玉野 敏隆 | 新日本製鉄(株)中央研究本部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
玉野 敏隆
新日本製鉄(株)中央研究本部
-
玉野 敏隆
新日本製鉄(株)製品技術研究所第2研究室
-
玉野 敏隆
工学院大学工学部
-
柳本 左門
新日本製鉄会社
-
柳本 左門
神奈川工科大学工学部
-
玉野 敏隆
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
高田 信宏
新日本製鉄(株)製品技術研究所第2研究室
-
横川 孝男
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
横川 孝男
新日本製鉄・製品技研
-
土師 利昭
新日本製鉄(株)大分技術研究部
-
土師 利昭
新日本製鐵(株)技術開発本部大分技術研究部
-
谷口 寛
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
三村 裕幸
新日本製鐵株式会社本社鋼管営業部
-
三村 裕幸
新日本製鉄株式会社
-
大場 茂和
新日本製鐵(株)広畑製鐵所
-
田原 建洋
新日本製鐵(株)本社
-
橋本 克己
新日本製鐵(株)広畑製鐵所
-
谷口 寛
新日本製鐵(株)広畑製鐵所
-
三村 裕幸
新日本製鐵株式会社
-
三村 裕幸
新日本製鐵(株)光技術研究部
-
田原 建洋
新日本製鉄
-
長田 元宏
新日本製鉄(株) 君津製鉄所
-
有吉 敏彦
新日本製鉄(株)熱工学研究センター
-
重藤 博司
新日本製鉄(株)中央研究本部
-
栗山 幸久
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
栗山 幸久
新日本製鐵名古屋技研
-
三村 宏
横浜国立大学工学部
-
三村 宏
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
三木 武司
日本文理大学工学部
-
小笠原 昌雄
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
三木 武司
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
小笠原 昌雄
新日本鉄鐵(株)八幡技術研究部
-
玉野 敏隆
新日本製鐵株式会社製品技術研究所
著作論文
- 柱フランジ・梁フランジ溶接継手性能に及ぼす二次的曲げ変形の影響 : 高層建築物の柱梁接合部に関する基礎的研究その6 : 構造系
- 柱フランジの板厚方向脆性破壊支配因子の検討 : 高層建築物の柱梁接合部に関する基礎的研究 その5 : 構造系
- 不安定延性破壊の実験室的研究(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 235 H 形鋼の曲げ加工後の材質の検討 : H 形鋼の曲げ加工に関する研究第 3 報(形鋼の二次加工・加工性・新製造法・熱処理・ダイス寿命・炉の制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 234 H 形鋼の曲げ変形の解析と曲げ加工限界の検討 : H 形鋼の曲げ加工に関する研究第 2 報(形鋼の二次加工・加工性・新製造法・熱処理・ダイス寿命・炉の制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 233 H 形鋼の曲げ加工ワレの発生条件の検討 : H 形鋼の曲げ加工に関する研究第 1 報(形鋼の二次加工・加工性・新製造法・熱処理・ダイス寿命・炉の制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 混合摩擦域の圧延理論 : 第2報,張力がある場合について
- 混合摩擦域に対する圧延関係式に関する研究 : 第1報, 張力がない場合
- 定常塑性変形の有限要素法による解析
- 圧延理論とその応用
- 柱フランジの板厚方向脆性破壊のモデル実験による検討 : 高層建築物の柱梁接合部に関する基礎的研究 その4 : 構造系
- 柱フランジ・梁フランジ溶接部における剥離破壊の防止対策 : 高層建築物の柱梁接合部に関する基礎的研究 その3 : 構造系
- 2362 レ形グルーブ溶接十字継手の引張破壊強度について : 高層建築物の柱梁接合部に関する基礎的研究-その2
- 2361 レ形グルーブ溶接十字継手の弾塑性挙動について : 高層建築部の柱梁接合部に関する基礎的研究-その1
- 655 二軸圧潰強度の解析 : 油井用鋼管の圧潰強度の理論的解析第 3 報(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 654 圧潰強度に及ぼす残留応力の影響 : 油井用鋼管の圧潰強度の理論的解析第 2 報(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 653 圧潰強度に及ぼす真円度と材料変形特性の影響 : 油井用鋼管の圧潰強度の理論的解析第 1 報(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 新しい荷重制御座金による高力ボルトの施工 : 構造
- 396 厚板 C 反りの発生要因とその影響度 : 厚板制御冷却材の形状解析第 2 報(厚板熱延・焼鈍, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 395 厚板 C 反りの発生メカニズム : 厚板制御冷却材の形状解析第 1 報(厚板熱延・焼鈍, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)