赤井 純治 | 新潟大学理学部地質科学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
赤井 純治
新潟大学 理学部
-
赤井 純治
新潟大学理学部地質科学科
-
赤井 純治
新潟大・理
-
赤井 純治
新潟支部
-
赤井 純治
地学団体研究会新潟支部:新潟大学理学部
-
赤井 純治
新潟大学理学部地質学鉱物学教室
-
赤井 純治
新潟大学理学部地質科学教室
-
吉村 尚久
新潟大
-
大藤 弘明
愛媛大・地球深部研
-
赤井 純治
新潟大学・理
-
中野 聰志
滋賀大学
-
中野 聰志
滋賀大学教育学部
-
中野 聰志
Institute Of Earthscience And Astrophysics Faculty Of Education Shiga University
-
中野 聰志
滋賀大・教
-
小河原 孝彦
新潟大・院自然
-
柳下 恵一
新潟大・院自然
-
中野 聰志
京都支部:滋賀大学教育学部
-
福井 真珠
新潟大学自然科学研究科
-
中野 聡史
滋賀大学教育学部
-
市橋 弥生
新潟大・院自然
-
間嶋 寛紀
マコー株式会社
-
小河原 孝彦
新潟大自然科学
-
吉村 尚久
新潟大学理学部地質学教室
-
青木 崇行
新潟大学大学院自然科学研究科生物圏科学専攻
-
吉村 尚久
新潟大学理学部
-
榎田 夏美
新潟大・理
-
大谷 曜
新潟大・理
-
小暮 敏博
東大・院理
-
小暮 敏博
東京大学大学院理学系研究科
-
吉村 尚久
新潟大・理
-
伊藤 俊
筑波大学大学院環境科学研究科
-
伊藤 俊
筑波大学
-
青木 崇行
新潟大・自然科学
-
赤井 純治
新潟大, 理
-
小暮 敏博
東大・理
-
阪根 嘉浩
新潟大 理
-
秋山 茂樹
新潟大・理
-
村松 敏雄
新潟大・院自然科学
-
松井 和親
新潟大・理
-
小池 浩雄
新潟大・理
-
大藤 弘明
新潟大・理
-
関口 望
新潟大学 理学部
-
橋本 勘
新潟大学大学院自然科学研究科
-
松原 聰
国立科博
-
宮脇 律郎
科博
-
松原 聰
科博
-
中牟田 義博
九大・総合研究博物館
-
COOMBS D.
Otago Univ. Geol.
-
河内 洋佑
Otago Univ. Geol.
-
石橋 隆
益富地学会館
-
大和田 正明
山口大
-
土山 明
大阪大・理
-
亀井 淳志
島根大
-
榎田 夏美
新大院・自然
-
赤井 純治
新大・理
-
笹川 一郎
新潟支部
-
笹川 一郎
日本歯科大学新潟生命歯学部先端研究センター
-
沢田 順弘
島根大学
-
沢田 順弘
島根大・総合理工
-
福森 義宏
金沢大・理
-
三瓶 良和
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
-
大藤 弘明
愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
-
伊藤 俊
筑波大・院
-
青木 崇行
新潟大・院自然
-
青木 崇行
新潟大院・自然
-
中牟田 義博
九州大学総合研究博物館
-
阪根 嘉浩
新潟大, 理
-
清水 正明
富山大学理学部
-
林 宏樹
新潟大・院自然
-
宮脇 律郎
国立科学博物館
-
柚原 雅樹
福岡大
-
中村 佳博
新潟大・理
-
阪根 嘉浩
新潟大学 理学部
-
大串 知音
新潟大学 理学部
-
小河原 孝彦
新潟大・自然科学
-
大和田 正明
山口大学理学部
-
大和田 正明
北海道大学理学地質学鉱物学教室
-
志村 俊昭
新潟大, 理
-
赤井 純治
Department of Geology,Fac.,Sci.,Niigata Univ.,
-
束田 和弘
名古屋大学博物館
-
束田 和弘
名古屋大
-
根建 心具
鹿児島大学
-
大藤 弘明
愛媛大・地球深部ダイナミクス研究センター
-
大藤 弘明
愛媛大学地球深部ダイナミクス
-
大藤 弘明
新潟大学・理学部・地質科学教室
-
松原 聰
Department Of Geology National Science Museum
-
吉村 尚久
新潟大学自然科学研究科
-
三瓶 良和
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
三瓶 良和
島根大・総合理工
-
関口 望
新潟大・理
-
柳下 恵一
新潟大・理
-
柳下 恵一
新潟大学 理学部
-
沢田 順弘
島根大学総合理工学部
-
松原 聰
日本鉱物科学会
-
間嶋 寛紀
新潟大・院自然
-
石橋 隆
名古屋鉱物同好会
-
笹川 一郎
日本歯科大
-
赤井 純治
新潟大学自然科学研究科
-
林 宏樹
新潟大学大学院自然科学研究科
-
間嶋 寛紀
新潟大・自然科学
-
大谷 曜
新潟大学・理
-
伊達 弓恵
新潟大・院自然
-
萩原 大樹
JAEA
-
中野 聰志
Department of Natural Science, Faculty of Education, Shiga University
-
柳下 恵一
新潟大院・自然
-
金井 洋輔
新潟大・院自然
-
山内 香代子
新潟大・理
-
赤井 くるみ
加茂暁星高校
-
赤井 順治
新潟大学理学部地質科学教室
-
平井 明佳
新潟大・理
-
SCORDARI Fernando
イタリア鉱物岩石学会
-
LAZIC B.
