田中 承男 | 京都府立医科大学第2外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 承男
京都府立医科大学第2外科
-
田中 承男
大坂鉄道病院外科
-
山岸 久一
京都府立医科大学
-
橋本 勇
京都府立医科大学第2外科
-
橋本 勇
京都府立医大第2外科
-
柴田 純祐
京都府立医科大学第2外科
-
弘中 武
京都府立医大第二外科
-
弘中 武
京都府立医科大学 第2外科
-
稲葉 征四郎
京都府立医科大学第二外科
-
能見 伸八郎
京都府立医科大学第2外科
-
稲葉 征四郎
京都府立医科大学
-
能見 伸八郎
京都府立医大第2外科
-
内藤 和世
京都府立医科大学第2外科
-
内藤 和世
京都府立医科大学
-
岡 隆宏
京都府立医科大学第2外科
-
小玉 正智
京都府立医科大学第2外科
-
岡 隆宏
京都府立医大第二外科
-
井口 公雄
公立南丹病院外科
-
小玉 正智
京都府立医科大学微生物学教室
-
井口 公雄
京都府立医科大学第2外科
-
井口 公雄
京都府立医科大学
-
栗岡 英明
京都第一赤十字病院外科
-
栗岡 英明
京都府立医科大学
-
小林 雅夫
京都府立医科大学第2外科
-
小林 雅夫
京都府立医科大学
-
弘中 武
公立湖北総合病院外科
-
橋本 勇
京都第一赤十字病院外科
-
石橋 治昭
京都府立医科大学第2外科
-
糸井 啓純
京都府立医科大学第1外科
-
藤田 政良
京都府立医科大学第2外科
-
糸井 啓純
京都府立医科大学・第一病理:京都府立医科大学・第二外科
-
山谷 和則
明石市立市民病院外科
-
山谷 和則
京都府立医科大学第2外科教室
-
園山 輝久
京都府立医科大学
-
久保 雄治
京都府立医科大学第2外科
-
鴻巣 寛
京都府立医科大学
-
堀 勝文
京都府立医科大学第2外科教室
-
堀 勝文
湖北総合病院外科
-
鴻巣 寛
京都府立医科大学第2外科
-
藤森 千尋
京都府立医科大学第2外科
-
宇根 郁夫
京都府立医科大学第2外科
-
野中 雅彦
京都府立医科大学第2外科
-
能見 伸八郎
京都府立医科大学
-
宇根 郁夫
弘仁会大島病院
-
藤森 千尋
京都府立医大第2外科
-
土屋 邦之
国立奈良病院外科
-
笠次 敏彦
京都府立医科大学第2外科
-
土屋 邦之
京都府立医科大学
-
寺田 信国
京都府立医科大学第二外科
-
笠次 敏彦
京都府立医科大学第二外科
-
筒井 信正
京都府立医科大学第2外科
-
稲葉 征四郎
国立奈良病院外科
-
浜田 春樹
京都府立医科大学第2外科
-
浜田 春樹
京都府立医科大学第二外科
-
松本 学
京都府立医科大学第2外科
-
井上 善博
大阪医科大学一般・消化器外科
-
井上 善博
大阪医科大学生理学
-
寺田 信国
滋賀医科大学第一外科
-
井上 善博
京都府立医科大学第2外科学教室
-
小玉 正智
滋賀医科大学 第1外科
-
西本 知二
京都府立医科大学第2外科教室
-
塚本 賢治
京都府立医科大学第2外科
-
小玉 正智
滋賀医科大学第一外科
-
角田 富士男
京都府立医科大学第2外科
-
浜頭 憲一郎
京都府立医大第二外科
-
能見 新八郎
社会保険京都病院
-
上田 泰章
国立奈良病院外科
-
上田 泰章
上田乳腺クリニック
-
土屋 邦之
京都府立医科大学第2外科学教室
-
能見 新八郎
京都府立医科大学第2外科
-
前田 米造
国立奈良病院外科
-
角田 富士男
竜王会小澤病院外科
-
浜頭 憲一郎
京都病院(社保)
-
戸田 省吾
大津市民病院 呼吸器外科
-
中嶋 啓雄
京都府立医科大学内分泌・乳腺外科
-
川井 啓市
京都府立医科大学公衆衛生学教室
-
児玉 正
京都府立医科大学第三内科学
-
小原 正宏
公立南丹病院外科
-
水黒 知行
長岡京病院外科
-
前田 米造
京都府立医科大学第2外科
-
水黒 知行
京都府立医科大学第2外科
-
村山 祐一郎
大阪府済生会吹田病院
-
川井 啓市
京都府立医科大学公象衛生
-
川井 啓市
京都府立医大公衆衛生
-
中嶋 啓雄
京都府立医科大学 内分泌乳腺外科
-
村山 祐一郎
国立奈良病院外科
-
芳竹 敏郎
京都府立医科大学第2外科
-
石橋 治昭
能登川病院外科
-
中山 直治
京都府立医科大学第2外科
-
児玉 正
大津市民病院 消化器内科
-
中嶋 啓雄
京都府立医科大学乳腺外科
-
小原 正宏
京都府立医科大学第2外科学教室
-
戸田 省吾
国立奈良病院外科
-
石橋 治昭
京都府立与謝の海病院外科
-
山藤 琢爾
京都府立医科大学第二外科
-
山藤 琢爾
京都府立医大第2外科
-
戸田 省吾
京都府立与謝の海病院
-
児玉 正
京都府立医科大学第3内科
-
杉原 洋樹
京都府立医大第二内科
-
大賀 興一
京都府立医大第二外科
-
大賀 興一
京都府立医科大学第2外科
-
島田 信男
京都府立医科大学臨床検査医学教室
-
内藤 和世
京都府立与謝の海病院外科
-
池田 誠
池田病院
-
柴田 純祐
