菊池 年晃 | 防衛大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
菊池 年晃
防衛大
-
菊池 年晃
独立行政法人海洋研究開発機構
-
菊池 年晃
JAMSTEC
-
菊池 年晃
海洋研究開発機構
-
長谷川 秋雄
防衛大
-
水谷 孝一
筑波大
-
高橋 純夫
防衛大
-
水谷 孝一
筑波大 大学院システム情報工学研究科
-
水谷 孝一
筑波大物工
-
高橋 純夫
防衛大学校応用物理学教室
-
長谷川 秋雄
防衛大学校
-
岩瀬 良一
海洋研究開発機構
-
鶴ヶ谷 芳昭
三陽精工
-
鶴ヶ谷 芳昭
NEC
-
横山 智樹
防衛大学校地球海洋学科
-
鶴ヶ谷 芳昭
Nec:筑波大
-
横山 智樹
防衛大
-
長谷川 秋雄
防衛大学校応用物理学教室
-
土屋 利雄
Jamstec
-
菊池 年晃
防衛大学校
-
直井 純
海洋研究開発機構
-
邊見 満
防衛大学校
-
邊見 満
防衛大・応物
-
菊池 年晃
防大
-
三上 大二
防衛大
-
土屋 利雄
海科技センター
-
布田 浩二
三菱プレシジョン
-
土屋 利雄
海技センター
-
土屋 利雄
海洋研究開発機構
-
斎藤 秀亮
海洋研究開発機構
-
藤森 英俊
JAMSTEC
-
大木 道生
防大
-
内田 浩
防衛大
-
菊他 年晃
海洋研究開発機構
-
水谷 孝一
筑波大大学院
-
杉山 治
防衛大
-
柴田 弘
防衛大
-
大木 道生
防衛大
-
高橋 純夫
防大
-
若槻 尚斗
筑波大
-
天野 孝之
防大・応物
-
水谷 孝一
筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻
-
岩瀬 良一
Jamstec
-
藤森 英俊
海洋科学技術センター
-
石原 豊彦
防衛大・通信工学科
-
水谷 孝一
筑波大院
-
奥島 基良
東京工業大学精密工学研究所
-
水谷 圭一
東工大
-
杉本 成雄
防衛大学校物理工学専門水中音響
-
土屋 利雄
独立行政法人海洋研究開発機構 横浜研究所 情報業務部
-
岩瀬 良一
独立行政法人海洋研究開発機構 横浜研究所 情報業務部
-
小岩 秀世
防衛大学校応用物理学教室
-
水谷 孝一
筑波大院・シス情工
-
藤森 英俊
海科技センター
-
水谷 孝一
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
石原 豊彦
防衛大
-
永田 邦裕
防衛大
-
齋藤 秀亮
海洋研究開発機構
-
平間 宏一
東洋通信機(株)中央研究所
-
杉本 成雄
防衛大・応物
-
水谷 孝一
筑波大・院
-
永田 邦裕
ピエゾセラム・テクノ
-
若槻 尚斗
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
直井 純
海洋科学技術センター
-
手島 哲郎
防衛大・応物
-
越智 寛
海科技センター
-
菊池 年晃
海洋科学技術センター 情報業務部
-
中西 俊之
沖電気
-
天野 孝之
防衛大
-
直井 純
海洋科技センター
-
斎藤 秀亮
海洋科技センター
-
菊池 年晃
海洋科技センター
-
布田 浩二
防衛大学校
-
菊池 年晃
防衛大学
-
安藤 敬三
防衛大・地球海洋
-
直井 純
海洋科学技術センター 数理解析技術室
-
石原 豊彦
防衛大学校・通信工学科
-
長谷川 秋雄
防衛大学校地球海洋学科
-
平間 宏一
東洋通信機
-
土屋 利雄
海洋科技センター
-
市原 忠宏
防衛大
-
永田 邦裕
防衛大学校機能材料工学科
-
瀬谷 昌弘
東洋通信機
-
福元 宗徳
防衛大
-
小倉 明輝
防大
-
高橋 純夫
防大応物
-
菊池 年晃
防大応物
-
岸 明弘
防大応物
-
大倉 康司
防衛大学校応物教室
-
今吉 真一
防衛大
-
藤森 英俊
海技センター
-
手島 哲郎
防衛大学校
-
大島 孝二
防衛大電気工学教室
-
大島 孝二
防衛大学校電気工学教室
-
中西 俊之
海科技センタ
-
布田 浩二
防衛大・応物
-
松永 良二
防衛大
著作論文
- 1P9-10 音場に対する内部波の数と間隔の影響(ポスターセッション)
- 1J9-1 タイムリバーサルによる陰影領域中の物体の探知(光-超音波エレクトロニクス/水中音響)
- 3-11P-56 深海底環境下におけるADCPエコー強度変動特性(ポスターセッション 3)
- 3-11-02 浅海における位相共役波の距離方向の焦点移動(水中音響)
- 1P6-2 内部波の伝搬角度による音場への影響(ポスターセッション)
- 1J6-3 地中におけるアレイ長による位相共役波の収束(水中音響)
- 相模湾における低周波雑音計測
