小野 忠弘 | 小野内科病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小野 忠弘
小野内科病院
-
小野 忠弘
熊本大第一内科
-
徳臣 晴比古
熊本大第一内科
-
徳臣 晴比吉
熊本大第一内科
-
徳臣 晴比古
熊本大学医学部第一内科
-
松本 芳彬
水俣市立病院内科
-
堀尾 豊
熊本大循環器内科
-
松本 芳彬
熊本大第一内科
-
堀尾 豊
熊本大第一内科
-
奥村 謙
熊本大第一内科
-
庄野 元
熊本市民病院循環器内科
-
辻 正彦
多良木病院内科
-
本田 義信
江南病院内科
-
外村 洋一
熊本大第一内科
-
六反田 学
熊本大第一内科
-
六反田 学
国立熊本病院循環器科
-
小野 忠弘
熊大第一内科
-
松山 公士
三井大牟田病院循環器科
-
外村 洋一
熊本市民病院循環器科
-
中尾 宏
石川県立中央病院循環器内科
-
庄野 元
熊本市民病院内科
-
松山 公士
熊本大第一内科
-
荒木 淑郎
熊本大学第一内科
-
高岡 恭治
熊本大第一内科
-
高岡 恭治
高岡病院
-
堀尾 豊
熊大第一内科
-
外村 洋一
熊本市民病院
-
中川 昭十
熊本大第二外科
-
荒木 淑郎
熊本大第一内科
-
平田 篤美
熊本大第一内科
-
児玉 英昭
宮崎県立延岡病院循環器科
-
外村 洋一
熊大第一内科
-
櫛山 三蔵
熊本大学医学部中央手術部
-
櫛山 三蔵
熊本大学医学部附属病院:中央手術部
-
児玉 英昭
Kumamoto University Myocardial Infarction Study (KUMIS) Group
-
渡辺 元
熊本労災病院
-
中尾 宏
熊本大集中治療部
-
片岡 宏一郎
熊本大第三内科
-
小野 忠弘
熊大 第一内科
-
平田 篤実
熊本大第一内科
-
松永 光史
松永循環器病院
-
平田 篤実
山鹿市立病院内科
-
辻 正彦
熊大第一内科
-
緒方 和郎
熊本大第二外科
-
川崎 渉一郎
熊本大第一内科
-
庄野 元
延岡県立病院内科
-
本田 義信
延岡県立病院内科
-
児玉 英昭
熊本大第一内科
-
渡辺 元
熊本大第一内科
-
徳臣 晴比古
熊大第一内科
-
岡嶋 透
大分医科大学
-
志摩 清
熊本市民病院内科
-
中村 夏樹
新別府病院循環器科
-
中尾 宏
国家公務員共済組合連合会新別府病院循環器科
-
木村 義博
熊本市民病院循環器科
-
木村 義博
熊本市立熊本市民病院循環器科
-
中尾 宏
新別府病院(共済) 循環器科
-
桂木 正一
熊本大第二病理
-
松本 芳彬
熊大 第一内科
-
外村 洋一
熊大 第一内科
-
辻 正彦
熊大 第一内科
-
堀尾 豊
熊大 第一内科
-
中尾 宏
熊大 第一内科
-
本田 義信
熊大 第一内科
-
庄野 元
熊大 第一内科
-
本田 俊弘
熊本大第一内科
-
興梠 博次
熊本大第一内科
-
松本 芳彬
熊大第一内科
-
細川 美千代
浦和市立病院内科
-
櫛山 三蔵
熊大中央手術部
-
松永 光史
熊本大第一内科
-
庄野 元
宮崎県立延岡病院内科
-
辻 正彦
延岡県立病院内科
-
辻 正彦
熊本大第一内科
-
櫛山 三蔵
熊本大中央手術部
-
總臣 晴比古
熊大第一内科
-
木村 義博
熊本市民病院
-
志摩 清
熊本市民病院
-
葉玉 哲生
大分医科大学第2外科
-
安井 久喬
九州大学循環器外科学
-
早崎 和也
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
岡嶋 透
大分医大第3内科
-
葉玉 哲生
敬和会大分岡病院心血管センター心臓血管外科
-
葉玉 哲生
大分大学心臓血管外科
-
葉玉 哲生
大分大学 腫瘍病態制御講座
-
葉玉 哲生
大分医大第二外科
-
角 秀秋
九大心臓外科
-
瀬々 顕
九大心臓外科
-
安井 久喬
九大心臓外科
-
田中 二郎
九大心臓外科
-
松井 完治
九大心臓外科
-
竹田 泰雄
九大心臓外科
-
徳永 皓一
九大心臓外科
-
杉本 峯晴
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
調 亟治
大分医大第二外科
-
松橋 寛典
大分医科大学第2外科
-
木村 龍範
国家公務員共済組合連合会新別府病院心臓血管外科
-
吉松 俊英
国家公務員共済組合連合会新別府病院心臓血管外科
-
木村 竜範
大分医大第二生理
-
古賀 久士
国家公務員共済組合連合会新別府病院循環器科
-
田中 秀憲
国家公務員共済組合連合会新別府病院循環器科
-
中村 夏樹
国家公務員共済組合連合会新別府病院循環器科
-
本田 俊弘
済生会熊本病院 臨床工学部
-
江上 寛
熊本大第二外科
-
中村 夏樹
新別府病院(共済)
-
渡辺 圭祐
新別府病院循環器科
-
渡辺 圭祐
国家公務員共済組合連合会新別府病院循環器科
-
中尾 宏
新別府病院循環器科
-
宮崎 孝一
新別府病院循環器科
-
黒岩 英
新別府病院循環器科
-
松橋 寛典
大分医大第二外科
-
森上 靖洋
熊本市立熊本市民病院循環器科
-
梅田 照久
熊本大第三内科
-
勝星 弘忠
熊本大集中治療部
-
斎藤 裕子
熊本大集中治療部
-
片岡 宏一郎
熊本大集中治療部
-
藤屋 弘忠
熊本大集中治療部
-
片岡 宏一郎
熊大ICU
-
中尾 宏
熊大ICU
-
梅田 照久
熊大第三内科
-
中川 昭十
熊大 第二外科
-
緒方 和郎
熊大 第二外科
-
庄野 元
県立延岡病院内科
-
木村 元
木村医院
-
坂田 哲宣
熊本大第1内科
-
坂田 哲宣
熊本大学
-
早川 宏
熊本大学第2外科
-
田苗 英次
熊本赤十字病院心臓血管外科
-
菊池 洋
済生会熊本病院循環器科
-
田中 秀憲
天神会新古賀病院 循環器科
-
大反田 学
熊本大第一内科
-
奥村 謙
熊大第一内科
-
荒木 淑郎
熊大第一内科
-
森上 靖洋
熊本大第一内科
-
河野 俊明
熊本大第一内科
-
本里 雄一
熊本大第一内科
-
徳永 唯志
熊本大第一内科
-
松永 光史
済生会熊本病院循環器科
-
早川 宏
熊本大第二外科
-
菊池 洋
熊本大第一内科
-
坂田 哲宣
熊本大第一内科
-
竹田 泰雄
九州厚生年金病院外科
-
小野 忠弘
熊本大 第一内科
-
本田 義信
宮崎県立延岡病院内科
-
葉玉 哲生
大分医科大学
-
田苗 英次
十善病院循環器科
