斎藤 修一 | 福島県立医科大学循環器・血液内科学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
斎藤 修一
福島県立医科大学循環器・血液内科学講座
-
斎藤 修一
福島県立医科大学第一内科
-
丸山 幸夫
福島県立医科大学第一内科
-
丸山 幸夫
福島県立医科大学 医学部 臨床検査医学講座/内科学第一講座
-
前原 和平
福島県立医科大学内科学第一講座
-
前原 和平
福島県立医科大学 内科学第一講座
-
斎藤 富善
福島県立医科大学医学部第一内科
-
石橋 敏幸
福島県立医科大学
-
斉藤 修一
福島県立医科大学第一内科
-
石橋 敏幸
福島県立医科大学第一内科
-
鈴木 均
福島県立医科大学循環器・血液内科学講座
-
矢尾板 裕幸
福島県立医科大学第一内科
-
石川 和信
福島県立医科大学第一内科
-
石川 和信
福島県立医科大学 内科学第一講座
-
矢尾板 裕幸
福島県立医科大学 内科学第1
-
鈴木 均
福島県立医科大学第一内科
-
三次 実
福島県立医科大学第一内科
-
中里 和彦
福島県立医科大学医学部 第一内科
-
石橋 敏幸
福島県立医科大学内科学第一講座
-
大竹 敦
Department of Internal Medicine, Kitakata Prefectual Hospital, Kitakata
-
大竹 敦
福島県立医科大学第一内科
-
大竹 敦
Department Of Internal Medicine Kitakata Prefectual Hospital Kitakata
-
金城 貴士
福島県立医科大学第一内科
-
前原 和平
白河厚生病院循環器科
-
大杉 拓
福島県立医科大学 医学部 第一内科
-
Mitsugi Minoru
Department Of Internal Medicine I Fukushima Medical University Fukushima
-
小林 淳
福島県立医科大学循環器・血液内科学講座
-
上北 洋徳
福島県立医科大学第一内科
-
小林 淳
福島県立医科大学第一内科
-
竹石 恭知
福島県立医科大学内科学第一講座
-
大杉 拓
福島県立医科大学第一内科
-
武藤 満
福島県立医科大学第一内科
-
斎藤 富善
白河厚生総合病院
-
大和田 尊之
福島県立医科大学第一内科
-
中里 和彦
福島県立医科大学第一内科
-
丸山 幸夫
総合保原中央病院 血液内科
-
大和田 尊之
福島南循環器科病院循環器内科
-
佐藤 雅彦
福島県立医科大学第一内科
-
佐藤 雅彦
公立相馬総合病院
-
阪本 貴之
福島県立医科大学第一内科
-
坂本 信雄
福島県立医科大学 医学部 第一内科
-
相川 和彦
福島県立医科大学第一内科
-
岩井 真澄
福島県立医科大学第一内科
-
石橋 敏幸
福島県立医科大学 第一内科
-
中村 敏一
大阪大学先端科学イノベーションセンター
-
小野 正博
福島県立医科大学第一内科
-
Saitoh Tuneyoshi
1st Department Of Internal Medicine Fukushima Medical College
-
山口 修
福島県立医科大学循環器内科
-
廣坂 朗
福島県立医科大学第一内科
-
新妻 健夫
福島県立医科大学第一内科
-
新妻 健夫
太田綜合病院附属太田西ノ内病院 循環器科
-
山口 修
福島県立医科大学第一内科
-
小野木 太
福島県立医科大学第一内科
-
丸山 幸夫
Department Of Cardiology And Hematology Fukushima Medical University
-
丸山 幸夫
福島県立医科大学 第一内科
-
丸山 幸夫
太田綜合病院附属太田西ノ内病院 血液内科
-
新妻 健夫
太田綜合病院附属太田西ノ内病院循環器センター
-
山口 修
福島県立医科大学
-
佐藤 雅彦
福島県立医大附属病院リハセンター
-
神山 美之
福島県立医科大学循環器・血液内科学講座
-
山田 慎哉
福島県立医科大学循環器・血液内科学講座
-
山田 慎哉
福島県立医科大学第一内科
-
横山 斉
福島県立医科大学心臓血管外科学講座
-
大竹 秀樹
福島県立医科大学第一内科
-
坂本 信雄
福島県立医科大学医学部 第一内科
-
石川 俊一
福島県立医科大学医学部 第一内科
-
坂本 信雄
福島県立医科大学第一内科
-
中甲 和彦
福島県立医科大学第一内科
-
横山 斉
福島県立医科大学