ベルン大
-
ARMBRUSTER T.
ベルン大
-
志村 俊昭
新潟大
-
清水 正明
富山大
-
市橋 弥生
佐渡市・教育委員会
-
小暮 敏博
東大・院・理
-
和澄 利美
新潟大・院自然
-
松下 新
新潟大・自然科学
-
松本 仁子
福島橘高校
-
山田 翔輝
新潟大・院自然
-
松下 新
新潟大・自然研
-
大和田 正明
Yamaguchi University
-
志村 俊昭
新潟大学理学部地質科学科
著作論文
- 金のバイオミネラリゼーションについて : 天然試料及び培養実験による電顕的研究
- Australia, Woods Mine 産超低結晶度未知マンガンケイ酸塩鉱物の構造的特徴とHRTEM及びCs補正STEM-HAADF観察
- CIコンドライト中の磁鉄鉱の形態多様性 : 天然及び水熱合成的研究
- バイオミネラリゼーション : 微生物-鉱物相互作用と資源・環境へのインパクト
- 新潟県魚沼層群SK030凝灰岩層中のジルコン双晶の形態的多様性とその特徴
- 3種の炭素質コンドライト中の磁鉄鉱のSEMによる晶相・晶癖変化とそこから読み取れる生成順序
- 内モンゴル地下水ヒ素汚染の起源としての高濃度ヒ素含有花崗岩と石英脈
- 炭素鉱物の電子顕微鏡鉱物学と南極産炭素質コンドライト研究への応用(鉱物学,ミクロからグローバルを探る(その2))
- P53. 化学抽出による炭素質コンドライト中の低結晶度グラファイトの電顕的特徴(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- HRTEMを用いた炭素質コンドライト中のグラファイト・ポリタイプについての検討
- ユレイライト中のダイヤモンド、グラファイト、コンプレストグラファイトの相互関係のHRTEM観察
- 硫酸塩還元バクテリア培養条件下でのフランボイダルパイライトの生成とその初期形態
- マンガンノジュールの電顕鉱物学と組織・形態シミュレーションによる検討 : フラクタル的特徴とストロマトライト構造
- 電顕による砂金粒子の内部組織・構造観察と微生物による金生成の実験的研究
- CLによるSK030双晶ジルコンの成長過程とゼノタイム, モナズ石との共生関係
- 顕微ラマン・HRTEM・XRDによる行者山接触変成岩中炭質物の構造的特徴と結晶サイズの比較検討
- 新潟県糸魚川産蓮華石の顕微レーザーラマン分析 : とくに単斜・斜方晶系構造の差異について
- フランボイダルパイライトのバクテリアによる生成 : 組織、構造、形態多様性の培養実験的研究
- 第48回粘土科学討論会報告
- 電顕による隕石中のミクロ-ナノ鉱物カタログと構造変化
- 野外実習を組み入れた実践的講義(地学主題)の試行 : 新潟大学の特色を活かした講義の模索(授業実践・教材開発)
- 内蒙古ボーリング試料の異常黒色砂と微生物がかかわる地下水ヒ素汚染メカニズム
- 土壌および堆積物中のヒ素の挙動と地下水汚染 : 総説
- 海底熱水性鉱床の鉱石構成鉱物の微細組織・構造の電顕鉱物学的記載と比較検討
- 菊池パターン解析によるマグネトゾームの結晶方位分布
- ラマン分光法他を用いた太古代・原生代チャートに見られる微生物化石類似組織の鉱物学的検討
- フランボイダルパイライトの20面体ドメイン構造 : ミクロスケールにおける粒子の特異な自己組織化の一例(鉱物学,ミクロからグローバルを探る(その2))
- P23. バングラデシュ地下水As汚染の粘土層中の起源鉱物とAs溶出 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P23 バングラデシュ地下水ヒ素汚染の粘土層中の起源鉱物とヒ素溶出
- フランボイダルパイライトのembyro/precursor形成過程の電顕観察
