳則
大垣市民病院
-
出口 隆
岐阜大学医学部泌尿器科
-
中山 宏
中山泌尿器科医院
-
石井 延久
東邦大学医学部泌尿器科学講座
-
石原 哲
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
松田 静治
江東病院産婦人科
-
花北 みずき
愛知医大
-
公文 裕巳
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
高安 聡
札幌医科大学 泌尿器科学教室
-
松田 静治
財団法人 性の健康医学財団
-
松田 静治
愛仁会千船病院
-
佐々木 孝夫
珪肺労災病院
-
石原 哲
木沢記念病院泌尿器科
-
津川 昌也
岡山市立市民病院泌尿器科
-
門田 晃一
岡山大学大学院医歯科学総合研究科
-
田中 正利
九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野
-
佐藤 郁夫
国際医療福祉大
-
塚本 泰司
札幌医科大学 泌尿器科
-
佐々木 匡秀
高知医科大学検査部
-
高橋 聡
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
清水 俊明
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
小六 幹夫
札幌医科大学医学部泌尿器科学(札幌医大慢性前立腺炎研究会)
-
佐藤 郁夫
自治医科大学産婦人科学教室
-
山田 哲夫
自治医科大学産婦人科学教室
-
小六 幹夫
三樹会病院
-
石井 延久
東邦大学泌尿器科学第1講座
-
原 啓
東邦大学泌尿器科学第1講座
-
鈴木 九里
東邦大学佐倉病院泌尿器科学研究室
-
津川 昌也
岡山大学大学院医歯学総合研究科泌尿器病態学
-
赤澤 信幸
岡山済生会総合病院泌尿器科
-
大野 和子
愛知医科大学放射線科
-
清水 俊明
札幌医科大学 医学部 泌尿器科
-
佐藤 郁夫
自治医大
-
佐藤 郁夫
自治医科大学産科婦人科学教室
-
佐藤 郁夫
自治医科大学産科婦人科
-
佐藤 郁夫
自治医科大学 産婦人科
-
藤原 道久
川崎医科大学 産婦人科
-
山田 哲夫
国際医療福祉大
-
佐藤 郁夫
自治医大産婦人科
-
木俣 清子
愛知医大
-
本藤 徹
愛知医大産婦人科
-
菅生 元康
愛知医大産婦人科
-
保田 仁介
愛知医大産婦人科
-
保條 説彦
愛知医大産婦人科
-
藤原 道久
長野赤十字病院
-
保科 真二
長野赤十字病院産婦人科
-
浅井 光興
愛知医科大学医学部産婦人科
-
石口 恒男
愛知医科大学 放射線医学講座
-
藤本 佳則
長浜赤十字病院 泌尿器科
-
高橋 聡
札幌医科大学 泌尿器科学教室
-
三輪 啓志
愛知医科大学医学部血液内科
-
近藤 捷嘉
総合病院岡山赤十字病院泌尿器科
-
近藤 捷嘉
総合病院岡山赤十字病院
-
近藤 捷嘉
岡山大学 泌尿器科
-
近藤 捷嘉
岡大
-
門田 晃一
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
門田 晃一
UTI共同研究会
-
鈴木 九里
東邦大学医学部泌尿器科学講座
-
赤澤 信幸
岡山済生会総合病院 放射線科
-
佐々木 匡秀
高知医科大学
-
佐々木 匡秀
高知医科大学 臨床検査医学
-
佐々木 匡秀
高知医科大学附属病院検査部
-
門田 晃一
岡山大学 大学院 医歯学総合研究科 泌尿器病態学
-
薮下 廣光
愛知医大
-
新美 眞
愛知医科大学産婦人科学教室
-
新美 眞
愛知医大
-
平田 正人
愛知医科大学産婦人科学教室
-
平田 正人
公立三次中央病院
-
安楽 陽一
名古屋臨床検査センター
-
可世木 辰夫
可世木病院
-
加納 泉
加納病院
-
鈴木 真也
鈴木産婦人科
-
野口 圭一
野口病院
-
堀 好二
堀産婦人科
-
山口 貞雄
ヤマグチレディスクリニック
-
山中 登喜雄
名古屋臨床検査センター
-
渡辺 裕之
名古屋臨床検査センター
-
高波 真佐治
東邦大学医学部泌尿器科
-
佐藤 温
愛知医科大学第2内科
-
新美 眞
愛知医科大学医学部産婦人科学講座
-
石口 恒夫
名古屋大学医学部放射線科
-
佐藤 郁夫
国際医療福祉病院
-
千葉 優子
愛知医科大学産婦人科学教室
-
中北 武雄
総合大雄会病院産婦人科
-
佐藤 温
愛知医科大学内科学講座(血液内科)
-
内藤 誠二
九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野
-
石井 延久
日産厚生会玉川病院 泌尿器科
-
大野 和子
愛知医大放射線科
-
石口 恒男
愛知医大放射線科
-
