大西 良広 | 京都大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大西 良広
京都大学大学院
-
林 康裕
京都大学大学院
-
多幾山 法子
京都大学大学院
-
大西 良広
松村組技研
-
林 康裕
京都大学防災研究所
-
林 康裕
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
多幾山 法子
広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
-
多幾山 法子
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
林 康裕
(株)清水建設大崎研究室
-
林 康裕
清水建設(株)和泉研究室
-
林 康裕
京都大学防災研究所総合防災研究部門
-
杉野 未奈
京都大学
-
杉野 未奈
京都大学大学院修士課程
-
杉野 未奈
修士課程博士後期課程:日本学術振興会
-
赤澤 隆士
(財)地域地盤環境研究所
-
鈴木 恭平
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
安本 宏
京都大学大学院修士課程
-
安本 宏
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
岡沢 理映
京都大学大学院修士課程
-
杉野 未奈
京都大学大字院修士課程
-
大西 良広
(財)地域地盤環境研究所
-
鈴木 恭平
京都大学大学院修士課程
-
山田 真澄
京都大学防災研究所
-
杉野 未奈
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
鈴木 恭平
京都大学大学院
-
小巻 潤平
京都大学大学院
-
山田 真澄
京都大学次世代開拓研究ユニット
-
高橋 遥希
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
三輪田 吾郎
大林組技術研究所
-
宮本 慎宏
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
南 博之
京都大学
-
高橋 遥希
京都大学大学院修士課程
-
浪江 和隆
京都大学工学部建築学科
-
宮本 慎宏
香川大学工学部安全システム建設工学科
-
浪江 和隆
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
宮本 慎宏
香川大学工学部
-
南 博之
京都大学大学院
-
安本 宏
京都大学
-
水谷 友紀
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
南 博之
京都大学大学院工学研究科化学工学専攻博士前期課程
-
鈴木 恭平
関西電力株式会社
-
南部 恭広
京都大学
-
岡本 佳久
京都大学
-
岡本 佳久
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
水谷 友紀
(現)関西電力(株)
-
小巻 潤平
鹿島建設
-
小巻 潤平
京都大学大学院:(現)鹿島建設
-
大西 良広
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
大西 良広
京都大学大学院工学研究科
-
多幾山 法子
(現)鹿島建設
-
南部 恭広
京都大学大学院
-
岩崎 光博
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
高橋 遥希
清水建設元京都大学大学院
-
林康 裕
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
杉野 未奈
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
著作論文
- 2040 超高層鉄骨造建物の振動モニタリング(構造)
- 2012 パルス性地震動に対する変形制御機構の効果に関する研究(構造)
- 2004 断層近傍の上下動特性に関する研究(構造)
- 23455 歴史的煉瓦造建築物における無補強壁の振動特性 : (その3)煉瓦壁の固有振動数の推定式(無筋組積造,構造IV)
- 22197 伝統的木造建物の地震時挙動評価に関する実験的研究 : (その2)常時微動計測結果に基づく最大応答予測(伝統建築物特性・設計法(2),構造III)
- 22196 伝統的木造建物の地震時挙動評価に関する実験的研究 : (その1)研究目的と振動台実験の概要(伝統建築物特性・設計法(2),構造III)
- 21458 環境負荷低減に着目した鉄骨造建物の地震対策評価(地震情報・防災(3):ハザード・リスク評価,構造II)
- 21399 パルス性地震動に対する変形制御機構の効果に関する研究(摩擦ダンパー・変形制御,構造II)
- 21188 超高層鉄骨造建物における連続地震観測(高層モニタリング,構造II)
- 21027 活断層の震源パラメータが震源域の地震動特性や建物応答特性に及ぼす影響 : (その4)地盤モデルの違いが上下動特性に及ぼす影響(強震動予測(1),構造II)
- 2051 免震建物の擁壁衝突挙動分析のための設計事例調査(構造)
- 2009 連続地震観測に基づく超高層鋼構造建物の振動特性の評価(構造)
- 21578 連続地震観測記録による超高層建物の瞬時振動特性の同定(建物の地震観測,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21132 免震建物の擁壁剛性評価手法の提案 : その3 実験結果との比較(クリアランス・擁壁ほか(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21131 免震建物の擁壁剛性評価手法の提案 : その2 評価手法の構築(クリアランス・擁壁ほか(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21590 大阪府におけるシナリオ地震に対する環境負荷の予測(地震被害予測・被害関数,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21130 免震建物の擁壁剛性評価手法の提案 : その1 設計実態アンケート調査(クリアランス・擁壁ほか(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21392 パルス波入力を受けるせん断弾性棒の最大応答評価(応答性状(3),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21235 パルス性地震動に対する免震建物の擁壁衝突時の最大応答評価に関する研究(擁壁衝突,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21088 断層近傍における最大地動速度分布の推定手法の提案(強震観測と距離減衰式,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21019 地盤・建物の動的相互作用効果がパルス性地震動下の建物応答特性に及ぼす影響(相互作用:シミュレーション(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 連澹する伝統的木造建物群の地震時衝突挙動評価に関する研究
- 2025 パルス性地震動に対する免震建物の擁壁衝突時の最大応答予測法(構造)
- 2008 地盤と建物の動的相互作用がパルス性地震動下の建物応答特性に及ぼす影響(構造)