百枝 幹雄 | 聖路加国際病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
百枝 幹雄
東京大
-
塩田 恭子
聖路加国際病院
-
秋谷 文
聖路加国際病院
-
斎藤 理恵
聖路加国際病院女性総合診療部
-
斉藤 理恵
聖路加国際病院女性総合診療部
-
塩田 恭子
聖路加国際病院女性総合診療部
-
堀内 洋子
聖路加国際病院
-
堀井 真理子
聖路加国際病院
-
堀井 真理子
聖路加国際病院女性総合診療部
-
酒見 智子
聖路加国際病院
-
酒見 智子
聖路加国際病院女性総合診療部
-
真島 実
聖路加国際病院
-
彦坂 慈子
聖路加国際病院
-
斎藤 理恵
聖路加国際病院
-
彦坂 慈子
聖路加国際病院女性総合診療部
-
廣井 久彦
東京大
-
武谷 雄二
東京大
-
矢野 哲
東京大
-
小泉 美奈子
東京大
-
小泉 美奈子
山王病院
-
矢野 哲
東京大学 産婦人科
-
真島 実
聖路加国際病院女性総合診療部
-
秋谷 文
聖路加国際病院女性総合診療部
-
細川 有美
東京大
-
原田 省
鳥取大
-
塩田 恭子
虎の門病院産婦人科
-
山中 美智子
横浜市立大国際先天異常モニタリングセンター
-
中江 華子
東京大
-
堤 亮
東京大
-
伊藤 正典
東京大
-
寺川 直樹
鳥取大
-
漆原 知佳
聖路加国際病院女性総合診療部
-
寺川 直樹
日生病院
-
寺川 直樹
鳥取大学医学部附属病院 放射線科
-
寺川 直樹
鳥取大学 医学部産科婦人科学教室
-
久保田 俊郎
東京医科歯科大学生殖機能協関学
-
上妻 志郎
東京大
-
大須賀 穣
東京大
-
藤本 晃久
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
藤井 知行
東京大
-
峯岸 敬
群馬中央総合病院(社保) 産婦人科
-
峯岸 敬
群馬大学大学院医学系研究科 産科婦人科学
-
峯岸 敬
群馬中央総合病院(社保)
-
大須賀 穣
東京大学
-
原田 省
鳥取大学 医学部産科婦人科学教室
-
寺川 直樹
鳥取大産科婦人科
-
善利 史子
東京大
-
浦野 友彦
東京大抗加齢医学講座
-
久保田 俊郎
東京医科歯科大学大学院生殖機能協関学
-
久保田 俊郎
東京医科歯科大学医学部附属病院 周産女性診療科
-
藤本 晃久
東京大
-
峯岸 敬
群馬大学 大学院産科婦人科学
-
原田 崇
鳥取大学 産科婦人科学教室
-
大須賀 穣
東京大学 医学部産科婦人科
-
櫻木 範明
北海道大学
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
青木 陽一
琉球大学
-
櫻木 範明
更年期不定愁訴治療研究会
-
水沼 英樹
更年期不定愁訴治療研究会
-
小林 浩
奈良県立医大
-
平池 修
東京大
-
斎藤 豪
札幌医大
-
井上 聡
東京大抗加齢医学講座
-
村上 節
滋賀医大母子女性診療科
-
齋藤 理恵
聖路加国際病院
-
岸 裕司
群馬大
-
村上 節
東北大
-
堤 治
東京大分院
-
丸山 正統
東京大
-
斎藤 豪
札幌医科大学医学部産婦人科
-
井上 聡
日本医科大学老人病研究所 分子生物学部門
-
櫻木 範明
北海道大学 大学院医学研究科総合女性医療システム学講座
-
日浦 正道
四国がんセンター産婦人科
-
武谷 雄二
東京大学 医学部産科婦人科学教室
-
矢野 哲
東京大学 医学部産科婦人科学教室
-
堤 治
山王病院リプロダクションセンター
-
堤 治
東京大学医学部産婦人科
-
小林 巧
三重大
-
上妻 志郎
東京大学産婦人科
-
日浦 昌道
四国がんセンター婦人科・臨床研究部
-
小林 浩
浜松医大
-
大須 賀穣
東京大
-
中澤 史子
東京大
-
堤 治
順和会山王病院
-
村上 節
東北大学 医学部産婦人科
-
嘉村 敏治
久留米大学
-
吉川 史隆
名古屋大学
-
石原 理
埼玉医科大学病院産婦人科
-
谷口 文紀
鳥取大
-
竹村 由里
東京大
-
甲賀 かをり
東京大
-
石原 理
埼玉医大
-
青木 大輔
更年期不定愁訴治療研究会
-
岩佐 弘一
京都府立医大
-
北脇 城
京都府立医大
-
蜂須 賀徹
福岡大
-
杉野 法広
山口大
-
藤井 俊策
弘前大
-
星合 昊
近畿大
-
吉川 裕之
筑波大
-
熊耳 敦子
聖路加国際病院女性総合診療部
-
吉村 〓典
慶應大
-
松崎 利也
徳島大
-
福田 淳
秋田大
-
甲賀 かをり
東京大学
-
蜂須賀 徹
産業医科大学医学部産婦人科学
-
宮崎 豊彦
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
-
宮崎 豊彦
The Japanese R-hfsh Ovulation Induction Study Group
-
西澤 知佳
聖路加国際病院女性総合診療部
-
伊藤 理廣
群馬大
-
柴原 浩章
自治医科大学
-
安井 敏之
徳島大学
-
丸山 正統
丸山記念総合病院
-
星合 昊
The Japanese R-hfsh Ovulation Induction Study Group
-
丸山 哲夫
慶應大
-
苛原 稔
徳島大学病院 周産母子センター
-
久具 宏司
東京大
-
久具 宏司
東京大学婦人科
-
久具 宏司
