小村 順一 | 久留米大学小児外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小村 順一
久留米大学小児外科
-
小村 順一
久留米大学付属病院小児外科
-
矢野 博道
久留米大学小児外科
-
矢野 博道
久留米大学医学部小児外科
-
富田 哲生
久留米大学小児外科
-
藤戸 好典
久留米大学小児外科
-
野口 哲彦
久留米大学小児外科
-
佐々木 志朗
久留米大学小児外科
-
矢野 博道
大牟田記念病院
-
野口 哲彦
久留米大学医学部小児外科
-
佐野 智美
久留米大学小児外科
-
佐野 智美
久留米大学 医学部外科学講座小児外科部門
-
田中 芳明
久留米大学小児外科
-
田中 芳明
久留米大学 医学部 小児外科
-
松本 英則
久留米大学小児外科
-
三浦 一秀
久留米大学・医・第一外科
-
三浦 一秀
久留米大学小児外科
-
日吉 保彦
久留米大学小児科
-
日吉 保彦
久留米大学 児
-
入江 康司
久留米大学病理
-
入江 康司
久留米大学医学部第二内科
-
矢野 博道
久留米大学第1外科・小児科
-
溝手 博義
久留米大学第1外科
-
溝手 博義
久留米大学 医学部 小児外科
-
徳永 文雄
久留米大学小児外科
-
吉成 元希
久留米大学脇坂外科
-
吉成 元希
久留米大学小児外科
-
知光
久留米大学小児外科
-
藤松 博史
久留米大学小児外科
-
石松 順嗣
MFICU連絡協議会
-
石松 順嗣
久留米大学 医学部看護学科
-
石松 順嗣
久留米大学 産婦人科
-
浜田 悌二
久留米大
-
鶴 知光
久留米大学小児外科
-
浜田 悌二
久留米大学医学部産婦人科
-
鶴 知光
久留米大学 小児科
-
神代 正道
久留米大学病理学
-
〓 知光
久留米大学小児外科
-
太田 正憲
久留米大学小児科
-
神代 正道
久留米大学病理
-
太田 正憲
久留米大学 小児科
-
浜田 悌二
社会保険久留米第一病院
-
神代 正道
久留米大学
-
野口 啓幸
久留米大学小児外科
-
〓知 光
久留米大学小児外科
-
〓 知光
久留米大学医学部第1外科学教室
-
自見 厚郎
久留米大学第1病理
-
堀越 珠樹
久留米大学小児科
-
田中 哲朗
久留米大学小児科
-
自見 厚郎
久留米大学医学部看護学科病理
-
自見 厚郎
東京都老人総合研究所
-
自見 厚郎
久留米大学 整形外科
-
自見 厚郎
久留米大学病理学
-
自見 厚郎
久留米大学 医学部 病理学教室
-
橋本 武夫
聖マリア病院新生児科
-
梶原 賢一郎
久留米大学小児外科
-
佐々木 志郎
久留米大学小児外科
-
富田 哲夫
久留米大学小児外科
-
富田 哲夫
久留米大学病院小児外科
-
田中 哲朗
久留米大学医学部小児科
-
矢野 博久
久留米大学病理
-
江口 春彦
久留米大学医学部小児科
-
甲斐田 徹
大牟田記念病院
-
江口 春彦
久留米大学小児科
-
江口 春彦
久留米大学 脳神経外科
-
江口 春彦
久留米大学医学部小児科学
-
梶原 賢一郎
久留米大学医学部
-
矢野 博久
久留米大学医学部病理学教室
-
矢野 博久
久留米大学第一病理
-
矢野 博久
久留米大学 医学部外科
-
清水 興一
国立小児病院病理
-
清水 興-
国立小児病院病理
-
森田 誠一郎
久留米大学放射線科
-
橋本 武夫
聖マリア病院
-
龍 忠彦
久留米大学第一外科
-
梶原 賢一郎
久留米大学第一外科
-
梶原 賢一郎
久留米大学医学部第一外科
-
辻 博美
久留米大学小児外科
-
森田 誠一郎
久留米大学医学部放射線医学講座
-
進藤 憲文
久留米大学小児外科
-
龍 忠彦
久留米大学第1外科
-
中島 博文
聖マリア病院
-
西 昭徳
久留米大学医学部薬理学講座
-
西田 博
東京女子医科大学心臓血管外科
-
横山 隆
私立釧路病院小児科
-
大神 浩
福岡市立こども病院外科
-
木村 健
アイオワ大学
-
西田 博
久留米大学第1外科
-
松永 隆元
久留米大
-
富田 正雄
九州小児外科研究会
-
立石 勉
久留米大学外科
-
渡辺 次郎
久留米大学第1病理
-
船津 仁之
久留米大学第二病理
-
小野 栄一郎
久留米大学医学部小児科
-
小野 栄一郎
久留米大学 小児科
-
西村 寛
久留米大学第一外科
-
枝国 信三
久留米大学第一外科
-
木村 建
久留米大学小児科
-
山村 純一
久留米大学小児科
-
古賀 俊彦
久留米市古賀病院
-
才木 邦宣
久留米大学小児科
-
横山 隆
久留米大学小児科
-
宮城 潤
久留米大学脳外科
-
渡辺 次郎
久留米大学医療センター病理
-
木村 昭彦
久留米大学医学部 小児科
-
赤岩 正夫
聖マリア病院小児科
-
白水 勇一郎
久留米大学医学部外科学講座
-
木村 建
久留米大学 微生物
