里見 佳昭 | 里見腎・泌尿器科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
里見 佳昭
里見腎・泌尿器科
-
里見 佳昭
里見腎泌尿器科
-
里見 佳昭
横須賀共済病院
-
野口 純男
横須賀共済病院 泌尿器科
-
福田 百邦
福田泌尿器科皮膚科クリニック
-
大古 美治
横浜栄共済病院
-
池田 伊知郎
横浜南共済病院泌尿器科
-
福岡 洋
ふくおか泌尿器科クリニック
-
大古 美治
横須賀共済病院泌尿器科
-
高瀬 和紀
横須賀共済病院泌尿器科
-
福岡 洋
たけだ泌尿器科
-
福田 百邦
横須賀共済病院泌尿器科
-
池田 伊知郎
横浜南共済病院
-
広川 信
広川医院
-
武田 光正
たけだ泌尿器科クリニック
-
広川 信
藤沢市民病院泌尿器科
-
古畑 哲彦
古畑泌尿器科クリニック
-
広川 信
広川医院腎泌尿器科
-
武田 光正
ふくおか泌尿器科クリニック
-
岸 洋一
横須賀共済病院 泌尿器科
-
酒井 直樹
横須賀共済病院泌尿器科
-
塩井 康一
横須賀共済病院泌尿器科
-
塩井 康一
秦野赤十字病院泌尿器科
-
松崎 純一
神奈川県立がんセンター
-
松崎 純一
大口東総合病院 泌尿器科
-
山下 雄三
横須賀共済病院泌尿器科
-
森山 正敏
横浜市立市民病院
-
友田 岳志
横浜南共済病院泌尿器科
-
村上 貴之
横浜南共済病院泌尿器科
-
森山 正敏
横浜市立大学 泌尿器科
-
友田 岳志
横須賀共済病院 泌尿器科
-
村上 貴之
横浜市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学講座
-
松崎 純一
横須賀共済
-
吉田 実
横須賀共済病院泌尿器科
-
鈴木 康太郎
横浜南共済病院
-
鈴木 康太郎
横浜南共済病院泌尿器科
-
武田 光正
たけだ泌尿器科
-
吉田 実
大口東総合病院泌尿器科
-
湯村 寧
横須賀共済病院 泌尿器科
-
小宮 敦
横須賀共済病院 泌尿器科
-
古畑 哲彦
国立横須賀病院
-
藤川 直也
横浜南共済病院
-
梅本 晋
横須賀共済病院
-
木下 裕三
横浜排尿障害研究グループ
-
山口 豊明
横浜排尿障害研究グループ
-
田尻 雄大
横須賀共済病院 泌尿器科
-
林 博文
川崎市立井田病院泌尿器科
-
小林 一樹
横須賀共済病院泌尿器科
-
松本 達也
横須賀共済病院泌尿器科
-
林 博文
横浜南共済病院泌尿器科
-
服部 桂子
横浜南共済病院泌尿器科
-
松本 達也
横須賀共済病院 泌尿器科
-
森山 正敏
横浜市立横浜市民病院泌尿器科
-
林 成彦
横浜市立大学大学院医学研究科泌尿器病態学
-
湯村 寧
藤沢市民病院泌尿器科
-
池田 滋
衣笠病院
-
小林 正喜
横須賀市立市民病院
-
村岡 研太郎
横須賀共済病院泌尿器科
-
浜野 敦
横須賀共済病院泌尿器科
-
石塚 栄一
横浜赤十字
-
木下 裕三
横浜市立大学医学部泌尿器科学教室
-
高井 修道
横浜市立大
-
三好 康秀
横須賀共済
-
梅本 晋
横須賀共済病院 泌尿器科
-
橘田 要一
横須賀共済
-
水野 伸彦
横浜南共済病院泌尿器科
-
林 成彦
横浜南共済病院泌尿器科
-
井上 雄一郎
横須賀共済
-
石塚 榮一
横浜赤十字病院
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
上村 博司
横浜市立大学大学院医学研究科泌尿器病態学
-
窪田 吉信
横浜市立大学大学院医学研究科泌尿器病態学
-
小川 毅彦
横浜市立大学医学部泌尿器病態学
-
河野 尚美
横浜南共済病院病理検査科
-
加藤 哲郎
秋田大学
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学泌尿器科学教室
-
福島 修司
横浜市民病院泌尿器科
-
日台 英雄
横浜第一病院
-
小磯 謙吉
筑波大学臨床医学系泌尿器科学教室
