羽鳥 好律 | 国際電信電話株式会社研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
羽鳥 好律
国際電信電話株式会社上福岡研究所
-
羽鳥 好律
国際電信電話株式会社研究所
-
羽鳥 好律
国際電信電話(株)kdd研究所
-
羽鳥 好律
Kdd研究所
-
宮里 勉
国際電信電話株式会社上福岡研究所
-
村上 仁己
Kddi株式会社
-
宮里 勉
Kdd研究所 Kdd R & D Laboratories:(現)atr通信システム研究所
-
榑松 明
電気通信大学電子工学専攻
-
榑松 明
電気通信大学 電子工学科
-
金子 正秀
Kdd研究所
-
須賀 弘道
電気通信大学電子工学科
-
宮里 勉
国際電信電話(株)研究所
-
須賀 弘道
電気通信大学 電子工学科
-
村上 仁己
国際電信電話株式会社研究所
-
山本 英雄
株式会社kddi研究所
-
松本 修一
国際電信電話株式会社研究所
-
山本 英雄
宇都宮大学キャリヤ教育・就職支援センタ
-
中尾 康二
(株)kdd研究所
-
中尾 康二
国際電信電話(株) 研究所
-
山本 英雄
国際電信電話(株)研究開発部
-
小花 貞夫
(株)kdd研究所
-
小花 貞夫
国際電信電話株式会社研究所
-
金子 正秀
国際電信電話株式会社研究所
-
佐野 泰
NEC
-
岡島 雅之
Nec
-
小花 貞夫
国際電信電話(株)研究所
-
大久保 栄
日本電信電話公社横須賀電気通信研究所
-
田中 俊昭
国際電信電話株式会社研究所
-
田中 俊昭
国際電信電話株式会社
-
湯山 一郎
NHK放送技術研究所
-
山田 満
国際電信電話株式会社 研究所
-
松本 修一
Kdd研究所
-
村上 仁己
KDD研究所
-
湯山 一郎
Nhk放送技術研究所視覚情報研究部
-
松下 正彦
日本電信電話公社武蔵野電気通信研究所
-
羽鳥 好律
KDD上福岡研究所
-
松本 修一
Kdd研究所映像伝送グループ
-
山本 英雄
KDD研究所
-
岡嶋 雅之
NEC
-
山内 達夫
OKI
-
大島 敏男
Nec伝送通信事業部
-
大久保 栄
Ntt ヒューマンインタフェース研究所
-
大島 敏男
日本電気株式会社伝送通信事業部
-
佐野 泰
日本電気株式会社伝送通信事業部
-
岡島 雅之
日本電気株式会社伝送通信事業部
-
小澤 啓爾
日本ビクター(株)
-
小熊 透
日本テレビ放送網(株)
-
川手 雅之
マイクロソフト(株)
-
大久 保栄
GCL
-
小澤 啓爾
日本ビクター
-
大久保 栄
Ntt ヒューマンインタフェース研
-
宮里 勉
KDD研究所
著作論文
- キャプテン端末への異方式ビデオテックス方式変換( 高能率符号化技術とその応用)
- 国際ビデオテックス相互接続と変換処理について
- 構造化マルチメディア文書を用いた協同編集システムColleague
- 画像処理シミュレータ
- CCITT SG XVにおけるビデオコンファレンスサービスの標準化動向
- CCITT SG XVにおけるビデオコンファレンスサービスの標準化動向
- 16-4 予測符号化方式検討の為の動画像信号モデル
- 15/30Mb/s動き補償フレーム間・フィールド間・フィールド内適応予測符号化方式 : CCIR勧告604に準拠した分離符号化方式( 高能率符号化技術とその応用)
- 6-19 インテルサット衛星システム用ユニバーサルディジタルTV符号化装置
- フレーム間・フィールド間・フィールド内適応型分離予測符号化方式の諸特性(視覚と画質)
- 眼鏡を含む顔画像からの構成部品の抽出
- テレビ会議方式の標準化と国際動向
- 顔のワイヤフレームモデルの自動適合の一手法
- SNAKEを用いた顔画像からの構成部品の輪郭抽出
- SNAKEを用いた顔画像からの構成部品の輪郭抽出
- 6-7 15/30Mbps分離符号化復号化装置の構成
- 720P実証実験について
- 6-4 粗く標本化した画像情報による濃淡画像の効率的表現
- 6-15 近傍領域の動き情報を用いた動ベクトル検出方式の特性
- 6-14 動き補償付外挿/内挿並列予測符号化方式
- 符号長の分散値が最小となるハフマン符号の構成法(技術談話室)
- 3.マルチメディアインタフェース(ヒューマンインタフェース)