-
秦 洋文
久留米大学外科
-
荒木 恒敏
久留米大学外科
-
黒肱 敏彦
久留米大学1外科学教室
-
船津 仁之
佐賀県立病院好生館病理
-
宮城 潤
久留米大学脳神経外科
-
石松 順嗣
久留米大学産婦人科
-
武岡 有旭
久留米大学第一外科
-
岩井 寿生
久留米大学第1外科
-
船津 仁之
久留米大学第1外科
-
天本 祐輔
久留米大学小児科
-
木村 昭彦
久留米大学小児科
-
木村 昭彦
芦北学園発達医療センター
-
木村 昭彦
久留米大学医学部小児科
-
〓 知光
聖マリア病院小児外科
-
松永 隆元
久留米大学医学部産婦人科学教室
-
黒肱 敏彦
久留米大学 第2内科
-
黒肱 敏彦
久留米大学第一外科
-
黒肱 敏彦
久留米大学
-
黒肱 敏彦
久留米大学小児外科
-
立石 勉
久留米大学医学部第一外科
-
白水 勇一郎
久留米大学小児外科
-
森 真二郎
久留米大学外科
-
石井 博
久留米大学第一外科
-
星子 勝
大牟田市立病院外科
-
西田 博
大牟田市立病院麻酔科
-
甲斐田 徹
久留米大学第1外科
-
石井 博
久留米大学外科
-
岩井 寿生
久留米大学 第1外科
-
岩井 寿生
久留米大学小児外科
-
荒木 恒敏
久留米大学高度救命救急センター
-
尾田 仁
久留米大学外科
-
松永 隆元
久留米大産婦人科
-
靄知 光
久留米大学小児外科
-
加来 信雄
久留米大学医学部脳神経外科高度救命救急センター
-
広橋 貫之
聖マリア病院外科
-
中島 博文
聖マリア病院新生児センター
-
福嶋 博愛
久留米大学第一外科
-
枝国 信三
久留米大学
-
枝国 信三
久留米大学脇坂外科
-
進藤 憲文
久留米大学脇坂外科
-
西村 寛
大分県済生会日田病院外科
-
西村 寛
久留米大学脇坂外科
-
木村 健
米国
-
加来 信雄
済生会福岡総合病院
-
大神 浩
九州小児外科
-
木村 健
アイオワ大学小児外科
-
行実 成徳
久留米大学医学部小児科
-
本間 真一
久留米大学小児科
-
西 昭徳
久留米大学小児科
-
秋山 洋
九州小児外科研究会
-
水田 祥代
九州小児外科研究会
-
世良 好史
九州小児外科研究会
-
佐々本 志朗
久留米大学小児外科
-
西村 寛
久留米大学病院第1外科学教室
-
木村 健
久留米大学病院小児科
-
加来 信雄
久留米大 医 救急医学
-
甲斐 田徹
久留米大学小児外科
-
竜 忠彦
久留米大学第1外科
-
? 知光
久留米大学小児外科
-
星子 勝
久留米大学医学部第1外科
-
荒木 恒敏
久留米大学医学部救急医学
-
鶴崎 政志
久留米大学医学部生理学第2講座
-
辻 孝一
久留米市古賀病院
-
野村 啓幸
久留米大学小児外科
-
藤松 仙史
久留米大学医学部小児外科
-
木村 昭彦
久留米大学 医学部小児科
-
Noguchi Akihiko
Department of Pediatric Surgery, Kurume University School of Medicine
-
岩隈 いずみ
久留米大学小児外科
-
竜 忠彦
久留米大学小児外科
-
鶴崎 政志
久留米大学小児外科
-
渡辺 次郎
久留米大学小児外科
-
野口 哲彦
聖マリア病院新生児科
-
矢野 浩道
久留米大学医学部小児外科
-
石井 健一
久留米大学小児外科
-
高宮 紘士
久留米大学第1外科
-
奈田 勝利
久留米大学小児外科
-
西 昭徳
久留米大学医学部 生理学第一講座
-
天本 祐輔
久留米大学医学部 小児科学教室
-
横山 隆
久留米大学医学部小児科
著作論文
- 17. 横紋筋肉腫の2例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 23.初診時より頭蓋内転移を認めた肝芽腫の1症例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 53.胆道閉鎖症根治術後の脾機能亢進症に対する Partial Splenic Embolization (PSE)の経験(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 24. 肝芽腫 Stage IV の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 24.Pancytopenia を主症状とした肝血管内皮腫の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 18. 前縦隔奇形腫 (Tm) の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 40. Focal nodular hyperplasia of the liver の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 38. 新生児神経芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 31. 神経芽腫 StageIII の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 17.慢性特発性仮性腸閉塞症(CIIP)の消化管機能について(直腸肛門・機能的腸閉塞, 第14回小児消化管内圧研究会)
