武野 慎祐 | 大分大学医学部外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
武野 慎祐
大分大学 第二外科
-
武野 慎祐
大分大学第二外科
-
野口 剛
大分医科大学腫瘍病態制御講座外科学第二
-
武野 慎祐
大分医科大学第2外科 中央検査部病理
-
川原 克信
大分大学第2外科
-
和田 伸介
大分大学救急医学
-
野口 剛
大分大学消化管外科
-
武野 慎祐
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(外科学第二)
-
内田 雄三
大分医科大学第2外科
-
川原 克信
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(外科第2)
-
川原 克信
大分大学医学部第2外科
-
橋本 剛
大分大学第2外科
-
武野 慎祐
大分大学第2外科
-
宮脇 美千代
大分大学第2外科
-
武野 慎佑
大分大学医学部第二外科
-
柴田 智隆
国公共済連新別府病院外科
-
柴田 智隆
大分医科大学 腫瘍病態制御講座
-
小野 潔
大分大学医学部第2外科
-
和田 伸介
大分医科大学第2外科
-
木村 靖彦
大分中村病院
-
内田 雄三
新別府病院(共済) 呼吸器外科
-
木村 靖彦
大分県厚生連鶴見病院外科
-
徳石 恵太
大分大学第2外科
-
亀井 美玲
大分大学医学部第2外科
-
藤原 省三
大分大学第2外科
-
橋本 剛
大分医科大学第2外科
-
諸鹿 俊彦
大分大学第二外科
-
山下 眞一
大分大学医学部第2外科
-
山本 聡
大分大学第二外科
-
田中 栄一
大分大学第2外科
-
阿南 健太郎
大分大学第2外科
-
野口 剛
大分大学第2外科
-
河野 洋三
大分大学第二外科
-
末廣 修治
大分大学第2外科
-
諸鹿 俊彦
大分大学医学部第2外科
-
森山 初男
大分大学救急医学
-
菊池 隆一
大分県立三重病院外科
-
中城 正夫
大分大学医学部第2外科
-
野口 剛
大分大学消化器外科
-
渡辺 聡志
大分大学医学部腫瘍病態制御講座外科第二
-
宮脇 美千代
新別府病院(共済)
-
河野 洋三
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(外科学第二)
-
菊池 隆一
大分医科大学第2外科
-
川原 克信
福岡大学 医学部呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
中城 正夫
大分大学第2外科
-
山本 聡
大分大学第2外科
-
山本 聡
大分大学医学部第2外科
-
宮脇 美千代
大分大学医学部第2外科
-
川原 克信
福岡大学第2外科学教室
-
菊池 隆一
宇佐胃腸病院
-
高橋 良彰
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(外科第2)
-
徳石 恵太
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(外科学第二)
-
亀井 美鈴
大分大学第2外科
-
森山 初男
大分医科大学第二外科
-
山本 聡
大分県立病院病理胸部外科
-
諸 俊彦
大分大学医学部第2外科
-
工藤 哲治
大分県厚生連鶴見病院
-
工藤 哲治
大分医科大学第2外科
-
内田 雄三
西田病院外科
-
山下 眞一
大分大学第2外科
-
亀井 美玲
大分大学第2外科
-
阿南 健太郎
大分大学医学部第2外科
-
原田 勝久
大分県厚生連鶴見病院外科
-
麓 祥一
大分医科大学第2外科
-
野口 剛
大分大学医学部消化器外科
-
木村 靖彦
大分医科大学病理学講座第1
-
原田 勝久
大分大学第2外科
-
唐原 和秀
大分医科大学第二外科
-
唐原 和秀
大分医科大学 産科婦人科
-
和田 伸介
大分大学第2外科
-
菊池 隆一
大分県立三重病院
-
山本 聡
京都第一赤十字病院耳鼻咽喉科
-
宮脇 美千代
大分県厚生連鶴見病院胸部外科
-
宮脇 美千代
新別府病院外科
-
佐藤 哲郎
大分医科大学第二外科
-
船田 幸宏
大分中村病院外科
-
川原 克信
大分大学 第二外科
-
川原 克信
大分大学第二外科
-
山下 裕一
福岡大学病院消化器外科
-
柴田 智隆
大分大学第2外科
-
木村 靖彦
大分大学第2外科
-
麓 祥一
大分大学第2外科
-
川原 克信
大分医科大学腫瘍病態制御講座(第二外科)
-
平川 泰平
大分大学第2外科
-
平川 泰平
大分大学医学部第2外科
-
末廣 修治
大分大学医学部第2外科
-
渡辺 聡志
大分大学第二外科
-
三浦 隆
国家公務員共済組合連合会新別府病院呼吸器外科
-
加藤 剛
大分医科大学第二外科
-
三浦 隆
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(外科学第二)
-
横山 繁生
大分医科大学第一病理
-
小野 潔
大分大学第2外科
-
野口 琢矢
大分大学第二外科
-
橋本 崇史
国家公務員共済組合連合会新別府病院呼吸器外科
-
船田 幸宏
大分医科大学第二外科
-
宮脇 美千代
