井上 吉雄 | 農業環境技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 吉雄
農業環境技術研究所
-
井上 吉雄
農林水産省農業環境技術研究所
-
井上 吉雄
農業環境技術研究所 隔測研究室
-
井上 吉雄
(独)農業環境技術研究所
-
森永 慎介
農業環境技術研究所
-
森永 慎介
農業環境技研
-
富田 淳志
農業環境技術研究所
-
小川 茂男
農業工学研究所
-
芝山 道郎
農環研
-
美濃 伸之
農業環境技術研究所
-
小川 茂男
農業環境技術研究所
-
境谷 栄二
青森県農林統合研究センター
-
芝山 道郎
農業環境技術研究所
-
堀江 武
京大
-
Qi Jiaguo
Michigan State Univ
-
Moran M.susan
U.s.water Conservation Lab.
-
Olioso A.
INRA-CSE
-
Olioso A.
Inra-bioclimatologie
-
Douangsavanh Linkham
Nafri-laos
-
古津 年章
通信総合研究所 地球環境計測部
-
浦塚 清峰
情報通信研究機構電磁波計測研究センター
-
Qi Jiaguo
MSU-USA
-
堀江 武
京都大学
-
斎藤 和樹
京都大学
-
古津 年章
通信総合研究所
-
前野 英生
通信総合研究所 電磁波計測部門 環境データシステムグループ
-
山野 博哉
国立環境研究所
-
Dabrowska-Zielinska K.
ICG-RSC, Poland
-
黒須 隆志
農業環境技術研究所
-
Qi J
Msu-usa
-
Dabrowska-zielinska K.
Icg-rsc Poland
-
根本 正之
日本雑草学会
-
斎藤 和樹
京都大学農学研究科
-
堀江 武
京都大学農学研究科
-
白岩 立彦
京都大学農学研究科
-
小野 圭介
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
小野 圭介
農業環境技術研究所
-
高橋 渉
富山県庁
-
浦塚 清峰
通信総合研究所
-
前野 英生
通信総合研究所
-
中野 憲司
山形県農業総合研究センター
-
黒須 隆志
通信総合研究所
-
宮田 明
(独)農業環境技術研究所地球環境部
-
間野 正美
農業環境技術研究所
-
宮田 明
農環研
-
大塚 俊之
岐阜大学流域環境研究センター
-
秋山 侃
岐阜大学
-
芝山 道郎
草地試験場
-
Dabrowska-Zielinska K.
RSSIC, Poland
-
Daughtry Craig
Remote Sensing & Modeling Lab., USDA
-
Moran M.Susan
U.S.Water Conservation Lab., USDA
-
井上 吉雄
農環研
-
根本 正之
農業環境技術研究所
-
佐々木 次郎
宮城県農業センター
-
大塚 俊之
千葉大学・理
-
間野 正美
農環研
-
中野 憲司
山形県立農試
-
崔 毅年
筑波大学大学院
-
大塚 俊之
茨城大 理
-
Moran M.
USDA-ARS, Phoenix, USA
-
大川 浩史
広島県立農業技術センター
-
Moran M.
Usda-ars Usa
-
Qi J.
Michigan State U.
-
Choi E.
農業環境技術研究所
-
宮田 明
農業環境技術研
-
櫻谷 哲夫
京都大学農学部
-
Dabrowska-zielinska K.