- 34.直腸肛門奇形術後の粘膜脱の検討(第20回日本小児消化管機能研究会)
- 40.教室における胆道閉鎖症の治療成績と問題点について(第17回胆道閉鎖症研究会)
- 24.教室における小児呼吸器外科の治療の変遷とその成績 : VI.小児肺疾患(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 17.小児縦隔神経原性腫瘍17例の検討(第20回九州小児外科研究会)
- 12.胸腺(胸腺肥大を含む)・リンパ節由来縦隔腫瘍13例の検討(第20回九州小児外科研究会)
- 9.小児縦隔奇形腫7例の検討(第20回九州小児外科研究会)
- 8.再発を繰り返した縦隔横紋筋肉腫の1例(第20回九州小児外科研究会)
- 1.Extrapulmonary bronchogenic cyst 5例の検討(第20回九州小児外科研究会)
- 247 Cefuzonam sodium(CZON)の小児虫垂組織移行性の検討
- 213 術後イレウスに対する long intestinal tubeの使用経験 : 自験19例、27回の検討
- 5 教室における神経芽腫の治療成績と予後因子の検討
- 30.教室における先天性胆道閉鎖症の治療成績と問題点について(第27回九州小児外科学会)
- 24.Cefuzonam sodium (CZON) の小児虫垂組織移行性の検討(第27回九州小児外科学会)
- 17.Congenital mesoblastic nephroma (CMN) の2例(第27回九州小児外科学会)
- 16.肛門部 ganglioneuroma の1例(第27回九州小児外科学会)
- 20.小児の先天性嚢胞性肺疾患33例の検討(第26回 九州小児外科学会)
- 15.単睾丸症の3例(第26回 九州小児外科学会)
- 5.小児縦隔腫瘍の病態と治療 : 自験44例の検討(第26回 九州小児外科学会)
- 1.頸部腫瘍21例の検討(第26回 九州小児外科学会)
- 5.PSE 後に脾膿瘍を合併した1例(第2回 小児脾臓研究会)
- 50.気胸を併発した pulmonary blastoma の1例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 309 腎芽腫の臨床的ならびに病理学的検討 : 特に骨転移をきたした2例について
- 92 小児の外科的頸胸部(縦隔・肺)疾患の診断 : 殊にcomputed tomography(CT)診断に関する検討
- 45.小児外科領域におけるコンピューター断層撮影装置の使用経験(第16回九州小児外科学会)
- 20. 後腹膜奇形腫 (Tm) の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 263 進行性神経芽腫(Stage III, IV) の化学療法に関する臨床的検討
- 小児外傷性膵断裂の1治験例
- 196 縦隔神経原性腫瘍の検討 : 九州地区における10年間の症例を中心として
- 5.GER の診断と治療に関する研究 : 特に内圧とpHモニタリング面からの検討(第19回 日本小児消化管内圧研究会)
- 12.興味ある2,3の GER 症例について(第18回 日本小児消化管内圧研究会)
- 6.LES の tone, length の発達曲線(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
- 25.Partial splenic embolization (PSE) 後の免疫機能について(第1回小児脾臓研究会)
- 幼児の縦隔結核腫の1手術例
- 5.特異な経過を辿った食道異物(酢コンブ)の1例(第15回日本小児内視鏡研究会)
- 22.外傷性巨大十二指腸壁内血腫の1例(第25回九州小児外科学会)
- 15.小児外科領域における超音波診断の有用性(第25回九州小児外科学会)
- 9.Extensive aganglionosisの治療 : 特に長期follow upからみた術式の検討(第25回九州小児外科学会)
- 8.出生前に診断された2, 3の興味ある新生児外科症例について(第25回九州小児外科学会)
