堀江 港三 | 日大・総合科研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堀江 港三
日大・松戸歯・理工
-
堀江 港三
日大・総合科研
-
早川 徹
日本大学松戸歯学部歯科理工学教室
-
早川 徹
日本大学松戸歯学部 歯科生体材料学講座:日本大学松戸歯学部 口腔科学研究所
-
早川 徹
日大・松戸歯・生体材料
-
根本 君也
日大・松戸歯・歯科理工
-
早川 徹
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
堀江 港三
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
松川 正一郎
日大・松戸歯・理工
-
根本 君也
日大・松戸歯・歯生材
-
松川 正一郎
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
渋谷 功
日大・松戸歯・理工
-
渋谷 功
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
塚田 典功
日本大学松戸歯学部保存学第III教室
-
高橋 清之
日大・松戸歯・理工
-
遠藤 浩
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
山崎 宗与
日大・松戸歯・保存iii
-
勝木 紘一
日大・松戸歯・理工
-
渋谷 功
日大・松戸歯・歯生材
-
西山 典宏
日大・松戸歯・歯科生体材料
-
上原 信録
日大・松戸歯・理工
-
石崎 勉
株式会社サンギ
-
山崎 宗与
日本大学松戸歯学部保存学iii講座(歯内療法学)
-
内山 誠也
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
石崎 勉
サンギ
-
会田 雅啓
日本大学松戸歯学部補綴学第2講座
-
会田 雅啓
日本大学松戸歯学部第2歯科補綴学教室
-
鹿島 宗幹
日大・松戸歯・理工
-
西山 典宏
日大・松戸歯・歯生材
-
金谷 日出夫
日本大学松戸歯学部歯科補綴学第II教室
-
金谷 日出夫
日本大学松戸歯学部クラウンブリッジ補綴学講座
-
金谷 日出夫
日本大学松戸歯学部 歯 第2歯補綴
-
中井 宏之
岡大・歯・理工
-
石崎 勉
(株)サンギ中央研究所
-
石崎 勉
日大・松戸歯・理工
-
石崎 勉.
(株)サンギ : 口科研
-
村田 義純
日本大学総合科学研究所
-
塚田 典功
日大・松戸歯・保存III
-
内山 誠也
日大・松戸歯・理工
-
鹿島 宗幹
東北大院・歯・歯科生体材料
-
関村 裕彦
東海大・工
-
安藤 優
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
関村 裕彦
東海大学工学部工業化学科
-
会田 雅啓
日本大学松戸歯学部クラウンブリッジ補綴学講座
-
根本 君也
日本大学松戸歯学部生体材料学教室
-
手島 英貴
日大・松戸歯・理工
-
深井 京子
日大・松戸歯・理工
-
安藤 優
日大・松戸歯・理工
-
鈴木 一臣
岡大・歯・理工
-
手島 英貴
日大・松戸歯・歯生材
-
村田 義純
日本大学松戸歯学部補綴学第二講座
-
朝倉 哲郎
東農工大・工
-
伊藤 仁美
日大・松戸歯・理工
-
中沼 邦欣
日大・松戸歯・保存III
-
長塚 明久
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
遠藤 浩
日大・松戸歯・理工
-
新野 昭治
東海大・工
-
新野 昭治
東海大学工学部工業化学科
-
中沼 邦欣
日本大学松戸歯学部歯内療法学講座
-
若見 昌信
日本大学松戸歯学部クラウンブリッジ補綴学講座
-
西山 實
日大・歯・理工
-
大橋 正敬
日大・歯・理工
-
和田 守康
日本大学松戸歯学部再生歯科治療学講座
-
渋谷 功
日本大学松戸歯学部生体材料学教室
-
安藤 優
日本大学松戸歯学部歯科理工学教室
-
會田 雅啓
日大・松戸歯・クラウンブリッジ
-
高橋 清之
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
小松 光一
日大・松戸歯・理工
-
西山 典宏
日大松戸歯理工
-
根本 君也
日大松戸歯理工
-
山崎 宗与
日本大学松戸歯学部
-
小林 平
日本大学松戸歯学部総合歯科診療学教室
-
和田 守康
日本大学松戸歯学部 再生歯科保存治療学講座:日本大学松戸歯学部 口腔科学研究所
-
和田 守康
日本大学松戸歯学部 保存学iii
-
村上 芳弘
日本大学松戸歯学部 歯内療法学講座
-
朝倉 哲郎
東京農工大工学部
-
伊藤 仁美
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
原 哲夫
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
會田 雅啓
日本大学松戸歯学部クラウンブリッジ補綴学講座
-
村上 芳弘
日本学術振興会
-
曾田 雅啓
日本大学松戸歯学部第2歯科補綴学教室
-
西山 典宏
日大・松戸歯・理工
-
會田 雅啓
日本大学松戸歯学部 歯科総合診療学講座
-
渡辺 官
日本大学松戸歯学部クラウンブリッジ補綴学講座
-
谷岡 泰弘
日大・松戸歯・理工
-
水川 一廣
日本大学松戸歯学部第2歯科補綴学教室
-
小林 平
日本大学松戸歯学部クラウンブリッジ補綴学講座