加納 泉
総合加納病院
-
中部 健
京都・中部産婦人科
-
小田 弘幸
愛知・藤田病院
-
大石 秋子
愛知医科大学 産婦人科学教室
-
松田 静治
江東病院 産婦人科
-
石井 建久
福島労災病院泌尿器科
-
三輪 啓志
愛知医科大学 血液内科
-
佐藤 温
愛知医科大学内科教室
-
大野 和子
愛知医科大学医学部放射線医学講座
-
大野 和子
愛知医科大学 小児科
-
松田 静治
相野原協同病院 産婦人科
-
石口 恒男
愛知医科大学医学部放射線医学講座
-
藪下 廣光
愛知医科大学 産婦人科
-
佐藤 郁夫
自治医科大学産婦人科
-
近藤 捷嘉
岡山赤十字病院
-
石井 延久
東邦大学
-
石原 哲
岐阜尿路・***感染症研究会
-
公文 裕巳
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学講座:岡山泌尿器科研究支援機構:岡山大学ナノバイオ標的医療イノベーションセンター
-
公文 裕巳
岡山大学大学院医歯学総合研究科泌尿器病態学
-
塚本 泰司
札幌医科大学
-
高橋 聡
札幌医科大学
-
公文 裕巳
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科
著作論文
- P2-13 ***クラミジア感染症の治療効果判定におけるアプティマCombo2の有用性(Group44 感染症,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 性感染症 (特集 最近の感染症にどう挑むか) -- (最近注目されている感染症への対応)
- P2-280 完全寛解に至った卵巣癌Suboptimal症例の予後因子(Group78 卵巣腫瘍7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-56 当院における卵巣成熟奇形腫併存悪性腫瘍の臨床的検討(Group84 卵巣腫瘍10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-103 膣内異物が原因で形成された膀胱膣痩を伴った巨大結石の1症例(Group45 その他良性腫瘍,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Transcription-Mediated Amplification 法を用いたRNA増幅による Chlamydia trachomatis および Neisseria gonorrhoeae の同時検出 : 産婦人科および泌尿器科における臨床評価
- P2-470 妊娠29週に急性発症した劇症1型糖尿病の1例(Group165 合併症妊娠6,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-359 出生前診断された先天性嚢胞性腺腫様奇形(CCAM)の1例(Group151 胎児・新生児8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-256 OHSSに伴い診断に苦慮した子宮内と腹腔内の内外同時妊娠の一例(Group 146 不妊・不育VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-216 ヘパラン硫酸のChlamydia trachomatisに対する抗菌作用に関する検討(Group 142 生殖生理・病理V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸管および咽頭擦過検体, 尿検体に対するSDA法を原理とする新しい核酸増幅法を用いた Chlamydia trachomatis および Neisseria gonorrhoeae の検出
- 咽頭及び子宮頸管における Chlamydia trachomatis (CT) と Neisseria gonorrhoeae (淋菌) の罹患率及び混合感染率に関する検討(感染症VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ***クラミジア感染症
- K3-20 クラミジア感染に伴う遅延型アレルギー性組織障害からみた血中クラミジアIgA抗体の測定意義に関する検討(高得点演題12 女性医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔妊娠 (今月の臨床 産科出血--診断・治療のポイント) -- (子宮外妊娠)
- 推定総出血量10,000mlを超えた分娩時大量出血の3症例
