山本 康弘 | 東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山本 康弘
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
山本 康弘
東京都立大
-
山本 康弘
東京工芸大学工学部建築学科
-
本間 礼人
福井大学工学部建築建設工学科
-
本間 礼人
東京都立大学工学部建築学科
-
三田 紀行
職業能力開発総合大学校建築システム工学科
-
大沢 清八
相武生コン株式会社
-
大沢 清八
東京都立大学
-
三田 紀行
職業能力開発大学校
-
山本 康弘
東京工芸大学
-
橘高 義典
東京都立大学大学院工学研究科
-
橘高 義典
東京都立大学
-
菅原 進一
東京大学大学院工学系研究科
-
武菱 邦夫
小田急建設(株)研究開発課
-
齋藤 仁
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
武菱 邦夫
小田急建設
-
笠井 芳夫
日本大学生産工学部建築工学科
-
笠井 芳夫
日本大学生産工学部 建築工学科
-
小野山 貫造
東京都立大学大学院工学研究科
-
須藤 英彰
小田急建設(株)研究開発課
-
山本 康弘
東京都立大学工学部建築工学科
-
松山 一也
東京都財務局営繕部
-
鳥羽 聡
東京建築防災センター建築材料試験所
-
秋田 実
東京建築防災センター建築材料試験所
-
田近 洋子
熊谷組
-
花崎 広隆
東京都立大学工学研究科建築学専攻
-
笠井 芳夫
日本大学生産工学部
-
宮本 欣明
四国職業能力開発大学校住居環境科
-
宮内 博之
東京工業大学建築物理研究センター
-
島田 良一
東京都立大学
-
宮本 欣明
香川職業能力開発短期大学校
-
島田 良一
東京都立大学工学部工学研究科建築学専攻
-
赤瀬 竜也
東京電力(株)
-
利根川 実
小田急建設(株)研究開発課
-
佐々木 隆
日本大学生産工学部建築工学科
-
森田 浩
ライオン (株) 研究開発本部化学品研究所
-
岩本 玲実
大成建設(株)技術研究所
-
西 忠雄
東京大学
-
渡辺 光良
職業能力開発大学校
-
中島 聡一
(株)間組
-
山本 康弘
東京都立大学工学部建築学科
-
細田 高明
ライオン(株) 研究開発本部 化学品研究所
-
戸堀 悦雄
ライオン(株) 研究開発本部 化学品研究所
-
戸堀 悦雄
ライオン株式会社化学品研究所
-
戸堀 悦雄
ライオン株式会社 研究開発本部 企画管理部
-
岩本 玲実
大成建設(株)
-
細田 高明
ライオン株式会社 研究開発本部 第2応用研究室
-
関口 義光
東京都立大学工学部建築学科
-
ウィグナラジャ シバクマラン
大成建設(株)技術研究所
-
伊藤 篤司
ライオン(株)研究開発本部化学品研究所
-
石黒 宏
東京大学工学部大学院
-
橋本 賢
ミサワホーム
-
許 啓文
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
原田 隆
西松建設(株)
-
伊藤 篤司
ライオン株式会社研究開発本部
-
伊藤 篤司
ライオン (株) 研究開発本部化学品研究所
-
赤沼 涼子
(株)タスク研究所
-
戸田 瑞恵
埼玉県庁
-
比企 規恭
大成建設
-
大儀 貴司
清水建設(株)
-
佐々木 隆
東京都立大学大学院
-
浦部 和順
龍谷大学理工学研究科物質化学専攻
-
橋本 賢
兵庫県立姫路高等技術専門学院
-
三田 紀行
東日本旅客鉄道(株)
-
井上 俊平
大林組
-
本間 礼人
福井大学環境設計工学科
-
斎藤 仁
東京都立大学工学研究科建築学専攻
-
太田 陽子
日本設計
-
門田 真乍子
東京都立大学建築学科
-
羽生 将秀
東京都立大学建築学科
-
林 瑞華
山一興産
-
大岩 直人
大成建設
-
麦 ?全
東急工建
-
鳥羽 聡
東京都防災センター
-
秋田 実
東京都防災センター
-
小泉 春雄
東京建築防災センター建築材料試験所
-
堀田 多喜雄
滋賀職業能力開発短期大学校
-
山口 進
ライオン株式会社研究開発本部化学品研究所
-
森田 浩
ライオン株式会社研究開発本部化学品研究所
-
宮崎 俊則
小田急建設(株)東京支店
-
西 直次
小田急建設(株)研究開発課
-
田近 洋子
熊谷組(株)
-
田近 洋子
東京都立大学大学院工学研究科建築学
-
糸井 隆徳
(株)大林組
-
木皿儀 伝一
小田急建設
-
谷口 哲也
東京都立大学
-
浦部 和順
竜谷大学
-
堀田 多喜雄
職業能力開発短期大学校
-
園田 博己
大成建設株式会社
-
三田 紀行
東京都立大学大学院
-
本間 礼人
福井大学工学部建築建設学科
著作論文
- ヨーロッパで感じたこと
