Sotona M | 東北大elph
スポンサーリンク
概要
関連著者
もっと見る
閉じる
著作論文
-
20aBD-11 エマルション中の多重散乱測定によるΞ粒子識別法(KEK-E373)(20aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスI(合同),理論核物理領域)
-
21aBS-6 d(K^-,n)反応を用いたLambda(1405)分光実験のための陽子検出器の開発(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
-
21aBS-5 K中間子^3He原子のX線精密分光実験に用いるシリコンドリフト検出器の性能評価(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
-
21aBS-4 J-PARCにおけるK中間子深束縛核探索実験(E15実験)のためのTGEM-TPCの開発(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
-
21aBS-3 J-PARC E15実験のための全反射型チェレンコフ検出器の開発(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
-
21aBS-2 J-PARC K1.8BRビームラインにおけるTOFを用いた各種粒子の同定(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
-
21aBS-1 K1.8BRビームラインにおけるKビーム調整(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
-
22pBS-11 PHENIXシリコンピクセル検出器組み立て後の品質検査(22pBS 検出器III,実験核物理領域)
-
21aBS-12 ハイパー核ガンマ線分光実験用チェレンコフ検出器の性能評価(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
-
21aBS-14 SKSスペクトロメーター後方大型ドリフトチェンバーの性能評価2(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
-
21aBS-13 SKSスペクトロメーター後方大型ドリフトチェンバーの性能評価1(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
-
20aBD-12 液体重水素標的を用いたΣ^-重陽子散乱実験のsimulation study(20aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスI(合同),理論核物理領域)
-
22pBS-10 PHENIXシリコンピクセル検出器ラダーの組み立て(22pBS 検出器III,実験核物理領域)
-
21pBE-6 J-PARCにおけるGEM型中性子検出器の性能評価(21pBE ガス・液体飛跡検出器,素粒子実験領域)
-
21pBE-3 厚みの異なるGEMの組み合わせによるガス増幅度測定(21pBE ガス・液体飛跡検出器,素粒子実験領域)
-
30aSG-7 J-PARCにおけるK中間子原子核探索実験のための円筒形ドリフトチェンバーの開発(3)(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
-
30pSJ-7 PHENIX実験シリコンピクセル検出器を用いたスピン物理(30pSJ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域合同 核子構造(合同),実験核物理領域)
-
28pSG-11 PHENIX用シリコンピクセル検出器の高エネルギー陽子ビームを用いた性能評価(28pSG ハイパー核・検出器I,実験核物理領域)
-
SKS超伝導電磁石の改造と建設
-
12pSK-8 J-PARC K1.8BRビームラインにおけるKビーム調整(2)(12pSK 検出器III,実験核物理領域)
-
12pSK-6 J-PARC E15実験に用いる円筒形検出器群のコミッショニング(12pSK 検出器III,実験核物理領域)
-
12aSK-11 d(K^^-^,n)反応を用いたLambda(1405)分光実験のための陽子検出器の開発(2)(12aSK 検出器II,実験核物理領域)
-
12aSK-6 K中間子^3He原子のX線精密分光実験に用いるシリコンドリフト検出器の性能評価(II)(12aSK 検出器II,実験核物理領域)
-
11aSK-4 Λ(1405)精密分光のための重水素標的の開発(1)(11aSK イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
-
12pSK-9 J-PARC K1.8BRビームラインにおけるKビーム調整(3)(12pSK 検出器III,実験核物理領域)
-
11pSF-10 生成閾値近傍におけるω中間子光生成反応の研究(11pSF 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス・中間子生成・ハドロン構造(合同),実験核物理領域)
-
25pQC-4 日本における高エネルギー加速器に関する歴史I : KEK史料室の保管資料から(25pQC 物理学史,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
26aGM-6 生成閾値近傍におけるω中間子光生成反応の研究(2)(26aGM 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハドロン構造・中間子生成(合同),実験核物理領域)
-
26aGM-3 閾値領域での重水素標的におけるK中間子生成機構の研究(26aGM 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハドロン構造・中間子生成(合同),実験核物理領域)
-
25aGK-7 J-PARCにおけるK中間子深束縛核探索実験(E15実験)のためのTGEM-TPCの開発II(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
-
25aGK-2 J-PARC E15実験に用いる円筒形検出器群のコミッショニング(2)(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
-
26pGH-5 J-PARC K1.8BRビームラインにおけるKビーム調整(3)(26pGH 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスII(合同),理論核物理領域)
-
25aGK-11 D(K^,n)反応を用いたLambda(1405)分光実験のための陽子検出器の開発(3)(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
-
25aGK-4 K中間子^3He原子のX線精密分光実験に用いるシリコンドリフト検出器の性能評価(III)(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
-
16pSK-6 J-PARCにおけるd(K-,n)反応を用いたA(1405)の分光実験(E31)のための陽子飛跡検出器の性能評価(16pSK 加速器・測定器(II),実験核物理領域)
-
17pSK-6 BSO単結晶を使った電磁カロリメータの性能評価(17pSK 測定器(III),実験核物理領域)
-
16pSK-7 J-PARC E15実験に用いる円筒形検出器群のコミッショニング(3)(16pSK 加速器・測定器(II),実験核物理領域)
-
16pSK-5 J-PARCにおけるK中間子深束縛核探索実験(E15実験)のためのTGEM-TPCの開発III(16pSK 加速器・測定器(II),実験核物理領域)
-
16pSK-4 K中間子He原子のX線精密分光実験に用いるシリコンドリフト検出器の性能評価(IV)(16pSK 加速器・測定器(II),実験核物理領域)
-
18aSE-14 J-PARC E15実験における中性子検出器に対するビーム起因BG低減のための遮蔽体の設計(18aSE 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(半導体・GEM・中性子検出器),素粒子実験領域)
-
27aXC-5 K中間子^3He原子のX線分光実験におけるNd箔を用いた2p幅精密測定(27aXC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 エキゾチック系・ハドロン構造(合同),実験核物理領域)
-
25aGC-3 d(K^-,n)反応による∧(1405)粒子の精密分光実験のための液体重水素標的開発(25aGC 測定器II・ターゲット,実験核物理領域)
-
24aGC-14 J-PARC E15実験に用いる円筒形検出器群のコミッショニング(4)(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
-
24aGC-13 J-PARCにおけるK中間子深束縛核探索実験(E15実験)のためのTGEM-TPCの開発IV(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
-
24aGC-6 J-PARCにおけるd(K^-,n)反応を用いた∧(1405)の質量測定実験(E31)のための陽子飛跡検出器の性能評価(2)(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
-
24aGC-5 d(K^-,n)反応を用いた∧(1405)分光実験のための陽子検出器の開発(4)(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
-
11G-101 安価な教育用放射線検出器の開発(物理教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
-
14aSA-10 d(K-,n)反応によるΛ(1405)粒子の精密分光実験のための液体重水素標的開発(14aSA 測定器(III),実験核物理領域)
-
11pSC-3 J-PARC K1.8BRで用いる前方中性子検出器の性能評価(11pSC 測定器(I),実験核物理領域)
-
11pSC-1 J-PARC K1.8BRビームラインスペクトロメータの性能評価(11pSC 測定器(I),実験核物理領域)
-
11pSC-4 J-PARC E31実験で用いる後方散乱検出器の性能評価(11pSC 測定器(I),実験核物理領域)
-
11pSC-2 J-`ARC E15実験に用いる円筒形検出器群のコミッショニング(5)(11pSC 測定器(I),実験核物理領域)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク