北河 徳彦 | 独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
北河 徳彦
独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター外科
-
北河 徳彦
神奈川県立こども医療センター外科
-
北河 徳彦
神奈川県立こども医療センター一般外科
-
北河 徳彦
神奈川県立こども医療センター 外科
-
武 浩志
神奈川県立こども医療センター一般外科
-
北河 徳彦
北海道大学小児外科
-
大浜 用克
神奈川県立こども医療センター外科
-
薄井 佳子
神奈川県立こども医療センター
-
新開 真人
神奈川県立こども医療センター一般外科
-
大浜 用克
神奈川県立こども医療センター
-
新開 真人
神奈川県立こども医療センター
-
新開 真人
神奈川県立こども医療センター外科
-
小坂 太一郎
神奈川県立こども医療センター
-
武 浩志
神奈川県立こども医療センター外科
-
小阪 太一郎
長崎大学移植・消化器外科
-
小坂 太一郎
神奈川県立こども医療センター一般外科
-
薄井 佳子
神奈川県立こども医療センター外科
-
大浜用 克
神奈川県立こども医療センター外科
-
小坂 太一郎
県西部浜松医療センター外科
-
平田 義弘
神奈川県立こども医療センター 外科
-
平田 義弘
神奈川県立こども医療センター外科
-
小坂 太一郎
長崎大学大学院移植・消化器外科
-
平田 義弘
神奈川県立こども医療センター一般外科
-
大浜 用克
神奈川県立こども医療センター一般外科
-
大濱 用克
神奈川県立こども医療センター外科
-
湊 雅嗣
神奈川県立こども医療センター外科
-
大澤 絵都子
神奈川県立足柄上病院外科
-
薄井 佳子
地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター外科
-
小坂 太一郎
長崎大学移植・消化器外科
-
新開 雅人
神奈川県立こども医療センター外科
-
大沢 絵都子
神奈川県立こども医療センター外科
-
大澤 絵都子
神奈川県立こども医療センター外科
-
田中 祐吉
神奈川県立こども医療センター病理科
-
田中 水緒
神奈川県立こども医療センター病理科
-
田中 祐吉
神奈川こども医療センター病理科
-
田中 祐吉
神奈川県立こどもセンター病理
-
大濱 用克
神奈川県立こども医療センター 外科
-
田中 美緒
神奈川県立こども医療センター病理科
-
湊 雅嗣
北海道大学小児外科
-
田中 祐吉
神奈川県立こども医療センター
-
望月 響子
長崎大学移植・消化器外科
-
猪谷 泰史
神奈川県立こども医療センター新生児科
-
猪谷 泰史
神奈川県立こども医療センター 感染免疫科(腎内科)
-
猪谷 泰史
神奈川県立こども医療センター 新生児科
-
本多 昌平
神奈川県立こども医療センター一般外科
-
本多 昌平
神奈川県立こども医療センター 外科
-
望月 響子
神奈川県立こども医療センター
-
本多 昌平
神奈川県立こども医療センター外科
-
望月 響子
神奈川県立こども医療センター外科
-
五味 淳
神奈川県立こども医療センター病理科
-
相田 典子
神奈川県立こども医療センター放射線科
-
相田 典子
神奈川県立こども医療センター 未熟児新生児科
-
猪谷 泰史
神奈川県立こども医療センター周産期医療部新生児未熟児科
-
望月 響子
長崎大学大学院移植・消化器外科
-
猪谷 泰史
神奈川県周産期医療協議会
-
臼井 秀仁
神奈川県立こども医療センター外科
-
浅野 史雄
神奈川県立こども医療センター外科
-
浅野 忠雄
神奈川県立こども医療センター外科
-
相田 典子
神奈川県立こども医療センター 放射線科
-
丹羽 徹
神奈川県立こども医療センター放射線科
-
大山 牧子
神奈川県立こども医療センター新生児科
-
大山 牧子
神奈川県立こども医療センター 周産期医療部新生児科
-
丹羽 徹
神奈川県立がんセンター放射線診断科
-
畑田 智子
鳥取大学小児外科
-
浜之上 聡
神奈川県立こども医療センター脳神経外科
-
工藤 博典
神奈川県立こども医療センター外科
-
加藤 啓輔
神奈川県立こども医療センター 病理科
-
加藤 啓輔
神奈川県立こども医療センター
-
小林 正樹
神奈川県立こども医療センター新生児科
-
渡辺 達也
神奈川県立こども医療センター新生児科
-
工藤 博典
東北大学小児外科
-
畑田 智子
神奈川県立こども医療センター外科
-
畑田 智子
鳥取大学医学部附属病院小児外科
-
気賀沢 寿人
神奈川県立こども医療センター血液科
-
工藤 博典
東北大学大学院医学系研究科小児外科学分野・東北大学病院小児外科
-
渡辺 達也
神奈川県立こども医療センター周産期医療部新生児科
-
気賀澤 寿人
神奈川県立こども医療センター腫瘍科
-
大山 牧子
神奈川県立こども医療センター 新生児科
-
渡辺 達也
東北大学病院周産母子センター
-
浜之上 聡
神奈川県立こども医療センター血液再生医療科
-
渡辺 達也
神奈川県立こども医療センター
-
工藤 博典
神奈川県立こども医療センター一般外科
-
吉田 真理子
神奈川県立こども医療センター病理科
-
武 浩志
地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター外科
-
大浜 用克
地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター外科
-
北河 徳彦
地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター外科
-
小坂 太一郎
地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター外科
-
湊 雅嗣
地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター外科
-
大澤 絵都子
地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター外科
-
藤田 和俊
神奈川県立こども医療センター放射線科
-
松本 正栄
神奈川県立こども医療センター血液・再生医療科
-
畑田 智子
神奈川県立こども医療センター一般外科
-
佐藤 由紀子
神奈川県立こども医療センター病理科
-
福里 吉充
神奈川県立こども医療センター外科
-
城戸 哲夫
聖授会ocat予防医療センター
-
森永 聡一郎