Rssic
-
SUSAN Moran
U. S. Water Conservation Lab.
-
境谷 栄二
青森県産技セ
-
南山 恵
富山県農林水産総合技術センター
-
境谷 栄二
青森県農林総合研究センター
-
境谷 栄治
青森県農林総合研究センター
-
川村 健介
広島大学大学院国際協力研究科
-
谷脇 憲
中央農業総合研究センター
-
渡辺 高秀
富士平工業株式会社
-
中野 憲司
山形県立農業試験場
-
浦塚 清峰
郵政省通信総合研究所
-
三枝 信子
産業技術総合研究所
-
高橋 繁男
草地試験場
-
三上 岳彦
首都大学東京
-
小林 隆
東北農研
-
高橋 繁男
東北農業研究センター
-
秋山 侃
岐阜大学流域科学研究センター
-
Nagler Pamela
Univ.of Maryland
-
堀江 武
農業・食品産業技術総合研究機構
-
清野 嘉之
森林総研
-
落合 幸人
森林総研
-
浅井 英利
京都大学
-
白岩 立彦
京都大学
-
Douangsavanh Linkmam
NAFRI-Laos
-
Douanesavanh Linkham
NAFRI-Laos
-
本間 香貴
京都大学農学研究科
-
高橋 渉
農業研究センター
-
ミア ギァシュディン
BSMRAU Bangladesh
-
川村 健介
農業環境技術研究所
-
高橋 渉
富山県農林水産部農産食品課
-
宮田 明
農業環境技術研究所
-
平田 竜一
農環研
-
平田 竜一
国立環境研究所地球環境研究センター
-
高橋 繁男
東北農研セ
-
境谷 栄二
青森産業センター農林総合研究所
-
本間 香貴
京都大学大学院農学研究科
-
白岩 立彦
京都大学大学院農学研究科
-
清野 嘉之
森林総合研究所
-
秋山 侃
農業環境技術研究所:(現)岐阜大学流域環境研究センター
-
桜谷 哲夫
京都大学農学研究科
-
鳥越 洋一
農研機構近中四農研センター
-
浅井 英利
京都大学大学院農学研究科
-
神田 英司
東北農試
-
鳥越 洋一
東北農試
-
前野 英生
農業環境技術研究所
-
浦塚 清峰
農業環境技術研究所
-
Dabrowska-Zielinska K.
Polish Institute of Geodesy and Cartography
-
崔 毅年
農業環境技術研究所
-
富田 敦志
農業環境技術研究所
-
矢島 正晴
農業環境技術研究所
-
高橋 繁男
東北農業研究センター:(現)日本草地畜産種子協会九州試験地
-
秋山 侃
農業環境技術研究所
-
高橋 渉
農研センター
-
川口 佑男
富山県農技センター
-
南山 恵
富山県農技センター
-
中野 賢治
山形県農試
-
小林 隆
東北農試
-
谷脇 憲
農研センター
-
湯谷 一也
鳥取県農業試験場
-
三上 岳彦
首都大
-
加藤 裕司
愛知県農業総合試験場
-
長森 茂之
岡山農試
-
Nagler Pamela
University Of Maryland
-
渡辺 高秀
富士平工業
-
北村 耕作
富士平工業(株)
-
HULUGALLA Ranatunge
農業環境技術研
-
清野 嘉之
森林総合研
-
藤田 道成
JA津軽みなみ
-
高橋 繁男
草地試・生態
-
石山 隆
千葉大学
-
Cao Weixing
南京農業大学
-
渡辺 高秀
富士平工業(株)
-
南山 恵
富山農技 センター
-
Qi Jiaguo
Michigan State University
-
Qi Jiaguo
Michigan State Univ.
-
Moran M.susan
Us.water Conservation Lab.
-
Moran M.
U. S. Water Conservation Lab.
-
Daughtry Craig
Remote Sensing & Modeling Lab. Usda
-
Tian Yong-chou
南京農業大学
-
PENUELAS Josep
Autonoma University of Barcelona
-
NOUVELLON Yann
U. S. Water Conservation Lab.
-
Pinter Paul
USDA-ARS, Phoenix, USA
-
Clarke Thomas
USDA-ARS, USA
-
Vidal Alain
CERSL, France
-
Pinter Paul
Usda-ars Phoenix Usa
-
Vidal Alain
Cersl France
-
Clarke Thomas
Usda-ars Usa
-
桜谷 哲夫
農業研究センター
-
MORAN M.Susan
US. Water Conservation Lab.
-
MORAN M.Susan
U. S. Water Consenation Lab.
-
中原 正一
茨城県農業総合セ 園芸研
-
中原 正一
茨城県農業総合センター園芸研究所
-
Zhu Yan
南京農業大学
-
境谷 栄二
(地独)青森産技セ農林総研
-
山野 博哉
(独)国立環境研究所
-
Feng Wei
南京農業大学
-
Yao Xia
南京農業大学
-
Penuelas Josep
Univ. Barcelona, Autonoma, Spain
-
Dabrowska-Zielinska Kataryna
RSSIC
-
Penuelas J.