-
大竹 秀樹
福島県立医科大学 医学部 臨床検査医学講座/内科学第一講座
-
石川 俊一
福島県立医科大学第一内科
-
廣坂 朗
太田西ノ内病院
-
Yaoita Hiroyuki
Department Of Cardiology And Hematology Fukushima Medical University
-
Yaoita Hiroyuki
First Department Of Internal Medicine Fukushima Medical University
-
待井 宏文
福島県立医科大学医学部循環器・血液内科学講座
-
Yaoita Hiroyuki
First Department Of Internal Medicine Fukushima Medical College
-
神山 美之
福島県立医科大学第一内科
-
泉田 次郎
福島県立医科大学第一内科
-
高瀬 信弥
福島県立医科大学心臓血管外科学講座
-
義久 精臣
福島県立医科大学第一内科
-
国井 浩行
福島県立医科大学第一内科
-
木村 哲
福島県立医科大学第一内科
-
待井 宏文
福島県立医科大学第一内科
-
及川 雅啓
福島県立医科大学第一内科
-
松本 健
福島県立医科大学第一内科
-
大谷 弘
公立岩瀬病院循環器内科
-
大谷 弘
福島県立医科大学一内
-
宮田 真希子
福島県立医科大学内科学第一講座
-
星野 寧人
福島県立医科大学第一内科
-
吉原 章王
福島県立医科大学神経内科
-
三戸 征仁
いわき市立総合磐城共立病院循環器科
-
三戸 征仁
福島県立医科大学第一内科
-
高橋 裕志
福島県立医科大学内科学第一講座
-
氏家 勇一
福島県立医科大学医学部 第一内科
-
氏家 勇一
福島県立医科大学 第一内科
-
高瀬 信弥
福島県立医科大学心臓血管外科
-
渡辺 正之
山形大学 第1内科
-
前原 和平
福島県立医科大学 第一内科
-
橋本 博道
福島県立医科大学医学部第一内科
-
廣坂 朗
(財)太田綜合病院附属太田西ノ内病院循環器センター内科
-
高橋 裕志
福島県立医科大学第一内科
-
及川 雅啓
福島県立医科大学 医学部 臨床検査医学講座/内科学第一講座
-
及川 雅啓
福島県立医科大学 第一内科
-
松田 希
福島県立医科大学医学部神経内科
-
黒田 智志
福島県立医科大学第一内科
-
佐戸川 弘之
福島県立医科大学心臓血管外科
-
佐藤 崇匡
福島県立医科大学第一内科
-
八巻 尚洋
福島県立医科大学第一内科
-
岩谷 章司
福島県立医科大学循環器内科
-
竹石 恭知
福島県立医科大学循環器内科
-
若松 大樹
福島県立医科大学
-
石川 和徳
福島県立医科大学医学部心臓血管外科学教室
-
神山 美之
太田綜合病院附属太田西ノ内病院 循環器科
-
金子 博智
福島県立医科大学第一内科
-
安藤 勝也
福島県立医科大学第一内科
-
高野 真澄
福島県立医科大学第一内科
-
五十嵐 盛雄
白河厚生病院循環器科
-
松本 勇人
福島県立医科大学第一内科
-
石川 和徳
脳神経疾患研究所付属総合南東北病院心臓血管外科
-
石川 和信
福島県立医科大学 心臓血管外科 学講座
-
中村 敏一
大阪大学 機能制御外科
-
石幡 貴子
福島県立医科大学第一内科
-
前原 和平
白河厚生総合病院
-
三浦 英介
太田綜合病院附属太田西ノ内病院 循環器科
-
廣坂 朗
太田綜合病院附属太田西ノ内病院 循環器科
-
半田 裕子
福島県立医科大学内科学第一講座
-
松田 希
福島県立医科大学神経内科
-
杉本 浩一
福島県立医科大学第一内科
-
横田 貴志
福島県立医科大学第一内科
-
阿久津 和子
福島県立医科大学第一内科
-
高野 真澄
福島県立医科大学 医学部 臨床検査医学講座/内科学第一講座
-
横田 貴志
弘前大学循環呼吸腎臓内科
-
水上 浩行
財団法人太田総合病院付属太田西ノ内病院循環器センター内科
-
横田 貴志
弘前大学循環呼吸腎臓内科学
-
中村 敏一
大阪大学先端科学イノベーションセンタークリングルファーマ再生創薬共同研究部門
-
中村 晶子
福島県立医科大学第一内科
-
中村 晶子
福島県立医科大学 医学部第一病理
-
川口 美智子
福島県立医科大学第一内科
-
三次 実
済生会福島総合病院 循環器内科
-
水上 浩行
福島県立医科大学第一内科
-
國井 浩行
福島県立医科大学 医学部第一内科
-
三浦 英介
太田綜合病院附属太田西ノ内病院循環器センター
-
渡辺 達也
