前立腺癌の臨床統計的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Eighty-two patients with prostatic cancer first treated between 1967 and 1979 were followed and the following results were obtained. The incidence of prostatic cancer was 0.78% for the male outpatients and 6.3% for the male inpatients. The patients ranged from 42 to 88 years old with an average age of 71 years old. The most common complaints were urinary retention, dysuria, frequency and hematuria. About 80% of the chief complaints were related to urinary tract obstruction. Histological diagnosis was adenocarcinoma for all patients; 72 patients had well-differentiated adenocarcinoma and 10 had anaplastic cell carcinoma. At first examination about 43% of the patients were found to have elevated serum prostatic acid phosphatase and about 20% of the patients were found to have distant metastasis. Urinary cytologic examination was done on 40 patients: Positive findings were obtained in 42% of the cases of differentiated adenocarcinoma and 86% of the cases of anaplastic cell carcinoma. Four of the 82 cases were stage T0NxM0 cancer, 13 were stage T1- 2NxM0 cancer, 45 were stage T3-4NxM0 cancer and 20 were stage T0-4NXM0 cancer. The 5-year relative survival rate of all the patients was 84.1 % (S.E. 8%). The 5-year relative survival rate .of the patients with stage T3-4NxM0 cancer (87.4%, S.E. 16%) was better than that of the patients with stage T0-4NxM1 cancer (57.2%, S.E. 16%), the difference being statistically significant.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- OP-285 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するシロドシンの服用後早期効果に関する多施設共同臨床研究(SELECTIVITY)(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌の治療効果判定基準
- OP-022 当院における前立腺摘除術後のPSA再発についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘術施行症例におけるリンパ節転移に関する臨床的検討
- PP-412 横須賀市における前立腺がん検診7年間の成績(前立腺腫瘍/検診,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-083 前立腺全摘術時にリンパ節転移を認めた症例の長期予後(前立腺腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 横須賀市における前立腺癌検診5年間の成績 : 特に検診群と非検診群の比較検討
- PP-292 当院における膀胱全摘術施行症例の臨床的検討 : TUR施行から膀胱全摘にいたる期間の影響について(膀胱腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-329 前立腺癌全摘除術における全郭清リンパ節数及びlymph node densityの意義(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- pN1前立腺癌における前立腺全摘除術後内分泌療法の有用性についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP-235 表在性膀胱癌G2のWHO(2004)/ISUPの2分類による再評価についての臨床的検討(膀胱腫瘍/診断1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-165 前立腺癌無治療経過観察群の治療経過についての検討(前立腺腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-265 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するナフトピジル75mg増量投与の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘術長期成績の検討
- 末梢リンパ球数、CD3細胞教からみた腎癌患者の免疫能
- PP-203 MAB療法による前立腺癌臨床病期D2の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌全割面標本からみた腎部分切除術の適応と限界に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-100 前立腺全摘除術後補助治療におけるDiethylstilbestrol diphosphate大量投与の有用性(一般演題(ポスター))
- PP2-021 浸潤性膀胱癌に対する膀胱全摘除術の治療成績(一般演題(ポスター))
- 横須賀市における前立腺癌検診 : 平成13年度の結果報告
- 神経因性膀胱(二分脊椎)に見られた両側完全重複尿管に伴うVURの治療経験 : 第53回東部総会
- IFN-αにより,ほぼ完全寛解した腎癌肺転移の2例 : 第1回神奈川地方会
- 進行腎癌に対するインターフェロン-α療法の成績
- ESWL施行後腎被膜下血腫を形成した尿管結石の1例 : 第461回東京地方会
- Vein stripperを用いた尿道全摘除術 : 第53回東部総会
- 前立腺癌における生検組織と前立腺全摘組織との組織異型度判定の比較
- 腎細胞癌のstage及びgradeと予後
- 日本における腎癌発生頻度.腎癌研究会による全国調査。
- Stage4腎癌の治療,ホルモン療法ならびに手術療法 (第16回日本癌治療学会総会特別演題-2-特別講演・シンポジウム・ワ-クショップから) -- (泌尿器・男子***悪性腫瘍の治療の現況と問題点(ワ-クショップ))
- 前立腺全摘除術後の予後因子およびPSA再発因子の検討
- 当院における腎盂尿管癌手術症例の検討
- 進行腎癌に対するMVP療法及びMVP+IFN-α療法の成績
- Grade3膀胱癌の臨床的検討
- 前立腺全摘術81例による術前診断の正確性について
- Kock pouch 法の術後輸入脚に穿孔を生じた症例 : 第454回東京地方会
- モデレイターのまとめ(1)
- high gradeの膀胱癌の治療成績 : 第47回東部連合総会
- 前立腺癌の臨床統計的観察
- 経皮的大腿動脈造影法の合併症
- 泌尿器科領域における血管撮影検査の臨床経験 : 第45回東部連国総会
- 小児尿管ポリープの1例 : 第392回東京地方会
- 精管開口異常
- PP-255 限局性前立腺癌に対するPSA監視療法の成績(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 小児尿管ポリ-プの1例
- 横須賀共済病院泌尿器科における1978年度の臨床統計
- 横須賀共済病院泌尿器科における1979年度の臨床統計
- 当院における前立腺癌の治療成績 : 第44回東部連合総会
- 当院過去10年間における膀胱腫瘍患者123名の臨床統計 : 第43回東部連合会