UAB-CREAF
-
Choi W.
農業環境技術研究所
-
Susan M
U.s. Water Conservation Lab.
-
Penuelas Josep
Univ. Barcelona Autonoma Spain
-
Penuelas Josep
Automa University Of Barcelona
-
Olioso A
Inra Fra
-
Olioso A.
Inra Climat Sol Et Environ
-
Olioso A.
Inra-cse France
-
Nouvellon Tann
U.S.Water Conservation Lab.
-
Susan Moran
U.S.Water Conservation Lab.
-
Dabrowska‐zielinska K
Rssic Pol
-
Ortega-farias S.
Siar Univ.de Talca Chile
-
長森 茂之
岡山県農業総合センター 農業試験場病虫研究室
-
千脇 健司
岡山県農業総合センター 農業試験場病虫研究室
-
Olioso A.
INRA, Climat, Sol et Environ
-
Wigneron J.-P.
INRA, Climat, Sol et Environ.
-
Ortega-Farias S.
SIAR, Univ.de Talca, Chile
-
Lecharpentier P.
INRA, Climat, Sol et Environ.
-
Parde M.
INRA, Climat, Sol et Environ.
-
Calvet J.-C.
CNRM, Meteo-France
-
Inizan O.
INRA, Climat, Sol et Environ.
-
Parde M.
Inra Climat Sol Et Environ.
-
Inizan O.
Inra Climat Sol Et Environ.
-
Calvet J.-c.
Cnrm Meteo-france
-
Wigneron J.-p.
Inra Climat Sol Et Environ.
-
Lecharpentier P.
Inra Climat Sol Et Environ.
-
三枝 信子
国立環境研究所
-
千脇 健司
岡山県農業総合センター農業試験場
-
Choi E
農業環境技術研究所
-
木村 利行
(地独)青森県産業技術センター
-
神田 英司
農研機構
-
伊藤 久朗
農業環境技術研究所
-
ZHU Yan
NAU, Chaina
-
Zhu Yan
Nau Chaina
-
井上 吉雄
[独]農業環境技術研究所
著作論文
- ハイパースペクトル計測に基づく正規化分光反射指数NDSIマップおよび波長選択型PLSによる植物・生態系変量の評価 : 米粒タンパク含有率・クロロフィル濃度・バイオマス評価を事例として
- 45 陸域食糧生産生態系の変動モニタリングと構造解析 : 第3報 土地利用・生態系管理技術からみたラオス焼畑生態系 : 大気間炭素収支の試算(リモートセンシング・モデリング)
- 陸域食糧生産生態系の変動モニタリングと構造解析 : 第2報 ラオス移動耕作生態系の近年の空間分布状況とその変化(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 44 第1報ラオス北部移動耕作生態系のリモートセンシングによる実態解析の初期結果(陸域食糧生産生態系の変動モニタリングと構造解析)
- 赤外線放射測温によるトマトの水ストレス反応の検出 -高糖度トマト栽培における低土壌水分管理への応用-
- 渦相関法による平坦地の地表面フラックス推定における平面近似法の適用性
- 作物個体群蒸散速度および植被コンダクタンスのリアルタイム遠隔計測 : 土壌水分変動下のダイズ個体群における遠隔法と茎熱収支法の比較
- 59 水稲群落の光合成有効放射吸収率とマイクロ波後方散乱特性およびハイパースペクトル反射特性の関係
- 水稲群落のマイクロ波後方散乱と生長変量の相関分析およびプロセスモデルによる解析
- 29 水稲群落の生長変量とマイクロ波後方散乱特性の関係 : 全作付期間にわたる多周波・多偏波後方散乱の連続計測
- NOAA AVHRR NDVIと衛生SARデータからの土地被覆情報を併用した牧草生長モニタリング
