高曲げ強度セメント・モルタルの研究 : 調合方法と諸物性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is intended to study the mixing proportions of high bending strength mortars which have been developed recently and have been reported on this Transaction of AIJ No.492, 1997. 2. On this paper, the effects of the percentage of silica-fume, water binder ratio, sand binder ratio and the gain size of the sand were studied in order to grow up the bending strength of mortar. And the characteristics of these mortars were clarified, such as young's modulus, shrinkage, absorption, shockproof and fireproof properties.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1997-12-30
著者
-
三田 紀行
職業能力開発大学校
-
山本 康弘
東京工芸大学工学部建築学科
-
山本 康弘
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
山本 康弘
東京都立大
-
本間 礼人
福井大学工学部建築建設工学科
-
三田 紀行
職業能力開発総合大学校建築システム工学科
-
本間 礼人
東京都立大学工学部建築学科
-
斎藤 仁
東京都立大学工学研究科建築学専攻
関連論文
- 時代の期待に応えるメーソンリー建築とその可能性(材料施工部門(3)パネルディスカッション)(1994年度日本建築学会大会(東海))
- 傾斜羽根回転式粘度計の基礎的特性 : 左官材料のワーカビリティーの評価手法に関する研究(その1)
- 1080 左官材料のワーカビリティーの評価手法に関する研究 : 傾斜羽根回転式粘度計の基礎的特性(左官(1),材料施工)
- 1329 軽量ガラス骨材を使用したモルタルの高靭性化についての実験的研究
- 1405 セメントモルタルの加圧成型に関する基礎的研究 : その2. 水セメント比,混和材の影響(打込み・打継ぎ・養生(2),材料施工)
- 1404 セメントモルタルの加圧成型に関する基礎的研究 : その1. 砂セメント比,加圧力,養生方法の影響(打込み・打継ぎ・養生(2),材料施工)
- 1491 超高強度コンクリートの調合と養生方法に関する基礎的研究
- 1485 超高強度コンクリートと骨材に関する研究
- 1355 石材スラッジを混入したコンクリートに関する研究(コンクリート材料:砕石粉ほか,材料施工)
- 1227 左官材料のワーカビリティーの評価手法に関する研究 : その3 左官材料のワーカビリティー評価手法の提案(左官(1),材料施工)
- 1379 平成19年能登半島地震におけるブロック塀の被害調査(材料施工,れんが(2))
- 1258 コンクリートブロック造組積体の強度に関する研究 : その1. コンクリートブロック組積体の構成材料とその物性(組積材料・工法,材料施工)
- 高流動コンクリートの流動特性と充填性およびコンクリートの品質に関する研究
- 1482 分離低減剤を用いた高流動コンクリートの実施工適用 : その1 概要、調合実験 および 実機製造実験
- 1452 高流動コンクリートの流動特性に関する研究 : その1 流動特性と調合設計
- 1350 電磁パルス法による高強度コンクリートの非破壊試験に関する研究(試験・検査法(2),材料施工)
- 1299 パルス電磁力を用いた鉄筋コンクリートの非破壊試験に関する研究 : その1 測定原理(試験・検査法,材料施工)
- 1300 パルス電磁力を用いた鉄筋コンクリートの非破壊試験に関する研究 : その2 パルス電磁力を用いたコンクリートの非破壊試験の適応性(試験・検査法,材料施工)
- 高炉セメントB種にフライアッシュを用いた高流動コンクリートの流動特性およびコンクリートの品質に関する研究
- 1253 高炉セメントB種にフライアッシュを用いた高流動コンクリートの流動特性に関する研究(CFT、高流動コンクリート,材料施工)
- フライアッシュを使用した高流動コンクリートの調合要因が流動特性に及ぼす効果
- 高流動コンクリートに関する研究
- 1208 フライアッシュを使用した高流動コンクリートの流動特性に関する研究
- 1205 高流動モルタルの流動性の評価に関する研究
- 高流動モルタルの流動性の評価に関する研究
- J型フロー試験による高流動コンクリートの流動特性・調合に関する研究