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
森永 聡一郎
神奈川県立足柄上病院 外科
-
川瀧 元良
神奈川県立こども医療センター新生児科
-
倉内 宣明
市立函館病院消化器病センター外科
-
倉内 宣明
市立函館病院外科
-
後藤 裕明
横浜市立大学医学部 小児科
-
福里 吉充
沖縄県立中部病院外科
-
市六 輝美
神奈川県立こども医療センターWOC
-
望月 響子
長崎大学第2外科
-
後藤 裕明
横浜市立大学附属病院小児科
-
星野 睦夫
神奈川県立こども医療センター新生児科
-
藤田 和俊
神奈川県立がんセンター
-
田野島 玲大
横浜市立大学医学部附属病院小児科
-
城戸 哲夫
医療法人聖授会ocatクリニック
-
気賀澤 寿人
神奈川県立こども医療センター血液再生医療科
-
浜之上 聡
神奈川県立こども医療センター血液・再生医療科
-
武 浩志
独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター外科
-
大浜 用克
独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター外科
-
山元 佳
神奈川県立こども医療センター外科
-
新関 昌枝
神奈川県立こども医療センター
-
小坂 太一郎
神奈川県立こども医療センター外科
-
倉内 宣明
市立函館病院消化器外科
-
新開 真人
地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター外科
-
星野 睦夫
地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター新生児科
-
田野島 玲大
横浜市立大学医学部小児科学教室
-
大澤 絵津子
神奈川県立こども医療センター外科
-
藤田 省吾
大野中央病院外科
-
森永 聡一郎
神奈川県立がんセンター肝胆膵外科
著作論文
- 28.Roux-Y脚からの小腸出血に対し塞栓術が奏効した胆道閉鎖症の1例(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- 小児における胃瘻からの半固形化栄養注入
- 新生児固形腫瘍における胎盤検索の有用性 : 胎児・新生児肝腫大を認めたら迅速診断を
- 85.小児胃瘻造設法のgold standardとは : 皮膚穿刺による造設法とStamn法の比較検討(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 食道閉鎖症術後の吻合部狭窄に対する治療の検討 : 胃食道逆流症の関与について
- 食道および直腸に病変を認めた Alport-leiomyomatosis syndrome の1例
- 11.中枢神経障害のない小児胃食道内視鏡逆流症の内視鏡所見の検討(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- 76.肝外門脈閉塞症に伴う門脈圧亢進症に対し治療を行った6例の検討(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 75.門脈閉塞に対する臍静脈を用いたmeso(porto)-Rex bypass手術の2例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 直腸肛門奇形に合併した子宮留血腫に対する治療戦略
- 新生児固形腫瘍における胎盤検索の有用性 : 胎児・新生児肝腫大を認めたら迅速診断を
- 超低出生体重児消化管穿孔例の予後の検討
- Alport-leiomyomatosis syndrome の1例
- JOS-0898.小児鏡視下手術におけるSILSの導入(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0887.小児巨大直腸脱再発例に対する腹腔鏡下直腸固定術(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- A-3)多発骨転移を契機に発見された小児anaplastic sarcoma of the kidneyの1例(A 腎腫瘍,2010年度小児腫瘍症例検討会)
- 開腹手術を施行した超低出生体重児長期生存例の神経学的予後について
- 29.長期中心静脈栄養中に上大静脈血栓症を合併した症例に対する肋間静脈アプローチの試み(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- SF-115-4 さらなる創の審美性を求めて : 小児に対する単孔式腹腔鏡下手術の適応拡大と問題点(サージカルフォーラム(115)小児-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 36.小腸pyogenic granulomaが疑われた腫瘍による小腸重積を来たした1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 14.鎖肛術後患児のQOLを考える : 排便・排尿障害や生殖機能異常が患児に与える心理的社会的影響について(要望演題:鎖肛患児のQOL,第67回直腸肛門奇形研究会)
- SF-021-2 先天性門派欠損症患児の長期フォローアップの現状(SF-021 サージカルフォーラム(21)門脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-478 39ヶ所の多発肺転移巣を順次切除し,寛解を得ている肝芽腫の一例(肝芽腫,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-109 脳室腹腔シャントを有する患者に対する無菌的二期的胃瘻・腸瘻造設術(栄養2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-477 新生児肝芽腫の一例(肝芽腫,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-298 肝脱出を伴う先天性横隔膜ヘルニア出生前診断例の治療成績(横隔膜1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-297 先天性横隔膜ヘルニアに対する手術時期と治療成績(横隔膜1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-215 