-
早崎 和也
済生会熊本病院
-
緒方 和郎
熊大第二外科
-
中川 昭十
熊大第二外科
-
石井 とも子
小野内科病院
-
幡手 雄幸
小野内科病院
-
古園 晴久
小野内科病院
-
梅田 照久
熊本大薬理
-
辻 正彦
宮崎県立延岡病院内科
-
船渡 護
宮崎県立延岡病院内科
-
児玉 英昭
熊大第一内科
-
庄野 元
宮崎延岡病院内科
-
本田 義信
宮崎延岡病院内科
-
辻 正彦
宮崎延岡病院内科
-
河野 俊明
宮崎県立延岡病院内科
-
瀬々 顕
九州厚年病院
-
細川 美千代
熊大第一内科
-
岡嶋 透
熊本大第一内科
-
中島 明
荒尾市
-
辻 由紀子
熊本大第一内科
-
杉本 峯晴
熊本大第一内科
-
間端 政満
熊本大第一内科
-
細川 美千代
熊本大第一内科
-
荒木 昌典
熊本大第二外科
-
木村 元
秋田大学医学部
-
木村 元
熊本中央病院内科
-
古賀 久士
新古賀病院心臓血管センター内科
-
中村 夏樹
新別府病院
著作論文
- 55) 冠動脈-肺動脈瘻の2例 : 円錐動脈-肺動脈瘻の治験例を中心に : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 17) 右冠動脈肺動脈起始症の1治験例
- 両側冠動脈肺動脈瘻の1例
- 98) ペース・メーカー植込み患者での心筋梗塞発症について : 日本循環器学会第47回九州地方会
- Chagas 病の一剖検例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- Double Tachycardia を呈した急性心筋炎の1例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 11) 慢性持続性上室性頻拍の1例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 54) 心室源性二方向性頻拍の一例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 4) 他に合併症をみなかった右室二腔症の一例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 非虚血性心室瘤2例について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 急性虚血心筋の興奮性, 不応期の変化およびリドカインの効果について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 低酸素・高カリウム・アシドーシス環境下での虚血心筋細胞の電気的活動について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 電極カテーテル使用による閉胸式房室伝導切断について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- AV nodal reentrant tachycardiaに対するatropineの影響について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 98)房室結節性リエントリーおよび心房内リエントリーによる発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 94)上室性期外収縮に伴うR on T現象について : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 93)房室ブロックに合併した心室性副収縮の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 91)Ca^拮抗剤YC93の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 48)Myotonic dystrophy例の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 運動負荷, isoproterenol 負荷にてΔ波出現を見た B型 WPW 症候群の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- Mahaim 束伝導例の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 心室性頻拍症の電気生理学的検索 : とくに誘発について : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 伝導障害を伴った膜様部中隔動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 48)家族性アミロイドポリニューロパティにおける心臓の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 47)WPW症候群とdual A-V nodal pathwayの合併について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 46)上室性期外収縮に伴なう変行伝導としての完全左脚ブロックについて : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 36)心房ぺースメーカー植え込みを行った治療抵抗性心室頻拍症の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 9) 高周波誘導型心房刺激装置による薬物抵抗性の発作性上室性頻拍症の一治験例 : その頻拍機序に関して : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 83) 洞房結節性リエントリー及び房室結節性リエントリーによる発作性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 12) 著しい心病変を伴った多発性筋炎の2例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 