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部女性医学分野
-
星合 昊
HPV感染と子宮頸部発がんに関するコホート研究班
-
矢内 原巧
昭和大
-
峯岸 敬
群馬大
-
松崎 利也
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
矢内原 巧
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
武谷 雄二
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
吉村 泰典
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
水沼 英樹
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
苛原 稔
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
安藤 一道
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
齊藤 英和
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
藤井 俊策
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
福田 淳
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
村上 節
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
丸山 哲夫
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
百枝 幹雄
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
石川 雅彦
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
佐藤 芳昭
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
小川 隆吉
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
近藤 芳仁
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
稲垣 昇
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
倉沢 滋明
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
池永 秀幸
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
花岡 嘉奈子
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
柴原 浩章
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
角田 隆
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
横田 佳昌
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
奥 裕嗣
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
福田 愛作
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
塩谷 雅英
the Japanese r-hFSH Ovulation Induction Study Group
-
森本 義晴
日本受精着床学会・倫理委員会
-
武谷 雄二
東京大学医学部産科学婦人科学教室
-
小泉 美奈子
東京大学医学部附属病院
-
廣井 久彦
東京大学医学部附属病院
-
平池 修
東京大学医学部附属病院
-
藤原 敏博
山王病院リプロダクションセンター
-
大須賀 穣
東京大学医学部附属病院
-
百枝 幹雄
東京大学医学部附属病院
-
矢野 哲
東京大学医学部附属病院
-
武谷 雄二
東京大学産婦人科
-
田村 博史
山口大
-
田村 博史
済生会下関総合病院産婦人科
-
蜂須賀 徹
産業医科大学病院産婦人科
-
上妻 志郎
東京大学 医学部附属病院 女性診療科・産科
-
青木 大輔
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
廣井 久彦
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
寺川 直樹
鳥取大学 医学部 産科婦人科学 教室
-
黒澤 貴子
山王病院リプロダクションセンター
-
谷口 文紀
鳥取大学 医学部産科婦人科学教室
-
安藤 一道
群馬大学周産母子センター
-
安藤 一道
群馬大学医学部附属病院周産母子センター
-
嘉村 敏治
久留米大学医学部産科婦人科学教室