- P2 S-タイプ花崗岩中の黒雲母中の有機物と黒雲母の TEM 観察
- P55. ガンフリントチャート他プレカンブリア微生物化石様構造の電顕による鉱物組織(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- マーブルバーチャート他のプレカンプリア微生物様構造の鉱物組織
- A4 玄武岩質火枠岩中のアミグダルの産状を示すC/S混合層鉱物の電子顕微鏡観察
- 高知県足摺岬産トーライト中のU分布
- マンガンノジュールの電顕鉱物学(2) : X線CTとTEMによる組織的特徴とその成因
- P56. プレカンブリアと現生ストロマトライトに見られる特徴的な鉄鉱物組織とバイオミネラリゼーション(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 新潟県糸魚川地域産ジョアキン石グループ鉱物の多様性
- 「電子顕微鏡鉱物学」のすすめ(地球科学入門講座)
- 極秘文書他にみる戦時下地学者と現代の科学技術者倫理・平和を考える
- 水熱条件下での有機物質の変化と炭素鉱物への結晶化
- 堆積性・生物起源マンガン鉱石、特に轟石関連構造の電顕鉱物学的研究
- 観音寺花こう閃緑岩中のアルカリ長石の微細組織(鉱物学,ミクロからグローバルを探る(その2))
- 田上花こう岩中のアルカリ長石の微細組織とその形成史
- P57. バングラデシュの地下水ヒ素汚染機構と黒雲母の役割について(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 温泉環境で生成したストロマトライトと室内生成実験
- HRTEMによる青海産ストロンチオ斜方ジョアキン石構造の再検討 : ジョアキン石(単斜)構造の平行連晶と積層不整
- チリ・パタゴニア・アンデス産閃長岩中のアルカリ長石の微細組織 : 蝶組織
- 全学共通科目としての基礎自然科学の教育目的・目標について(2002年度春期自然科学系FDの報告,平成14年度カリキュラム改革の概要と目標(第5回FD))
- 生体鉱物の結晶研究の新たな展開 - バイオミネラリゼーションへの関心とその背景 -
- 温泉・鉱泉環境下でのバイオミネラリゼーションと地球史的意義
- A3 玄武岩質火砕岩中に産する緑泥石/スメクタイト金剛層鉱物の変化過程 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A3 玄武岩質火砕岩山に産する緑泥石/スメクタイト混合層鉱物の変化過程
- 造岩鉱物各論シリーズをはじめるにあたって : 「造岩鉱物各論」を二十一世紀鉱物学の暁鐘に
- 27億年〜3億年前の石灰質堆積物中ナノスケール粒子のグラファイトのTEM観察
- O-327 地球表層・地下環境下でのバイオミネラリゼーションと鉱物学的特徴
- B23 玄武岩質火砕岩中に産する緑泥石/スメクタイト混合層鉱物の電子顕微鏡観察
- 日本鉱物学会の友人の皆様へ
- 高知県足摺岬環状複合岩体のジルコンにおける特異な内部組織と微量元素組成
- バイオミネラリゼーション研究のための透過電子顕微鏡用生物試料作成法
- ベトナムドンタップ省タイ島の堆積物・地下水解析から示唆されるメコン川流域のヒ素汚染メカニズム
- 福島原発事故によるCs土壌汚染の環境鉱物学
- 南極から新鉱物「マグネシオヘグボマイト2N4S」の発見 : 特にヘグボマイト類の構造式について
- 自然金表面のバクテリア形態構造物のFIB-TEM観察
- 新潟県糸魚川市金山谷産黒ひすいに含まれる炭質物の鉱物学的検討
- HRTEM観察による京都府大江山接触変成岩体産 pyriboles の蛇紋石化プロセスの動的過程