嶋 敏之 | 東北大学金属材料研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
嶋 敏之
東北大学金属材料研究所
-
嶋 敏之
東北大金研
-
Takanashi K
Institute For Materials Research Tohoku University
-
嶋 敏之
東北大 金属材料研
-
嶋 敏之
東北学院大学工学部
-
高梨 弘毅
東北大学金属材料研究所
-
高梨 弘毅
東北大金研
-
関 剛斎
東北大学金属材料研究所
-
李 国慶
秋田大工:東北大金研
-
宝野 和博
物材機構(筑波大)
-
宝野 和博
(独)物質・材料研究機構
-
宝野 和博
物材機構
-
関 剛斎
東北大金研
-
石尾 俊二
秋田大
-
三谷 誠司
東北大学金属材料研究所
-
高梨 弘毅
東北大 金研
-
李 国慶
秋田大学工学資源学部
-
宝野 和博
物質・材料研究機構材料研究所ナノ組織解析グループ
-
斉藤 準
秋田大学工学資源学部
-
石尾 俊二
秋田大学工学資源学部
-
吉田 肇
東北大金研
-
藤森 啓安
電磁研
-
高橋 有紀子
物質・材料研究機構
-
三谷 誠司
東北大金研
-
薬師寺 啓
東北大学金属材料研究所
-
李 国慶
秋田大工
-
高橋 利次
東北大学金属材料研究所
-
名倉 秀明
東北大金研
-
斉藤 準
秋田大 大学院工学資源学研究科
-
石尾 俊二
秋田大学大学院工学資源学研究科材料工学専攻
-
高梨 弘毅
東北大学
-
山崎 篤志
甲南大理工
-
小野 輝男
京大化研
-
谷川 博信
京大化研
-
藤森 啓安
東北大金研
-
山崎 篤志
甲南大理工:甲南大量子ナノテク研
-
金子 武次郎
東北大金研
-
斎藤 準
秋田大学工学資源学部材料工学科
-
谷川 博信
NECデバプラ研
-
伊藤 弘高
秋田大
-
金子 武次郎
東北大学金属材料研究所
-
石尾 俊二
秋田大工
-
嶋 敏之
東北大・金研
-
高梨 弘毅
東北大・金研
-
高橋 有紀子
学振科技特
-
高星 英明
秋田大学工学資源学部
-
伊藤 弘高
秋田大学工学資源学部
-
高橋 利次
東北大金研
-
山口 明啓
慶大理工:jstさきがけ
-
鈴木 孝宣
東北学院大工
-
高星 英明
秋田大学ベンチャ-・ビジネス・ラボラトリー
-
鈴木 孝宣
東北学院大
-
金子 武次郎
東北大 金研
-
藤森 啓安
東北大 金研
-
三谷 誠司
東北大 金研
-
金子 武次郎
東北大 金材研
-
名倉 秀明
東北大学金属材料研究所
-
石尾 俊二
秋田大学
-
藤森 啓安
東北大
-
関 剛斎
東北大学 金属材料研究所
-
石尾 俊二
秋田大学工学資源学研究科
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
瀬戸 誠
京大原子炉
-
葛西 伸哉
京大化研
-
山口 明啓
阪大基礎工
-
三井 隆也
原研関西研
-
今田 真
阪大基礎工
-
中村 哲也
SPring-8, JASRI
-
中村 哲也
JASRI
-
山崎 篤志
阪大基礎工
-
室 隆桂之
SPring-8 JASRI
-
今田 真
阪大院基礎工
-
菅 滋正
阪大院基礎工
-
宝野 和博
物質・材料研究機構
-
角田 頼彦
早大理工
-
高橋 幸生
東北大金研
-
松原 英一郎
東北大金研
-
税田 哲朗
阪大基礎工
-
山崎 篤志
阪大院基礎工
-
井口 祐介
阪大基礎工
-
宝野 和博
物質・材料研究機構磁性材料センター
-
渡辺 智健
阪大基礎工
-
石田 祥之
阪大院基礎工
-
亀川 厚則
東北大学大学院工学研究科
-
瀬戸 誠
京大原子炉:jst Crest
-
三谷 誠司
物材機構
-
高橋 幸生
大阪大学工学研究科
-
高橋 幸生
大阪大学大学院工学研究科
-
三井 隆也
日本原子力研究開発機構
-
木村 久道
東北大金研
-
斉藤 準
秋田大工
-
伊藤 弘高
東北大・金研
-
高橋 有紀子
物材機構
-
秀島 真舟
早大理工
-
井口 祐介
阪大院基礎工
-
岡村 光浩
東北大金研
-
嶋 敏之
東北大 金研
-
高橋 由起子
学振科技特
-
関 智孔
筑波大
-
嶋 敏之
秋田大工
-
高梨 弘毅
秋田大工
-
鈴木 孝宜
東北学院大工
-
山口 明啓
京大化研
-
森山 貴広
