田中 正 | 京大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 正
京大
-
田中 正
京大理
-
田中 正
京大・理
-
坂東 昌子
愛知大
-
坂東 昌子
京大理
-
伊藤 和行
京大文
-
高岩 義信
筑波技術大
-
難波 忠清
核融合研
-
西谷 正
キクチ眼鏡専門学校
-
伊藤 憲二
総研大葉山
-
小沼 通二
慶応大
-
田中 正
京都大学:日大原研
-
九後 太一
京都大学基礎物理学研究所
-
九後 太一
京大基研
-
難波 忠清
核融合研:総研大
-
金谷 和至
筑波大物理
-
九後 汰一郎
京大理学部
-
受川 史彦
筑波大物理
-
吉川 直志
名古屋大理
-
五島 敏芳
京大総合博物館
-
棚橋 誠治
東北大理
-
伊藤 憲二
ハーバード大学大学院
-
九後 汰一郎
京大理
-
吉川 直志
Kek
-
吉川 直志
名古屋大学coe
-
Takaiwa Yoshinobu
Kek High Energy Accelerator Research Organization
-
小沼 通二
神奈川歯科大
-
棚橋 誠治
名古屋大KMI
-
山脇 幸一
名古屋大KMI
-
坂東 昌子
NPOあいんしゅたいん
-
釜江 常好
東大理
-
早川 尚男
京大基研
-
平田 光司
総研大
-
釜江 常好
スタンフォード線形加速器センター
-
九後 汰一郎
京大基研
-
田島 俊彦
富山工専
-
坂東 昌子
京大基研
-
棚橋 誠治
名古屋大理
-
山脇 幸一
名古屋大理
-
登谷 美穂子
京大理
-
松本 賢一
金沢大理
-
鳥生 隆
京大理
-
田島 俊彦
京大理
-
井上 滉
京大理
-
小沼 通二
京大基研
-
鳥生 隆
京大・理
-
浜本 伸治
富山大・理
-
浜本 伸治
京大理
-
松本 賢一
富山大 理
-
棚橋 誠治
名大KMI
-
登谷 美穂子
パリ会議準備委員会アンケート分析グループ:京大理
-
吉川 直志
名古屋女子大学
-
小長谷 大介
龍谷大経営
-
金谷 和至
筑波大数物
-
受川 史彦
筑波大数物
-
九後 沙一郎
京産大莉
-
五島 敏芳
京大博物館
-
田中 希生
奈良女大文
著作論文
- 21pHK-8 湯川・朝永・坂田記念史料の整理とデータベース整備(21pHK 物理学史,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 坂田模型の誕生の前後
- 素粒子の時空記述(短期研究計画,第46回研究部員会議(2月27日、28日)資料,研究会報告)
- Q-Lの質量の起源とHorizontal Gauge Int.(新しい素粒子模型,研究会報告)
- コメント(1)(量子力学的観測理論,研究会報告)
- 本研究会にあたって : 素粒子論の課題(科研費総合研究A「素粒子模型とゲージ理論」研究会「素粒子論の基礎的課題-90年代をめざして」研究会報告)
- Superstring theoryをめぐって(放談室)
- S^N型K-K理論における紫外発散の自発的制御(Kaluza-Klein理論と素粒子の時空構造,研究会報告)
- Spontaneous P-V regularization in Induced K-K Theories
- 拡張されたKaluza理論におけるFermion mass problem(素粒子の時空記述,研究会報告)
- "大統一"ゲージ理論と素領域理論(素粒子の時空記述,研究会報告)
- 湯川先生の思い出
- Kaluza型多次元理論におけるSpontaneous Dimensional Reductionについて(統一ゲージ模型,研究会報告)
- Kaluza多次元統一場理論におけるdimensional reductionについて(拡がった素粒子像,研究会報告)
- Lepton-quarkの拡がり模型と多次元統一場理論(素粒子の時空記述,研究会報告)
- Lepton-quarkの拡がり模型と多次元統一場理論
- レプトン・クォークの拡がり模型と多次元統一場理論(拡がった素粒子,研究会報告)
- 素粒子の拡りとレプトン : ハドロン統一模型(素粒子の時空記述,研究会報告)
- バリオン系の構造について(素粒子の時空記述,研究会報告)
- 4p-SA-5 ハドロン構成子としてのHeavy lepton
- 4p-SA-2 ee^^-反応によるレプトン発生過程のconsistentな説明
- Hadron構成子としてのHeavy Leptonについて(素粒子の模型と構造,研究会報告)
- 光のニュートリノ複合仮説について
- ハドロンの相対論的独立粒子模型(つづき)
- 科学とは--哲学との接点 (特集 あなたが考える科学とは)
- 連続質量をもった場の理論(素粒子の時空記述,研究会報告)
- ハドロンの相対論的独立粒子模型での残留相互作用(素粒子の模型と構造,研究会報告)
- Hadronの独立粒子描像とBaryon崩壊
- ハドロンの相対論的独立粒子模型
- Dirac粒子の二回転子模型とFermi相互作用の構造(素粒子の時空記述,研究会報告)
- Veneziano模型とHadronの内部時空構造
- 第14回 (ウィーン) 高エネルギ一物理学国際会議 I.
- 第16回高エネルギー物理学国際会議報告
- 3p-R-6 複素ユニタリスピンと拡りをもつ粒子
- 素粒子論(昭和42年度における各専門分野研究活動の展望)
- Regge pole仮説と局所場理論の適用限界 : OBE模型の基礎づけ
- Fundamental problem (日大拡大コロキウム"Fundamental tripletについて"報告)
- Hadronの構成について : meson octetは"原子型"か
- 26aEA-9 湯川・朝永・坂田記念史料の整理とカタログ・データベース整備の状況II : 湯川記念館史料室資料(26aEA 物理学史,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 26aEA-8 湯川・朝永・坂田記念史料の整理とカタログ・データベース整備の状況I : 全体の概要(26aEA 物理学史,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 28aAH-1 湯川・朝永・坂田史料整理の意味すること : 史料整理の方法と実際およびその活用へ向けて(28aAH 物理学史,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))