- 85 スペクトル画像の空中計測による作物・圃場状態の診断と予測 : 第5報 航空機等による作物・圃場特性の面的変異の評価
- 飛行船型低層巡航リモートセンシングシステム -植生生態・精密農業情報計測のための初期実験-
- 衛星画像と生育予測システムによる水稲生育の広域モニタリング 3.1997年度・利根川下流域についてのケーススタディ
- 作物群落のCO_2、H_2Oフラックス及び放射環境の動態解析 : 1.渦相関法と茎熱収支法によるダイズ群落の蒸散・蒸発散の分離評価
- 衛星画像と生育予測システムによる水稲生育の広域モニタリング2. 収量とバイオマス
- 10-1 衛星情報の草地管理への有効利用
- 衛星画像と生育予測システムによる水稲生育の広域モニタリング 1. 発育指数に伴う Landsat/TM データの動態解析
- 作物管理における情報計測とリモートセンシング(第205回講演会ワークショップ要旨)
- 雑草群落のギャップ特性と侵入植物 : 1. 小型雑草優占群落における事例
- 105 雑草群落のギャップ特性と侵入植物 : 1. 小型雑草優占群落における事例
- 101 サーモグラフィーを使った水稲個体群水ストレス反応及び微気象の日変動測定
- 29 TDR法に基づく作土層土壌水分計測プローブの試作
- Analysis of the Influence of ENSO on Regional and Seasonal Rainfall in Laos
- スペクトル画像の空中計測による作物・圃場情報の評価 : 第4報 短波長赤外反射計測に基づく作物残査の定量化
- 89 航空機リモートセンシングによる津軽中央地域における玄米タンパク含有率の推定[2](品質/リモートセンシング・モデリング/その他,日本作物学会第225回講演会)
- 情報化精密農業生産管理へのリモートセンシングの応用(3)
- 情報化精密農業生産管理へのリモートセンシングの応用(2)
- 情報化精密農業生産管理へのリモートセンシングの応用(1)
- 世界における精密農業リモートセンシング研究の現状と将来展開
- 「問題生態系計測研究会」の立ち上げについて
- 133 植物立体構造測定センサによるダイズ調位運動の計測
- 作物群落のCO_2、H_2Oフラックスおよび放射環境の動態解析 : 3.土壌-作物-大気系伝達モデルとリモートセンシングによるCO_2フラックスの評価
- 61 作物群落のCO_2、H_2Oフラックスおよび放射環境の動態解析 : 2. CO_2フラックスとリモートセンシング計測データの関係
- ダイズ群落における蒸散, 蒸発散と日射強度および分光反射特性の関係 : リモートセンシングと日射法に基づいた群落蒸散の簡易評価について
- ハイパースペクトル計測による植物生理特性の評価 1. AOTF分光画像装置の試作および植物水分, 窒素の推定
- 35 植生指数およびストレス指数のリモートセンシングに基づく作物個体群のポテンシャルおよび実際の日蒸散量の評価 : 理論および予備的検証
- 34 分光反射特性と地表面温度の関係およびそれに基づく植生の水分欠乏の新しい評価指標
- 湛水および乾燥条件に対するダイズ3品種の光合成速度と水利用効率の反応に見られた特異性について
- 反射スペクトル計測に基づく畑作物葉水分状態の非破壊評価
- 97 土壌水分変動下における作物個体群の水利用の動態とその非破壊計測 第2報 気孔, 植被コンダクタンスの関係および水利用効率について
- 96 土壌水分変動下における作物個体群の水利用の動態とその非破壊計測 第1報 個体群の蒸散速度, 植被コンダクタンスの評価手法について
- 102 作物環境ストレス反応の非破壊評価 : 第1報 反射スペクトル計測に基づく作物葉水分状態の推定
- P1 生育・収量のモデル予測のための群落変量のリモートセンシング : 1.水稲個体群のfAPAR、窒素濃度と反射スペクトルの関係
- 75 リモートセンシングに基づく水稲の生育予測手法について
- 41 遠隔分光計測と簡易機構モデルに基づく個体群のポテンシャルな蒸散量, 実蒸散量および水ストレスの評価
- 51 スペクトル画像の空中計測による作物・圃場情報の評価 : 第3報 ハイパーイメージングスペクトロメータの試作
- 115 スペクトル画像の空中計測による作物・圃場情報の評価 : 第2報 低層巡航型スペクトル画像計測システムの試作