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学 泌尿器科
-
上村 博司
横浜市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学講座
-
阿曽 佳郎
東京大学医学部泌尿器科学教室
-
辻田 裕二郎
防衛医科大学校泌尿器科学講座
-
宮尾 則臣
市立室蘭総合病院泌尿器科
-
石堂 哲郎
神奈川リハビリテーション病院泌尿器科
-
尾本 徹男
九州厚生年金病院泌尿器科
-
川崎 千尋
川崎泌尿器科クリニック
-
川村 壽一
三重大学医学部泌尿器科
-
藍沢 茂雄
東京慈恵会医科大学病理学講座
-
川村 寿一
三重大学医学部泌尿器科
-
阿曽 佳郎
東京大学 泌尿器科
-
三浦 猛
神奈川県立がんセンター泌尿器科
-
土屋 ふとし
国際親善総合病院泌尿器科
-
宇田川 幸一
国際親善総合病院泌尿器科
-
中野 悦次
大阪大
-
尾本 徹男
九州厚生年金病院
-
川村 寿一
三重大学 医学部 泌尿器科学教室
-
川村 壽一
三重大学 大学院医学系研究科腎泌尿器外科学
-
藍沢 茂雄
東京慈恵会医科大学病理第二
-
中野 悦次
大阪大学 医系研究 臓器制御外科
-
池田 彰良
藤田病院
-
乙矢尾 正祐
横浜市立大学大学院医学研究科泌尿器病態学
-
古畑 哲彦
横浜排尿障害研究グループ
-
酒井 直樹
横浜排尿障害研究グループ
-
里見 佳昭
横浜排尿障害研究グループ
-
藤井 浩
横浜排尿障害研究グループ
-
志村 英俊
横浜排尿障害研究グループ
-
河上 哲
横浜排尿障害研究グループ
-
朝倉 智行
横浜排尿障害研究グループ
-
山辺 博彦
京都大学病理
-
神田 文義
神奈川県立足柄上病院泌尿器科
-
原田 昌興
神奈川県立がんセンター 臨床研究所 病理
-
喜納 勇
浜松医科大学第1病理学教室
-
土屋 ふとし
横浜南共済病院
-
斉藤 清
横浜市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学
-
辻田 裕二郎
横浜南共済病院泌尿器科
-
小磯 謙吉
筑波大学医学専門学群臨床医学系泌尿器科
-
岡本 重禮
聖路加国際
-
丸茂 健
東京電力病院泌尿器科
-
山辺 博彦
京都大学臨床病理部
-
山辺 博彦
京都大学
-
横西 哲広
横須賀共済病院泌尿器科
-
田尻 雄大
横浜南共済病院泌尿器科
-
金子 茂樹
横浜南共済病院泌尿器科
-
武田 光正
たけだクリニック
-
福岡 洋
ふくおかクリニック
-
小宮 敦
横浜南共済病院泌尿器科
-
土屋 ふとし
横須賀共済病院泌尿器科
-
村上 貴之
横須賀共済病院泌尿器科
-
宇田川 幸一
横須賀共済病院泌尿器科
-
森山 正敏
横須賀共済病院 泌尿器科
-
福岡 洋
横浜南共済病院 病理検査科
-
上村 博司
横浜市立大学医学部泌尿器科
-
大内 秀紀
横浜市立大学大学院医学研究科泌尿器病態学
-
大内 秀紀
大和市立病院 泌尿器科
-
大内 秀紀
横須賀共済病院
-
大内 秀紀
横浜市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学
-
岩崎 晧
横浜赤十字病院泌尿器科
-
菅原 敏道
菅原医院
-
高坂 哲
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
矢尾 正祐
横浜市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学講座
-
矢尾 正祐
横浜市立大学 医学部 泌尿器科
-
窪田 吉信
横浜市立大学 医学部 泌尿器科 学講座
-
里見 佳昭
里見腎.泌尿器科
-
福岡 洋
横須賀共済病院泌尿器科
-
奥井 伸雄
横須賀共済病院泌尿器科
-
寺尾 秀行
横須賀共済病院泌尿器科
-
小貫 竜昭
横須賀共済病院泌尿器科
-
中村 昌史
横須賀共済病院泌尿器科
-
日台 英雄
横浜第一
-
朝倉 智行
茅ヶ崎市立病院 泌尿器科
-