-
小林 平
日本大学松戸歯学部総合歯科診療学講座
-
菊竹 一代
日本大学松戸歯学部歯科理工学教室
-
菊竹 一代
日大・松戸歯・理工
-
槍崎 慶二
日本大学松戸歯学部補綴学第2講座
-
松川 正一郎
日大松戸歯・理工
-
堀江 港三
日大松戸歯・理工
-
朝倉 哲郎
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
田中 持郎
岡大・歯・理工
-
小松 光一
日本大 松戸歯
-
鈴木 一臣
岡山大・歯・理工
-
朝倉 哲郎
東京農工大学工学部
-
山崎 宗与
日大松戸歯・保存III
-
萬代 晃男
日大・松戸歯・理工
-
深井 京子
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
堀江 港三
日本大学総合科学研究所
-
泊 昌人
日大・松戸歯・理工
-
宗近 忠
日大・歯・理工
-
西久保 忠臣
神奈川大・工
-
原 哲夫
日本大学松戸歯学部歯科理工学教室
-
原 哲夫
日大・松戸歯・理工
-
石田 定勝
日大・松戸歯・理工
-
長嶋 正博
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
谷岡 泰弘
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
広瀬 英晴
日大・歯・理工
-
長塚 明久
日大・松戸歯・理工
-
朝倉 哲郎
東京農工大学工学部生命工学科
-
長塚 明人
日大・松戸歯・理工
-
真下 恵美子
日大・松戸歯・理工
-
長嶋 正博
日大・松戸歯・理工
-
塚田 典功
日大松戸歯・保存III
-
飯沼 貴章
富士システムズ
-
敦賀谷 典子
富士システムズ
-
山口 信久
富士システムズ
-
小林 平
日本大学松戸歯学部総合科学研究所
-
根本 君也
日大松戸歯
-
萬代 晃男
日本大学松戸歯学部理工学教室
著作論文
- A-1 デンチンプライマーに関する研究 その3
- クエン酸アンモニウム水溶液による象牙質表面のエッチング
- A-28 デンティンプライマーに関する研究 その2
- P-11 酸アミド基を有するモノマーの歯質接着性について
- A-5 ポリメタクリレートの構造と物性に関する研究(その10) : 多官能性メタクリレートの合成とその物性について
- A-21 シリカフィラーの表面処理に関する研究(その5)
- ポーセレンラミネートベニア修復法に関する研究 : 各種条件下における陶材とエナメル質との接着効果について
- 1液性シランカップリング剤の評価
- 学術大会開催の挨拶
- A-22 アルデヒド基を持つ接着性モノマーの合成とその歯質接着性に関する研究(その2)
- B-8 α-TCPの硬化について
- A-9 コラーゲンと機能性モノマーとの相互作用に関する研究 その4
- P-9 ポリイソシアネートを骨格とするメタクリルモノマーの合成とその硬化物の物性
- A-23 歯科用金属とシリコーンゴムとの接着
- A-19 義歯床裏装材に関する研究(その2)
- A-25 義歯床裏装材に関する研究 : アクリル樹脂とシリコーンゴムとの接着における耐久性の向上
- 歯髄側象牙質とコンポジットレジンセメントとの接着に及ぼすMTYA・G・H処理の効果
- P-3 コンポジットレジンの研磨象牙質面への接着に関する研究 : 新規光重合型ボンディング材の開発
- A-9 水溶性光重合開始材を配合した新規歯科用接着材の開発
- A-13 デンチンプライマーに関する研究 : その4 研磨象牙質面に対する接着
- アミド基を有するモノマーの歯質接着性
- P-35 光重合型デンティンプライマーの開発に関する研究
- 歯質との接着に関する研究 その6 : MTYAを含むプライマーがコンポジットレジンと象牙質との接着に与える影響について
- P-8 靱性の大きい複合レジンの試作研究 : その2 PUDMAモノマーの濃度変化
- シリコーンゴムの接着に関する研究
- A-12 試作光重合型ボンディング材の研磨象牙質への接着に関する研究
- A-20 シリコーンゴムと義歯床用材料との接着に関する研究
- P-9 特異形状を有するハイドロキシアパタイトに関する研究 : (その2)生体への応用
- B-5 感光性高分子の歯科材料への応用 : カルコン残基を有する光架橋性高分子
- A-21 エナメル小柱の縦・横断面の相違とコンポジットレジンの接着強さ
- A-27 コラーゲンと機能性モノマーとの相互作用に関する研究 : その6 ^C NMRによる検討
- A-3 靭性の大きい複合レジンの試作研究(その1)
- P-1 架橋性メタクリレートの構造と物性に関する研究(その11) : Polybutadiene methacrylateが靱性におよぼす影響について
- 相分離による架橋ポリマーの常温重合法
- P-36 ポリメタクリレートの構造と物性に関する研究(その9) : 3成分系モノマーの相図とポリマーのモルフォロジーについて
- A-19 根管充填材の流動特性について
- A-26 ポリメタクリレートの構造と物性に関する研究(その8)
- A-22 P-ビニル安息香酸グリシジルによる合成シリカゲルの表面処理効果
- P-24 試作Silicone denture linerの物性
- 6.ブタジエンジメタクリレートを架橋剤としたポリメタクリレートの物性(日本歯科理工学会 近畿・中四国, 九州2支部共催学術講演会)