荒川 好満 | 広島県水産漁港課
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
荒川 好満
広島県水産漁港課
-
荒川 好満
Hiroshima Fisheries Experimental Station
-
荒川 好満
広島水試
-
塚田 修
Toba Aquarium
-
中野 大三郎
環境バイリス研
-
中野 大三郎
Toba Aquarium
-
星野 孝治
Mukaishima Marine Biological Station
-
星野 孝治
Mukaishima Marine Biological Station:hiroshima Univ.
-
溝上 昭男
広島県水産試験場
-
林 奨一郎
広島県水産試験場
-
楠木 豊
広島県水産試験場
-
神垣 正昭
広島県水産試験場
-
神垣 正昭
広島県水産試験場:近畿大学
著作論文
- クロダイの魚腹から得たヒザラガイ類
- 15. ヒザラガイ類の糞学的研究(研究発表要旨)
- ベニオキナエビスの糞塊と食性について
- 広島がきの現況(日本貝類学会 44 年大会)
- 11. フィリピンの貝類相一斑(日本貝類学会創立 60 周年記念大会(昭和 63 年度総会))
- 海外貝類学者の訃 (1)-(2)
- ビワガイの性的二形について
- ビワガイの性的二形について(昭和 47 年日本貝類学会大会)
- カキ養殖場における生物源堆積現象 (Biodeposition) の研究 (I) : 養殖適正密度について
- 1969 年広島湾に異常発生した管棲多毛類の 1 種カサネカンザシによる養殖カキの被害について
- 軟体動物糞学研究の発達と最近の動向(昭和 45 (1970) 年度日本貝類学会総会)
- 渦虫類の 1 種, イイジマヒラムシによる広島産養殖カキの被害
- 歯舌の性的二型に関する諸問題(日本貝類学会 44 年大会)
- 二枚貝数種の Biodeposit について(日本貝類学会創立 40 周年記念大会)
- (10) 二枚貝の糞と消化管の構造ならびにその分類(昭和 41 年日本貝類学会総会)
- 日本産アクキガイ科の歯舌に関する研究 (3)