増田 光伸
増田泌尿器科
-
矢島 通孝
やじま泌尿器科クリニック
-
酒井 直樹
横須賀共済病院 泌尿器科
-
公平 昭男
横浜市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学
-
中橋 満
横須賀共済病院
-
寺島 和光
神奈川県立こども医療センター泌尿器科
-
小川 毅彦
横浜市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学講座
-
岡本 重礼
聖路加国際
-
石塚 栄一
横浜赤十字病院泌尿器科
-
石塚 栄一
横浜赤十字病院
-
中村 昌史
横須賀共済病院 泌尿器科
-
河上 哲
横浜南共済病院泌尿器科
-
福島 修司
横浜市立市民病院泌尿器科
-
公平 昭男
横須賀北部共済病院泌尿器科
-
里見 佳昭
里見・腎泌尿器科
-
吉邑 貞夫
小田原市立病院泌尿器科
-
増田 光伸
横浜市大
-
柳川 真
済生会松阪総合病院泌尿器科
-
原田 昌興
神奈川県立がんセンター
-
原田 昌興
神奈川県立がんセンター臨床研究所
-
原田 昌興
横浜市立大学 泌尿器科
-
石堂 哲郎
神奈川県リハビリテーション病院泌尿器科
-
松下 和彦
横須賀市前立腺癌研究会
-
吉邑 貞夫
横浜市立大腎癌研究グループ
-
奥井 伸雄
横須賀市立うわまち病院
-
石堂 哲郎
神奈川リハビリテーション病院 泌尿器科
-
三崎 博司
横浜市立大学 医学部 泌尿器科
-
里見 佳昭
里見医院腎泌尿器科
-
中山 孝一
中山Uクリニック
-
水尾 敏之
みずおクリニック
-
木下 裕三
木下クリニック
-
池田 彰良
池田腎・泌尿器科
-
神田 文義
静岡県立こども病院泌尿器科
-
小貫 竜昭
横須賀共済病院 泌尿器科
-
絵鳩 哲哉
横須賀北部共済病院泌尿器科
-
藍田 仁史
横須賀共済病院
-
藍田 仁史
横須賀共済検査科
-
藤本 健吉
横浜市立大学医学部泌尿器科学教室
-
藤井 浩
神奈川県立成人病センター泌尿器科
-
小川 毅
横浜市立大学医学部泌尿器科学教室
-
中村 寛
横須賀共済検査科
-
河上 哲
横浜luts研究会
-
水尾 敏之
横浜LUTS研究会
-
大古 美治
国際親善総合病院泌尿器科
-
里見 佳昭
横須賀市前立腺癌研究会
-
酒井 直樹
横須賀市前立腺癌研究会
-
小川 勝明
横須賀市前立腺癌研究会
著作論文
- OP-285 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するシロドシンの服用後早期効果に関する多施設共同臨床研究(SELECTIVITY)(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌の治療効果判定基準
- OP-022 当院における前立腺摘除術後のPSA再発についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘術施行症例におけるリンパ節転移に関する臨床的検討
- PP-412 横須賀市における前立腺がん検診7年間の成績(前立腺腫瘍/検診,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-083 前立腺全摘術時にリンパ節転移を認めた症例の長期予後(前立腺腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 横須賀市における前立腺癌検診5年間の成績 : 特に検診群と非検診群の比較検討
