山岡 亮平 | 京都工繊大・繊維・化学生態学研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山岡 亮平
京都工繊大・繊維・化学生態学研
-
山岡 亮平
京工繊大応生
-
山岡 亮平
京工繊大・応生
-
尾崎 まみこ
京都工繊大・院・工芸化学
-
尾崎 まみこ
神戸大・院理・生物
-
山岡 亮平
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科応用生物学専攻化学生態学研究室
-
和田 綾子
京都大学大学院農学研究科応用生命化学化学生態学研究室
-
和田 綾子
京都工繊大・応生
-
松山 茂
筑波大学、生命環境科学研究科
-
笹川 浩美
国際科学振興財団 東京都神経研
-
松山 茂
筑波大・応生
-
林屋 慶三
京工繊大・応生
-
林屋 慶三
京都工繊大・応用生物
-
松山 茂
筑波大院生命環境科学
-
佐々木 正己
玉川大院農・応用昆虫
-
佐々木 正己
玉川大・農・昆虫
-
藤川 和世
遺伝学研研究所・集団遺伝
-
松山 茂
筑波大院生命環境・生物機能科学
-
藤原 直
京工繊大・化学生態
-
鈴木 隆久
筑波大・応生
-
藤原 直
京都工繊大・繊維・化学生態学研
-
鈴木 隆久
筑波大院・生命環境
-
佐々木 正己
玉川大・農
-
吉村 徹
京工繊大・応生
-
吉村 徹
京都工繊大・応用生物
-
尾崎 まみこ
神戸大学・理
-
甲村 真理
京王繊大・応生
-
松山 茂
筑波大 応用生化
-
佐々木 正己
玉川大・ミツバチ科学研
-
妹尾 圭司
京都工繊大・繊維
-
甲村 真理
京都工繊大
-
笹川 浩美
蚕昆研・生理活性
-
藤川 和世
京都工繊大・応生
-
佐々木 正己
玉川大
-
辻 和希
琉球大農
-
金 武祚
太陽化学(株)総合研究所
-
平井 剛夫
静岡市
-
秋野 順治
京都工繊大・化学生態
-
平井 剛夫
農業生物研
-
平井 剛夫
農生研
-
大村 和香子
森林総研
-
大村 和香子
森林総合研究所
-
笹川 浩美
科学技術振興事業団・さきがけ研究21"知と構成"領域
-
山岡 亮平
京工繊大・院・工芸科学
-
辻 和希
琉球大・農・亜熱帯動物
-
武田 豪
京都工繊大・院・工芸化学
-
岸 秀樹
農工大農
-
高橋 正三
京大農薬研
-
松山 茂
筑波大応生
-
藤條 純夫
佐賀大・農
-
大村 和香子
独立行政法人森林総合研究所
-
小松 明
帝京大学医療技術学部柔道整復学科
-
瀬戸 篤
京工繊大・応生
-
小塚 睦夫
Kyoto Pharmaceutical University
-
小塚 睦夫
京都薬大
-
篠 至厚
京工繊・応生
-
西田 光広
京都工繊大・応用生物
-
所 雅彦
京都工繊大・応用生物
-
佐伯 由紀子
京都工繊大・応用生物
-
藤岡 祐美
京都工繊大 応用生物
-
瀬戸 篤
京都工繊大・繊維・応生
-
小松 明
東京女子医大・第一生理
-
小松 明
東京女子医科大学医学部第一生理:(現)帝京大学医療技術学部柔道整復学科
-
村田 未果
農業・生物系特定産業技術研究機構中央農業総合研究センター
-
桑原 大樹
京都工繊大・応生
-
金 武祚
太陽化学株式会社総合研究所
-
金 武祚
太陽化学
-
高橋 正三
京大・農・農薬生物
-
辻 和希
琉球大 農
-
佐々木 正己
玉川大農・昆虫
-
笹川 浩美
蚕糸・昆虫研・生理活性
-
笹川 浩美
蚕昆研
-
吉田 忠春
玉川大
-
篠 至厚
京都工繊大・繊維
-
平井 剛夫
蚕昆研・生理活性
-
笹川 浩美
農水省蚕糸昆虫研・生理活性
-
藤戸 由佳
京工繊大・応用生物
-
村田 未果
甲南大・理工
-
川口 准
Central Research Laboratories, Taiyo Kagaku Co., Ltd.,
-
川口 准
太陽化学
-
石田 宗孝
太陽化学
-
後藤 勝実
京都薬大
-
藤戸 由佳
京都工繊大・院・応用生物
-
岸 秀樹
京都工繊大・応生
-
久保 はるみ
京都工繊大・応生
-
藤條 純夫
佐賀大農・昆虫
-
川口 准
Central Research Laboratories Taiyo Kagaku Co. Ltd.