東北大学金属材料研究所
-
三井 隆也
原研(放射光)
-
高梨 弘毅
東北大学 金属材料研究所
-
藤森 啓安
東北大学金属材料研究所
-
宝野 和博
物質・材料研究機構 磁性材料セ
-
嶋 敏之
東北大学金属材料研究所磁性材料学研究部門
-
薬師寺 啓
東北大金研
-
李 国慶
東北大学
-
薬師 寺啓
東北大金研
-
三井 隆也
Jaea
-
塚本 和彦
東北大
-
松原 英一郎
京都大学工学研究科材料工学専攻
-
李 希宰
(財)電気磁気材料研究所
-
Mori Takehiko
Department Of Organic Materials Tokyo Institute Of Technology
-
関 智孔
筑波大院
-
亀川 厚則
東北大
-
森口 拓人
東北大金研
-
李 希宰
東北大学金属材料研究所
-
森山 貴広
東北大金研
-
森山 貴広
東北大
-
室 隆桂之
Spring-8
著作論文
- 24aXN-6 Au及びPtに挟まれたFe1原子層の軟X線磁気円二色性の温度変化(薄膜・人工格子磁性,表面・界面磁性,トンネル分光,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 磁場中MFMを用いた島状L1_0 FePt粒子の非対称磁化過程の観察
- 八面体構造FePtナノ粒子自己集合体の合成と磁気特性
- 13aTJ-7 PtFe 薄膜における ^Fe のフォノン状態密度(X 線・粒子線 : X 線, 領域 10)
- 28aXR-3 上下をPtで挟まれた単原子層Feの強磁性(薄膜,人工格子磁性,微小領域磁性)(領域3)
- FePt島状薄膜の強磁場磁化測定と初磁化挙動
- FePtスパッタ薄膜の微細構造と磁気特性の膜厚依存性
- 磁場中MFMを用いた島状L1_0FePt粒子の初期磁化過程の観察
- 28pPSA-35 スパッタ FePt 微粒子の磁化反転プロセスの MFM 観察
- Morphology and domain characteristics observed by magnetic force microscopy for L1_0 FePt films
- FePtエピタキシャル薄膜の微細構造と磁気特性
- 27pPSA-24 NiAs型結晶構造を取るNiBiの磁性
- 29pSC-10 垂直磁気異方性を有するFePt細線中の磁壁抵抗(29pSC 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24pPSA-4 FePt細線のMFMによる磁区構造観察(薄膜・人工格子,微小領域,遍歴磁性酸化物,f電子系,実験技術開発等,領域3(磁性,磁気共鳴))
- L1_0構造を有する非化学量論組成FePt(001)薄膜の低温合成
- 微細加工FePt規則合金ドット配列の作製と磁化過程
- 25aXN-8 FePt/Au層状構造におけるCPP-GMRとスピン拡散長の評価(微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- FePt規則合金ドット配列の作製とその磁気特性
- L1_0 FePtナノ構造エピタキシャル薄膜の磁化過程
- 非化学量論組成FePt合金薄膜におけるL1_0規則相の低温合成と磁気特性
- FePt規則合金を用いたトンネル接合の作製と磁気抵抗効果
- 22pWA-13 Co/Gd 人工格子におけるねじれたスピン構造と層厚による磁気抵抗効果の符号反転
- 17pPSB-14 NIBiの磁性
- Fe系軟磁性薄膜との多層化によるTbFe薄膜の交換結合磁歪
- ナノインデンターによる薄膜磁性材料の磁歪評価
- Nd-Fe-Bハード膜の下地層による微細構造の変化
- 粉体無規則FePtの強磁場における規則化 (強磁場下の物性の研究--磁性)
- FePt規則合金薄膜の低温合成と高保磁力化
- Co/Gd多層膜におけるスピンフロップ現象と膜面垂直磁気抵抗効果 : 磁性体物理
- 単原子層交互蒸着によるFePt規則合金膜の低温合成と磁気特性
- Co/Gd多層膜におけるねじれたスピン構造と膜面垂直磁気抵抗効果
- 高電気抵抗 Fe-Mg-O 薄膜の軟磁気特性
- The 8th Joint MMM-Intermag Conference 報告記