山内 盛雄 | 京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山内 盛雄
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
山本 悦生
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岩永 迪孝
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
太田 文彦
近畿大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
宮前 雅明
近畿大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
太田 文彦
近畿大学医学部ライフサイエンス研究所
-
太田 文彦
奈良市
-
北野 康雄
近畿大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
山内 盛雄
近畿大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岩崎 博
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
竹内 俊二
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中村 一
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
庄司 和彦
京都大学医学部耳鼻咽喉科
-
内藤 泰
京都大学医学研究科
-
川野 通夫
京都大学医学部耳鼻咽喉科
-
藤村 英一
兵庫県立尼崎病院耳鼻咽喉科
-
佐藤 宏昭
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
森中 節子
関西電力病院耳鼻咽喉科
-
中村 一
京都大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
西村 宏子
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
西村 宏子
三菱京都病院耳鼻咽喉科
-
百々 義広
京都大学医学部放射線科学教室
-
野村 亮一
京都大学医学部麻酔科学教室
-
鶴原 秀晃
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
湯本 英二
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
北 真行
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
野中 信之
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
森中 節子
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
藤田 佳代子
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大田 耕造
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
庄司 和彦
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
藤村 英一
兵庫県立尼ヶ崎病院耳鼻咽喉科
-
岩永 迫孝
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
野村 亮一
京都大学医学部麻酔科
著作論文
- 視神経管開放術が著効を示した所謂鼻性視神経炎の1例
- 蝶形骨洞嚢胞--本邦における病像の特異性について
- 視器障害をともなう後部副鼻腔嚢胞の診断学的考察 : とくにCTの診断的価値について
- 蝶形骨洞嚢胞--本邦における病像の特異性について
- 外傷性視力障害と視神経管開放術
- 「ことばのテストえほん」による囁語法聴力検査の意義 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 中耳手術時キシロカイン局所麻酔による心停止の1例
- 聴性脳幹反応(ABR)における両耳刺激効果
- 保存軟骨板を利用した鼓室成形術コルメラ4型
- 聴性脳幹反応(ABR)における両耳相互作用--ABR・AP同時記録による検討-1-振幅の変化を指標として (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 顔面神経麻痺患者の統計的観察 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 聴性脳幹反応(ABR)の頭頂-上咽頭誘導法--頭頂-耳垂誘導法との比較検討
- 慢性中耳炎耳漏検出菌と薬剤感受性
- 高空間分解能CTによる顔面神経管走行の検討
- 段階的鼓室成形術--100耳の経験から (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- コルメラ用人工耳小骨(CORP)による耳小骨連鎖形成の経験
- :A tendonous structure between an abbreviated incus long leg and the pyramidal eminence
- Statistical Observation of Perceptive Deafness:-yearly changes during a period of 12 years-
- 顔面神経鞘腫の摘出法