滋賀医科大学第1外科
-
増田 正典
京都府立医科大学第三内科
-
水越 治
京都府立医科大学耳鼻咽喉科
-
水越 治
京都府立医科大学耳鼻咽喉科教室
-
伏木 信次
京都府立医科大学大学院医学研究科 分子病態病理学
-
田部 志郎
近江八幡市民病院外科
-
桐山 藤重郎
京都府立医科大学第2外科
-
篠田 正昭
岐阜医科大学外科
-
長谷川 敏彦
滋賀医科大学外科学第1講座
-
中根 佳宏
京都府立与謝の海病院外科
-
中根 佳宏
京都府立医科大学
-
島田 信男
京都府立医大・臨床検査
-
島田 信男
京都府医大臨検病理
-
郡 大裕
京都府立医科大学
-
近松 重義
京都府立医大増田内科
-
寺田 信国
滋賀医科大学第1外科
-
中村 昭光
京都府立医科大学第2外科
-
山本 博史
京都府立医科大学第2外科
-
舟家 明
滋賀医科大学第1外科
-
杉原 洋樹
京都府立医科大学第2内科
-
松本 甫
大阪鉄道病院外科
-
竹田 彬一
京都府立医科大学第3内科
-
赤木 重典
京都府立与謝の海病院外科
-
田部 志郎
京都府立医大第二外科
-
清水 正啓
京都府医大第2外科
-
酉家 進
京都府立医科大学第3内科
-
赤坂 裕三
京都府立医科大学公象衛生
-
橘 正芳
京都府立医科大学耳鼻咽喉科
-
彌重 博己
京都府立医科大学第3内科
-
兵頭 憲一郎
京都府立医科大学第2外科
-
迫 裕孝
近江八幡市民病院 放射線科
-
瀧野 辰郎
京都府立医科大学第三内科学教室
-
田部 志郎
近江八幡市民病院
-
野中 雅彦
国立奈良病院
-
能見 仲八郎
京都府立医科大学第2外科
-
桐山 籐重郎
京都府立医科大学第2外科
-
迫 裕孝
京都府立医大第2外科
-
伏木 信次
京都府立医科大学
-
伏木 信次
京都府立医大・移植・呼吸器・内分泌外科:京都府立医大附属脳・血管系老化研究センター病態病理
-
伏木 信次
京都府立医大・老化研・病態病理
-
足立 裕一
京都府立医大第2外科
-
篠田 正昭
朝日大学村上記念病院外科
-
柴田 純祐
滋賀医科大学 第1外科
-
能見 仲八郎
社会保険京都病院 呼吸器外科
-
鄭 正勝
京都府立医大第二外科
-
井上 義博
京都府立医大第2外科
-
山本 博史
京都府立医科大学 第2外科
-
角田 冨士男
竜王会小澤病院外科
-
角田 冨士男
京都府立医科大学第2外科
-
寺田 信國
京都府立医科大学第2外科
-
関脇 政治
京都府立医科大学第2外科
-
井口 公雄
国立奈良病院外科
-
能美 伸八郎
京都府立医科大学第2外科
-
清水 正啓
京都府立医科大学第2外科
-
永田 富雄
京都府立医科大学第三内科
-
柴田 純祐
京都府立与謝の海病院外科
-
福田 雅武
京都府立与謝の海病院外科
-
大賀 興一
京都府立与謝の海病院外科
-
山谷 和則
明石市民病院外科
-
鴻巣 寛
与謝海病院外科
-
鄭 正勝
京都府立医科大学第2外科
-
柴田 純佑
京都府立医科大学第2外科
-
赤木 重典
京都府立医科大学第二外科
-
松本 仁
京都府立医科大学第二外科
-
藤森 千寿
京都府立医科大学第2外科
-
藤田 政好
京都府立医科大学第2外科
-
角田 冨士雄
京都府立医科大学橋本外科
-
藤田 正良
京都府立医科大学橋本外科
-
原田 喜弘
京都府立医科大学第2外科
-
松本 甫
京都府立医科大学第2外科
-
角田 富士雄
京都府立医科大学第2外科
-
増田 正典
京都府立医科大学内科
-
伏木 信次
京都府立医科大学 老化研病理
-
桐山 藤重郎
京都府立医科大学
-
近松 重義
京都府立医科大学第三内科
-
瀧野 辰郎
京都府立医科大学第3内科
-
水越 治
京都府立医大耳鼻咽喉科学教室
-
酉家 進
京都府立医科大学増田内科
-
赤坂 裕三
京都府立医大増田内科
-
郡 大裕
京都府立医大第三内科
-
永田 富雄
京都府立医大増田内科
-
橘 正芳
京都府立医科大
-
竹田 彬一
京都府立医科大学・第三内科学教室
-
増田 正典
京都府立医大
-
赤坂 裕三
京都府立医大公衆衛生
-
瀧野 辰郎
京都府立医大第3内科
著作論文
- 219. 結腸・直腸癌のリンパ節転移と他の予後因子との関係について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 19. 食道癌の補助療法, とくに BML の局注法について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 34. 食道癌治療後の再発死亡例の検討(第21回食道疾患研究会)
- 146. 良性胆道疾患の再手術における胆道再建(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 特集 5. 胃全摘後の再建術式の検討 : Ileocolon Interposition 法を中心として
- 30. 食道癌の再発(第19回食道疾患研究会)
