李家 賢一 | 東大 大学院工学系研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
李家 賢一
東大 大学院工学系研究科
-
李家 賢一
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
李家 賢一
東京大学大学院工学系研究科
-
砂田 保人
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
藤田 敏美
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部風洞技術開発センター
-
岩崎 昭人
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部風洞技術開発センター
-
手塚 亜聖
早稲田大学理工学術院基幹理工学部機械科学・航空学科
-
李家 賢一
東京大学工学系研究科
-
郭 東潤
宇宙航空研究開発機構航空プログラムグループ
-
城武 雅
東京大学大学院
-
渡辺 重哉
宇宙航空研究開発機構 総合技術研究本部 風洞技術開発センター
-
渡辺 重哉
宇宙航空研究開発機構
-
本田 健一郎
東京大学大学院
-
李家 賢一
航空宇宙技術研究所
-
李家 賢一
東大工
-
田中 啓之
東京大学大学院
-
野呂 忠秀
鹿児島大・水産
-
神谷 信彦
航空宇宙技術研究所
-
川添 博光
鳥取大学大学院工学研究科
-
重見 仁
航空宇宙技研
-
中安 英彦
宇宙開発事業団
-
佐宗 章弘
名古屋大学大学院 工学研究科航空宇宙工学専攻
-
佐宗 章弘
名古屋大学
-
大貫 武
航空宇宙技研
-
田中 啓之
元東大院
-
李家 賢一
東大工航空
-
砂田 保人
東大工航空
-
川添 博光
鳥取大学機械宇宙工学専攻
-
佐宗 章弘
名古屋大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻電離気体力学研究グループ
-
加茂 圭介
富士重工業株式会社航空宇宙カンパニー航空機設計部
-
加茂 圭介
富士重工業株式会社
-
手塚 亜聖
早大
-
李家 賢一
東大
-
秋山 皓平
東京大学大学院
-
手塚 亜聖
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
渡辺 重哉
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部事業推進本部
-
李家 賢一
東大 工
-
今井 源太
東京大学工学部
-
大庭 拓也
東京大学大学院
-
山縣 邦紘
東京大学大学院
-
齋藤 義弘
東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
砂田 保人
東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
久保 大輔
東京大学大学院・理系
-
久保 大輔
東京大学
-
手塚 亜聖
早大理工
-
手塚 亜聖
早稲田大学
-
田中 義輝
東京大学大学院
-
岡部 能幸
東京大学大学院
-
鈴木 大晴
東京大学大学院
-
中村 久美子
東京大学大学院
-
徳弘 雅世
東京大学大学院
-
畑毛 博樹
全日空
-
野口 正芳
宇宙航空研究開発機構航空プログラムグループ超音速機チーム
-
城武 雅
技術研修生、東京大学大学院
-
渡辺 重哉
JAXA 総合技術研究本部 風洞技術開発センター
-
野口 正芳
航空宇宙技術研
-
奥野 真史
元東大院
-
清水 一暁
東京大学大学院
-
城武 雅
東大工
-
郭 東潤
JAXA
-
加納 康臣
宇宙開発事業団
-
久保 大輔
東京大学大学院
-
小林 朗
全日空
-
東山 侑司
早大院
-
中村 俊彦
早大院
著作論文
- 超小型飛行機のレイノルズ数領域における4%キャンバー翼型およびNACA0012翼型の空力特性
- 複葉型超小型航空機の主翼揚力特性に関する実験
- 外翼前縁後退角変化がSST形態の低速ロール特性に及ぼす影響について
- 超音速機形態の低速高迎角静的ロール特性について
- 失速付近の迎角において準周期的挙動を示す層流剥離泡の可視化実験
- 単独計器飛行時のワークロード評価法に関する研究
- オリフィス急拡大付着流れに発生する渦構造に関する実験的研究
- 有視界飛行時のパイロットの視線移動について--飛行試験結果 (第6回スカイスポーツシンポジウム講演集)
- 丸い前縁を有するボルテックス・フラップ付き50゜デルタ翼に関する風洞実験
- 単独計器飛行時のパイロットの視線移動について (第5回スカイスポーツシンポジウム講演集)
- 後ろ向きステップに生ずる剥離再付着流の非定常的挙動に関する実験
- 自家用操縦士による単独計器飛行時のワークロード評価について
- 地質・地形探査用火星航空機の概念設計について
- 2203 PCツールを用いた地震による空港閉鎖時におけるフライト・マネージメント能力の研究(OS6-1:運転・操縦技量,OS6:ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 超音速航空機(SST)形態の低速高迎角ロール特性に関する研究
- HOPE小型自動着陸実験機8.9%模型の動的・静的地面効果試験
- HOPE小型自動着陸実験機8.9%模型の低速風洞試験
- ボルテックス・フラップ付きデルタ翼の低速空力特性について-後退角60°と70°の比較-
- 簡単な渦粘性モデルを用いた層流剥離泡の考察
- 簡単な渦粘性モデルを用いた層流剥離泡の考察
- 翼型上に生じる層流剥離泡の崩壊制御による失速抑制効果について(境界層・せん断流・遷移(3),一般講演)
- AM06-11-018 翼型上で発生する層流剥離泡の失速付近で観察される準周期的挙動について(境界層とせん断流・遷移(4),一般講演)
- F141 SST形態の大迎角における前縁剥離渦の挙動について(F-14 大迎角物体まわりの非定常・剥離流(1),一般講演)
- 翼型上に生じる Short Bubble の粘性-非粘性干渉法による解析
- デルタ翼上に生ずる前縁剥離渦の断面内平均流速等の測定
- 翼型上に生ずる層流剥離泡内部の遷移過程についての実験
- デルタ翼上に生ずる前縁剥離渦の断面内平均流速等の測定
- 航空宇宙工学に関するアジア-太平洋国際シンポジウム(APISAT2011)メルボルン大会報告
- 突風風洞用レーザー2焦点流速計を用いた流れ場計測の試み
- 第25回国際航空科学会議ハンブルグ大会(ICAS 2006)報告
- 特集「民間航空機開発への技術チャレンジ」まとめと今後の展望
- 特集解説記事「民間航空機開発への技術チャレンジ」の企画にあたって
- 大学・大学院での航空機設計教育における展開
- 概論 : 日本の航空界の動向
- 航空宇宙分野の空気力学教育はどうあるべきか : 第2部 パネルディスカッション(前編)(パネルディスカッション)
- 航空宇宙分野の空気力学教育はどうあるべきか : 第1部 空気力学教育アンケートの結果(パネルディスカッション)
- 航空宇宙分野の空気力学教育はどうあるべきか : 第2部 パネルディスカッション(後編)(パネルディスカッション)
- ボルテックス・フラップ付きデルタ翼の低速空力特性について--後退角60°と70°の比較
- まえがき
- 英国における航空学教育の一例 Cranfield, College of Aeronauticsにて
- NACA63-009翼型上に生ずるShort BubbleとLong Bubbleの測定
- 1301 旅客機の運航をPC上で模擬するソフトにおける視界表示機能の開発(OS7-1 操作性・HMI・交通流,OS7 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション(OS))