米沢市立病院循環器科
-
渡辺 康之
福島県立医科大学第一内科
-
新道 譲二
福島県立医科大学第一内科
-
千葉 良文
福島県立医科大学第一内科
-
渡部 朋幸
わたり病院循環器内科
-
佐藤 武
わたり病院循環器内科
-
若松 大樹
福島県立医科大学心臓血管外科
-
本間 俊彦
太田西ノ内病院循環器センター
-
渡辺 正之
済生会福島総合病院循環器科
-
根本 修
福島県立医科大学医学部第一内科
-
Maruyama Yukio
福島県立医科大学 循環器・血液内科学講座
-
佐藤 武
医療生協わたり病院内科循環器科
-
渡部 朋幸
医療生協わたり病院 内科循環器科
-
佐藤 英俊
岩手県立福岡病院循環器科
-
五十嵐 盛雄
白河厚生総合病院第二内科
-
渡邊 達也
福島県立医科大学第一内科
-
三浦 英介
福島県立医科大学第一内科
-
川村 敬一
福島県立医科大学第一内科
-
永沼 和香子
福島県立医科大学第一内科
-
国井 博隆
福島県立医科大学第一内科
-
根本 修
公立岩瀬病院循環器内科
-
厚海 徹
平心会須賀川病院循環器科
-
渡邉 達也
福島県立医大第一内科
-
厚海 徹
福島県立医科大学第一内科
-
佐藤 英俊
福島県立医科大学第一内科
-
渡辺 達也
福島県立医科大学第一内科
-
菅原 大介
福島県立医科大学第一内科
-
新道 譲二
福島県立医科大学 第1内科
-
石旙 貴子
福島県立医科大学第一内科
-
Sato Masahiko
First Department Of Internal Medicine Fukushima Medical University
-
金子 博智
福島県立医科大学 第一内科
-
野寺 穣
福島県立医科大学医学部
-
本間 俊彦
福島県立医科大学第一内科
-
Kubo Takaaki
NONSTOP group
-
斎藤 當善
福島県立医科大学第一内科
-
Saito Tomiyoshi
Division Of Pathology Hoshi General Hospital
-
阿久津 和子
福島県立医科大学内科学第一講座
-
Maruyama Y
Department Of Cardiology And Hematology Fukushima Medical University
-
Nakasato Kazuhiko
The First Department Of Internal Medicine Fukushima Medical University
-
Naganuma Wakako
First Department Of Internal Medicine Fukushima Medical University
-
Saitou Takeo
Division Of Pathology Hoshi General Hospital
-
Mitsugi Minoru
First Department Of Internal Medicine Fukushima Medical University
-
Nakazato Kazuhiko
The First Department Of Internal Medicine Fukushima Medical University
-
Yaoita Hiroyuki
Fukushima Medical University School Of Medicine
-
渡邊 正之
山形大学医学部
-
三次 実
済生会福島総合病院循環器内科
-
石川 和信
福島県立医科大学医療人育成支援センター
-
竹石 恭知
福島県立医科大学循環器・血液内科学講座
-
中里 和彦
福島県立医科大学循環器・血液内科学講座
-
Igarashi Morio
Cardiovaseular Institute
-
Maruyama Yukio
First Department Of Internal Medicine Tohoku University School Of Medicine Sendai Japan
-
春山 圭
福島県立医科大学循環器・血液内科学講座
-
上岡 正志
福島県立医科大学医学部循環器・血液内科学講座
-
國井 浩行
福島県立医科大学医学部循環器・血液内科学講座
-
水上 浩行
福島県立医科大学循環器内科
-
岩谷 章司
福島県立医科大学循環器・血液内科学講座
-
Maruyama Yukio
1st Dept. Of Intern. Med. Tohoku Univ. School Of Med.