大分大学総合外科学第二
-
山下 真一
大分大学第二外科
-
松永 宗倫
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(外科学第二)
-
白水 和雄
久留米大学外科
-
田中 栄一
大分大学医学部第2外科
-
今給黎 尚幸
大分大学第二外科
-
高橋 良彰
大分大学第二外科
-
森山 初男
大分大学第2外科
-
加島 健司
大分大学医学部附属病院検査部
-
野口 琢也
大分大学第二外科
-
野口 剛
大分大学腫瘍病態制御 (第二外科)
-
武野 慎祐
大分大学腫瘍病態制御 (第二外科)
-
川原 克信
大分大学腫瘍病態制御 (第二外科)
-
藤原 省三
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(第2外科)
-
藤原 省三
大分医科大学第二外科
-
野口 琢矢
長門記念病院 外科
-
野口 琢矢
大分県厚生連鶴見病院外科
-
山下 真一
大分大学医学部腫瘍病態制御講座外科第二
-
加島 健司
大分大学医学部病理学講座
-
加島 健司
大分大学医学部病理学
-
北野 正剛
大分大学医学部消化器外科
-
阿南 勝宏
広島大学分子病理
-
久保 宣博
大分県厚生連鶴見病院
-
野口 琢矢
大分大学第2外科
-
中城 正夫
国家公務員共済組合連合会新別府病院呼吸器外科
-
中城 正夫
大分医科大学第2外科
-
加島 健司
大分医科大学第一病理
-
今給黎 尚幸
福岡大学病院呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
三浦 隆
大分大学第2外科
-
麓 祥一
大分大学医学部第二外科
-
木村 靖彦
大分大学腫瘍病態制御 (第二外科)
-
麓 祥一
大分大学腫瘍病態制御 (第二外科)
-
原田 勝久
大分大学医学部第2外科
-
林下 陽二
大分大学医学部第2外科
-
横山 繁生
大分大学医学部附属病院病理部
-
菊地 隆一
大分医科大学第2外科
-
内田 雄三
大分医大第二外科
-
久保 宣博
大分県厚生連鶴見病院外科
-
木村 靖彦
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(第2外科)
-
高橋 良彰
大分医科大学第二外科
-
柴田 智隆
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(第2外科)
-
緒方 俊二
大腸肛門病センター高野病院
-
山田 一隆
大腸肛門病センター高野病院
-
中城 正夫
大分医科大学 病理学講座第1
-
亀井 美鈴
大分大学医学部総合外科学第2
-
菊地 隆一
大分医科大学第二外科
-
田中 栄一
大分医科大学腫瘍病態制御講座(第2外科)
-
船田 幸宏
大分医大第2外科
-
野口 剛
大分医大第2外科
-
菊池 隆一
大分医大第2外科
-
武野 慎祐
大分医大第2外科
-
久保 宣博
大分医大第2外科
-
北野 正剛
大分大学第一外科
-
和田 伸介
大分大学医学部救急医学
-
和田 伸介
新別府病院外科
-
阿南 勝宏
大分大学第2外科
-
阿南 勝宏
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(外科学第二)
-
宮脇 美千代
国家公務員共済組合連合会新別府病院呼吸器外科
-
三浦 隆
大分医科大学腫瘍病態制御講座(第二外科)
-
首藤 真理子
大分医科大学第2外科
-
在永 光行
大分医科大学第2外科
-
山田 一隆
高野病院
-
和田 伸介
国公共済連新別府病院外科
-
白日 高歩
福岡大学病院呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
北野 正剛
大分大・1外科
-
三浦 隆
新別府病院呼吸器外科
-
藤吉 健児
大分県厚生連鶴見病院
-
三浦 隆
大分大学腫瘍病態制御 (第二外科)
-
河野 洋三
大分大学腫瘍病態制御 (第二外科)
-
橋本 剛
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(第2外科)
-
大久保 雅彦
大久保病院外科
-
木村 茂
大久保病院内科
-
柴田 智隆
新別府病院外科
-
白日 高歩
福岡大学医学部第2外科
-
野口 琢矢
大分医科大学第2外科
-
在永 光行
大分医科大学 第二外科
-
和田 伸介
大分大学腫瘍病態制御講座(外科2)
-
橋本 剛
大分大学腫瘍病態制御講座(外科2)
-
藤原 省三
大分大学腫瘍病態制御講座(外科2)
-
田中 栄一
大分大学腫瘍病態制御講座(外科2)
-
和田 洋巳
京都大学呼吸器外科
-
西野 達生
大分医科大学第二外科
-
内田 雄
大分医科大学第二外科
-
松永 宗倫
大分医科大学腫瘍病態制御講座(第2外科)
-
高橋 良彰
大久保病院
-
木村 靖彦
大分大学 医学部 腫瘍病態制御講座(第二外科)
-
野口 剛
大分大学 医学部 腫瘍病態制御講座(第二外科)
-
三浦 隆
大分大学 医学部 腫瘍病態制御講座(第二外科)
-
中城 正夫
新別府病院
-
武野 慎祐
