菊池 年晃 | JAMSTEC
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
菊池 年晃
JAMSTEC
-
菊池 年晃
海洋研究開発機構
-
菊池 年晃
防衛大
-
水谷 孝一
筑波大
-
水谷 孝一
筑波大 大学院システム情報工学研究科
-
水谷 孝一
筑波大物工
-
菊池 年晃
独立行政法人海洋研究開発機構
-
岩瀬 良一
海洋研究開発機構
-
鶴ヶ谷 芳昭
三陽精工
-
鶴ヶ谷 芳昭
NEC
-
鶴ヶ谷 芳昭
Nec:筑波大
-
土屋 利雄
Jamstec
-
直井 純
海洋研究開発機構
-
藤森 英俊
海洋科学技術センター
-
斎藤 秀亮
海洋研究開発機構
-
藤森 英俊
JAMSTEC
-
土屋 利雄
海洋研究開発機構
-
齋藤 秀亮
JAMSTEC
-
菊他 年晃
海洋研究開発機構
-
水谷 孝一
筑波大大学院
-
布田 浩二
MPC
-
布田 浩二
三菱プレシジョン
-
斉藤 秀亮
Jamstec
-
若槻 尚斗
筑波大
-
水谷 孝一
筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻
-
岩瀬 良一
Jamstec
-
渡辺 佳孝
海洋研究開発機構海洋工学センター先端技術研究プログラム
-
水谷 孝一
筑波大院
-
水谷 圭一
東工大
-
菊池 年晃
防大
-
土屋 利雄
独立行政法人海洋研究開発機構 横浜研究所 情報業務部
-
岩瀬 良一
独立行政法人海洋研究開発機構 横浜研究所 情報業務部
-
水谷 孝一
筑波大院・シス情工
-
直井 純
JAMSTEC
-
水谷 孝一
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
齋藤 秀亮
海洋研究開発機構
-
越智 寛
海洋研究開発機構先端技術研究プログラム
-
越智 寛
JAMSTEC先端技術研究プログラム
-
水谷 孝一
筑波大・院
-
若槻 尚斗
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
渡辺 佳孝
JAMSTEC
-
菊池 年晃
海洋科学技術センター 情報業務部
-
菊池 年晃
海洋科技センター
-
直井 純
海洋科学技術センター 数理解析技術室
-
藤森 英俊
海洋科技センター
-
斉藤 秀亮
海洋科学技術センター情報業務部
著作論文
- 1P9-10 音場に対する内部波の数と間隔の影響(ポスターセッション)
- 1J9-1 タイムリバーサルによる陰影領域中の物体の探知(光-超音波エレクトロニクス/水中音響)
- 3-11P-56 深海底環境下におけるADCPエコー強度変動特性(ポスターセッション 3)
- 3-11-02 浅海における位相共役波の距離方向の焦点移動(水中音響)
- 1P6-2 内部波の伝搬角度による音場への影響(ポスターセッション)
- 1J6-3 地中におけるアレイ長による位相共役波の収束(水中音響)
- 相模湾における低周波雑音計測
- 相模湾初島沖深海底におけるハイドロフォン長期連続観測(水中音響)
- 3-11P-58 Pekerisウェーブガイドにおける位相共役波の焦点深度シフト(ポスターセッション 3)
- 3P-61 内部波列における2番目の内部波による音波散乱(ポスターセッション)
- 3P-60 タイムリバーサルによる地震の震源震動の推定(ポスターセッション)
- P1-77 長距離伝搬パルス列の相関関数(ポスターセッション1(概要講演))
- P1-76 沿岸海洋構造による遮断効果と音場の変化(ポスターセッション1(概要講演))
- P1-72 位相共役波による位相情報伝送におけるパルス形状の影響(ポスターセッション1(概要講演))
- D-2 海底定点の変位計測における位相共役波の利用と水温変化の影響(水中音響)
- D-4 海底近傍のパルス波の伝搬について(水中超音波,口頭発表)
- P1-69 円柱前方散乱波の位相共役処理表示(ポスターセッション1(概要講演))
- P3-H-34 海流域の変動に伴うSOFAR伝搬パルスの伝搬時間の変動(水中音波,ポスターセッション3(概要講演))
- 海中における低周波音波伝搬計算の高速化
- P3-2 海洋音響トモグラフィにおけるSOFAR軸付近の音速構造変動による受波パルスの変動(ポスターセッション3,ポスター発表)
- FDTD法による水中に置かれた突起を持つ平板からの放射音解析
- 放物型方程式法の位相誤差とパルス伝搬時間
- SOFAR伝搬波の主パルスの形状に及ぼす要因
- P3-3 海洋音響トモグラフィーにおける深海内部波による受波パルスの変動(ポスターセッション3,ポスター発表)
- フロント勾配変化による受波パルスの変動
- 3Pb6-3 津軽海峡の東方海域の暖水渦と冷水塊の間の境界領域における音波伝搬(ポスターセッション)
- 1J6-1 駿河湾における地震波のタイムリバーサルと方位性(水中音響)
- 3J2-2 震源振動の動的モデルと地震予知(測定技術,映像法,非破壊評価)