- 60 スペクトル画像の空中計測による作物・圃場情報の評価 : 第1報 気球システムによる線虫発生圃場のダイズ生育の面的計測
- 44 スペクトル画像の空中計測による作物・圃場状態の診断と予測 : 第8報 作物の光化学的光利用効率とハイパースペクトル反射指数の関係について(リモートセンシング・モデリング)
- 107 スペクトル画像の空中計測による作物・圃場状態の診断と予測 : 第7報 水稲群落の光合成有効放射吸収率fAPARの簡易広域評価とその利用について
- 54 スペクトル画像の空中計測による作物・圃場状態の診断と予測 : 第6報 方向性反射モデルの比較解析と水稲群落変量の逆推定
- 多波長画像からの形態情報抽出法 : 細胞組織から生態系まで(作物の形態研究法 : マクロからミクロまで,連載ミニレビュー)
- 90 ハイパースペクトル反射計測によるコムギ粒タンパク含有率の推定(品質/リモートセンシング・モデリング/その他,日本作物学会第225回講演会)
- 光・電磁波・超音波による作物形態情報の非破壊計測手法(作物の形態研究法:マクロからミクロまで)
- 106 流域圏農耕地生態系の動態解析 : 第2報 地空間情報解析システム構築および域内作付と水質の関係に関するケーススタディ
- 作物群落のCO_2、H_2Oフラックスおよび放射環境の動態解析 : 第4報 日射法とリモートセンシングによる群落蒸散・蒸発散の簡易評価(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 流域圏農耕地生態系の動態解析 : 第1報 環境立地・実況空間データの統合化システムについて(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 時系列衛星データによる土地利用履歴と生態系炭素ストックの広域評価 : ラオス山岳熱帯農林生態系における事例から
- リモートセンシングを用いた生態系の問題解決に向けた応用場面と要件の収集
- 食糧-環境インテリジェンスのための生態系リモートセンシング : 問題解決に向けた信号データ利用法
- 問題生態系計測小特集編集にあたって
- ハイパースペクトル計測に基づいた分光指数およびモデル逆推定による作物葉特性の評価 : 葉水分
- 登熟期における水稲穂の分光反射特性と籾水分および無機成分との関係
- 食糧の生産と安全保障, 生態系の持続性に向けたリモートセンシングの役割
- 分光反射・熱赤外計測に基づく植物の生理的活力の推定手法
- 作物情報計測へのリモートセンシングの応用と課題
- 完熟期水稲群落における穂量の違いが分光反射特性に及ぼす影響
- 気球システムによる分光画像計測に基づくダイズ圃場の生育の面的評価
- 42 水稲の倒伏予測への分光反射計測の利用
- 28 分光画像計測手法を用いた直播水稲における水稲及び雑草のバイオマスの推定
- 43 分光反射測定による水稲収量の推定に関する基礎的検討
- リモートセンシングと生長モデル、SVATモデルの統合による作物 : 環境系ダイナミクスの計測・評価
- 反射スペクトル計測による水稲群落のfAPARの推定および生長モデルとの結合による生育・収量の予測
- オープンパス型とクローズドパス型の渦相関法によるCO_2フラックスの系統的差異と密度変動補正の影響
- 熱赤外画像計測によるトマト青枯病の発病予測
- リモートセンシングによる玄米タンパク含有率の推定精度に影響する誤差要因 : 地域スケールでの実践的応用に向けて
- 津軽中央地域における胴割米の発生要因の解析
- 作物生育・収量特性評価のためのマイクロ波計測 : [1] 地球観測衛星によるイネ収量の直接推定の可能性
- 作物生育・品質特性評価のためのハイパースペクトル計測 : [2]イネ群落窒素含有量評価法の比較解析
- 航空機リモートセンシングによる津軽中央地域での水稲生育診断指標の推定
- スペクトル画像の空中計測による作物・圃場状態の診断と予測 : 第10報 ハイパースペクトル計測に基づいた土壌炭素含有率推定法の検討
- 「新編農業気象学用語解説集 : 生物生産と環境の科学」, 日本農業気象学会編, 1997年, A4版, p.313, 3500円
- 植生の可視・近赤外放射伝達と植物生理生態情報のリモートセンシング : 方向性反射モデルの比較解析および反射データと放射量変換型生長モデルの統合化