大分大学 医学部 腫瘍病態制御講座(第二外科)
-
河野 洋三
大分大学 医学部 腫瘍病態制御講座(第二外科)
-
白日 高歩
福岡大学医学部第二外科
-
白日 高歩
福岡大学医学部胸部外科
-
白日 高歩
済生会二日市病院 呼吸器外科
-
岩崎 昭憲
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
加島 健司
大分大学医学部附属病院病理部
-
今給黎 尚幸
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院
-
近藤 能行
大分県立病院中央検査部病理科
-
西野 達生
大分医科大学第2外科
-
首藤 真理子
大分医科大学 腫瘍病態制御講座
-
大久保 雅彦
大久保病院
-
和田 仲介
大分医科大学第2外科
-
山田 一隆
高野病院(大腸肛門病センター) 放射線科
-
中城 正夫
大分医大第2外科
-
小野 潔
大分大学第二外科
著作論文
- 食道扁平上皮癌におけるp16遺伝子メチル化の意義
- V-004 臨床病期IIIB期非小細胞肺癌に対する導入化学療法後の胸腔鏡下手術(術前治療)(一般ビデオ1)
- 13.軟骨への分化を示した稀な肺悪性腫瘍の1手術例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-405 DYRK2は抗がん剤の効果予測因子となり得る(予後因子1,第49回日本肺癌学会総会号)
- DP-110-1 胸腔鏡手術習熟への取り組み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0044 食道癌におけるリンパ節転移の様式と郭清の予後因子としての意義に関する検討(食道リンパ節転移,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Apoptosisから評価した食道扁平上皮癌の生物学的悪性度に関する研究
- 幽門側胃亜全摘術後ダブルルーメンダブルトラクト法再建(JPDT法)の評価
- 胃癌における,新規pro-apoptotic gene XAF 1発現の検討
- 食道扁平上皮癌における Survivin の発現は予後規定因子である(食道8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸sm癌の治療方針(第105回日本外科学会定期学術集会)
- CGH法による浸潤性乳管癌における染色体異常と臨床病理学的(第105回日本外科学会定期学術集会)
- CGH法による肺腺癌における染色体異常と臨床病理学的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 下部消化管内視鏡検査で発見された無症状回腸MALTリンパ腫の1例
- P-132 非小細胞肺癌におけるFHIT遺伝子発現の意義とメチル化解析の臨床への応用(基礎研究1)(一般示説14)
- S2-6. 術後QOLを重視した幽門側胃亜全摘術後ダブルルーメンダブルトラクト法(JPDT法)の評価(第36回胃外科・術後障害研究会)
- 1494 食道胃接合部癌に対する適切なリンパ節郭清の評価(胃手術7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 当科における食道表在癌の治療成績及び問題点(食道・胃・十二指腸15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 幽門側胃切除術後二重空腸嚢ダブルトラクト法(胃切除後の再建をどうするか-術式の新しい工夫, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 34. 当科に於ける幽門側胃切除後の残胃に発生した癌症例の検討(Session5 幽門側切除・症例など)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 7. 胃上部に存在し,食道胃接合線をこえて浸潤する腺癌のリンパ節転移からみた治療方針(Session1 上部癌 : リンパ節転移と郭清)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 非小細胞肺癌切除症例におけるMAGE-D4発現および腫瘍血管新生関連因子の検討(基礎研究 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 非小細胞肺癌切除症例におけるMAGE-D4発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-021-5 食道癌患者における細胞周期調節因子cyclinD1及びp27発現の臨床病理学的検討
- 癌拒絶免疫細胞CD8+T細胞およびCD68+細胞の大腸癌周囲集簇の臨床的意義と癌免疫療法効果判定への応用の可能性
- 食道癌におけるHSP70発現の意義 : 免疫応答の癌進展への関与と臨床応用への可能性
- 食道発癌および術後予後予測におけるCyclin B1発現の役割
- PP218004 sm胃癌症例に対する縮小手術の可能性に関する検討