- 298 高カロリー輸液に起因する胆石症8例の検討 : 溶解療法の成績と胆石組成について
- 261 部分的脾塞栓術 (PSE) 前後における免疫機能の変動
- 49 胃食道逆流現象( G E R )の診断と治療に関する研究 : 殊に内圧と pHモニタリング面からの検討
- V-10 胃食道逆流症に対するDor-Nissen手術
- 62 出生前診断の新生児外科における意義に関する考察 : 自験31例の分析と検討
- 47.胎児エコーで発見され,副腎嚢腫を呈した神経芽腫の1例(第24回九州小児外科学会)
- P-3 胎児エコーで発見されたCongenital cystic neuroblastomaの1例
- I-A-11 ヒルシュスプルング病の神経支配様式
- 16.open tip法と圧力transducerによる消化管内圧の比較測定(第16回日本小児消化管内圧研究会)
- 42. 肝芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 19. PVB 療法が奏効した尾仙部卵黄嚢癌の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 13.正常小児における発育に伴う直腸肛門内圧の変化(肛門1 第15回小児消化管内圧研究会)
- 9.食道閉鎖症術後の食道噴門機能(食道3 第15回小児消化管内圧研究会)
- 51.小児期奇形腫群腫瘍60例の検討(第24回九州小児外科学会)
- 28.羊水造影により出生前に診断し得た十二指腸閉鎖症の一例(第16回九州小児外科学会)
- 14.小児例に対する partial splenic embolization (PSE) の経験(第24回九州小児外科学会)
- 183 部分的脾塞栓術の適応疾患とその問題点 : 自験16例の検討
- 21. 奇形腫の3例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 54.間歇的高カロリー輸液(ITPN)に関する臨床的研究(第19回九州小児外科学会)
- II-C-184 小児の先天性横隔膜異常の臨床的検討 : 自験 44 例の分析(横隔膜, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 15.膵管胆道合流異常に輪状膵を合併した1例(第28回九州小児外科学会)
- 295 胆道シンチグラフィー(ヘパトグラム)の小児胆道疾患への応用
- P-II-8 小児胸部(肺・縦隔・胸郭) 疾患のCT診断上の工夫 : 殊に, 三窓法について
- 25.Hirschsprung病術後の排便機能に関する臨床的ならびに内圧学的検討(直腸肛門反射(術後), 第14回小児消化管内圧研究会)
- 13.便秘症における直腸肛門内圧(主題II H病類縁疾患と肛門内圧(1), 第13回小児消化管内圧研究会)
- S-II-4 小児の奇形腫群腫瘍56例(悪性12例、未熟8例) の臨床的ならびに病理学的検討
- 15.広範囲熱傷3例の経験(第21回九州小児外科学会)
- 20.ウイルムス腫瘍の1例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 129 小児熱傷26例の検討 : 殊に高カロリー輸液による栄養管理について
- 46 横紋筋肉腫に対する集学的治療とその成績について
- 16 鎖肛術後の肛門機能に関する臨床的ならびに内圧学的検討
- Extensive Aganglionosis の兄妹発生例
- 37.胆道奇形の興味ある2,3の症例について(第19回九州小児外科学会)
- 23.小児直腸脱の病因に関する一考察(第19回九州小児外科学会)
- 10.小児期胃\二指腸潰瘍の治療経験(第19回九州小児外科学会)
- 33. Congenital prepubic sinus の2例(第30回九州小児外科学会)
- 26. 保存的療法で治癒した外傷性膵断裂の1例(第30回九州小児外科学会)
- 12. Schonlein-Henoch 症候群の4例(第30回九州小児外科学会)
- 27.胎児水腫を伴った肺分画症の2例(第3回小児呼吸器外科研究会)
- 14.先天性腹壁ヘルニアの3例(第22回九州小児外科研究会)
- III-B-6 成犬における内肛門括約筋の神経支配様式に関する薬理学的研究
- 27.神経節腫の2例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- I-A-7 外科的肺疾患に対する私共の手術法とその成績
- 47.Sepsis による無尿に対する Dopamine の使用経験(第16回九州小児外科学会)
- 46.Sepsis に対する交換輸血の経験(第16回九州小児外科学会)
