小林 正美 | 京都大学地球環境学堂
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 正美
京都大学地球環境学堂
-
小林 正美
京都大学大学院 地球環境学堂
-
小林 正美
京都大学大学院
-
大窪 健之
京都大学大学院地球環境学堂
-
三浦 研
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻
-
三浦 研
京都大学大学院工学研究科
-
小林 広英
京都大学大学院地球環境学堂
-
小林 正美
国際連合地域開発センター
-
三浦 研
京都大学大学院工学研究科環境地球工学
-
細川 秀樹
株式会社シーエーシー
-
山本 拓治
(株)竹中工務店
-
外山 義
京都大学大学院工学研究科
-
阪上 由香子
Jr西日本
-
和渕 大
京都大学大学院工学研究科
-
小林 正美
京都大学 大学院工学研究科・環境地球工学専攻
-
小林 正美
京都大学
-
三浦 研
京都大学大学院
-
横山 昇平
京都大学大学院工学研究科
-
横山 昇平
応用地質
-
山本 拓治
株式会社竹中工務店
-
桝田 洋子
桃李舎
-
本田 剛久
三井不動産株式会社
-
本田 剛久
三井不動産株式会社 事業課
-
祝迫 博
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻
-
田中 俊樹
山口大学器官病態外科・呼吸器外科
-
辻原 万規彦
熊本県立大学環境共生学部
-
牧 紀男
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
大窪 健之
京都大学地球環境学堂
-
ショウ ラジブ
京都大学大学院地球環境学堂
-
塩飽 孝一
京都大学大学院地球環境学舎
-
竹村 好史
国土交通省
-
細川 秀樹
株式会社CAC
-
箸方 稔
東日本旅客鉄道株式会社
-
細川 秀樹
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻 京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻 修士課程
-
木藤 守朗
京都大学大学院地球環境学舎
-
辻原 万規彦
京都大学大学院工学研究科
-
辻原 万規彦
京都大学大学院
-
林 春男
京都大学防災研究所
-
祝迫 博
読売新聞
-
大窪 健之
京都大学 工学研究科環境地球工学専攻
-
箸方 稔
東日本旅客鉄道 (株)
-
細川 秀樹
京都大学大学院
-
牧 紀男
防災科学技術研
-
牧 紀男
京都大学防災研究所巨大災害研究センター
-
桑島 由美子
桃李舎一級建築士事務所
-
桑島 由美子
桃李舎
-
田中 哮義
京都大学防災研究所
-
林 春男
京都大学防災研究所巨大災害研究センター
-
牧 紀男
京都大学大学院工学研究科
-
平塚 桂
ぽむ企画
-
岡崎 愛子
西日本旅客鉄道株式会社
-
近藤 容併
京都大学大学院
-
ショウ ラジブ
国際連合地域開発センター防災計画兵庫事務所
-
土岐 憲三
立命館大学理工学部
-
木藤 守朗
京都大学
-
中村 泰人
熊本県立大学
-
田中 俊樹
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻
-
飯塚 明子
京都大学大学院地球環境学堂
-
白坂 隆之介
シーラカンスK&H
-
原口 統
京都大学大学院地球環境学舎
-
金沢 英守
株式会社三井住友銀行
-
大窪 健之
立命館大学
-
樫原 健一
(株)鴻池組設計部
-
望月 秀次
日本道路公団本社管理事業総括部
-
中村 泰人
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻
-
土岐 憲三
立命館大学
-
桝田 洋子
(有)桃李舎
-
田中 哮義
京都大学
-
樫原 健一
(株)鴻池組本店設計部
-
岡崎 愛子
西日本旅客鉄道
-
白坂 隆之介
シーラカンスk&h
-
小林 正美
京都大学工学部
-
樫原 健一
(株)serb
-
牧 紀男
理化学研究所
-
牧 紀男
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻
-
大窪 健之
京都大学工学研究科
-
安田 太龍
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻修士課程
-
小林 宏英
京都大学大学院地球環境学堂地球親和技術学廊
