和田 綾子 | 京都大学大学院農学研究科応用生命化学化学生態学研究室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
和田 綾子
京都大学大学院農学研究科応用生命化学化学生態学研究室
-
山岡 亮平
京工繊大・応生
-
山岡 亮平
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科応用生物学専攻化学生態学研究室
-
尾崎 まみこ
神戸大・院理・生物
-
山岡 亮平
京都工繊大・繊維・化学生態学研
-
尾崎 まみこ
京都工繊大・院・工芸化学
-
尾崎 まみこ
神戸大学・理
-
和田 綾子
京都工繊大・応生
-
尾崎 まみこ
神戸大学・院理・生物
-
尾崎 まみこ
神戸大学理学部生物学科生物学専攻
-
山口 進
昆虫写真家
-
和田 綾子
京工繊大・院・工芸科学
-
西田 律夫
京大院農・応用生命
-
西田 律夫
京大院・農
-
和田 綾子
京大院・農
-
尾崎 まみこ
神戸大・生物
-
尾崎 まみこ
京工繊大・応生
-
北條 賢
京工繊大・工芸科学
-
西田 律夫
京大院・農・応用生命
-
西田 律夫
京大院農・応用生命:京大ウイルス研究所
-
尾崎 まみこ
京都工繊維大・応生
-
和田 綾子
京都工繊維大・応生
-
大本 圭祐
京都工繊維大・応生
-
山岡 亮平
京都工繊維大・応生
-
山岡 亮平
京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 応用生物学専攻
-
森 直樹
京都大学大学院農学研究科
-
森 直樹
京大院農・応用生命:京大ウイルス研究所
-
藤川 和世
遺伝学研研究所・集団遺伝
-
森 直樹
京大院・農
-
尾崎 まみこ
神戸大・理
-
山岡 亮平
京工繊大応生
-
山岡 亮平
京工繊大・院・工芸科学
-
尾崎 まみこ
京都工芸繊維大応用生物
-
尾崎 まみこ
京都工芸繊維大学繊維学部応用生物学科
-
尾崎 まみこ
京都工芸繊維大・繊維・応用生物
-
妹尾 圭司
京都工繊大・繊維
-
藤川 和世
京都工繊大・応生
-
和田 綾子
京都工芸繊維大学
-
秋野 順治
農生研
-
油井 伸太郎
京大院・農
-
神崎 亮平
東大院・工
-
松本 幸
京大院・農
-
岩崎 雅行
福岡大・理
-
山岡 亮平
京工繊大 応生
-
花井 一光
京都府立医科大学医学研究科生命情報科学
-
秋野 順治
京工繊大・化学生態
-
尾崎 まみこ
京工繊大 応生
-
梅本 大輔
京工繊大・応生
-
和田 綾子
京都大学・農
-
和田 綾子
京大・農
-
尾崎 まみこ
神大・理
-
西田 律夫
Laboratory Of Chemical Ecology Division Of Applied Life Sciences Graduate School Of Agriculture
-
岩崎 雅行
福大・地球圏
-
秋野 順治
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科応用生物学専攻化学生態学研究室
-
桑原 大樹
京都工繊大・応生
-
山田 拓司
京都工芸繊維大学・繊維学部・応用生物学科・化学生態学研究室
-
村田 吉司
京大院・農
-
和田 綾子
京大・応用生命
-
横張 文男
福大・地球圏
-
山岡 亮平
京工繊・応用生物
-
尾崎 まみこ
京工繊・応用生物
-
中川 恵津子
京都工芸繊維大学繊維学部応用生物学教室
-
北條 賢
京工繊大 応用生物
-
和田 綾子
京大 応用生命科学
-
Nishida Ritsuo
Division Of Applied Life Sciences Graduate School Of Agriculture Kyoto University
-
花井 一光
京府医大・物理
-
中川 恵津子
京工繊大・応生
-
妹尾 圭司
京工繊大・応生
-
細谷 友亮
京都工繊大・応用生物
-
横張 文男
福岡大・理・生物
-
横張 文男
福岡大・理・地球圏科学
-
横張 文男
福岡大・理・地球圏
-
和田 綾子
京都工繊・VL
-
長行司 大也
京都工繊・応生
-
尾崎 まみこ
京都工繊・応生
-
山岡 亮平
京都工繊・応生
-
西田 律夫
京大院農
-
秋野 順治
京都工芸繊維大学大学院化学生態学研究室
著作論文
- アリが触角で診たセミオケミカルミクロコスモス
- E210 アゲハふ節感覚子における産卵刺激応答受容の電気生理学的解析
- E105 チャバネゴキブリの雄の婚姻贈呈物質に対する雌の味覚応答
- G302 クロオオアリの役割認識因子および異巣認識因子としての体表炭化水素の役割
- J310 好蟻性昆虫クロシジミによるクロオオアリへの化学擬態
- F306 クロオオアリの攻撃行動と生体アミンの効果(生理学 生化学 分子生物学 毒物学・殺虫剤作用 機構・抵抗性)
- E213 ウマノスズクサに含まれるホソオチョウ幼虫の摂食刺激物質と味覚応答
- S052 接触化学感覚によるアリの巣仲間識別機構(小集会)
- I108 クロシジミ幼虫の蜜成分に対するアリの味覚応答(一般講演)
- C105 なぜクロシジミ幼虫はクロオオアリ巣内に共棲できるのか?(一般講演)
- B218 クロオオアリの触角に含まれるChemosensory proteinの局在と機能(一般講演)
- H322 クロシジミとクロオオアリの共生に関与する化学物質の同定と機能(生態学)
- F307 クロオオアリの触角に含まれるChemosensory proteinの機能の解析(生理学 生化学 分子生物学 毒物学・殺虫剤作用 機構・抵抗性)
- E108 クロオオアリによる「同巣認識フェロモン」の識別と行動 : (3)化学感覚子の応答(行動生態学)
- E107 クロオオアリによる「同巣認識フェロモン」の識別と行動 : (2)行動実験(行動生態学)
- E106 クロオオアリによる「同巣認識フェロモン」の識別と行動 : (1)化学分析(行動生態学)
- C305 社会性昆虫における自他の識別機構 : クロオオアリの同巣認識化学受容器の探索(動物行動学・行動生態学)
- 昆虫の行動とフェロモン
- D113 アリの採餌行動の化学生態学的研究(生態学)
- F305 足跡物質によるクロオオアリの行動変化の解析(動物行動学・行動生態学)
- F304 クロオオアリの血糖値と栄養交換回数の関係(動物行動学・行動生態学)
- S091 昆虫の味覚感覚の生態的な意義 : クロオオアリとクロシジミの共生関係を通して(S09 昆虫行動生理談話会「アリとチョウにみられる複合化学シグナルの意味」)
- F224 クロオオアリとクロシジミの共生関係に潜む味覚のトリック(生理学・生化学)
- アリとチョウの共生を支える味覚感覚の研究
- 蛍光匂い物質を用いたクロキンバエ匂い受容周辺機構の研究