- 相模湾初島沖深海底におけるハイドロフォン長期連続観測(水中音響)
- 3-11P-58 Pekerisウェーブガイドにおける位相共役波の焦点深度シフト(ポスターセッション 3)
- PB14 相互放射インピーダンスによる水中アクティブ制御(ポスタセッションB-概要講演・展示)
- 3P-61 内部波列における2番目の内部波による音波散乱(ポスターセッション)
- 3P-60 タイムリバーサルによる地震の震源震動の推定(ポスターセッション)
- P1-77 長距離伝搬パルス列の相関関数(ポスターセッション1(概要講演))
- P1-76 沿岸海洋構造による遮断効果と音場の変化(ポスターセッション1(概要講演))
- P1-72 位相共役波による位相情報伝送におけるパルス形状の影響(ポスターセッション1(概要講演))
- D-2 海底定点の変位計測における位相共役波の利用と水温変化の影響(水中音響)
- P1-36 上部音速構造変化によるSOFAR伝搬パルスの変動(ポスターセッション1,ポスター発表)
- SOFAR伝搬パルスに対する海面ダクトの影響のノーマルモード解析
- 音源間の相互干渉による振動速度変動の解析とNAHによる視覚化
- ソーナーアレイ設計における自己および相互放射インピーダンスの高速計算法
- 平板音源振動速度分布のNAHを用いた映像化の実験的検討
- Rayleigh積分による平板振動子音場計算法の数値評価
- PA19 一致周波数より低周波領域における平板上のLamb波と水中音波との関係(ポスターセッションA)
- PA10 平板上における圧電ゴム製変換器の速度感度特性(ポスターセッション概要講演)
- SOFAR内の音速微細構造が長距離音波伝搬に与える影響
- PJ4 相互放射インピーダンスを用いた水中配列音源の速度振幅と位相が放射パワーに及ぼす影響(ポスターセッション3)
- 低周波水中配列音源において音源素子間の干渉が放射パワーに及ぼす影響
- P1-69 円柱前方散乱波の位相共役処理表示(ポスターセッション1(概要講演))
- P3-5 海中音波の長距離伝搬に対する海山の影響(ポスターセッション3,ポスター発表)
- F4 LiNbO_3を用いた光ファイバーハイドロホン(水中音響)
- 放物型方程式法の位相誤差とパルス伝搬時間
- SOFAR軸近傍を伝搬したパルスと音速プロファイルとの関係
- 同相及び逆相配列水中音源の放射特性の測定
- 不均質海域が固有音線に与える影響について
- PB13 円筒音源の共振周波数に及ぼす外殻振動の影響について(ポスタセッションB-概要講演・展示)
- PB12 ノーマルモード法の層分割がSOFAR伝搬予測に与える影響(ポスタセッションB-概要講演・展示)
- PA11 逓倍による単光路型光ファイバハイドロホンの感度向上(ポスターセッション概要講演)
- P-22 偏波面保存光ファイバ干渉型ハイドロホン(ポスター:医用超音波,超音波計測,送受波器)
- A-6 残響水槽による吸音率測定(基礎・計測II)
- 多層球レンズの構成とその特性
- C-1 偏波面保存ファイバを用いた単光路ハイドロホン(超音波の発生・検出)
- 光ファイバを用いた水中音波の検出法II : 光強度変調法
- 光ファイバを用いた水中音波の検出法I : 光干渉法
- C-4 定偏波光ファイバハイドロホン(超音波の発生・検出)
- 光ファイバによる音響・振動計測の展開 (計装における光ファイバ利用技術)
- B-6 光ファイバーハイドロホンに関する基礎的研究(一般講演)
- 能本乙彦教授小歴に寄せて〔含 略歴・研究業績〕 (牧山・真嶋・能本教授退官記念号)
- 地中海音響トモグラフィ実験における受波パルスの経路と識別
- PA-12 薄い円筒外殻のLamb波の低次共振モード(P.ポスターセッションA-概要講演・展示)
- PB1 円筒形水槽を用いた表面ダクト内音波伝搬のモデル実験(ポスターセッション2-概要講演・展示)
- 1PA-3 ゼーマンレーザを用いた光ファイバハイドロホン(基礎・計測,ポスターセッション(概要講演))
- 2-PC-4 FRPの音速と吸収係数の異方性(2-P.ポスターセッション(概要講演))
- 2PF-1 ゴム中の2空洞の多重散乱効果(水中音,ポスターセッション(概要講演))
- 3-I-5 高圧力下における圧電セラミックの疲労試験(I.圧電応用デバイス・振動子)
- 3Pb6-3 津軽海峡の東方海域の暖水渦と冷水塊の間の境界領域における音波伝搬(ポスターセッション)
- 1J6-1 駿河湾における地震波のタイムリバーサルと方位性(水中音響)
- 3J2-2 震源振動の動的モデルと地震予知(測定技術,映像法,非破壊評価)