57)メトクロプラミド投与により発病し,致死的不整脈出現をみた悪性症候群の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- ヒス束にMobitz I型, Mobitz II型ブロックを認めた高度房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 31)頻拍発作の既往のないWPW症候群に於ける電気生理学的検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 30)Dual AV nodal pathwaysの経年的変化について : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 81) HV短縮を伴ったConcealed WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 12) RBBB及びLBBB patternを呈した上室性期外収縮についての電気生理学的検討 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 10) PR短縮,正常QRS症例のHis束心電図について : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 166. 房室伝導曲線上Smooth Curveの検討 : PSVT例を中心として : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理
- 46)WPW症候群における副伝導路の不応期測定について : プログラム心房ペーシングの研究,第3報 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 200.機能的脚ブロックについて : Programmed atrial pacingによる研究 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 巨大な心外性バルサルバ洞動脈瘤の1治験例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 29)慢性反復性心室頻拍症の1例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 運動負荷によりPre-excitatin(B型WPW症候群)をきたした一症例 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 完全房室ブロック(ヒス来内ブロック)について : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 14) Gap現象についての検討: 第41回日本循環器学会九州地方会
- 41)発作性上室性頻拍症におけるDual-Pathwayの役割 : プログラム心房ぺーシングの研究第2報 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 家族牲アミロイドポリニューロバチーの心障害 : UCG 及び電気生理学的検討 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 興味ある房室伝導を呈した WPW 症候群の1例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 心房期外収縮による交替性脚ブロックの2例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 上大静脈症候群を呈した大動脈瘤の1例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 肺高血圧を伴った mixed connective tissue disease と思われる1症例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- ヒス束内縦解離によると思われる完全左脚プロックの1例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- Concealed WPW 症候群診断上の問題点 : WPW 症候群との関連に於いて : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 比較的高齢者原発性肺高血圧症の1例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 治療抵抗性異所性心房頻拍症の2例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- Dual AV nodal pathwaysとConcealed WPW 症候群の合併例について : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 55) コレステロール心膜炎の一治験例 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 291. 多発心筋炎に於ける心病変の検討 : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 73)浮腫を伴う多発性神経炎(VB_1欠乏)に於ける循環動態について : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 166)房室伝導曲線上Smooth Curve 例の検討 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(III)
- 200)機能的脚ブロックについて : Programmed atrial pacingによる研究 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第3日
- 107) プログラム心房ぺーシングの研究(第1報) : 不整脈 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II)