- 高流動コンクリートの流動特性と充填性およびコンクリートの品質に関する研究
- 1482 分離低減剤を用いた高流動コンクリートの実施工適用 : その1 概要、調合実験 および 実機製造実験
- 1452 高流動コンクリートの流動特性に関する研究 : その1 流動特性と調合設計
- 1187 分離低減剤を用いた高流動コンクリートの流動特性に関する研究
- 高流動コンクリートの流動特性の試験方法(J型フロー試験)に関する研究
- 1608 画像解析手法による建築物の色彩分布計測
- 1607 建築物外壁面の美観維持に関する研究 : 劣化外壁面の補修のシミュレーション画像による美観回復性の評価
- 1523 外装仕上材の汚染に及ぼすシーリング材の影響 : 目地条件およびシーリング材の種類の検討
- 1377 プレキャスト複合コンクリート構法における現場打ちコンクリートの充填性の検査方法に関する研究
- 1018 高流動コンクリートの流動性評価方法に関する研究
- 微粉末状高性能減水剤を用いた流動化コンクリートに関する研究
- 1163 高曲げ強度コンクリートに関する基礎的研究
- 発泡断熱材の火災初期時における燃焼性の評価に関する研究
- 発泡断熱材の燃焼生成物等の評価に関する研究
- 発泡断熱材の燃焼性の評価方法に関する研究 : (定量熱源であるガスバーナーを用いた燃焼実験の検討)
- 発泡断熱材の燃焼性の評価方法に関する研究 : (定質量熱源を用いた燃焼実験時の燃焼生成物等の検討)
- 発泡断熱材の耐火性能の評価方法に関する研究 : 定質量熱源を用いた耐火実験
- 1126 セラミック化コンクリートに関する基礎的研究
- 1555 亜鉛またはアルミニウムをコートした鉄筋の耐食性に関する研究 : 長期暴露試験結果
- 1183 高流動コンクリートの調合要因が流動特性に及ぼす影響に関する研究
- 1453 高流動コンクリートの流動特性に関する研究 : その2 充填性および流動特性と硬化コンクリートの品質との関係
- 高曲げ強度セメント・モルタルの研究 : 調合方法と諸物性に関する研究
- 1368 高流動コンクリートの流動特性に関する研究 : その2 流動特性に及ぼす混和剤の効果とコンクリートの充填性
- 1367 高流動コンクリートの流動特性に関する研究 : その1 流動特性値と長期強度との関係
- 高曲げ強度セメント・モルタルの研究 : 養生方法と内部組織に関する研究
- 1435 木造建築の小舞壁の耐震性に関する研究
- 1737 高曲げ強度モルタルの諸物性に関する研究
- 1694 大学校舎にみる内装仕上げの色彩計画に関する研究
- 1108 高流動コンクリートの調合・流動性評価方法に関する基礎的研究
- セメントモルタルのセラミック化に関する基礎的研究
- 1136 超高強度コンクリートの調合・練り混ぜ及び養生方法に関する基礎的研究
- 1176 再生骨材を用いたコンクリートの実用化の調査 : その3. 試験施工
- 1175 再生骨材を用いたコンクリートの実用化の調査 : その2. 再生骨材コンクリートの試験結果
- 1174 再生骨材を用いたコンクリートの実用化の調査 : その1. 概要および再生骨材の試験結果
- 1348 ポリマーセメントモルタルの型枠二次製品への応用研究 : (その1)高強度モルタルの基礎研究
- コンクリートの曲げ強度および収縮率に及ぼす養生方法と調合要因の効果に関する研究
- 発泡断熱材の燃焼性に関する研究--定質量熱源を用いた燃焼実験
- 1484 分離低減剤を用いた高流動コンクリートの実施工適用 : その3 ポンプ圧送実験 および 実施工
- 1483 分離低減剤を用いた高流動コンクリートの実施工適用 : その2 実大施工実験
- 1390 高曲げ強度コンクリートの調合に関する研究
- 1389 高曲げモルタルの基本物性の研究
- 1330 高曲げ強度モルタルの調合方法に関する研究
- 1637 建築工事合理化のための薄肉打込み型枠に関する研究
- 1124 サーモグラフィによるコンクリート充填性の管理方法
- 主旨説明(新型枠技術の現状と課題)(材料施工(1)部門パネルディスカッション)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- 1455 モルタルの流動特性に関する研究 : J型フロー試験による流動性評価
- 1234 高曲げ強度フレキシブルモルタルの研究
- 1176 セラミック化コンクリートに関する基礎的研究 : その2. フリット種類と混入量の検討
- 1175 セラミック化コンクリートに関する基礎的研究 : その1. 混和材および焼成温度の検討
- 1231 セラミック化コンクリートに関する基礎的研究