笠間 清伸 | 九州大学大学院建設デザイン部門
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
笠間 清伸
九州大学大学院建設デザイン部門
-
笠間 清伸
九州大学大学院
-
笠間 清伸
九州大学西部地区自然災害資料センター
-
善 功企
九州大学西部地区自然災害資料センター
-
笠間 清伸
九州大学工学研究院建設デザイン部門
-
善 功企
九州大学大学院工学研究院
-
陳 光斉
九州大学西部地区自然災害資料センター
-
笠間 清伸
九州大学
-
陳 光斉
九州大学大学院工学研究院
-
笠間 清伸
九州大学大学院工学研究院
-
佐藤 研一
福岡大学工学部
-
安福 規之
建設工学科
-
片岡 範夫
福岡県那珂県土整備事務所道路課
-
安福 規之
九大 大学院
-
安福 規之
九州大学大学院
-
諌山 亜依
九州大学大学院工学府建設システム工学専攻
-
落合 英俊
九大
-
佐藤 研一
福岡大
-
安福 規之
九州大学大学院工学研究院
-
ハザリカ ヘマンタ
九州大学大学院工学研究院
-
荒牧 憲隆
崇城大学工学部
-
荒牧 憲隆
崇城大学工学部環境建設工学科
-
片岡 俊一
弘前大学大学院理工学研究科
-
金子 賢治
八戸工業大学 工学部環境建設工学科
-
陳 光斉
九州大学工学府建設システム工学専攻
-
椋木 俊文
熊本大学
-
吉沢 光三
(株)清光研究所
-
落合 英俊
Department Of Civil Engineering Nagasaki University
-
善 功企
九州大学工学研究院建設デザイン部門
-
安福 規之
九州大学大学院工学研究院建設デザイン部門
-
安福 規之
Department of Civil Engineering, Yamaguchi University
-
ハザリカ ヘマンタ
秋田県立大学
-
ハザリカ へマンタ
九州大学大学院工学研究院
-
諫山 亜依
九州大学大学院建設システム工学専攻
-
吉田 一亮
国土交通省関東地方整備局港湾空港部
-
笠間 清伸
Department of Civil and Structural Engineering, Graduate School of Engineering, Kyushu University
-
今西 肇
(財)地域地盤環境研究所
-
木寺 佐和記
西日本技術開発(株)
-
大野 司郎
九州大学大学院工学研究科
-
廣岡 明彦
九州工業大学大学院工学研究院建設社会工学研究系
-
廣岡 明彦
九州工業大学
-
片岡 範夫
福岡県那珂県土整備事務所 道路課
-
今西 肇
Director Samsung Engineering & Construction
-
金子 賢治
八戸工業大学大学院
-
片岡 俊一
弘前大学大学院理工学研究科社会基盤研究部
-
Hazarika Hemanta
九州大学大学院
-
河野 信貴
九州大学大学院工学府
-
安福 規之
Department of Civil Engineering, Kyushu University
-
金子 賢治
八戸工業大学
-
ハザリカ ヘマンタ
九州大学大学院
著作論文
- 九州支部における地盤災害への取組み(九州支部特集号)
- 4A.地盤改良(Technical Sessions,第17回国際地盤工学会議(エジプト))
- 「九州支部60年記念国際ジョイントシンポジウム-アジアにおける地盤の防災と環境を考える-」開催報告(学会の動き)
- 地盤物性の空間的不均一性を考慮した固化処理地盤の液状化リスク分析(液状化による被害と対策)
- 数値極限解析による地盤強度の空間的不均一性を考慮した斜面の信頼性評価
- 強度不均一性を考慮した固化処理地盤の支持力に関する信頼性解析
- 確率数値限界解析を用いた粘性土地盤の支持力特性
- 地震(斜面安定2)(7.地盤防災,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 地盤災害現場の土の試験結果 (四川大地震復旧技術協力団による災害速報)
- 学術交流会の報告 (四川大地震復旧技術協力団による災害速報)
- 四川大地震復旧技術協力団の調査行程 (四川大地震復旧技術協力団による災害速報)
- 福岡県西方沖地震の被害調査報告(新潟県中越地震・福岡県西方沖地震)
- リサイクル材((4)廃棄物処分場・リサイクル材料,8.地盤環境,第44回地盤工学研究発表会)
- 地盤工学会研究奨励賞を受賞して(1)(学会の動き)
- 液状化対策した固化処理地盤の強度増加と不良率
- 改良土・軽量土 : セメント改良土,薬液注入他(3.地盤材料,総括,第42回地盤工学研究発表会)
- 第4回地盤と地盤環境に関するアジアジョイントシンポジウム(JS-大連 2006)開催報告
- 固化処理地盤の液状化確率について
- モンテカルロ・シミュレーションによる液状化リスク分析手法
- 斜面災害のリスクアナリシスに関する一考察(地盤工学とリスクマネジメント)
- 液状化に関するリスク分析の試み(地盤工学とリスクマネジメント)
- 拡張した限界状態概念に基づく若干の固結力を有する粘土の応力ひずみ挙動について(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.5 (2000年10月発行)掲載論文の概要)
- ON THE STRESS-STRAIN BEHAVIOUR OF LIGHTLY CEMENTED CLAY BASED ON AN EXTENDED CRITICAL STATE CONCEPT
- 本号の編集にあたって
- 建設発生土と廃棄物の有効利用の現状と将来について : 九州支部研究委員会からの取組み(地盤工学とリサイクル : リサイクルを取り巻く状況)
- テクニカルツアーに参加して(第11回アジア地域会議 (ソウル))
- 九州で生まれた新技術紹介 : 九州支部の活動(支部ネット)
- 地方で生まれた新技術の飛躍をめざして : 九州支部の活動
- 地盤物性の空間的不均一性を考慮した固化処理地盤の液状化リスク分析
- 東北地方太平洋沖地震による青森県・岩手県北部の被災状況の調査概要(大震災)
- TS12.地盤リスクマネージメント(Technical Sessions,第14回アジア地域会議(香港))
- 2009年7月九州北部豪雨災害における崩壊斜面の地盤特性と復旧状況(地盤災害と復旧)
- 液状化強度にばらつきを有する固化処理地盤の地震時沈下予測に関する振動台実験
- 不良率に着目した改良地盤の液状化リスク分析
- 脱水固化処理による大型浚渫土ブロックの均質性および強度特性
- 地盤物性に空間的不均質性を有する固化処理地盤の液状化リスク分析
- Theoretical and Experimental Study on Tsunami Induced Instability of Caisson Type Composite Breakwater
- 不均質地盤における液状化リスク分析および最適地盤改良度の提案
- 抗土圧構造物(土留め1)(6.地盤と構造物,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 数値極限解析を用いた液状化の局所性を考慮した地盤の支持力特性
- 地震による斜面災害復旧へのリスクマネジメントの適用
- 第6回地盤と地盤環境に関するアジアジョイントシンポジウム(JS-Seoul 2012)開催報告(国際活動から,学会の動き)
- 高圧脱水固化処理土の強度特性
- 固化処理砂地盤の材料定数のばらつきを考慮した液状化ポテンシャル
- Susceptibility Zonation of Earthquake induced Landslide-dams at the Catchment of Tongkou River, China