- 1083 フライアッシュを用いた高流動コンクリートの流動特性に関する研究(フレッシュコンクリート(1),材料施工)
- 1082 セメント混和材を添加したコンクリートの流動性に関する研究(フレッシュコンクリート(1),材料施工)
- 1490 高流動コンクリートの流動特性に関する研究 : その2 調合要因が流動特性に及ぼす影響
- 1489 高流動コンクリートの流動特性に関する研究 : その1 調合要因がモルタルの流動特性に及ぼす影響
- 1187 分離低減剤を用いた高流動コンクリートの流動特性に関する研究
- 1070 打音法によるハーフPCa板に打設したコンクリート充填検査に関する研究
- 1339 磁気処理水がセメントペーストおよびコンクリートに与える効果に関する実験的研究(コンクリート材料:水/骨材(1),材料施工)
- 1587 ガラス質含有骨材を使用したモルタルに対するフライアッシュおよびその化合物が与える影響(LCA・副産物管理,材料施工)
- 1198 ガラス質含有骨材を使用したモルタルに対する添加物の影響(混和材料(6),材料施工)
- 1163 高曲げ強度コンクリートに関する基礎的研究
- 1091 高炉スラグセメントの温度ひび割れ抑制のためにフライアッシュを使用したコンクリートの基礎的研究 (その2)(混和材料 (1), 材料施工)
- 1244 高炉スラグセメントの温度ひび割れ抑制のためにフライアッシュを使用したコンクリートの基礎的研究(フライアッシュ(4),材料施工)
- 1126 セラミック化コンクリートに関する基礎的研究
- 1134 アラミド繊維シートによる木造住宅用RC基礎開口部の補強に関する研究(補修・補強(3),材料施工)
- 1206 コンクリートの調合要因がその流動特性に及ぼす影響に関する研究その 1 : J 型フロー試験器による実験的検討
- 高曲げ強度セメント・モルタルの研究 : 調合方法と諸物性に関する研究
- 高曲げ強度セメント・モルタルの研究 : 養生方法と内部組織に関する研究
- セメントモルタルのセラミック化に関する基礎的研究
- 1390 パルス電磁力音響法によるセメントモルタルの圧縮強度推定に関する研究(試験・検査(5),材料施工)
- 情報化社会に対応した建築生産(材料施工部門(2)パネルディスカッション)(1996年度日本建築学会大会(近畿)の概況)
- 材齢初期において低温養生をおこなった高曲げ強度セメントモルタルに関する研究
- 1331 加圧成型を行うセメントモルタルの調合に関する研究 : その1 調合要因の影響(メーソンリー,石,ガラス,材料施工)
- 1332 加圧成型を行うセメントモルタルの調合に関する研究 : その2 セメント混和材の影響(メーソンリー,石,ガラス,材料施工)
- 1346 セメントモルタルの加圧成型に関する基礎的研究(強度・力学的性質(1),材料施工)
- 1260 コンクリートブロック造組積体の強度に関する研究 : その3. グラウトプリズム試験体の強度特性(組積材料・工法,材料施工)
- 1259 コンクリートブロック造組積体の強度に関する研究 : その2. アングラウトプリズム試験体の強度特性(組積材料・工法,材料施工)
- 1418 パルス電磁力音響法によるセメントモルタルの圧縮強度推定に関する研究 : セメント混和材の添加が電磁パルス音速に及ぼす影響(強度・力学的性質(1),材料施工)
- 1222 左官材料のワーカビリティーの評価手法に関する研究 : その2 左官技能者による左官材料のワーカビリティーの印象評価(左官工事・モルタル(2),材料施工)
- 1212 補強コンクリートブロック造の外断熱工法に関する研究 : その2. 室内環境の測定(組積造サイディング,材料施工)
- 1211 補強コンクリートブロック造の外断熱工法に関する研究 : その1. 外断熱工法の概要(組積造サイディング,材料施工)
- 1334 即時脱型可能な高曲げ強度セメントモルタルに関する研究(材料施工,モルタル:その他)
- 1195 低温養生をおこなった高曲げ強度セメントモルタルに関する研究(強度・力学的性質 (3), 材料施工)
- 1013 接地効果のある戸建住宅用コンクリート基礎に関する研究(中性子・ムーブメント・その他, 材料施工)
- 1285 低温養生を行った高曲げ強度セメントモルタルに関する研究(強度・力学的性質(1),材料施工)
- 1204 セメントモルタルの J 型フロー試験による流動性評価 : その 2 セメントモルタルの調合要因が流動性, 強度に与える影響
- 1203 セメントモルタルの J 型フロー試験による流動性評価 : その 1 セメントモルタルの J 型フロー試験
- 1495 J型フロー試験によるコンクリートの流動性の冠する研究 : 骨材がコンクリートの流動性に及ぼす影響
- コンクリートの曲げ強度および収縮率に及ぼす養生方法と調合要因の効果に関する研究
- 1105 電磁パルス法によるセメントモルタルの非破壊試験に関する研究(試験検査(2),材料施工)
- 1628 防水コンクリートブロックの透水性試験方法に関する実験的考察