- 40.頸部異所性胸腺の1例(第16回九州小児外科学会)
- 11.小児の食道裂孔ヘルニアの検討(第16回九州小児外科学会)
- I-C-11 小児悪性腫瘍に対する化学療法と高カロリ : 輸液の併用および骨髓移植について
- 29. 後腹膜神経芽腫 (Stage II) の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- E40 新生児卵巣嚢胞の治療計画(エコー所見とホルモンレベルからの検討)
- S-I-7 先天性気管支性肺嚢胞の手術法(嚢胞切開気管支遮断術)
- 9.肝臓完全脱出型臍帯ヘルニアの2例(第22回九州小児外科研究会)
- 6.腹壁破裂の2例(第22回九州小児外科研究会)
- 37.小児包茎の手術法(背面切開法と Z形成術の比較) : 自験85例の検討(第29回九州小児外科学会)
- 35.小児リンパ管腫に対するピシバニール (OK-432) 局注療法の治療効果(第29回九州小児外科学会)
- 18.小児消化管外傷症例の診断と治療 : 自験17例の分析と検討(第29回九州小児外科学会)
- 2.外傷性横隔膜疾患の2例(外傷性横隔膜破裂と絞扼性横隔膜ヘルニア)(第29回九州小児外科学会)
- 19.小児の胃食道逆流症 (GER) に対する Dor-Nissen 手術(III.治療(2) ,第8回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- V-19 先天性気管支性肺嚢胞に対する我々の嚢胞切開・気管支結紮術
- 22.小児胆嚢軸捻転症の1例 (第23回九州小児外科学会)
- 胆嚢軸捻転症の1小児例
- 39.小児の鈍的外傷による消化管損傷の検討 : 自験7例を中心として(第24回九州小児外科学会)
- 30.鎖肛術後の粘膜脱の検討(第24回九州小児外科学会)
- 17.小児の門脈圧亢進症 : 殊に CBA 術後例について(第24回九州小児外科学会)
- 1.TPN による胆石症に対する胆石溶解剤の使用経験(第24回九州小児外科学会)
- 8 鎖肛術後粘膜脱の手術的治療の検討
- 7. 神経鞘腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 4. 胸部線維肉腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- P-I-4 小児外科における出生前診断の経験とその意義について
- 示-29 小児外科領域における超音波診断の有用性 : 殊に消化管病変について
- 261 小児の外科的肺・気管支疾患 : 過去26年間の治療の変還とその成績
- 3 胎児エコーで発見された胎便性腹膜炎の治験例
- 2.肺嚢胞破裂で発症した肺芽腫の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- I-C-86 先天性胸腹裂孔ヘルニア35例の検討 : 殊に新生児早期72時間以内手術17例について
- 48.抗癌剤による骨髄機能抑制に対する骨髄血輸血の効果(第16回九州小児外科学会)
- 10.尾仙部奇形腫の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 9.GER術前後のLES圧の変動について(第16回日本小児消化管内圧研究会)
- 13.マススクリーニングで発見された神経芽腫の3例 (第23回九州小児外科学会)
- 191 高カロリー輸液施行例における胆石発症因子の検討
- 61 小児の先天性胆道拡張症27例の臨床的検討について
- 1. 副腎皮質癌の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 11.結石を伴った重複胆管症の1例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 20.小児奇形腫群腫瘍55例の臨床的観察(第22回九州小児外科学会)
- 13.小児の食道胃逆流現象の検討(第22回九州小児外科学会)
- 2.交通外傷によるShock lungの1例(第22回九州小児外科学会)
- 小児の外傷性小腸狭窄症の1例
- P-II-14 小児の熱傷44例の検討、殊に三色素療法と輸液療法について
- G16 先天性胆道拡張症の長期遠隔成績 : 肝内拡張型の晩期合併症とその対策の検討
- P-IV-7 小児腹部外傷の診断と治療 : 自験76例の分析と検討
- 21.穿孔性虫垂炎術後腸重積症の1例(第28回九州小児外科学会)
- 7.尿膜管皮膚瘻の2例(第28回九州小児外科学会)
- 49 外傷性左主気管支断裂の1例
- 16.新生児メッケル憩室穿孔の1例(第19回九州小児外科学会)