-
西田 光広
日本油脂 能化研
-
秋野 順治
京都工繊大
-
細谷 友亮
京都工繊大・応用生物
-
佐々木 正己
玉川大ミツバチ科学研
-
濱井 かおり
京都工繊大応生
-
坂本 秀也
京都工繊大応生
-
辻 和希
琉球大・農
-
小松 明
東京女子医大・医
-
小松 明
東京女子医大
著作論文
- I207 ムネアカオオアリ同巣個体内におけるギ酸保有量の違いとその要因(一般講演)
- H203 ムネアカオオアリのアラームコミュニケーションに用いられる化学物質について(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- F46 ヤマトシロアリの道しるベフェロモン前駆体様物質(生理活性物質)
- F45 日本産アリ類の体表炭化水素と、その種間、コロニー間、カースト間での差異(生理活性物質)
- B217 ショウジョウバエのチラミン受容体突然変異体は匂いによる食欲減退を示さない(一般講演)
- F306 クロオオアリの攻撃行動と生体アミンの効果(生理学 生化学 分子生物学 毒物学・殺虫剤作用 機構・抵抗性)
- C307 キンリョウヘンラン(金稜辺蘭)の花の香りとニホンミツバチの情報化学物質(III)(生理活性物質)
- F116 植物と昆虫の共進化? "花とミツバチの共通の言葉" : ニホンミツバチ(Acj)を特異的に誘引する東洋ラン,キンリョウヘン(金稜辺:Cp)の花の香りとニホンミツバチの情報化学物質(II)(生理活性物質)
- F313 昆虫と植物の共進化? : ニホンミツバチApis cerana japonica Rad.を特異的に誘引するラン,キンリョウヘン(金稜辺)Cymbidium pumilum Rolfeの花の香りとニホンミツバチの情報化学物質(生理活性物質)
- B218 クロオオアリの触角に含まれるChemosensory proteinの局在と機能(一般講演)
- A306 ギフチョウ幼虫の食草成分に対する化学感覚応答の個体群比較(一般講演)
- G204 ネバダオオシロアリ(Zootermopsis nevadensis)の摂食行動と電気生理応答との相関の検討(寄主選択 耐虫性 分類学 系統学 進化学)
- F307 クロオオアリの触角に含まれるChemosensory proteinの機能の解析(生理学 生化学 分子生物学 毒物学・殺虫剤作用 機構・抵抗性)
- C305 社会性昆虫における自他の識別機構 : クロオオアリの同巣認識化学受容器の探索(動物行動学・行動生態学)
- F312 ニホンミツバチ(Apis cerana japonica Rad.)の情報化学物質 : ナサノフ腺抽出物の成分と生理活性をセイヨウミツバチ(A. mellifera L.)と比較する(生理活性物質)
- ニホンミツバチApis carana japonica Red.(Acj)だけを誘引するラン, キンリョウヘン : 金稜辺 Cymbidium pumilum Rolfe (Cp)の花の香り : 有機化学・天然物化学
- I219 ハスモンヨトウにおける性フェロモンの地理的差異(生理活性物質)
- ニホンミツバチ(Apis cerana japonica Rad.)の情報化学物質I : 針及び付属腺抽出物のセイヨウミツバチ(A.mellifera L.)との比較 : 有機化学・天然物化学
- キハダに含まれる害虫摂食阻害成分-その2(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- C104 トゲオオハリアリにおけるgamergate認識因子(一般講演)
- A318 アリと共棲生物における体表炭化水素組成類似性の意義と類似化機構(社会性昆虫)
- F304 クロオオアリの血糖値と栄養交換回数の関係(動物行動学・行動生態学)
- アリとチョウの共生を支える味覚感覚の研究
- F118 シロアリの巣由来の誘引定着因子(化学生態学)
- C-24 カイコ雌性フェロモン分泌腺中の特異的脂肪酸(フェロモン・行動制御物質)