- 1356 パルス電磁力を用いた鉄筋コンクリートの強度診断手法(強度・力学的性質(2),材料施工)
- 問いかけられる自己責任 : ブロック塀の安全性(材料施工部門(2)パネルディスカッション)
- 1119 骨材因子がコンクリートの流動性に及ぼす実験的研究(フレッシュコンクリート(2),材料施工)
- 1150 砕石微粉を混入したセメントモルタルに関する研究 : その2 強度及び長さ変化の検討(骨材と微粉末,材料施工)
- 1149 砕石微粉を混入したセメントモルタルに関する研究 : その1 流動性の検討(骨材と微粉末,材料施工)
- 1333 瓦廃材を用いたセメントモルタルに関する研究(メーソンリー,石,ガラス,材料施工)
- 1731 セラミック化モルタルに関する基礎的研究 : 細骨材, セメント混和材およびガラス粉の影響
- 1076 電磁パルス法による鉄筋コンクリートの非破壊試験に関する研究(非・微破壊検査(1) : 強度・火害, 材料施工)
- 1176 セラミック化コンクリートに関する基礎的研究 : その2. フリット種類と混入量の検討
- 1175 セラミック化コンクリートに関する基礎的研究 : その1. 混和材および焼成温度の検討
- 1391 高曲げ強度コンクリートの養生・調合に関する研究
- 1187 廃ソーダガラスを用いたセメントモルタルのセラミック化に関する研究(環境負荷の評価・資源の有効利用,材料施工)
- セメントモルタルのセラミック化に関する研究(材料・施工)(学位論文要旨)
- コンクリートの曲げ強度および収縮率に及ぼす養生方法と調合要因の効果に関する研究
- 1418 高曲げ強度モルタルの諸物性に関する研究 : 細骨材が強度に及ぼす影響
- 住宅基礎の鉄筋を利用した接地システムの検討
- 1553 平成23年東北地方太平洋沖地震におけるブロック塀の被害調査(メーソンリー,材料施工)
- 1552 補強コンクリートブロック造の実態に関する考察(メーソンリー,材料施工)
- 1083 パルス電磁力音響法による電磁パルス音速に関する研究(改修・維持保全:試験・検査・評価(1),材料施工)
- 1266 繊維補強モルタルによる鉄筋コンクリート建築物の補強方法に関する研究(繊維補強コンクリート,材料施工)
- 傾斜羽根回転式粘度計の基礎的特性 : 左官材料のワーカビリティーの評価手法に関する研究(その1)
- 1664 コンクリート表面の明るさに及ぼすスリットの影響(汚れ・色彩(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1194 コンクリートブロック組積体の強度特性に関する研究 : その2 破壊状況および材料特性に基づく考察(メーソンリー・ALC(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1193 コンクリートブロック組積体の強度特性に関する研究 : その1 圧縮強度と応力ひずみ曲線(メーソンリー・ALC(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1120 パルス電磁力音響法により測定した音速とコンクリートの弾性係数の関係(試験・検査(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1118 コンクリートの乾燥状態が電磁パルス音速に及ぼす影響(試験・検査(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1116 モルタルの練り混ぜ条件と電力量に関する研究(フレッシュ性状(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1706 型枠状コンクリートブロックを用いたコンクリート複合体の強度特性に関する研究(メーソンリー,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1705 型枠状コンクリートブロックを用いたコンクリートブロック組積体の強度特性に関する研究(メーソンリー,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1124 セメントモルタルの諸物性に及ぼす練り混ぜ方法の影響(フレッシュ性状(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1073 パルス電磁力音響法を用いたコンクリートの圧縮強度推定に関する研究(試験方法・検査(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2012 左官材料のワーカビリティーの評価手法に関する研究 : その1 傾斜羽根回転式粘度計によるセメントモルタルのフレッシュ性状評価(コンクリート・モルタル・ALC)
- 2150 左官材料のワーカビリティーの評価手法に関する研究 : その2 左官材料のワーカビリティー評価手法の提案(コンクリート・モルタル・ALC)
- 住宅基礎の鉄筋を利用した接地システムの検討