-
嘉村 敏治
久留米大学総合周産期母子医療センター
-
石原 理
埼玉医大産婦人科
-
安藤 一道
館林厚生病院 産婦人科
-
苛原 稔
徳島大学 大学院女性医学分野
-
熊耳 敦子
聖路加国際病院
-
水沼 英樹
大阪市立大学
-
森本 義晴
自治医科大学 医学部産科婦人科
-
杉野 法広
山口大学
-
杉野 法広
山口大学 産婦人科
-
杉野 法広
徳山中央病院(社保)
-
福田 愛作
IVF大阪クリニック
-
矢野 哲
東京大学医学部産婦人科学教室
-
上妻 志郎
東京早産予防研究会
-
杉野 法広
山口大学 大学院医学系研究科産婦人科講座
-
杉野 法広
山口大学 医学部産婦人科
-
小川 隆吉
日本医科大学附属第一病院 産婦人科
-
近藤 芳仁
神奈川県立汐見台病院
-
小林 浩
奈良県立医科大学附属病院産婦人科
-
石原 理
埼玉医科大学産科婦人科学
-
塩谷 雅英
荘病院 産婦人科
-
黒澤 貴子
山王病院
-
藤井 俊策
弘前大学大学院医学研究科産科婦人科学講座
-
斎藤 学
KKR札幌医療センター
-
丸山 哲夫
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
松崎 利也
徳島大学 医学部 産科婦人科学 教室
-
寺川 直樹
島根医科大学 産婦人科
-
伊藤 理廣
群馬大学 大学院医学系研究科器官代謝制御学講座生殖再生分化学
-
武谷 雄二
東京大学 医学部産科婦人科
-
櫻本 範明
更年期不定愁訴治療研究会
著作論文
- 薬剤の臨床 機能性および器質性月経困難症の治療--ドロスピレノン・エチニルエストラジオール錠の有効性と安全性
- 婦人科腫瘍委員会(平成21年度各種委員会活動報告)
- P2-331 子宮内膜ポリープに対する黄体・卵胞ホルモン混合製剤の効果についての検討(Group84 生殖生理・病理3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-314 LEP(Low dose Estrogen Progestin)配合剤の機能性月経困難症に対する臨床試験成績 : 多施設共同プラセボ対照二重盲検群間比較試験(Group82 子宮内膜症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-11 子宮内膜におけるプロゲステロン応答遺伝子14-3-3τ(tau)の機能解析(Group2 生殖生理・病理1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-304 遺伝子組換え卵胞刺激ホルモンと尿由来卵胞刺激ホルモンの第I度無月経,無排卵周期症患者を対象とした第III相多施設共同単盲検並行群間比較試験(Group113 生殖内分泌1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科における子宮鏡下選択的卵管通水法の成績
- P2-323 コレステロール硫酸は子宮内膜間質細胞の脱落膜化を促進する(Group72 生殖医学子宮1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-55 コレステロール硫酸による細胞内シグナル伝達とアポトーシス誘導(高得点生殖医学2,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-238 卵巣のプロゲステロン産生におけるコレステロール硫酸の役割(Group32 生殖医学性腺1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-57 タバコ含有物質 : カドミウムのヒト子宮内膜脱落膜化への影響(高得点生殖医学3,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 薬剤の臨床 子宮内膜症に伴う月経困難症患者を対象としたIKH-01(ルナベル配合錠)の第3相長期投与臨床試験
- 本邦における子宮内膜症治療が卵巣予備能に与える影響に関する検討小委員会
- 子宮内膜症の新しい薬物療法と治療指針 (特集 最新情報からみた子宮内膜症とその対策)
- 妊娠とA群β溶血性レンサ球菌感染症 (特集 感染症の古くて新しい展開) -- (産科領域と感染症)
- 急性腹症 (産婦人科 救急マニュアル) -- (婦人科領域)
- PCOSに対する排卵誘発法 (特集 不妊診療のすべて) -- (PCOS(多嚢胞卵巣症候群))