- 177 「Tumor enhancement に対する実験的検討」(第18回日本消化器外科学会総会)
- 44 移植膵癌マウスによる血清 R Nase 上昇機序の解析(第18回日本消化器外科学会総会)
- 28. 術前照射の遠隔成績による評価と現在の適応(第37回食道疾患研究会)
- I-D-10. 粘表皮食道癌の1例(第25回食道疾患研究会)
- 大腸癌術後再発に関する臨床的・病理学的検討 : とくに再発予知に関する数量化の試みについて
- 26. 食道抜去術の予後(第39回食道疾患研究会)
- Microangiopathic hemolitic anemia を併存した胃癌の2例
- 176 大腸癌の再発予知の可能性とその対策(第27回日本消化器外科学会総会)
- P3-2 腹膜浸潤陽性胃癌の再発とその対策(第27回日本消化器外科学会総会)
- 81. いわゆる早期食道癌における局注療法の意義について(第37回食道疾患研究会)
- II-28. 教室の食道胃接合部癌 (E=C 癌) の検討(第36回食道疾患研究会)
- 262 IAP 産生部位について(第24回日本消化器外科学会総会)
- WII-8 術後免疫療法の立場からみた胃全摘における摘脾の功罪(第24回日本消化器外科学会総会)
- 14. 食道憩室と併存した食道癌の2症例(第34回食道疾患研究会)
- 266 胃癌症例のリンパ節転移よりみた予後について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 17 胃癌の粘液組織化学的分類とその生物学的特性の相違について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 21. 食道癌の最近の合併療法とその成績(第32回食道疾患研究会)
- D-144 胃癌、大腸癌の術後補助化学療法および免疫化学療法の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- D-73 担癌体における脾摘の効罪に関する実験的検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- D-66 癌組織内 IAP 値とリンパ球様細胞浸潤との関連(第21回日本消化器外科学会総会)
- D-11 胃癌、大腸癌肝転移例に対する術後補助化学療法の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 181 CEA 産生胃癌と CEA 非産生胃癌の粘液性状の相違(第21回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌の術後遠隔成績に対する長期補助化学療法および免疫化学療法の効果
- 271 胃癌患者の d2-Globulin 値とリンパ節転移並びにリンパ節反応との関係(第20回日本消化器外科学会総会)
- 197 無胆嚢症の1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 免疫能よりみた食道癌治療の問題点
- 251 胃癌患者における末梢および所属リンパ節の免疫能の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 251 胃癌手術後の MF(F')C 及び MF(F')C-O の療法の評価(第13回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌リンパ節転移と細胞性免疫
- 342 消化器癌における免疫化学療法の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 158 実験的膵炎の組織学的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 示-35 Microangiopathic hemolytic anemia を合併した胃癌2症例の病理学的検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 44 胃切除術後胆嚢摘出症例と胃切除術後胆嚢造影の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 大腸粘液癌の検討
- 208 sm 胃癌のリンパ節転移に関する検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 131 大腸粘液癌の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 366 胆嚢癌・胆管癌の血中・胆汁中・組織内 CEA と病理組織形態との関連について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 361 CEA産生胃癌とCEA非産生胃癌の組織学的検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 133 転移陽性早期胃癌の特殊性 : 特に所属リンパ節反応様式について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 159 大腸癌患者の術前血中 CEA 値の意義(第14回日本消化器外科学会総会)