- PP1723 大腸癌におけるアポトーシス抑制遺伝子BAG-1発現の臨床的意義に関する検討
- I-4-6 食道・胃接合部癌の臨床病理学的検討-特に扁平上皮癌と腺癌の比較(第54回日本食道疾患研究会)
- PP1936 細胞増殖能およびマクロファージの癌周囲集簇程度からみた大腸癌における術前化学療法の意義
- 食道扁平上皮癌におけるp63およびp53の発現と臨床病理学的因子との検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-022-2 食道扁平上皮癌におけるPTEN発現規定因子と臨床病理学的意義に関する検討
- PS-021-3 食道扁平上皮癌におけるp63の発現と臨床病理学的因子との検討
- 食道癌におけるE-cadherinの発現調節機構の解明と臨床病理学的因子との関連に関する研究
- 食道癌におけるFHIT蛋白発現の意義とpromoter領域のmethylation解析
- 血中FHITのmethylation解析による,癌患者におけるスクリーニングの有用性
- P10-19 CGH法による肺腺癌における染色体異常と臨床病理学的検討(ポスター総括10 : 病理2 癌抑制遺伝子・染色体)
- PS-032-4 CGH法による胃癌染色体異常と臨床病理学的検討
- V02-01 降下性壊死性縦隔炎に対する胸腔鏡手術(縦隔炎,第25回呼吸器外科学会総会)
- S6-4. 幽門側胃亜全摘術後の二重空腸嚢ダブルトラクト法再建の有用性の評価(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 11.木片直撃による頸部気管・食道損傷の1手術例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- V-13 腎摘出術14年経過後の気管分岐部転移に対して気管分岐部切除・再建術を施行した1例(形成・縦隔,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS11-6 低悪性度気管分岐部病変に対する手術療法の検討(気道狭窄に対する治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 腹腔鏡下噴門形成術後に発症した左巨大腎のう胞を伴う胃軸捻転症の1例
- PPS-3-083 表層拡大型胃癌症例の検討(胃早期癌)
- OP-3-078 表面型早期大腸癌に対する治療方針について(大腸16)
- OP-2-039 食道扁平上皮癌における3q領域増幅の意義(食道3)
- PS-196-4 大腸sm癌の腫瘍形態別治療方針
- PS-022-1 食道癌におけるpyrimidine nucleoside phosphorylase(PyNPase)とdihydropyrimidine dehydrogenase(DPD)発現の検討
- 胸部食道癌に対する2期的頸部郭清(2期分割3領域郭清)の評価(第56回日本食道疾患研究会)
- T4食道癌症例に対する術前補助療法としての放射線化学療法の評価(第56回日本食道疾患研究会)
- 56.幽門側胃亜全摘術後の再建術式の工夫(二重空腸嚢ダブルトラクト法)(再建術式とその機能評価(V))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 4.幽門側胃亜全摘術後二重空腸嚢胞ダブルトラクト法(Session9 62.胃切除後の空腸パウチ再建術)(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- PP-2-396 食道扁平上皮癌におけるVEGF-Cの発現が癌の伸展・転移に及ぼす影響に関する検討
- OR10-2 GGA病変に対するCTガイドマーキングと胸腔鏡手術(術前マーキング法,一般口演10,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O24-05 繰り返す肺出血に対して胸腔鏡下左Sl+2区域切除を行った1例(胸腔鏡2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- DP-040-7 リアルタイムRT-PCRと免疫組織染色によるセンチネルリンパ節微小転移の検索(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 33.気管管状切除・声門下腔粘膜切除を行った特発性気管狭窄症の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 10.胸腺腫に原発不明縦隔リンパ節癌を合併した1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- MS-3-6 手術侵襲評価法E-PASSは食道癌手術におけるリスク評価に有用である(ミニシンポジウム3 消化器外科手術侵襲の評価とその応用,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-066-6 超高齢者(80歳以上)食道癌切除症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PS-117-6 大腸癌におけるVEGFR-3の免疫組織学的検討