- Primitive neuroectodermal tumor (PNET)と診断された巨大子宮腫瘍の1例
- Chlamydia trachomatis感染における宿主細胞HSP60の発現に関する検討
- クラミジア・トラコマティス感染症の治療と抗クラミジア抗体価の推移
- P1-158 血中heat shock protein抗体価がクラミジア持続感染の指標になるか否かの検討(Group18 感染症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-553 卵管障害の診断における血中クラミジア抗体検査の有用性について(Group176 手術・その他2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 高LDH血症を認めPETにより診断しえた悪性卵巣腫瘍の1例
- 悪性腫瘍関連血球貪食症候群を発症した同時性重複癌(子宮頚癌、肺癌)の一例
- 妊娠中の子宮頸管炎 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (感染症・炎症性疾患)
- 周産期における***クラミジア感染症対策
- ***クラミジア・トラコマチス感染症の最近の動向と話題 : 無症候性の感染, 新しい検査法
- P1-239 子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術の長期治療成績の検討(Group 33 子宮筋腫II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ***クラミジア感染が母子に及ぼす影響
- 不妊症の画像診断(3)卵管(疎通)障害(HSG,MRI) (産婦人科 新 画像診断--外来・病棟で役立つ画像判読のポイント) -- (婦人科 不妊・内分泌)
- 性感染症
- クラミジアDNA検出試薬の投薬後の治療効果確認における有用性検討(感染症VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- STDに起因する卵管性不妊
- 骨盤内感染症の診断と対応 (特集 産婦人科専攻医の研修--何を教える?何を学ぶ?(一般婦人科編))
- 卵管炎 (特集 産婦人科感染症診療マニュアル) -- (婦人科 婦人科一般)
- 女性性感染症の現状 (特集 性感染症の現状)
- クラミジア子宮頸管炎・内膜炎 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (感染症・炎症性疾患)
- 特論 淋菌・クラミジアの咽頭感染 (特集 性感染症(STD)--基礎・臨床の最前線)
- 五類感染症(定点把握) ***クラミジア感染症 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- クラミジア (特集 最新版-新生児の感染症) -- (ウイルスその他の感染)
- Chlamydia trachomatis の宿主細胞に対する Heat shock protein 60 の発現に関する検討
- STI(STD)と不妊 (特集 不妊診療のすべて)
- ***クラミジア感染症
- P1-7-2 アジスロマイシン内服後に発症する下痢に対するトリメブチンマレイン酸塩の抑制効果(Group7 女性医学・感染症・他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-7 子宮体癌におけるAdiponectin receptorの臨床病理学的意義(高得点演題2 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-11 卵巣癌におけるCarbonic anhydrase IXの臨床病理学的役割(Group110 悪性卵巣腫瘍・基礎1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-15 子宮頸癌におけるCarbonic anhydrase IXの臨床病理学的役割(高得点演題4 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- クラミジア・トラコマチスによる母子垂直感染の予防
- 医療の現場から 若年者と性感染症(STD)
- 婦人科領域感染症--クラミジア・淋菌腹膜炎 (特集 骨盤内における感染症(消化管を除く)に対する治療戦略)
- クラミジア・淋菌検査--どのキットを選んだらよいか (特集 産婦人科感染症アップデート)
- STDに起因する卵管性不妊
- 卵管機能とその異常 : 感染症と卵管機能