小児腹部リンパ管腫24例の検討(リンパ管腫1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-170 長域型ヒルシュスプルング病の治療成績(Hirschsprung病1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-146 新生児期に発症した腸回転異常を伴わない小腸軸捻転の検討(新生児1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-11 頭蓋内出血を来した胆道閉鎖症6例の検討(胆道閉鎖症1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S1-07 小児外科疾患を有する極小・超低出生体重児の長期神経学的予後(低出生体重児に対する外科治療の長期予後,シンポジウムI,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S5-7.腹壁異常や消化管奇形を合併した極小・超低出生体重児の治療成績と予後(シンポジウム5「外科治療を受けた低出生体重児の予後」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 9.臨床症状と24時間pHモニター検査結果よりみた食道閉鎖症術後の胃食道逆流症(GERD)の自然経過と治療方針(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 6.無症候性胃食道逆流を有する重症心身障害児に対する噴門形成術施行の是非について(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- S1-2.当科における極小・超低出生体重児の消化管穿孔に対する治療戦略 : 早期一期的開腹手術の安全性と治療成績について(シンポジウム1「消化管穿孔 病型・術式と予後(1)」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 3.小児横隔膜疾患に対する鏡視下手術 腹腔鏡と胸腔鏡の比較検討(セッション1 一般演題(胸壁・横隔膜),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 1.小児消化性潰瘍に対する内視鏡検査と治療(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 24.出生前診断がなされた無症状の嚢胞性肺疾患手術症例の検討(セッション5 要望演題(胎児診断された嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 小児重症筋無力症に対する,胸骨吊り上げ式縦隔鏡下拡大胸腺摘出術
- 6. 食道粘膜障害を呈した食道停留異物の検討(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 3-1 重症気管・気管支軟化症に対する気管外ステント術の治療成績と問題点(要望演題1「気管軟化症」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 10. 胆道閉鎖症に伴うビタミンK欠乏による凝固異常の検討(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 4-3 先天性肺嚢胞性疾患に対する肺葉切除 : とくに腋窩切開について(要望演題2「開胸手技」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 上部消化管造影 (特集 周産期医が習得したい専門的手技 : 新生児編) -- (消化管造影)
- S1-4. 胎児診断された重症先天性横隔膜ヘルニアに対する集学的集中治療(シンポジウム1「CDH」,小児外科集中治療の新しい展開,第28回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- PD-11-4 女児直腸肛門奇形に伴う生殖器異常に対する治療戦略と問題点(PD-11 パネルディスカッション(11)鎖肛-成人期の性と生殖に関する諸問題-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 3-11. 胸骨柄切除アプローチによる気管腕頭動脈瘻に対する予防手術の適応と治療成績(3.喉頭気管分離術,第23回日本小児呼吸器外科研究会)
- 30. 虚血性腸炎による結腸狭窄をきたした乳児症例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 3. 気管圧迫による呼吸障害をきたした食道重複症の1例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 14. 非重症心身障害児(非重心児)のpHモニター検査による胃食道内視鏡逆流症(GERD)の評価と予後(第42回日本小児消化管機能研究会)
- 21. 短腸症候群に対するSTEPの限界と適応 : 自験例3例の治療成績の検討(第42回日本小児消化管機能研究会)
- P1-02 小児ABO不適合肝移植の現状 : 特に2歳以下について(ポスターセッション1 臓器移植の現状と未来)
- P7-04 成人に達した胆道閉鎖症患者の肝移植時期 : 判断に苦しんだ症例を経験して(ポスターセッション7 成育外科(carry-over診療)の課題3)
- O8-03 外科的治療を必要としたミルクカード症候群の5例(一般口演8 免疫)
- P15-05 desmoplastic small round cell tumor (DSRCT)に対する温熱化学療法を併用したcytoreductive surgery(ポスターセッション15 腫瘍2)
- V1-04 小児腹腔鏡下噴門形成術再発例の原因はどこにあるか : 自験例の画像・ビデオを再検討して(ビデオセッション1 泌尿器他)
- P28-04 絞扼性イレウスの術前検査所見の検討(ポスターセッション28 イレウス・大腸)
- P17-04 川崎病を併発したため診断・治療を遅らせた胆道閉鎖症の一例(ポスターセッション17 移植・免疫)
- O9-03 嚢胞を形成する胎便性腹膜炎の検討(一般口演9 腸管)
- P11-02 脳室-腹腔シャントが臍腸管瘻に穿破した一例(ポスターセッション11 腹壁)
- PD2-04 診断に苦慮したT字型管状態腸管重複症の1例(ポスター展示2)