- P1-30-11 乳癌患者の排卵誘発におけるレトロゾール併用ゴナドトロピン療法の有用性について(Group64 排卵誘発・PCOS・生殖基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-27-9 当院における筋腫分娩症例の臨床検討(Group61 不妊症・子宮筋腫・卵管性,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-33 シャペロン蛋白14-3-3τ(tau)は,プロゲステロンにより発現誘導され,プロゲステロン受容体とともに核内に移行し,その転写活性を上昇させる(高得点演題8 生殖,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-15-9 重篤な産後出血(PPH)は経過から予測できるのか?(Group99 早産・出血(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-4-2 妊娠11週発症の子宮動脈破裂に対し,子宮動脈結紮術後生児を得た1例(Group76 女性医学(症例)1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-34-11 悪性腫瘍治療による性腺機能障害に対する専門外来についての検討(Group68 子宮内膜症・治療,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-24-13 paternal UPD14の出生前所見に関する検討 : 5症例の経験から(Group55 出生前診断・胎児奇形(症例)2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 働く妊婦を支援するために役立つ知識 (特集 働くお母さんの妊娠・出産・母乳育児を支援する)
- 本邦における子宮内膜症治療が卵巣予備能に与える影響に関する検討小委員会
- 婦人科腫瘍委員会(平成23年度専門委員会報告)
- 子宮奇形 (特集 難治性不妊の病態と治療法)
- 生殖・内分泌委員会
- P3-37-12 Small for date児の母体リスク因子に関する検討(Group 149 FGR)
- P1-15-5 子宮筋腫フォロー中に平滑筋肉腫を発症した1例 : MRIの経時的変化を含めて(Group15 婦人科腫瘍全般・症例6,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-12-2 意識障害をきたした卵管癌の症例(Group68 卵巣腫瘍・症例4,一般演題)
- P2-36-9 妊娠中に化学療法を行った影響について(Group92 合併症妊娠4,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-45-3 当院における40歳以上の高齢妊産婦の妊娠・分娩予後について(Group 157 ハイリスク妊娠)
- P2-33-9 当院で経験した子宮腺筋症核出後妊娠に関してのリスク評価(Group89 合併症妊娠(症例)4,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-23-6 乳癌術後にホルモン治療を受けた患者に生じた子宮悪性腫瘍の臨床的特徴(Group 23 子宮体部腫瘍・診断1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- K2-4-8 卵巣チョコレート嚢胞からの癌発生に関する後方視的調査研究(高得点演題9 婦人科腫瘍学3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-37-5 当院における先天性心疾患合併妊娠の現況(Group 37 合併症妊娠2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-16-3 プロゲステロン受容体PRAおよびPRB高発現子宮内膜癌細胞株を用いたプロゲステロン応答遺伝子の包括的探索(Group 68 生殖医学・内膜,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-47-7 当科における脳動脈奇形(arteriovenous malformation:AVM)合併妊娠の管理(Group 47 合併症妊娠(症例)6,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-53-3 若年性乳癌患者の妊孕性温存に対する意識 : アンケート調査から(Group 105 女性医学 社会・アンケート・他,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-6-3 当院における広汎性子宮頸部摘出術(Group 58 子宮頸部腫瘍・治療1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-23-8 子癇前症・抗リン脂質抗体症候群・全身性エリテマトーデスの類似と相違(Group23 合併症妊娠1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-31-7 乳がん患者の性腺温存治療 : アロマターゼ阻害剤併用の排卵誘発は乳がんの予後に影響を与えるか?(Group 128 生殖補助医療1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P1-26-3 分娩時SHiPの1例(Group26 合併症妊娠4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-31-10 悪性腫瘍患者の妊孕性温存治療の実際と問題点(Group 128 生殖補助医療1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)