-
久保 貴昭
Takeda General Hospital
著作論文
- 56) 悪性症候群を契機に発症したカテコラミン心筋症の一例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 31) 高位右房後壁からのカテーテルアブレーションか有効であった心房頻拍の一例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- P690 冠微小循環の内因性NO産生亢進が慢性心不全での冠循環を維持する
- 0084 冠静脈洞圧上昇が側副血行血流に与える影響
- 心拍動の冠静脈圧上昇時の側副血行血流に与える影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心拍同期逆行性灌流法および冠静脈洞閉塞時の冠循環に及ぼす影響(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 20) 心原性脾梗塞による脾破裂を合併した感染性心内膜炎の1例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- プロスタグランジン_12持続静注療法を施行し,肺移植待機中に死亡した原発性肺高血圧症の一例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 24)ボセンタン内服とエポプロステノール持続静注療法の併用で退院可能となった強皮症続発肺高血圧症の一例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- ミトコンドリア3243点変異に伴う心筋症の一例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 24) 冠微小循環における血管平滑筋の収縮には,心筋細胞からの血管収縮/拡張作動物質の産生が関与する(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 59) 症候性心伝導系異常を合併し,ペースメーカー,ICD植え込みを行った心アミロイドーシスの2症例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 静注血栓溶解療法にて救命し得た,広範な左主幹部急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 前縦隔異常陰影と心嚢液貯留を認め診断に苦慮した心臓原発血管肉腫の一例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- 32) 比較的稀な場所に発生し診断に苦慮した,心房細動に合併した左房内血栓の一例
- 82) 7年の経過中に左室流出路の圧較差が著明に増加し薬物療法が著効したHOCMの一例
- 29)エンドセリン受容体拮抗薬によりエポプロステノール持続静注療法から離脱しえた特発性肺動脈高血圧症の一例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 心外膜側冠動脈の内皮損害は, 活性化血小板を介して微小血管障害を惹起する
- 0688 冠微小血管攣縮モデルの開発と一酸化窒素産生能の関与
- 40) 脳底部転移性脳腫瘍による迷走神経性失神をきたした1例
- 73)代謝性冠血管拡張因子としての過酸化水素の関与 : 摘出ラット冠微小血管を用いた検討(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 32) アセチルコリンにより冠微小血管由来の血流減少を呈した可逆性左室壁運動障害の一例
- 抗酸化剤の冠微小血管攣縮抑制効果(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 6)MD-CTが診断に有用であった,バルサルバ洞動脈瘤を来した感染性心内膜炎の一例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 心室細動をきたした僧帽弁逸脱症候群の一例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 14) 冠動脈疾患患者静脈血におけるNOxとフリーラジカルの関連(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 47) 完全房室ブロックにて発症し6年後に心サルコイドーシスと診断された1例
- 12) 心外膜側冠動脈内皮反復損傷で惹起される末梢冠微小血管障害に対する抗酸化剤の効果(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 0272 心外膜側冠動脈内皮障害により惹起される障害部位より離れた末梢冠微小血管障害への活性酸素、血小板の関与
- 冠動脈内血栓溶解療法後の再閉塞予防についての検討 : Cilostazol(Phosphodiesterase inhibitor)とBeraprost(PGI_2 analogue)併用の有用性について : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 抗血小板剤シロスタゾールによる血栓溶解療法後の急性冠動脈再閉塞予防に関する検討(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 0077 心外膜冠動脈の内皮損傷により惹起される冠微小血管障害に対する血小板の関与
- 冠動脈内血栓溶解療法後の再閉塞予防効果についての検討 -Beraprost (PGI_2 analogue) の有用性について-
- 37) 経皮的冠動脈形成術後の無症候性再狭窄の検討 : 運動負荷タリウム心筋シンチの経時的比較
- 0016 経時的運動負荷タリウム心筋シンチは経皮的冠動脈形成術の無症候性再狭窄を予測しうるか
- 8) 慢性心不全犬におけるNO基礎放出増大がもたらす冠血流促進効果
- P070 豚冠動脈反復内皮損傷モデルにおける、セロトニン誘発血管収縮性の経時的亢進
- 0178 高頻度ペーシング心不全犬における拡張期の冠動脈圧・流量関係
- P075 反復豚心外膜側冠動脈内皮損傷モデルにおける微小血管反応特性
- 反復豚冠動脈内膜損傷モデルにおける脈管作動物質反応性の特異的経時的変化について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 豚の冠動脈と腸骨動脈における、内膜損傷後の内膜増殖、および血管収縮能の経時的変化の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 豚冠動脈内膜損傷モデルでの冠攣縮能の時間的変化 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 致死性心室性不整脈を発症し蘇生された若年女性の1症例
- 劇症型心筋炎に対して集学的治療により救命しえた1例
- イソプロテレノール投与で顕在化した遅伝導路を介する通常型および非通常型房室結節リエントリー性頻拍の1例
- 悪性症候群を契機に発症したカテコラミン心筋症の1例
- 常染色体優性遺伝肢帯型筋ジストロフィ患者の心不全管理に心臓再同期療法が有効であった1例