-
平岡 真
株式会社ria
-
尾崎 真理
(株)オズカラースタジオ
-
金 敬仁
韓国標準科学研究院
-
望月 秀次
日本道路公団四国支社建設部構造技術課
-
望月 秀次
日本道路公団技術部構造技術課
-
山本 伸二
株式会社住友銀行
-
小林 正美
読売新聞
-
望月 秀次
日本道路公団 四国支社建設部構造技術課
-
水野 史規
内藤建築事務所
-
長野 裕美
尼崎市役所
-
有水 恭一
道路公団
-
ショウ ラジブ
京都大学大学院 地球環境学堂
-
三浦 研
京都大学
-
小林 正美
京都大学地球環境学大学院
-
林 春男
京都大学防災センター
-
樫原 健一
(株)鴻池組建築本部エンジニアリング部
-
小林 正美
京都大学工学研究科
著作論文
- 行動観察および会話の分析から見たケア付き仮設住宅2棟の統合過程 : 小規模グループリビングに関する研究(その2)
- ケアおよび会話分析に基づく入居者-職員の関係性と生活展開 : 小規模グループリビングに関する研究(その1)
- 6009 奈良県十津川村における木材の利用形態に関する研究 : 環境を考慮した産地流通システムの再構築に向けて(農村計画)
- 7226 木造文化財の防災における「地域力」に関する研究 : 大原・寂光院本堂火災を通して(地域防災,都市計画)
- 7030 木造文化財の防災における「地域力」に関する研究 : 大原・寂光院本堂火災を通して(都市計画)
- 7226 市民参加を促進するためのインターネットを利用した災害図上訓練 (DlG) に関する研究(市民による防災力向上(2), 都市計画)
- 7063 災害直後の応急生活用水確保へ向けた水利環境整備 : 行政・市民への調査による京都市での提案(都市計画)
- 3124 木造重要文化財における防火設計方法の現状に関する研究(火災安全設計,防火)
- 高等学校における地震防災教育のあり方に関する研究 : 高校生を対象としたアンケート調査による意識影響要因分析を通して
- 7038 雨水利用と持続可能な防災まちづくりへの課題 : 東京都墨田区における路地尊型雨水利用施設の事業経緯と維持管理について(都市計画)
- 7016 高等学校における防災教育に関する研究 : 兵庫県立舞子高等学校環境防災科の防災教育の役割について(都市計画)
- 地震火災から木造文化を守る「環境防災水利」の整備計画に関する研究(第4部 学術論文,災害からの復興と防災フロンティア)
- ヒューマンスケールな木部材で構成された高層木造オフィスビル(優秀賞,2003年度日本建築学会技術部門設計競技)
- 7434 関東大震災後の同潤会仮住宅に関する研究 : 日本最初の応急居住空間供給事例として
- 自然水利を活用して木造文化遺産を守る「環境防災水利」の提案 : 京都市最古の建築物を対象として
- 7241 「環境防災水利」整備の実現過程に関する調査研究(その2) : 市街地での事例:石川県金沢市(歴史的市街地の防災,都市計画)
- 7240 「環境防災水利」整備の実現過程に関する調査研究(その1) : 観光農村地域での事例:岐阜県大野郡白川村荻町地区(歴史的市街地の防災,都市計画)
- 京都都心部における防災性能を備えた木造住宅の設計手法と伝統的町家の耐震化に関する考察 : 木造の制震補強デバイスとしての粘弾性ダンパーの利用法の提案(建築計画)
- 7039 「環境防災水利」整備の実現過程に関する調査研究(その1) : 観光農村地域での事例:岐阜県大野郡白川村荻町地区(都市計画)
- 7040 「環境防災水利」整備の実現過程に関する調査研究(その2) : 市街地での事例:石川県金沢市(都市計画)
- 消火活動の変遷と社会背景から見た木造文化都市の防災に関する研究 : 京都市の重要伝統的建造物群保存地区を対象として(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 自然特性を考慮した防災水利確保のための地域整備計画に関する研究 : 京都市の7地域を事例として(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 1992年インドネシア・フローレス島地震・津波災害後の再定住地(海外現代住居(2)住空間の変容,建築計画II)
- 7042 消火活動の変遷と社会背景から見た木造文化都市の防災に関する研究 : 京都市の重要伝統的建造物群保存地区を対象として
- 7041 自然特性を考慮した防災水利確保のための地域整備計画に関する研究 : 京都市の 7 地域を事例として