- 131 胃癌を合併した Acanthosis Nigricans の3例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 238. 遺残再発胆石症例の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 先天性肝線維症の1例
- 592 先天性肝線維症の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 10. 癌胎児性抗原 (CEA) の消化器癌診断への応用(第6回日本消化器外科学会大会)
- 53 胃憩室手術症例の臨床的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- (146) 胃臓器特異性抗原の消失, 特に培養細胞と胃癌細胞について(抗原とその周辺)
- 323 胃癌術後補助免疫化学療法における Su-PS 皮内反応の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 685 肝切除後の肝体積, 機能的変化について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 202 ボールマン I 型胃癌の特殊性と発生病理に関する組織学的検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 113 胃癌患者の血清 α_2-Gioburin 値と予後(第19回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎に直腸癌を合併した1例および前癌病変をみた1例
- 14. 食道癌の natural history(第38回食道疾患研究会)
- 439 Borrmann 4 型胃癌の補助化学療法の遠隔成績(第26回日本消化器外科学会総会)
- 156 大腸ポリープおよび Borr. I 型大腸癌の病理学的所見と外科的治療(第26回日本消化器外科学会総会)
- 43 多発胃癌の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌症例の血清 immunosuppressive acidic protein 値の検討
- 132 胃癌患者の術後創感染と免疫能について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 115 放射性腸炎に対する外科治療の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- CC-20 A 領域胃癌に対するリンパ節郭清 : (12) (13) (4sb) リンパ節を中心に(第25回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌手術における脾摘の免疫学的意義とその問題点
- 75 RNase 上昇要因についての検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- メチルコランドレン誘発肉腫に対するRetinylacetateの抗腫瘍性と BC Gの併用効果
- 437 血清 RNase 上昇機序に関する実験的解析(第20回日本消化器外科学会総会)
- 30. 食道癌と免疫能(第30回食道疾患研究会)
- 104 血清 RNase 上昇機序に関する実験的解析(第19回日本消化器外科学会総会)
- 89 胃の良, 悪性境界病変としての Reactive Lymphoreticular Hyperplasia (RLH)(第19回日本消化器外科学会総会)
- 182 教室における肝内結石症の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 33. 食道癌術後栄養管理について(第24回食道研究会)
- Session 2 D. 総胆管結石症手術症例と合併症の検討(第2回日本胆道外科研究会)
- 29. A_3 食道癌に対する主病巣切除の治療効果(第22回食道疾患研究会)
- 62. 胃癌患者の領域リンパ節反応からみた細胞性免疫能(第6回日本消化器外科学会大会)
- 56. 担癌生体における細胞性免疫能の推移 T細胞分布率および T細胞幼若化率から見た手術および免疫療法(第6回日本消化器外科学会大会)
- II-31 Gastrin 面から見た十二指腸潰瘍の治療(第6回日本消化器外科学会総会)