津崎 実 | 京都市立芸大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
津崎 実
京都市立芸大
-
津崎 実
京都市立芸術大学
-
津崎 実
京都市立芸術大学音楽部
-
津崎 実
Atr人間情報通信研究所
-
加藤 宏明
Nict:atrメディア情報科学研究所
-
Kato Hiroaki
Atr Human Information Processing Research Laboratories
-
入野 俊夫
和歌山大学
-
饗庭 絵里子
関西学院大学大学院理工学研究科
-
匂坂 芳典
早稲田大学
-
竹島 千尋
京都市立芸術大学:日本学術振興会
-
饗庭 絵里子
関西学院大学大学院
-
竹島 千尋
京都市立芸術大学
-
匂坂 芳典
早稲田大学国際情報通信研究科
-
匂坂 芳典
Atr音声言語コミュニケーション研究所:(現)早稲田大学大学院
-
饗庭 絵里子
京都市立芸術大学
-
松井 淑恵
京都市立芸術大学院・音楽
-
匂坂 芳典
ATR 音声言語通信研究所
-
松井 淑恵
京都市立芸術大学
-
匂坂 芳典
早稲田大学大学院国際情報通信学研究科
-
勾坂 芳典
ART音声翻訳通信研究所
-
河井 恒
株式会社KDDI研究所
-
田中 里弥
関西学院大学理工学研究科ヒューマンメディア研究センター
-
加藤 宏明
NICT
-
中村 静
早稲田大学大学院国際情報通信研究科
-
河井 恒
(独)情報通信研究機構
-
河井 恒
Atr音声言語コミュニケーション研究所
-
河井 恒
KDD研究所
-
入野 俊夫
日本電信電話株式会社nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
河井 恒
独立行政法人情報通信研究機構
-
徳田 恵一
名古屋工業大学
-
河井 恒
情報通信研究機構
-
倪 晋富
ATR音声言語コミュニケーション研究所
-
加藤 宏明
ATR人間情報科学研究所
-
入野 俊夫
和歌山大学システム工学部
-
津崎 実
京都市立芸術大学音楽学部
-
中村 静
早稲田大学 大学院国際情報通信研究科/ことばの科学研究所
-
竹島 千尋
桜美林大学総合文化学群
-
竹島 千尋
桜美林大学
-
入野 俊夫
和歌山大
-
徳田 恵一
名古屋工業大学大学院
-
中井 孝芳
静岡大学
-
坂本 慎一
東京大学
-
西村 正治
鳥取大学
-
西村 正治
北海道大学医学部第一内科
-
松田 繁樹
NiCT, ATR
-
松田 繁樹
NiCT ATR
-
片寄 晴弘
関西学院大学理工学部
-
中井 孝芳
静岡大・工
-
片寄 晴弘
関西学院大学
-
田中 里弥
京都市立芸術大学
-
加藤 宏明
ATR認知情報科学研究所
-
大浦 圭一郎
名古屋工業大学
-
河井 恒
株式会社kddi研究所音声処理グループ
-
入野 俊夫
Ntt基礎研
-
入野 俊夫
Ntt基礎研究所
-
河井 恒
(株)KDDI研究所
-
松田 繁樹
Nict:atr音声言語コミュニケーション研究所
-
高橋 範行
京都市立芸術大学音楽学部大学院
-
中村 静
早稲田大学大学院国際情報通信研究科:早稲田大学ことばの科学研究所
-
片寄 晴弘
関西学院大
-
西村 正治
鳥取大学大学院工学研究科機械宇宙工学専攻
-
苔縄 陽子
早稲田大学国際情報通信研究科
-
児 晋富
Atr音声言語コミュニケーション研究所
-
グリーンバーグ 陽子
早稲田大学大学院国際情報通信学研究科
-
加藤 宏明
独立行政法人情報通信研究機構
-
倪 晋富
(独)情報通信研究機構
-
塩田 さやか
名古屋工業大学
-
松田 繁樹
NICT/ATR音声言語コミュニケーション研究所
-
加藤 宏明
NICT/ATR認知情報科学研究所
-
河井 恒
(株)KDDI研究所ヒューマンコミュニケーション部門
-
志賀 芳則
(独)情報通信研究機構ユニバーサルコミュニケーション研究所
-
倪 晋富
名古屋工業大学工学部
-
大浦 圭一郎
名古屋工業大学工学部
-
塩田 さやか
名古屋工業大学工学部
-
匂坂 芳典
早稲田大学 大学院国際情報通信研究科/ことばの科学研究所
-
饗庭 絵里子
関西学院大学 大学院理工学研究科/感性価値創造研究センター
著作論文
- フレッシュマン企画 : 音の常識Q&A(やさしい解説)
- 音の持続時間が音源の大きさ知覚に及ぼす影響 : 母音刺激を用いた検討(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 種々の周波数遷移特性における音の時間知覚の比較(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 等間隔性からのずれに対する聴覚感度の調査 : 周波数遷移の開始点と終了点での比較(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 旋律同定における場所・時間情報の役割 : 輪郭と音程の判断
- 聴覚的視点から見たアルペジオと和音の境界について : 蝸牛遅延との関連は?
- 日本人英語学習者音声の時間制御特性客観評価(音声生成・知覚,聴覚心理,音声学・音韻論,一般)
- Q&Aコーナー(コーヒーブレーク)
- ピアノ演奏における聴覚フィードバックの利用(音楽認知・知覚3)
- 基本周波数パタンに見られる発話態度の分析(対話)
- 持続時間収縮錯覚と時間間隔による文脈の関係について(音楽認知・知覚3)
- 語彙が与える印象に基づく対話韻律生成
- 調性の枠組みのある継時的音程の知覚 : 場所・時間情報による差異(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 日英バイリンガル・コーパスを用いた知覚的話者空間の推定(オーガナイズドセッション2,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 寸法変調母音系列の同定成績と寸法抽出過程の時間的追随性との関連性(音声・聴覚,一般)
- 聴覚における「形」の恒常性と寸法正規化について(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- Q&Aコーナー(コーヒーブレーク)
- 歌舞伎とニュートンの林檎(ちょっとしたエッセイ,コーヒーブレーク)
- 日本人英語学習者音声の時間制御特性客観評価
- 個人性を考慮した異言語音声合成に対する知覚評価(オーガナイズドセッション「音声知覚生成インタラクション・音声認識合成統合技術」,音声知覚生成/聴覚コミュニケーション,一般)
- スケール変形母音の話者寸法弁別と母音同定 : 母音持続時間の依存性(オーガナイズドセッション「音声知覚生成インタラクション・音声認識合成統合技術」,音声知覚生成/聴覚コミュニケーション,一般)
- 寸法判断における視聴覚情報統合(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)