- PP-292 当院における膀胱全摘術施行症例の臨床的検討 : TUR施行から膀胱全摘にいたる期間の影響について(膀胱腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-329 前立腺癌全摘除術における全郭清リンパ節数及びlymph node densityの意義(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- pN1前立腺癌における前立腺全摘除術後内分泌療法の有用性についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP-235 表在性膀胱癌G2のWHO(2004)/ISUPの2分類による再評価についての臨床的検討(膀胱腫瘍/診断1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-165 前立腺癌無治療経過観察群の治療経過についての検討(前立腺腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-265 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するナフトピジル75mg増量投与の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘術長期成績の検討
- 末梢リンパ球数、CD3細胞教からみた腎癌患者の免疫能
- PP-203 MAB療法による前立腺癌臨床病期D2の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌全割面標本からみた腎部分切除術の適応と限界に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-100 前立腺全摘除術後補助治療におけるDiethylstilbestrol diphosphate大量投与の有用性(一般演題(ポスター))
- PP2-021 浸潤性膀胱癌に対する膀胱全摘除術の治療成績(一般演題(ポスター))
- 横須賀市における前立腺癌検診 : 平成13年度の結果報告
- 神経因性膀胱(二分脊椎)に見られた両側完全重複尿管に伴うVURの治療経験 : 第53回東部総会
- IFN-αにより,ほぼ完全寛解した腎癌肺転移の2例 : 第1回神奈川地方会
- 進行腎癌に対するインターフェロン-α療法の成績
- ESWL施行後腎被膜下血腫を形成した尿管結石の1例 : 第461回東京地方会
- Vein stripperを用いた尿道全摘除術 : 第53回東部総会
- 前立腺癌における生検組織と前立腺全摘組織との組織異型度判定の比較
- 腎細胞癌のstage及びgradeと予後
- 日本における腎癌発生頻度.腎癌研究会による全国調査。
- Stage4腎癌の治療,ホルモン療法ならびに手術療法 (第16回日本癌治療学会総会特別演題-2-特別講演・シンポジウム・ワ-クショップから) -- (泌尿器・男子***悪性腫瘍の治療の現況と問題点(ワ-クショップ))
- 前立腺全摘除術後の予後因子およびPSA再発因子の検討
- 当院における腎盂尿管癌手術症例の検討
- 進行腎癌に対するMVP療法及びMVP+IFN-α療法の成績
- Grade3膀胱癌の臨床的検討
- 前立腺全摘術81例による術前診断の正確性について
- Kock pouch 法の術後輸入脚に穿孔を生じた症例 : 第454回東京地方会
- モデレイターのまとめ(1)
- high gradeの膀胱癌の治療成績 : 第47回東部連合総会
- 前立腺癌の臨床統計的観察
- 経皮的大腿動脈造影法の合併症
- 泌尿器科領域における血管撮影検査の臨床経験 : 第45回東部連国総会
- 小児尿管ポリープの1例 : 第392回東京地方会
- 精管開口異常
- PP-255 限局性前立腺癌に対するPSA監視療法の成績(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 小児尿管ポリ-プの1例
- 横須賀共済病院泌尿器科における1978年度の臨床統計
- 横須賀共済病院泌尿器科における1979年度の臨床統計
- 当院における前立腺癌の治療成績 : 第44回東部連合総会
- 当院過去10年間における膀胱腫瘍患者123名の臨床統計 : 第43回東部連合会