- PP301 腫瘍先進部間質へのMacrophage集簇の大腸癌進展へ与える影響
- PP-99 大腸癌において腫瘍先進部間質へ集簇するMacrophageの腫瘍進展に対する意義
- PP-39 大腸癌におけるapoptosis関連遺伝子caspase-3およびbcl-2発現の臨床的意義
- RV02-03 先天性食道閉鎖症術後の食道肺瘻に対する2期的食道再建,食道肺全摘術(肺感染症,第25回呼吸器外科学会総会)
- OP-3-031 幽門側胃亜全摘術後の二重空腸嚢ダブルトラクト法再建の有用性の評価(胃12)
- 第122回ドイツ外科学会出席報告(印象記)
- 後天性免疫不全症候群(AIDS)患者に見られた大腸スピロヘータ症の1例
- OP-1-130 食道表在癌におけるCD68及びHeat Shock Protein70発現とリンパ節転移
- 分子生物学的stageによる食道癌の悪性度診断
- 胸腔鏡手術を行った特発性食道破裂の2例
- 原発性肺癌切除例における開胸時胸腔内洗浄細胞診の意義(肺癌 (9), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 皮下遊離移植小腸における粘膜再生とHeat Shock Protein 70発現の検討
- 進行食道癌におけるDNA-PKcs高発現は化学放射線療法感受性因子である
- 遊離横行結腸による頸部食道再建術
- PP1544 皮下遊離移植小腸における粘膜修復とストレス蛋白質(hsp27, hsp70)に関する組織学的検討
- 21.化学療法により気管壊死をきたした縦隔悪性リンパ腫の治療経験(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- PP-2-386 食道癌におけるアポトーシス抑制蛋白Bag-1の発現は予後不良因子である
- PP-1-400 RT-PCR法を用いた食道癌における骨髄中癌細胞の同定
- PP119078 食道表在癌の治療方針 : EMR導入後の治療成績から
- 29.食道癌に対する胃管後縦隔経路再建術後の気管食道瘻症例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- DNA array CGH法による食道扁平上皮癌の解析
- VP76 幽門側胃亜全摘術後二重空腸嚢ダブルトラクト法
- PP1632 胃carcinoid腫瘍と神経内分泌細胞癌における増殖因子発現の検討
- 非小細胞肺癌におけるVEGF-CおよびVEGFR-3の発現と臨床病理学的因子の検討
- SF-022-4 Sentinel nodes biopsy by VATS-ICG fluorescence imaging system and evaluation of metastases by quantitative RT-PCR for stage I non-small cell lung cancer
- VF-005-4 胸腔鏡手術時の血管損傷とその対処(VF-005 ビデオフォーラム(5)肺・胸壁-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 膵臓の腺房・内分泌混合癌 (mixed acinar-endocrine carcinoma) の1例
- PS-051-8 肺癌に対する肺切除後の膿胸症例の検討(PS-051 肺 感染,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-002-3 80歳以上の超高齢者食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の臨床的検討(PS-002 食道 悪性-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-001-4 胸部進行食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の長期成績からみた妥当性(PS-001 食道 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-102-3 胸部外科手術後の乳糜胸に対する治療法の検討(SF-102 サージカルフォーラム(102)周術期管理-1(術後合併症),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-081-6 非結核性肺抗酸菌症の手術症例の臨床的検討(SF-081 サージカルフォーラム(81)肺 外科治療(良性),第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-2-7 胸腔鏡下肺切除における我々の工夫と出血症例への対処(VSY-2 ビデオシンポジウム(2)安全かつ低侵襲な呼吸器外科手術の追及,第112回日本外科学会定期学術集会)