- ベトナム中部・台風洪水常襲地における農山村集落の居住環境に関する調査研究 : アルイ県ホンハ社パリン村の事例
- 8062 木造住宅耐震診断士派遣事業に関する調査研究(耐震・防災,建築経済・住宅問題)
- 地産地消型木造建築システムの実践--研究林スギ間伐材を利用した大学木造施設の建設
- 9008 災害を契機とした京町家の形態変遷に関する研究 : 織豊期から江戸時代後期の規制に着目して(建築史・建築意匠・建築論)
- 自然水利を活用して木造文化遺産を守る「環境防災水利」の提案--京都市最古の建築物を対象として (特集 歴史的伝統建築物の防火対策を巡る最近の話題)
- 9057 地域密着型文化財建造物における災害リスクマネージメントに関する研究 : 大規模災害後のリスクファイナンスの役割に着目して(建築史・建築意匠・建築論)
- 1992年インドネシア・フローレス島地震・津波災害後の再定住地の変容プロセス
- 風土に根ざした地震火災用消防水利システム - 京都市における疏水型開水路を活用した消防水利構築に関する研究報告 -
- 7190 京都市における開水路を活用した地震火災用消防水利に関する研究
- 7039 京都市における開水路を活用した地震火災用消防水利に関する研究(都市計画)
- 北海道南西沖地震に伴う被災者の個人領域の形成過程 : 自然災害に起因する環境移行研究 その2
- 5581 災害復興住宅における個人領域の形成に関する調査研究 : 93年北海道南西沖地震の被害を受けた奥尻島の事例を通して
- 5045 災害復興住宅における個人領域の形成に関する調査研究 : 93年北海道南西沖地震の被害を受けた奥尻島の事例を通して(建築計画)
- 7225 住民意識から見た都市内防災水利に関する研究(地域防災,都市計画)
- 5369 木造モノコックユニット構法の開発 : その1 構法の概要(構法開発,建築計画I)
- 7231 都市のアーケードの成立要因における東西日本間の比較
- 15 東日本における都市のアーケードの成立および発展過程に関する調査研究(都市計画,計画系)
- 応急仮設住宅における個人領域の形成に関する調査研究-尼崎市に建設された応急仮設住宅を事例として-
- 5022 阪神大震災後のグループホームケア事業型応急仮設住宅に関する調査研究 : 建築環境・施設サービスの実態と入居者意識の分析を通して
- 7337 ケア付き仮説住宅から災害復興グループハウスへの環境移行に関する研究(その2) : 物理的環境とケアスタッフの変化が与える生活への影響
- 7336 ケア付き仮説住宅から災害復興グループハウスへの環境移行に関する研究(その1) : ケア環境の異なるケア付き仮設住宅の比較分析
- 5034 ケア付き仮設住宅から災害復興グループハウスへの環境移行に関する研究(建築計画)
- 7031 住民意識から見た都市内防災水利に関する研究 : 京都市を対象として(都市計画)
- 清掃工場の立地特性に関する調査研究
- 5251 清掃工場の建築デザインと立地特性に関する調査研究 : 1985年〜1996年の全国の大規模施設を対象として
- 7069 清掃工場の都市計画的立地特性と建築デザインに関する研究 : 1985年〜1996年の全国の大規模施設を対象として(都市計画)
- 清掃工場の建築デザイン手段と設計主旨に関する調査研究 : 1985年〜1996年の大規模施設を事例として
- ごみ焼却処理施設の建築部分のデザイン手段と設計主旨に関する調査研究
- 5213 ごみ焼却処理施設における建築部分のデザイン手段と設計主旨に関する調査研究 : 1985年〜1996年の全国の大規模施設を対象として
- 5085 ごみ焼却処理施設における建築部分のデザイン手段と設計主旨に関する調査研究 : 1985年〜1996年の全国の大規模施設を対象として(建築計画)
- 清掃工場のデザインの変遷とその背景に関する調査研究 : 関西3都市の事例を中心として
- 5245 大規模ゴミ償却施設のデザイン展開に関する研究 : 1985年以降の国内事例を対象として
- 5023 大規模ゴミ焼却施設のデザイン展開に関する研究 : 1985年以降の国内事例を対象として(建築計画)
- 屋根だけの学校 : 北インド・チャモリ(行く世紀、来る世紀2)
- 風土に基づいた都市色彩計画に関する研究 : 東京都江東区を事例として
- 連続高架橋の設計と色彩計画--高松自動車道高松〜高松間・鋼コンクリート混合橋と景観設計